説明

国際特許分類[H04W8/22]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | ネットワークデータの管理 (705) | 端末データ,例.状態または物理的能力,の処理または転送 (160)

国際特許分類[H04W8/22]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W8/22]に分類される特許

41 - 50 / 75


【課題】複数の無線通信方式に対応した移動端末装置の待ち受け時の電力消費を抑えること。
【解決手段】移動端末装置は、第1の無線アクセスネットワークにアタッチする際に第2の無線アクセスネットワークを示す識別する識別情報を含むページング要求を受信した場合に第2の無線アクセスネットワークに属する基地局を介した通信路確立手順を開始する機能を有するか否かを示す保有機能情報を第1の無線アクセスネットワークに属する基地局装置を介して前記ネットワークに送信し、ネットワークは、受信した保有機能情報を参照して第2の無線アクセスネットワークを示す識別情報を含むページング要求を送信し、移動端末装置は、該ページング要求を受信した場合、第2の無線アクセスネットワークに属する基地局装置を介した通信路確立手順を開始する。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】車両の停車位置が無線通信部と移動体通信網との間で無線通信を不可能な区域である場合に、その旨をユーザに適切に認識させる。
【解決手段】車載通信装置1は、車両が停車状態であると判定し、無線通信部3と移動体通信網との間で無線通信を不可能であると判定すると、車両の停車位置が無線通信部3と移動体通信網との間で無線通信を不可能である旨を示すアラーム表示情報を表示させたりアラーム音声情報を音声出力させたりハザードランプ14を点滅させたりする。 (もっと読む)


【課題】発信側端末ユーザが、受信側端末が通信可能になったことを受信側端末ユーザの行為に依存せずに、知ることができる通信システムを提供する。
【解決手段】受信側端末105が通信可能であるか否かを識別し、通信不可能の状態から通信可能の状態となった時にその旨を示す情報を管理装置103に送信する第1の基地局104と、第1の基地局104から情報を受信する管理装置103と、管理装置103から情報を発信側端末101に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ発生間隔に応じたアクセス方式を選択することができる無線通信方法を提供する。
【解決手段】端末装置が無線基地局と通信を行う無線通信システムにおける無線通信方法であって、前記無線基地局は、データ発生間隔を前記端末装置からデータを受信した際の受信間隔の平均値として求め、得られたデータ発生間隔と所定の基準値とを比較し、前記データ発生間隔が所定の基準値未満である場合には、ポーリング方式を選択し、前記データ発生間隔が所定の基準値以上である場合には、ランダムアクセス方式を選択し、選択されたアクセス方式を各端末装置に報知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は領域を基にする通信サービス処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明の方法と装置は、パーソナルネットワーク機器がパーソナルネットワークのカバー領域に入ってネットワークにアクセスする時、パーソナルネットワークのネットワーク側によりパーソナルネットワーク機器の支援するサービスを示すためのサービス支援情報を取得し、また取得したサービス支援情報に基いてパーソナルネットワーク機器に向かってサービスを提供することができる。本発明に係わる方法と装置は実際の運用で領域を基にする通信サービス処理技術支援を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】船外機とキャビンユニットとの間の無線によるデータ通信において、各無線装置の初期設定に要する工数の削減、及び負担軽減を図る。
【解決手段】船体20に設置されたキャビンユニット20aの第2無線装置(無線装置23a、23b)の制御部は、船外機10のエンジン始動が検知されると、船外機毎に設置される第1無線装置(無線装置11a〜11d)との間で相互認証を行い、相互認証が成立した第1無線装置との間でデータ通信を行わせる。 (もっと読む)


ユーザ機器(UE)が通信セッションのシステム間転送を開始するための装置および方法は、第1のテクノロジタイプのネットワークおよび第2のテクノロジタイプのネットワークからの通信を聞くことを含む。さらに、本態様は、第1のテクノロジタイプのネットワークと回線交換セッションを確立することと、第1のテクノロジタイプのネットワークまたは第2のテクノロジタイプのネットワークのうちの1つ目のネットワークのサービングノードとパケット交換セッションを確立することとを含む。さらに、本態様は、パケット交換セッションを、第1のテクノロジタイプのネットワークまたは第2のテクノロジタイプのネットワークのうちの2つ目のネットワークのターゲットノードに転送するように決定することを含む。加えて、本態様は、UEによって、ターゲットノードにメッセージを送信することを含み、それによって、ターゲットノードのテクノロジタイプのネットワークに、サービングノードの別のネットワークからパケット交換セッションについての情報を取り出させ、パケット交換セッションの転送および継続を達成させうる。
(もっと読む)


【課題】LTEシステムにおける移動端末の決められた受信可能帯域幅に応じて、EMBMSサービスのコンテンツの受信可否を判断する。
【解決手段】一対多型の放送通信サービスを提供する放送型データの送信、一対一型の個別通信サービスを提供する個別通信データの送信に使用する周波数帯域幅を変更可能な基地局と、少なくとも基地局から送信された放送型データ及び個別通信データの受信に使用する受信可能帯域幅を変更可能な移動端末とを含む通信システムで実行されるデータ通信方法において、放送通信サービスにより提供されるコンテンツのうち、移動端末が受信を希望する受信希望コンテンツを受信可能か判断する判断処理は、受信希望コンテンツの送信に使用される周波数使用帯域幅に基づいて行われる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ショートメッセージ受信機能の遮蔽方法を提供する。
【解決手段】ショートメッセージ受信機能の遮蔽のための方法は、SIMカードの基礎ファイルにショートメッセージ受信機能遮蔽に関連するパラメータを記憶し、SIMカード中における基礎ファイルと、データカードにおける不揮発性ランダムアクセスメモリ(NV)ファイルと間の相互チェックを用いることによって、前記SIMカードを前記データカードに用いるかどうかを判定する場合、モバイル端末がネットワークにアタッチするプロセスにおいて、ショートメッセージ受信機能遮蔽に関連するパラメータをネットワークに報告する。 (もっと読む)


41 - 50 / 75