説明

インクジェットヘッド

【課題】複数の圧力室を高精度で形成することが容易となるインクジェットヘッドを提供する。
【解決手段】インクジェットヘッド1は、ベース部20と、該ベース部20の一端側に設けられたインク吐出用の複数のノズル11aと、を備え、前記ベース部20の前記一端側の端面である第1の面に、前記ノズル11aに対応する複数の圧力室23を有する圧電体アクチュエータ21が設けられ、前記ベース部20の主面であり前記第1の面と交差する第2の面に、インク流路を形成するインクガイド30が形成され、前記ベース部20の前記第2の面と反対側の主面である第3の面に、前記圧電体アクチュエータ21に接続される配線42が形成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インク吐出用のノズルを有するインクジェットヘッドに関する。
【背景技術】
【0002】
循環型のインクジェットヘッドにおいて、複数のノズルを有するノズルプレートと、複数のノズルにそれぞれ対応するように板状の基板の主面に設けられる複数の圧力室と、複数の圧力室に連通するインク流路および液室がそれぞれ作りこまれたベース基板と、圧力室を駆動する配線が形成されたプリント回路板と、を備える構造が知られている。
【0003】
このようなインクジェットヘッドでは、板状のベース基板の主面に設けられた圧電部材に機械加工により溝を形成することで、複数の圧力室が形成される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記技術では以下のような問題がある。すなわち、板状の圧電部材は厚さ方向の剛性が低く、主面に対して機械加工を行うと厚さ方向の負荷がかかり、圧電部材の変形の原因となる。このため、複数の圧力室を高精度に形成することが困難となる。
【0005】
そこで、本発明は、複数の圧力室を高精度で形成することが容易となるインクジェットヘッドを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は、ベース部と、該ベース部の一端側に設けられたインク吐出用の複数のノズルと、を備え、前記ベース部の前記一端側の端面である第1の面に、前記ノズルに対応する複数の圧力室を有するアクチュエータが設けられ、前記ベース部の主面であり前記第1の面と交差する第2の面に、インク流路を形成するインクガイドが形成され、前記ベース部の前記第2の面と反対側の主面である第3の面に、前記アクチュエータに接続される電極が形成されたことを特徴とするインクジェットヘッドである。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、複数の圧力室を高精度で形成することが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】第1の実施形態に係るインクジェットヘッドを示す斜視図。
【図2】同実施形態にかかるインクジェットヘッドのベース構造部を示す分解斜視図。
【図3】図2のA部を拡大した斜視図。
【図4】図3のB部を拡大して示す側面図。
【図5】同実施形態にかかるインクジェットヘッドのベース構造部を示す平面図。
【図6】同実施形態にかかるインクジェットヘッドの側面図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態にかかるインクジェットヘッド1について、図1乃至図6を参照して説明する。図中矢印X,Y,Zはそれぞれ互いに直交する3方向を示す。また、各図において説明のため、適宜構成を拡大、縮小または省略して示している。
【0010】
図1は、本実施形態に係るインクジェットヘッド1を示す斜視図である。図2は、同実施形態にかかるインクジェットヘッド1の構造を一部省略して示す分解斜視図である。なお、図面においては、説明の便宜上、ノズル11aが上に配置されインク吐出方向が上を向くように上下反転した姿勢とした。
【0011】
図2において第1のアクチュエータユニット12及び第1のカバー14と、第2のアクチュエータユニット13及び第2のカバー15とは、90度回転させた状態で展開して示している。一対のアクチュエータユニット12,13は、互いに同じ構造であるので共通する説明を省略する。図2においては、第1のアクチュエータユニット12の裏側(X方向一方側)と第2のアクチュエータユニット13の表側(X方向他方側)をそれぞれ示している。
【0012】
本実施形態のインクジェットヘッド1は、インクを常時循環させるいわゆる循環型のインクジェットヘッドである。図1及び図2に示すように、インクジェットヘッド1は、複数のノズル11aが形成されたノズルプレート11と、ノズルプレート11の下面側にて互いに対向して配置される一対のアクチュエータユニット12,13と、これら一対のアクチュエータユニット12,13の両側を覆うように設けられた一対のカバー14,15と、を備えている。
【0013】
ノズルプレート11は、複数の圧力室23に対応する複数のノズル11aを有する板状に構成されている。ノズルプレート11は、一対のアクチュエータユニット12,13及び一対のカバー14,15で構成されるベース構造部10を上側から覆うように設けられる。
【0014】
アクチュエータユニット12,13は、Z軸に直交する上下面、X軸に直交する表裏面、及びY軸に直交する両側面を有する直方体状のベース部20を備えている。ベース部20は、例えば金属、セラミックまたは樹脂から選択される材料で形成され、厚さ方向がX軸に、長手方向がY軸に、幅方向がZ軸に、それぞれ沿うように配置されている。例えば、幅寸法数十ミリ、厚さ寸法18ミリ、長さ寸法60ミリ程度に構成されている。
【0015】
ベース部20のノズル11aに近い端面となる上面(第1の面)に、接着層27を介して圧電体アクチュエータ21が形成されている。
【0016】
図3及び図4に拡大して示すように、圧電体アクチュエータ21(アクチュエータ)は、Y方向に配列される複数の駆動素子22を有している。複数の駆動素子22によって両側が挟まれた部分が各ノズル11aに対応する圧力室23となっている。すなわち、各圧力室23の両側に、各ノズル11aからインクを吐出させるための駆動素子22が配置されている。各圧力室23の内部には、インクが貯留されている。
【0017】
駆動素子22は、例えばPZT系圧電セラミックス材料からなる2個の圧電素子24a,24bを有している。駆動素子22は、ノズル11aに近い位置の第1の圧電素子24aと、ノズル11aから遠い位置の第2の圧電素子24bとを有している。第1の圧電素子24aと第2の圧電素子24bとは、分極方向が逆向きになるように分極処理され、接着層25を介して接着されている。駆動素子22間に形成される圧力室23の内面には、電極26が形成されている。
【0018】
図2に示すように、ベース部20の表面(第2の面)には、インクガイド30が形成されている。インクガイド30は第2の面からX方向に起立するT字形状のガイドリブ31と、このガイドリブ31のY方向中央部分から下方に延びる円筒状のガイド管32とを、一体に有している。
【0019】
ガイドリブ31は、例えばベース部20を形成する際に成形等によりベース部20に一体に作りこまれている。ガイドリブ31は、ベース部20の長手方向端縁に沿って上下端に至る外側リブ33と、ベース部20のZ方向中央部においてY方向に延びる内側リブ34とを有している。外側リブ33の先端面には複数の位置決め用突起33aが形成されている。
【0020】
ガイド管32は、内側リブ34中央位置から下方に連続して形成され、その内部にガイドリブ31上側に形成される共通液室からインクジェットヘッド1の下方に至って連通するインク流路を形成する。
【0021】
ベース部20の裏面(第3の面)には、圧電体アクチュエータ21の動作を駆動する複数の駆動IC41と、駆動IC41と電極26とを接続する複数の配線42(電極)とが形成されている。すなわち、ベース部20の裏面は、プリント回路板として機能する。配線42は、駆動素子22に対して1対1で対応するように形成されている。さらに、裏面には、配線42と連続して形成された電気接続部43を有している。なお、配線42、駆動IC41、及び電気接続部43は、対向するインクガイド30を避けた位置に配置されている。
【0022】
ベース部20の裏面のY方向一端側には、複数の位置決め用凹部20aが形成されている。
【0023】
さらに、ベース部20の裏面のY方向他端側の端縁には、X方向に起立する外側リブ36が形成されている。外側リブ36はベース部20の上下端に至って形成され、その先端面に複数の位置決め用突起36aが形成されている。
【0024】
第1のカバー14は、第1のアクチュエータユニット12の表面側に設けられ、間に液室及びインク流路を介在して第1のアクチュエータユニット12の表面を覆う板状部51と、板状部51のY方向他端側の端縁から起立する外側リブ52を有して平面視L字形状に形成されている。板状部51のY方向一端側の端縁には、位置決め用凹部51aが形成されている。外側リブ52は、第1のアクチュエータユニット12側にX方向に屈曲して起立し、組立状態において液室を構成する。外側リブ52には、複数の位置決め用突起52aが形成されている。
【0025】
第2のカバー15は、第2のアクチュエータユニット13の裏面側に設けられ、間に液室及びインク流路を介在して第2のアクチュエータユニット13の裏面を覆う板状部61と、板状部61の内側の面に形成されたインクガイド62とを有して構成されている。板状部61のY方向他端側の端縁には、位置決め用凹部61aが形成されている。
【0026】
インクガイド62は、内側の面からX方向に起立するL字形状のガイドリブ63と、このガイドリブ63のY方向中央部分から下方に延びる円筒状のガイド管64とを、一体に有し、液室及びインク流路を形成する。ガイドリブ63は、第2のカバー15のY方向一端側の端縁に沿って中央から上端に至る外側リブ65と、第2のカバー15のZ方向中央部においてY方向に延びる内側リブ66と有し、例えば第2のカバー15を形成する際に成形等により一体に作りこまれている。外側リブ65には複数の位置決め用突起65aが形成されている。
【0027】
これら第1及び第2のアクチュエータユニット13、第1及び第2のカバー15が組合わされてベース構造部10が形成される。このとき、図2及び図5に対応を示すように、複数の位置決め用凹部51a,20a、20b,61aに複数の位置決め用突起33a、52a,36a,65aが挿入されるように位置決めが成される。
【0028】
図1、図5及び図6に示すように、組み付け状態のベース構造部10において、外側リブ33、36、52、65及び内側リブ34、66の先端面が対向する部材の面に突き当たることで、ベース構造部10の上半部に、一対のベース部20によって区画される3つの液室71〜73が形成される。すなわち、Y方向両端に形成される板状の外側リブ33、36、52、65によって液室71〜73の側部が形成され、Z方向中央部でY方向に延びる板状の内側リブ34,66によって液室71〜73の底部が形成される。
【0029】
また、3つの内側リブ34,34,66の中央から延びるガイド管32、32、64によって液室71〜73に連通するインク流路が形成される。第1のアクチュエータユニット12に形成されたガイド管32はインク流出口74となり、第2のアクチュエータユニット13に形成されたガイド管32はインク流入口75となり、第2のカバー15に形成されたガイド管64はインク流出口76となる。
【0030】
本実施形態に係るインクジェットヘッド1の製造工程は、まず、ベース部20及びカバー14,15をそれぞれ形成し、これらを組み立ててベース構造部10を製造する。ベース部20及びカバー14,15は、例えば金属、セラミックまたは樹脂から選択される材料で所定形状に形成される。例えばベース部20を樹脂成形で構成する場合には、外側リブ33、36及び内側リブ34に加え円筒状のガイド管32を一体に形成する。あるいは、金属性の場合には円筒状のガイド管32を別体で構成してから内側リブ34に取り付けて構成してもよい。
【0031】
次に、ベース部20の裏面に配線42を形成し、駆動IC41や電気接続部43を搭載する。
【0032】
圧電体アクチュエータ21に複数の圧力室23を形成する際には、ベース部20の端面に圧電部材を接着層27により固定し、機械加工により圧電部材に溝形状を形成する。このとき、ベース部20の幅方向に負荷がかかるが、ベース部20の幅方向の寸法は比較的大きいため、変形することが防止される。
【0033】
これら第1及び第2のアクチュエータユニット13、第1及び第2のカバー15を、互いに位置決めして組み合わせることにより、ベース構造部10が形成される。さらに、ベース構造部10に開口する液室71〜73を覆うようにノズルプレート11を取り付けることにより、インクジェットヘッド1が完成する。
【0034】
以下、インクジェットヘッド1の動作について説明する。図6に矢印で示すように、インク流入口75から液室72に供給されたインクは、圧力室23の内部に送られる。圧力室23において、駆動素子22によって加圧されたインクは、ノズル11aからインク滴として吐出される。インク滴として使用されなかったインクは、インク流出口74,76から液室71,73の外部に排出される。
【0035】
インク滴をノズル11aから吐出させるには、駆動回路により配線42を介して駆動素子22に駆動電圧を印加する。駆動素子22の第1の圧電素子24aと第2の圧電素子24bとに電流が流れると、図4示す第1の圧電素子24aと第2の圧電素子24bは互いに逆向きに屈曲する。両圧電素子24a,24bの屈曲により、駆動素子22が「L」字状に屈曲変形して、隣接する圧力室23の容積が小さくなる。圧力室23が小さくなって圧力室23内のインクが高圧になると、ノズル11aからインク滴が勢い良く吐出される。
【0036】
本実施形態にかかるインクジェットヘッド1によれば、以下のような効果が得られる。すなわち、ベース部20の端面に圧電体アクチュエータ21を設ける構成としたことにより、圧力室23の製造時に機械加工により負荷が加わってもベース部20が変形しにくい。このため、複数の圧力室23を精度良く形成することが容易となる。また、ベース部20に起立するガイドリブ31を一体に成形することで、ベース部20の厚み方向の剛性を向上することが出来る。
【0037】
複数の部材12,13,14,15を組み合わせ、それぞれの部材12,13,14,15に一体に形成された外側リブ33、36、65及び内側リブ34,66によって部材間に液室71〜73を形成する構成としたことにより、部材の構造が単純化でき、また製造工程が簡易となる。
【0038】
また、ベース部20の端面に圧電体アクチュエータ21を形成し、表面にインクガイド30を形成し、裏面に配線42を形成したことにより、複数の機能を分離でき、設計の自由度が向上する。例えば、インク流路のための孔を配線と同じ面に形成する場合には、インク流路を避けて配線を設定しなければならないが、上述の本実施形態の構成によれば配線42を形成するための制約が少なく、配線42パターンの微細化や配線42の長さの調整が容易となる。したがって、各圧力室23に接続された複数の配線42の長さを均一にして、配線42の抵抗を均一にすることが可能となる。
【0039】
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
【0040】
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよいし、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【符号の説明】
【0041】
1…インクジェットヘッド、10…ベース構造部、11a…ノズル、
11…ノズルプレート、12…第1のアクチュエータユニット、
13…第2のアクチュエータユニット、14…第1のカバー、15…第2のカバー、
20…ベース部、21…圧電体アクチュエータ、22…駆動素子、23…圧力室、
24a…第1の圧電素子、24b…第2の圧電素子、25…接着層、26…電極、
27…接着層、30…インクガイド、31…ガイドリブ、32…ガイド管、
33、36…外側リブ、34…内側リブ、41…駆動IC、42…配線(電極)、
43…電気接続部、52…外側リブ、62…インクガイド、63…ガイドリブ、
64…ガイド管、65…外側リブ、66…内側リブ、71〜73…液室、
74…インク流出口(インク流路)、75…インク流入口(インク流路)、
76…インク流出口(インク流路)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0042】
【特許文献1】特開2007−313707号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ベース部と、該ベース部の一端側に設けられたインク吐出用の複数のノズルと、を備え、
前記ベース部の前記一端側の端面である第1の面に、前記ノズルに対応する複数の圧力室を有するアクチュエータが設けられ、
前記ベース部の主面であり前記第1の面と交差する第2の面に、インク流路を形成するインクガイドが形成され、
前記ベース部の前記第2の面と反対側の主面である第3の面に、前記アクチュエータに接続される電極が形成されたことを特徴とするインクジェットヘッド。
【請求項2】
一対の前記ベース部を有し、
一方の前記ベース部の前記第3の面と他方の前記ベース部の前記第2の面とを対向させて一対の前記ベース部を組み合わせた状態において、前記第2の面と前記第3の面の間に、前記インクガイドが介在してインク流路が形成されることを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッド。
【請求項3】
前記一方のベース部の第2の面側に設けられ前記第2の面との間にインク流路を介在して前記第2の面を覆う第1のカバーと、
前記他方のベース部の第3の面側に設けられ、内側の面にインク流路を形成するインクガイドが形成され、前記第3の面との間に前記インク流路を介在して前記第3の面を覆う第2のカバーと、を備えたことを特徴とする請求項2記載のインクジェットヘッド。
【請求項4】
前記インクガイドは、対向する部材に向かって起立して形成され液室を形成するガイドリブと、前記ガイドリブに連続して設けられ、前記液室に連通するインク流路を形成する管状のガイド管とを備えたことを特徴とする請求項2記載のインクジェットヘッド。
【請求項5】
前記ベース部の前記第3の面及び前記第2のカバーの内側の面の端縁に、対向する部材に向かって起立して液室を形成するリブがさらに形成されたことを特徴とする請求項2記載のインクジェットヘッド。
【請求項6】
前記ベース部は、金属、セラミックまたは樹脂から選択される材料で形成されたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載のインクジェットヘッド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−62902(P2011−62902A)
【公開日】平成23年3月31日(2011.3.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−214972(P2009−214972)
【出願日】平成21年9月16日(2009.9.16)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】