説明

エスカレーター遠隔監視システム

【課題】回線使用時間の増大や回線使用料の増加を招くことなく遠隔監視装置及び監視センタの間でデータ通信を確実に実行できるエスカレーター遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】このシステムの監視装置3は、公衆無線回線網(公衆回線網6)における回線の使用可否状態を確認するための回線チェック通報をシャッタ2の開閉状態の検出結果が開状態である場合に行うと共に、閉状態があった場合に回線チェック通報が遅延された旨を示す通報遅延情報、並びに閉状態の時間帯情報を回線チェック通報と合わせて無線通信装置4と公衆無線回線網とを経由して遠隔監視センタ7へ送信する。遠隔監視センタ7では、受信した時間帯情報を通信不可時間帯とし、その時間帯を避けて回線チェック通報を行わせる回線チェック通報時刻を監視装置3に設定し、且つ監視装置3からのエスカレーター1の運行データを受信するデータ収集もその時間帯を避けて行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エスカレーターの監視装置と遠隔監視センタとの間で無線通信公衆回線を介してデータ通信するシステム構成であって、安定した通信品質を維持するために好適なエスカレーター遠隔監視システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、公衆回線網等の通信回線を介して遠隔監視を行うエスカレーター遠隔監視システムは、エスカレーターの監視装置とエスカレーターの運行状況の収集を行う遠隔監視センタとの間を有線式の公衆回線網を使用して接続し、エスカレーターの異常が発生した場合の通報の受信を監視装置から公衆回線網を経由して遠隔監視センタで行わせる構成のものが知られている。
【0003】
ところで、既設のエスカレーターに監視装置を設置する場合、有線式の公衆回線網を使用するときには新たに通信線を敷設しなければならず、そのための工事期間や費用が増大してしまうことが問題となる。そこで、こうした問題を解決するための技術も提案されている。例えばPHS(登録商標)等の公衆無線回線網を使用し、無線通信機のアンテナを操作器(操作盤)に取り付けた「乗客コンベアの通信装置」(特許文献1参照)、電波の送受を行う平面型アンテナをエスカレーター乗場のポールに取付けた「エスカレーターの遠隔監視システム」(特許文献2参照)が挙げられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−145570号公報
【特許文献2】特開2007−1729号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した特許文献1や特許文献2に係る技術では、エスカレーターに設置されているシャッタが閉じていると、操作盤やエスカレーター乗場のポールに設置したアンテナと無線通信公衆基地局及び公衆回線網による公衆無線回線網(特に前者の無線通信公衆基地局)との間のデータ通信が妨げられることにより、監視装置と遠隔監視センタとの間のデータ通信を正常に行うことができない場合があり、こうした場合には監視装置及び遠隔監視センタの間の回線使用時間が増大し、それに伴って回線使用料が増加してしまうという問題を生じる。
【0006】
具体的に云えば、監視装置では、遠隔監視センタとの間のデータ通信を行うための公衆無線回線網(公衆回線網)における回線の使用可否状態を確認する回線チェック通報、並びにエスカレーターの運行状態を収集するためのデータ収集を行う機能が持たされているが、係る機能をエスカレーターのシャッタの開閉状態に拘わらずに働かせようとすると、シャッタの閉状態ではデータ通信がエラー発生して失敗した後に通信リトライを継続的に行うことになるため、これによって回線使用時間の増大や回線使用料の増加を招いてしまう。
【0007】
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、エスカレーターのシャッタの閉状態でのデータ通信機能を改善し、回線使用時間の増大や回線使用料の増加を招くことなく監視装置及び遠隔監視センタの間でデータ通信を確実に実行することができるエスカレーター遠隔監視システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記技術的課題を解決するため、本発明の第1の手段は、シャッタを備えたエスカレーターに設置された監視装置に接続された無線通信装置と遠隔監視センタとの間で公衆無線回線網を経由してデータ通信が可能なエスカレーター遠隔監視システムにおいて、監視装置は、遠隔監視センタにより設定される公衆無線回線網における回線の使用可否状態を確認するための回線チェック通報をシャッタの開閉状態の検出結果が閉状態である場合には行わずに開状態である場合に行うと共に、当該閉状態があった場合に当該回線チェック通報が遅延された旨を示す通報遅延情報、並びに当該閉状態の時間帯情報を当該回線チェック通報と合わせて無線通信装置及び当該公衆無線回線網を経由して当該遠隔監視センタへ送信することを特徴とする。
【0009】
第2の手段は、第1の手段において、遠隔監視センタは、監視装置から無線通信装置及び公衆無線回線網を経由して受信した時間帯情報を通信不可時間帯としてデータベースに対して蓄積して格納すると共に、当該通信不可時間帯を避けて当該監視装置により回線チェック通報を行わせるための回線チェック通報時刻を当該公衆無線回線網及び当該無線通信装置を経由して当該監視装置に設定し、且つ当該監視装置からの当該無線通信装置及び当該公衆無線回線網を経由したエスカレーターの運行データを受信してのデータ収集を当該通信不可時間帯を避けたデータ収集実施時刻で行わせる通信情報処理制御装置を備えたことを特徴とする。
【0010】
第3の手段は、第2の手段において、通信情報処理制御装置は、回線チェック通報時刻、並びにデータ収集実施時刻をそれぞれデータベースに対して蓄積して格納することを特徴とする。
【0011】
第4の手段は、第3の手段において、遠隔監視センタは、通信不可時間帯を格納した通信不可時間帯格納用データベースと、回線チェック通報時刻を格納した回線チェック通報時刻格納用データベースと、データ収集実施時刻を格納したデータ収集実施時刻格納用データベースと、を備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明のエスカレーター遠隔監視システムによれば、エスカレーターのシャッタの閉状態でのデータ通信機能を改善し、エスカレーターの監視装置からの遠隔監視センタに対する回線チェック通報、並びに遠隔監視センタからの監視装置で取得されるエスカレーターの運行データについてのデータ収集をシャッタが閉状態である時間帯を避けて開状態のときに行うため、監視装置及び遠隔監視センタの間でのデータ通信のエラー発生(失敗)に伴う通信リトライを低減化し、回線使用時間の増大や回線使用料の増加を招くことなく監視装置及び遠隔監視センタの間でデータ通信を確実に実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の実施例1に係るエスカレーター遠隔監視システムの基本構成を示した概略ブロック図である。
【図2】図1に示すエスカレーター遠隔監視システムに備えられる監視装置の動作処理(回線チェック通報処理)を示したフローチャートである。
【図3】図1に示すエスカレーター遠隔監視システムに備えられる遠隔監視センタの動作処理を示したフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下に、本発明のエスカレーター遠隔監視システムについて、図面を参照して詳細に説明する。
【0015】
図1は、本発明の実施例1に係るエスカレーター遠隔監視システムの基本構成を示した概略ブロック図である。このエスカレーター遠隔監視システムは、シャッタ2を備えたエスカレーター1と、エスカレーター1に取り付けられて設置された監視装置3と、監視装置3に接続された無線通信装置4と、無線通信装置4との間で公衆無線回線網を成す無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6を経由してデータ通信が可能な遠隔監視センタ7と、を備えて構成される。
【0016】
このうち、監視装置3は、遠隔監視センタ7により設定される公衆無線回線網(公衆回線網6)における回線の使用可否状態を確認するための回線チェック通報をシャッタ2の開閉状態の検出結果が閉状態である場合には行わずに開状態である場合に行うと共に、閉状態があった場合に回線チェック通報が遅延された旨を示す通報遅延情報、並びに閉状態についての時間帯情報を回線チェック通報と合わせて無線通信装置4と無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6とを経由して遠隔監視センタ7へ送信する機能を持つ。
【0017】
遠隔監視センタ7は、公衆回線網6及び無線通信公衆基地局5を経由して無線通信装置4との間でデータ通信の授受を行うためのデータ受信装置7a及びデータ発信装置7bを備える他、監視装置3から無線通信装置4と無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6とを経由してデータ受信装置7aで受信した時間帯情報を通信不可時間帯として後述するデータベースに対して蓄積して格納すると共に、通信不可時間帯を避けて監視装置3により回線チェック通報を行わせるための回線チェック通報時刻をデータ発信装置7bから公衆回線網6及び無線通信公衆基地局5と無線通信装置4とを経由して監視装置3に設定し、且つ監視装置3からの無線通信装置4と無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6とを経由したエスカレーター1の運行データを受信してのデータ受信装置7aにおけるデータ収集を通信不可時間帯を避けたデータ収集実施時刻で行わせる通信情報処理制御装置7fを備えている。
【0018】
また、遠隔監視センタ7は、何れも通信情報処理制御装置7fによる通信データの情報処理制御に必要な各種情報を蓄積して格納するためのデータベースとして、受信された通信不可時間帯を格納する通信不可時間帯格納用データベース7cと、通信不可時間帯を避けた回線チェック通報時刻を格納する回線チェック通報時刻格納用データベース7dと、通信不可時間帯を避けたデータ収集実施時刻を格納するデータ収集実施時刻格納用データベース7eと、を備えている。
【0019】
このエスカレーター遠隔監視システムでは、エスカレーター1に設置された監視装置3がエスカレーター1に故障が発生すると、無線通信装置4と無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6とを経由して遠隔監視センタ7のデータ受信装置7aに対して故障情報を送信する。また、遠隔監視センタ7では、通信情報処理制御装置7fが通信不可時間帯格納用データベース7cに格納された通信不可時間帯、並びに回線チェック通報時刻格納用データベース7dに格納された回線チェック通報時刻を読み出し、監視装置3により回線チェック通報を行わせるための通信不可時間帯を避けた回線チェック通報時刻をデータ発信装置7bから公衆回線網6及び無線通信公衆基地局5と無線通信装置4とを経由して監視装置3に設定する。これにより、監視装置3は定期的に無線通信装置4と無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6とを経由して遠隔監視センタ7のデータ受信装置7aへデータ通信を行い、公衆回線網6の回線の使用可否をチェックして回線チェック通報を行う。
【0020】
また、遠隔監視センタ7では、通信情報処理制御装置7fがデータ収集実施時刻格納用データベース7eに格納されたデータ収集実施時刻を読み出し、通信不可時間帯を避けたデータ収集実施時刻に監視装置3が取得したエスカレーター1の運行データについて、無線通信装置4と無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6とを経由してデータ受信装置7aで受信するデータ収集を行う。因みに、監視装置3がエスカレーター1に発生した運行データの異常状態を故障情報として遠隔監視センタ7のデータ受信装置7aへ送信する場合と、監視装置3が定期的に回線チェック通報を遠隔監視センタ7のデータ受信装置7aへ行う場合と、遠隔監視センタ7の通信情報処理制御装置7fがデータ発信装置7bから指令制御して監視装置3で取得されたエスカレーター1の運行データをデータ受信装置7aでデータ収集する場合とについて、データ通信が失敗(エラー発生)した場合には、規定回数リトライ処理を行う。
【0021】
遠隔監視センタ7の通信情報処理制御装置7fによりデータ発信装置7bから指令制御されて設定される回線チェック通報時刻で監視装置3が回線チェック通報を行うとき、シャッタ2が閉状態であれば無線通信装置4と無線通信公衆基地局5との間の無線データ通信が妨害されてしまい、無線データ通信が正常に行われなくなる可能性があるため、ここではシャッタ2が開状態になるまでデータ通信の開始を行わずに待機させる。監視装置3では、シャッタ2が開状態になるとデータ通信を開始し、シャッタ2の閉状態により回線チェック通報が遅延された旨を示す通報遅延情報とシャッタ2の閉状態についての時間帯情報とを回線チェック通報と合わせて無線通信装置4と無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6とを経由して遠隔監視センタ7のデータ受信装置7aへ送信する。
【0022】
遠隔監視センタ7では、通信情報処理制御装置7fがデータ受信装置7aで受信されたシャッタ2の閉状態についての時間帯情報を通信不可時間帯として通信不可時間帯格納用データベース7cに格納する。ここで、回線チェック通報時刻格納用データベース7dの回線チェック通報時刻が通信不可時間帯となっている場合には、その回線チェック通報時刻を通信不可時間帯以外になるように変更する。また、データ収集実施時刻格納用データベース7eのデータ収集実施時刻についても同様に、通信不可時間帯となっている場合には通信不可時間帯以外になるように変更する。これにより、監視装置3が遠隔監視センタ7のデータ受信装置7aへ向けて行う回線チェック通報を実施するために必要な回線チェック通報時刻をシャッタ2が開状態となっているタイミングで遠隔監視センタ7のデータ発信装置7bから公衆回線網6及び無線通信公衆基地局5と無線通信装置4とを経由して監視装置3に設定することができると共に、監視装置3からのエスカレーター1の運行データについての無線通信装置4と無線通信公衆基地局5及び公衆回線網6とを経由したデータ受信装置7aでのデータ収集もシャッタ2が開状態となっているタイミングで行うことができる。
【0023】
なお、シャッタ2についての開閉状態、並びに動作時刻や動作時間の検出については、例えば監視装置3がシャッタ2の電動駆動装置を制御する制御装置(図示せず)から動作状態を示す信号を受信してデータ処理することにより、判断して計測できるものである。
【0024】
図2は、監視装置3の動作処理(回線チェック通報処理)を示したフローチャートである。監視装置3では、動作開始後に遠隔監視センタ7の通信情報処理制御装置7fによりデータ発信装置7bから回線チェック通報時刻を設定する制御指令を送信しているか否かを確認することにより、回線チェック通報時刻は設定されているか否かの判定(ステップS1)を行う。この判定の結果、設定されていなければ動作処理開始後にリターンして待機するが、設定されていればその回線チェック通報時刻が現在の時刻と一致しているか否かを確認することにより、回線チェック通報時刻か否かの判定(ステップS2)を行う。この判定の結果、回線チェック通報時刻でなければ動作処理開始後にリターンして待機するが、回線チェック通報時刻であれば引き続いてシャッタ2が閉じているか否かの判定(ステップS3)を行う。
【0025】
この判定の結果、閉じていれば(閉状態であれば)、この判定前にリターンして開状態になるまで待機するが、閉じていなければ(開状態であれば)、シャッタ2の閉状態で回線チェック通報が遅延しているか否かを確認することにより、シャッタ2による回線チェック通報遅延発生であるか否かの判定(ステップS4)を行う。この判定の結果、遅延が発生していれば回線チェック通報が遅延した旨を示す情報(通報遅延情報)、並びにシャッタ2の閉状態についての時間帯情報を回線チェック通報の実施に際して付加するための回線チェック通報時刻変更要求セット(ステップS5)の処理を行った後、回線チェック通報を行う回線チェック通報実施(ステップS6)の処理に移行してから動作処理開始後にリターンするが、遅延が発生していなければそのまま回線チェック通報実施(ステップS6)の処理に移行してから動作処理開始後にリターンする。
【0026】
図3は、遠隔監視センタ7の動作処理(通信情報処理制御装置7fの動作処理)を示したフローチャートである。遠隔監視センタ7では、監視装置3から送信された回線チェック通報をデータ受信装置7aで受信すると、通信情報処理制御装置7fが受信した回線チェック通報に通報遅延情報が付加(セット)されているか否かを確認することにより、受信した回線チェック通報データにシャッタ2による遅延情報ありか否かの判定(ステップS11)を行う。この判定の結果、遅延情報がなければ動作処理を終了するが、遅延情報があれば回線チェック通報時刻格納用データベース7d内の回線チェック通報時刻をシャッタ2が開状態となった時間帯に変更する回線チェック通報時刻修正(ステップS12)の処理を行った後、データ収集実施時刻格納用データベース7e内のデータ収集実施時刻についてもシャッタ2が開状態となった時間帯に変更するデータ収集実施時刻修正(ステップS13)の処理を行う。この後、監視装置3に対して回線チェック通報時刻格納用データベース7d内に変更されて格納された回線チェック通報時刻を設定すべく、監視装置3へ回線チェック通報時刻設定(ステップS14)する処理を行ってから動作処理を終了する。
【0027】
上述した実施例1に係るエスカレーター遠隔監視システムでは、エスカレーター1の監視装置3でシャッタ2の開閉状態を検出した結果に基づいて、遠隔監視センタ7により設定される公衆無線回線網(公衆回線網6)についての回線チェック通報を閉状態である場合には行わずに開状態である場合に行い、且つ閉状態があった場合に回線チェック通報が遅延された旨を示す通報遅延情報、並びに閉状態についての時間帯情報を回線チェック通報と合わせて遠隔監視センタ7へ送信するため、従来のようなエスカレーター1のシャッタ2の閉状態でのデータ通信のエラー発生(失敗)に伴う通信リトライを継続的に行う機能が改善される。この結果、回線使用時間の増大や回線使用料の増加を招くことなく監視装置3及び遠隔監視センタ7の間のデータ通信を確実に実行することができる。
【0028】
また、遠隔監視センタ7では、通信情報処理制御装置7fによってシャッタ2の閉状態についての時間帯情報を通信不可時間帯としてデータベース(通信不可時間帯格納用データベース7c)に対して蓄積して管理し、係る通信不可時間帯を避けて監視装置3による回線チェック通報を行わせるための回線チェック通報時刻を監視装置3に設定し、しかも監視装置3からのエスカレーター1の運行データに係るデータ収集の受信についても同様に通信不可時間帯を避けたデータ収集実施時刻で行うため、データ通信を確実に行わせることができるばかりでなく、通信用のアクセス面で重要なデータを安全性高く保持して管理することができる。この結果、データ通信機能に異常が発生した場合にも業者による現地での保守点検を経ての復旧作業が低減化される。更に、エスカレーター1は、シャッタ2が閉じた状態であれば運行不可となっており、利用することが不可能であるため、この間、監視装置3による監視ができなくても差し支えはない。
【0029】
なお、上述した実施例1に係るエスカレーター遠隔監視システムでは、エスカレーター1とそれに付設される監視装置3及び無線通信装置4とが1系統の構成である場合を説明したが、2系統以上が併設された構成であっても同様に適用できる。
【符号の説明】
【0030】
1 エスカレーター
2 シャッタ
3 監視装置
4 無線通信装置
5 無線通信公衆基地局
6 公衆回線網
7 遠隔監視センタ
7a データ受信装置
7b データ発信装置
7c 通信不可時間帯格納用データベース
7d 回線チェック通報時刻格納用データベース
7e データ収集実施時刻格納用データベース
7f 通信情報処理制御装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シャッタを備えたエスカレーターに設置された監視装置に接続された無線通信装置と遠隔監視センタとの間で公衆無線回線網を経由してデータ通信が可能なエスカレーター遠隔監視システムにおいて、前記監視装置は、前記遠隔監視センタにより設定される前記公衆無線回線網における回線の使用可否状態を確認するための回線チェック通報を前記シャッタの開閉状態の検出結果が閉状態である場合には行わずに開状態である場合に行うと共に、当該閉状態があった場合に当該回線チェック通報が遅延された旨を示す通報遅延情報、並びに当該閉状態の時間帯情報を当該回線チェック通報と合わせて前記無線通信装置及び当該公衆無線回線網を経由して当該遠隔監視センタへ送信することを特徴とするエスカレーター遠隔監視システム。
【請求項2】
請求項1記載のエスカレーター遠隔監視システムにおいて、前記遠隔監視センタは、前記監視装置から前記無線通信装置及び前記公衆無線回線網を経由して受信した前記時間帯情報を通信不可時間帯としてデータベースに対して蓄積して格納すると共に、当該通信不可時間帯を避けて当該監視装置により前記回線チェック通報を行わせるための回線チェック通報時刻を当該公衆無線回線網及び当該無線通信装置を経由して当該監視装置に設定し、且つ当該監視装置からの当該無線通信装置及び当該公衆無線回線網を経由した前記エスカレーターの運行データを受信してのデータ収集を当該通信不可時間帯を避けたデータ収集実施時刻で行わせる通信情報処理制御装置を備えたことを特徴とするエスカレーター遠隔監視システム。
【請求項3】
請求項2記載のエスカレーター遠隔監視システムにおいて、前記通信情報処理制御装置は、前記回線チェック通報時刻、並びに前記データ収集実施時刻をそれぞれデータベースに対して蓄積して格納することを特徴とするエスカレーター遠隔監視システム。
【請求項4】
請求項3記載のエスカレーター遠隔監視システムにおいて、前記遠隔監視センタは、前記通信不可時間帯を格納した通信不可時間帯格納用データベースと、前記回線チェック通報時刻を格納した回線チェック通報時刻格納用データベースと、前記データ収集実施時刻を格納したデータ収集実施時刻格納用データベースと、を備えたことを特徴とするエスカレーター遠隔監視システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−240840(P2012−240840A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−116006(P2011−116006)
【出願日】平成23年5月24日(2011.5.24)
【出願人】(000232955)株式会社日立ビルシステム (895)
【Fターム(参考)】