説明

エレベータ用落下物捕集装置

【課題】この発明は、ガイドレールの取り付け/取り外し時に、締結用小物部品や付着物の飛散物を確実に捕集でき、簡易に設置できるエレベータ用落下物捕集装置を得る。
【解決手段】第1スライドファスナ15を閉じることにより筒状態となるように構成され、かつ、作業用開口を形成する一対の第2スライドファスナ17a,17bが第1スライドファスナ15挟んで両側に設けられた覆体14を有する。この覆体14は、第1スライドファスナ15を閉じて落下物受け止め板およびガイドレールの締結部を内包するように配置される。また、覆体14の上部側をガイドレールの締結部の上部位置を囲繞するように固縛する紐16a、覆体14を落下物受け止め板の外周側面に固縛する紐18、さらに、覆体14の下部側をガイドレールの落下物受け止め板の下部位置を囲繞するように固縛する紐16bを備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、エレベータ昇降路内における落下物を捕集する落下物捕集装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、エレベータにおいては、エレベータ乗り場とエレベータかごとの乗降時に、誤って小物を落としたり、床面に落ちていた小物を蹴ってしまって、該小物が乗り場とかごとの隙間から落ちてしまうことを防止するために、落下物を捕集する装置が各種提案されている(例えば、特許文献1乃至3参照)。
【0003】
例えば、特許文献1に記載された従来の落下物捕集装置では、エレベータの最下階の乗り場床と乗りかご戸の間に形成された隙間の下側に設置され、その隙間から落下した落下物を受け止める落下物受け止め板と、最下階の床下に落下物受け止め板に連接して設置され、落下物受け止め板を介して落下物を回収する落下物回収箱と、を備えている。
【0004】
また、特許文献2に記載された従来の落下物捕集装置では、かごの下部に設けられている回収箱と、この回収箱の乗り場側端部に設けられていると共に、乗り場側に突出可能になっている可動受け部材と、かごの各階停止時に可動受け部材をかごとの乗り場との間の隙間の下方に突出動作させるとともに、かごの昇降時には可動受け部材を回収箱側へ退避移動させる制御装置と、を備えている。
【0005】
また、特許文献3に記載された従来の落下物捕集装置では、相互に対向する乗り場側敷居およびかご側敷居と、このかご側敷居に案内されるかご側ドアと、かご側に付勢力を受けながらかごにおけるかご側敷居より下方側に回動可能に設けられ上面が開口している受け箱と、開動作するかご側ドアによって押されると作動して受け箱を回動させる作動部材と、を備え、かご側ドアが開作動すると作動部材が作動して受け箱を回動させ、この受け箱の上面を乗り場側敷居とかご側敷居との間に位置させるようにしたものである。
【0006】
【特許文献1】特開平7−144845号公報(請求項1、図1)
【特許文献2】特開平8−99786号公報(請求項1、図2)
【特許文献3】特開平10−236754号公報(請求項1、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
一般に、エレベータの施工時或いは改修時には、例えばガイドレールの取り付け、取り外し作業が行われる。そして、ガイドレールの取り付け、取り外し作業では、ボルト、ナット、ライナ、クリップなどの多くの締結用小物部品の着脱作業が行われる。
しかし、エレベータにおける従来の落下物捕集装置は、エレベータ乗り場の床面下、あるいはエレベータかご下に設置されており、エレベータかごと乗り場との間に形成される隙間から落下する落下物に対してのみ有効であった。
そこで、エレベータの施工時或いは改修時、上述の締結用小物部品が落下した場合には、エレベータかごと乗り場との間に形成される隙間から落下する落下物を対象とする従来の落下物捕集装置では捕集することができない、という課題があった。特に、ガイドレールを固定しているボルト、ナット、ライナ、クリップなどにはペンキなどが付着しており、ガイドレールの改修時においてガイドレールの取り外した際に、ペンキなどの付着物が剥離して飛散してしまうが、従来の落下物捕集装置では、これらの飛散物を全く捕集できなかった。
さらに、従来の落下物捕集装置は、大掛かりなものであり、設置に時間がかかり、作業性が悪化してしまう、という課題もあった。
【0008】
この発明は、ガイドレールの取り付け/取り外し時におけるガイドレールを固定する締結用小物部品の落下物、さらにはガイドレールの取り外し時における該締結用小物部品に付着している付着物の飛散物を確実に捕集できるとともに、簡易に設置できるエレベータ用落下物捕集装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明によるエレベータ用落下物捕集装置は、少なくとも2つに分割構成され、かつ、エレベータガイドレールの外形形状に適合する内形形状を有する凹溝がその分割面に分割形成されており、該凹溝内に該エレベータガイドレールを嵌め込んで該エレベータガイドレールの締結部の下部位置に該エレベータガイドレールを囲繞するように装着される落下物受け止め板と、可撓性材料からなるシート状に作製され、第1開閉部材を閉じることにより筒状態となるように構成され、かつ、作業用開口を形成する一対の第2開閉部材が該第1開閉部材を挟んで両側に設けられ、該第1開閉部材を閉じて上記落下物受け止め板および上記エレベータガイドレールの締結部を内包するように配置される覆体と、上記落下物受け止め板および上記エレベータガイドレールの締結部を内包するように配置された上記覆体の上部側を上記エレベータガイドレールの締結部の上部位置を囲繞するように固縛する第1固縛部材と、上記落下物受け止め板および上記エレベータガイドレールの締結部を内包するように配置された上記覆体を上記落下物受け止め板の外周側面に固縛する第2固縛部材と、を備えているものである。
【発明の効果】
【0010】
この発明によれば、構成部材が大掛かりなものではなく、簡易に設置でき、作業性を向上できる。
また、落下物受け止め板がエレベータガイドレールの締結部の下部位置に装着され、覆体が落下物受け止め板およびエレベータガイドレールの締結部を内包するように配置され、覆体の上部側が第1固縛部材によりエレベータガイドレールの締結部の上部位置に固縛され、覆体が第2固縛部材により落下物受け止め板の外周側面に固縛されるので、エレベータガイドレールの締結部が落下物受け止め板および覆体により覆われる。そこで、エレベータガイドレールの締結部が風のあるような場合でも、締結用小物部品がとばされることがない。また、締結用小物部品を誤って落としても、落下物受け止め板に捕集され、昇降路内への落下が防止される。また、締結用小物部品の付着物が飛散しても、落下物受け止め板に捕集され、付着物の飛散が防止される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
まず、実施の形態を記載する前に、この発明による落下物捕集装置が適用されるエレベータについて説明する。
【0012】
図1はエレベータにおける乗りかご用ガイドレールの敷設状態を説明する要部正面図、図2は図1のII−II矢視断面図、図3は図1のIII−III矢斜断面図、図4は図1をA方向から見た側面図である。
各図において、エレベータの昇降路1は、建物内に鉛直方向に延設されている。そして、ビーム2は、例えば鋼材で断面コ字状に作製され、長さ方向を水平方向として鉛直方向に所定間隔を持って昇降路1の壁面に複数固着されている。そして、ブラケット3は、例えばL字鋼で作製され、各ビーム2に取り付けられている。
ガイドレール4は、例えば5mの長さを有し、断面T字状に作製されている。そして、複数のガイドレール4が、長さ方向を鉛直方向として、各ブラケット3に支持されて、昇降路1内に鉛直方向に延設されている。各ガイドレール4は、ライナ5により高さ調整されてブラケット3に宛われ、さらにクリップ6が宛われ、ボルト7aとナット8aとの締着によりブラケット3に締結固定されている。また、鉛直方向に隣接するガイドレール4は、端面同士を互いに当接され、そのジョイント部の背面に宛われた鋼材からなる矩形平板状の目板9にボルト7bとナット8bとの締着により連結されている。
【0013】
なお、一対のガイドレール4が昇降路1内に相対して鉛直方向に延設されて、乗りかご用ガイドレールを構成している。そして、乗りかご(図示せず)が一対の乗りかご用ガイドレールに案内されて昇降路1内を昇降自在に配設されている。また、一対のガイドレール4が、乗りかごの昇降領域を避けて昇降路1内に相対して鉛直方向に延設されて、つり合いおもり用ガイドレールを構成している。そして、つり合いおもり(図示せず)が一対のつり合いおもり用ガイドレールに案内されて昇降路1内を昇降自在に配設されている。
そして、乗りかごおよびつり合いおもりが、昇降路1の上部機械室(図示せず)に設置された駆動綱車(図示せず)に巻き掛けられた主ロープ(図示せず)の両端に連結されて、エレベータを構成している、これにより、乗りかごが駆動綱車により昇降路1を昇降運転される。
【0014】
ここで、エレベータの施工時或いは改修時には、ガイドレール4の取り付け作業や取り外し作業が行われる。そして、このガイドレール4の取り付け作業や取り外し作業では、ガイドレール4とブラケット3との締結固定部およびガイドレール4同士のジョイント部などの各締結部において、ライナ5、クリップ6、ボルト7a,7bおよびナット8a、8bの着脱作業が行われ、それら締結用小物部品の落下の問題が生じる。この発明は、特に、ガイドレール4の取り付け作業や取り外し作業に適用され、作業中にライナ5、クリップ6、ボルト7a,7bおよびナット8a、8b等の締結用小物部品を誤って落としても確実に捕集して、昇降路1内への落下を防止するものである。
【0015】
以下、この発明の実施の形態について説明する。
実施の形態1.
図5はこの発明の実施の形態1に係るエレベータ用落下物捕集装置を示す斜視図、図6はこの発明の実施の形態1に係るエレベータ用落下物捕集装置に適用される落下物受け止め板を示す斜視図である。
【0016】
図5および図6において、落下物捕集装置10は、ガイドレール4の締結部の下部位置に装着される落下物受け止め板11と、落下物受け止め板11を内在させて該締結部を覆うようにガイドレール4に装着される覆体14と、覆体14を落下物受け止め板11の外周側面に密着させるように両者を固縛する第2固縛部材としての紐18と、を備えている。
【0017】
落下物受け止め板11は、例えば発泡スチロールで円盤状に作製されている。そして、落下物受け止め板11は、その中央部に、ガイドレール4の外形形状に適合する内径形状を有する凹溝12が形成されている。この落下物受け止め板11は、凹溝12を2分割するように、第1分割受け止め板11Aと、第2分割受け止め板11Bと、から構成されている。そして、第1分割凹溝12Aが第1分割受け止め板11Aに形成され、第2分割凹溝12Bが第2分割受け止め板11Bに形成されている。これにより、第1および第2分割受け止め板11A,11Bが、ガイドレール4の長さ方向と直交する両側からガイドレール4に装着される。そして、ガイドレール4が第1および第2分割凹溝12A,12B内に嵌め込まれ、ガイドレール4と落下物受け止め板11との間の隙間が塞がれる。さらに、粘着テープ13が第1分割受け止め板11Aの分割面に貼着されている。
【0018】
覆体14は、布や塩化ビニールなどの可撓性材料をシート状に作製され、第1開閉部材としての第1スライドファスナ15を開けることによりシート状体になり、かつ、第1スライドファスナ15を閉じることにより筒状体になるように構成されている。そして、覆体14は、筒状体の覆体14の上部開口および下部開口を閉塞するための第1および第3固縛部材としての紐16a,16bを備えている。さらに、覆体14には、作業用開口を形成するための一対の第2開閉部材としての第2スライドファスナ17a,17bが、第1スライドファスナ15を挟んで両側に設けられている。
【0019】
つぎに、このように構成された落下物捕集装置10を用いたガイドレール4のジョイント部における締結解除作業について図7および図8を参照しつつ説明する。
まず、図7の(a)に示されるように、ガイドレール4のジョイント部(締結部)の下部の位置で、第1分割凹溝12A内にガイドレール4を嵌め込むように、第1分割受け止め板11Aをガイドレール4の幅方向の一側から装着する。ついで、第2分割凹溝12B内にガイドレール4を嵌め込むように、第2分割受け止め板11Bをガイドレール4の幅方向の他側から装着する。これにより、第1および第2分割受け止め板11A,11Bは粘着テープ13により互いに粘着一体化され、落下物受け止め板11がガイドレール4に密着して、かつ、ガイドレール4を囲繞するように装着される。
そして、第1スライドファスナ15を開けて覆体14をシート状に広げ、図7の(b)に示されるように、ガイドレール4の背面側を通す。そして、図7の(c)に示されるように、覆体14の上部側をガイドレール4のジョイント部の上方位置に巻き付け、紐16aにより固縛する。
【0020】
ついで、図8の(a)に示されるように、覆体14の下部側をガイドレール4の落下物受け止め板11の装着部の下方位置に巻き付け、紐16bにより固縛する。そして、図8の(b)に示されるように、第1スライドファスナ15を閉じて、ガイドレール4のジョイント部とともに落下物受け止め板11を内包し、紐18により覆体14を落下物受け止め板11の外周側面に固縛し、落下物捕集装置10の装着が完了する。
【0021】
そして、作業者は、第2スライドファスナ17a,17bを開けて作業用開口19a、19bを形成し、該作業用開口19a,19bから手を差し込み、ボルト7bおよびナット8bを取り外し、目板9を取り外す。この時、ボルト7b、ナット8bおよび目板9を誤って離しても、落下物受け止め板11に受け止められ、昇降路1内に落下することがない。また、ボルト7b、ナット8bおよび目板9の取り外しに際し、付着しているゴミや、塗料等の剥離物も、落下物受け止め板11に受け止められ、昇降路1内に飛散することがない。
【0022】
そこで、落下物受け止め板11に捕集されたボルト7b、ナット8bおよび目板9を回収し、その後掃除機のホースを作業用開口19aから差し込み、落下物受け止め板11上のゴミや剥離物を吸引除去する。
ついで、紐16a,16b,18の固縛を解き、第1スライドファスナ15を開けて覆体14を取り去りる。その後、第1および第2分割受け止め板11A,11Bを取り外して、ガイドレール4のジョイント部での締結解除作業が終了する。
【0023】
つぎに、このように構成された落下物捕集装置10を用いたガイドレール4のジョイント部における締結作業について説明する。
まず、下側のガイドレール4はブラケット3に締結固定されているものとする。そして、上側のガイドレール4が、長手方向を鉛直方向としてその下端面をガイドレール4が下側にガイドレール4の上端面に突き合わせて配置され、その上部位置で、ブラケット3に締結固定されているものとする。
そこで、ガイドレール4のジョイント部(締結部)の下部の位置で、第1分割凹溝12A内にガイドレール4を嵌め込むように、第1分割受け止め板11Aをガイドレール4の幅方向の一側から装着する。ついで、第2分割凹溝12B内にガイドレール4を嵌め込むように、第2分割受け止め板11Bをガイドレール4の幅方向の他側から装着する。これにより、第1および第2分割受け止め板11A,11Bは粘着テープ13により互いに粘着一体化され、落下物受け止め板11がガイドレール4に密着して、かつ、ガイドレール4を囲繞するように装着される。
そして、第1スライドファスナ15を開けて覆体14をシート状に広げ、ガイドレール4の背面側を通す。そして、覆体14の上部側をガイドレール4のジョイント部の上方位置に巻き付け、紐16aにより固縛する。
【0024】
ついで、覆体14の下部側をガイドレール4の落下物受け止め板11の装着部の下方位置に巻き付け、紐16bにより固縛する。そして、第1スライドファスナ15を閉じて、ガイドレール4のジョイント部とともに落下物受け止め板11を内包し、紐18により覆体14を落下物受け止め板11の外周側面に固縛し、落下物捕集装置10の装着が完了する。
【0025】
そして、作業者は、第2スライドファスナ17a,17bを開けて作業用開口19a、19bを形成し、該作業用開口19a,19bから手を差し込み、目板9をジョイント部の裏面に宛い、ボルト7bおよびナット8bによりガイドレール4と目板9とを締結固定する。この時、ボルト7b、ナット8bおよび目板9を誤って離しても、落下物受け止め板11に受け止められ、昇降路1内に落下することがない。
ついで、紐16a,16b,18の固縛を解き、第1スライドファスナ15を開けて覆体14を取り去る。その後、第1および第2分割受け止め板11A,11Bを取り外して、ガイドレール4のジョイント部での締結作業が終了する。
【0026】
ここで、ガイドレール4とブラケット3との締結固定部(締結部)においても、上述のガイドレール4のジョイント部での締結/締結解除作業と同様に、落下物捕集装置10を用いて、ボルト7a、ナット8a、ライナ5およびクリップ6の締結および締結解除を行うことができる。
【0027】
このように、この実施の形態1によれば、落下物受け止め板11が第1および第2分割受け止め板11A,11Bに分割構成されているので、第1および第2分割凹溝12A,12Bにガイドレール4を嵌め込むように、第1および第2分割受け止め板11A,11Bを両側からガイドレール4に宛うだけで装着でき、落下物受け止め板11の装着性が向上する。
覆体14が第1スライドファスナ15の開閉によりシート状態と筒状体とをとるように構成されているので、覆体14をシート状態としてガイドレール4を内包するように装着でき、さらに第1スライドファスナ15を閉じることにより、ガイドレール4を囲繞でき、覆体14の装着性が向上する。
覆体14の上部側が紐16aによりガイドレール4を囲繞するように固縛され、かつ、覆体14が紐18により落下物受け止め板11の外周側面に密接するように固縛されるようになっているので、締結部が覆体14と落下物受け止め板11とにより外部から遮断される。そこで、展望エレベータのような風のある場所でも、締結用小物部品自体、あるいは締結用小物部品の付着物が飛ばされることもない。さらに、締結用小物部品、あるいは締結用小物部品の付着物の落下物が落下物受け止め板11に確実に捕集され、昇降路1内への落下が確実に防止される。
【0028】
また、覆体14の下部側が紐16bによりガイドレール4を囲繞するように固縛されるようになっているので、落下物受け止め板11と覆体14との間、或いは落下物受け止め板11とガイドレール4との間に隙間が生じても、締結用小物部品の落下物を捕集することができる。
また、落下物受け止め板11が発泡スチロールで作製されているので、軽量化が図られ、作業負荷を軽減できる。また、発泡スチロールは加工が容易であるので、現地での凹溝12とガイドレール4との微調整ができる。
また、第1および第2開閉部材として第1および第2スライドファスナ15,17a,17bを用いているので、開閉動作が容易となり、作業性が向上される。
【0029】
また、覆体14は、第1スライドファスナ15を閉じた際に、上部側が締結されない筒状体に構成されているので、第1スライドファスナ15の上部側に開口が形成される。そこで、この開口から内部を覗けるので、締結用小物部品の締結或いは締結解除作業がし易くなる。また、ライナ5や目板9などをこの開口から出し入れできるので、作業性が向上される。さらに、必要のない時には、覆体14を重ねることにより開口を塞ぐことができるので、付着部との飛散を防止することができる。
【0030】
なお、上記実施の形態1では、覆体14は、第1スライドファスナ15を閉じた際に、上部側が締結されない筒状体に構成されているものとしているが、第1スライドファスナ15を閉じた際に、上部側まで締結された筒状体に構成されるようにしてもよいが、第1スライドファスナ15を閉じた際に、少なくとも締結部および落下物受け止め板11を外部から遮蔽する領域が締結されていればよい。
【0031】
実施の形態2.
この実施の形態2では、粘着材が上面のほぼ全面に塗布形成された落下物受け止め板を用いるものとしている。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
【0032】
この実施の形態2では、粘着材が落下物受け止め板の上面のほぼ全面に塗布形成されているので、締結用小物部品や付着物の落下物が落下物受け止め板に粘着捕集される。そこで、掃除機による捕集付着物の回収作業が不要となり、作業性が向上される。
【0033】
なお、上記各実施の形態では、落下物受け止め板11が2つに分割構成されているものとしているが、凹溝12を分割構成していれば、分割数は3以上であってもよい。
また、上記各実施の形態では、落下物受け止め板11が発泡スチロールで作製されているものとしているが、落下物受け止め板11は発泡スチロールに限定されるものではなく、締結用小物部品およびその付着物を捕集できればよく、例えば他のプラスチック材料、アルミなどの金属材料でもよい。
また、上記各実施の形態では、第1および第2開閉部材としてスライドファスナを用いるものとしているが、第1および第2開閉部材はスライドファスナに限定されるものではなく、開閉できるものであればよく、例えばフォック、ボタン、紐などでもよい。
また、上記各実施の形態では、第1乃至第3固縛部材として紐18,16a,16bを用いるものとしているが、第1乃至第3固縛部材は紐に限定されるものではなく、覆体14を固縛できるものであればよく、例えばバンドでもよい。
また、上記各実施の形態では、覆体14の材料は特に限定されるものではなく、可撓性を有するように薄いシート状に成形されていていればよい。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】エレベータにおける乗りかご用ガイドレールの敷設状態を説明する要部正面図である。
【図2】図1のII−II矢視断面図である。
【図3】図1のIII−III矢斜断面図である。
【図4】図1をA方向から見た側面図である。
【図5】この発明の実施の形態1に係るエレベータ用落下物捕集装置を示す斜視図である。
【図6】この発明の実施の形態1に係るエレベータ用落下物捕集装置に適用される落下物受け止め板を示す斜視図である。
【図7】この発明の実施の形態1に係るエレベータ用落下物捕集装置を用いたガイドレールのジョイント部における締結解除作業を説明する工程図である。
【図8】この発明の実施の形態1に係るエレベータ用落下物捕集装置を用いたガイドレールのジョイント部における締結解除作業を説明する工程図である。
【符号の説明】
【0035】
4 ガイドレール、11 落下物受け止め板、11A 第1分割受け止め板、11B 第2分割受け止め板、12 凹溝、12A 第2分割凹溝、12B 第2分割凹溝、14 覆体、15 第1スライドファスナ(第1開閉部材)、16a 紐(第1固縛部材)、16b 紐(第3固縛部材)、17a、17b 第2スライドファスナ(第2開閉部材)、18 紐(第2固縛部材)、19a、19b 作業用開口。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも2つに分割構成され、かつ、エレベータガイドレールの外形形状に適合する内形形状を有する凹溝がその分割面に分割形成されており、該凹溝内に該エレベータガイドレールを嵌め込んで該エレベータガイドレールの締結部の下部位置に該エレベータガイドレールを囲繞するように装着される落下物受け止め板と、
可撓性材料からなるシート状に作製され、第1開閉部材を閉じることにより筒状態となるように構成され、かつ、作業用開口を形成する一対の第2開閉部材が該第1開閉部材を挟んで両側に設けられ、該第1開閉部材を閉じて上記落下物受け止め板および上記エレベータガイドレールの締結部を内包するように配置される覆体と、
上記落下物受け止め板および上記エレベータガイドレールの締結部を内包するように配置された上記覆体の上部側を上記エレベータガイドレールの締結部の上部位置を囲繞するように固縛する第1固縛部材と、
上記落下物受け止め板および上記エレベータガイドレールの締結部を内包するように配置された上記覆体を上記落下物受け止め板の外周側面に固縛する第2固縛部材と、
を備えていることを特徴とするエレベータ用落下物捕集装置。
【請求項2】
上記落下物受け止め板および上記エレベータガイドレールの締結部を内包するように配置された上記覆体の下部側を上記エレベータガイドレールの落下物受け止め板の下部位置を囲繞するように固縛する第3固縛部材をさらに備えていることを特徴とする請求項1記載のエレベータ用落下物捕集装置。
【請求項3】
粘着材が上記落下物受け止め板の上面に配設されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエレベータ用落下物捕集装置。
【請求項4】
上記落下物受け止め板が発泡スチロールで作製されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のエレベータ用落下物捕集装置。
【請求項5】
上記第1および第2開閉部材の少なくとも一方がスライドファスナで構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のエレベータ用落下物捕集装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−44816(P2006−44816A)
【公開日】平成18年2月16日(2006.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−224324(P2004−224324)
【出願日】平成16年7月30日(2004.7.30)
【出願人】(000236056)三菱電機ビルテクノサービス株式会社 (1,792)
【Fターム(参考)】