説明

エレベータ

【課題】エレベータの昇降路内の乗り籠から容易かつ安全に耐震補強を施すことが可能な釣り合い錘を有するエレベータを提供する。
【解決手段】乗り籠にロープを介して連結された釣り合い錘1を備え、釣り合い錘1をガイドレール9で案内することにより、この釣り合い錘1が乗り籠と相対して昇降するエレベータにおいて、釣り合い錘1が、互いの開口部を対向するように並設された断面コ字型形状を有する一対の縦柱2と、これら両縦柱2の上下両端部を連結する上枠3および下枠4と、開口部に積層状態で挿入されて両縦柱2の前後方向へ突出する複数の錘片6と、これら各錘片6の上下方向の中間位置で両縦柱2の前面に取り付けられる連結体7とを備えており、連結体7の長手方向の両側端にそれぞれ一対のL字型形状の取り付け片7bを設け、これら各取り付け片7bを両縦柱2の前面にそれぞれボルト8で締結する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、乗り籠と相対的に昇降する釣り合い錘を備えたエレベータに係り、特に釣り合い錘に耐震補強を施したエレベータに関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般にエレベータは、昇降路内に乗り籠と釣り合い錘を備え、昇降路上方に配置されている巻上機のシーブに巻かれた主ロープの両端にそれぞれ乗り籠と釣り合い錘を吊り下げ、このシーブの回転で釣り合い錘を昇降路内に備えられているガイドレールに案内することにより、乗り籠と釣り合い錘が相対して昇降する構成をしている。釣り合い錘は、互いの開口部を対向するように並設された前面、側面、及び後面を持つ断面コ字型形状を有する一対の縦柱と、これら両縦柱の上下両端部を連結する上枠および下枠と、両縦柱の開口部に積層状態で挿入されて両縦柱の前後方向へ突出する複数の錘片とで構成されている。
【0003】
このような釣り合い錘を備えたエレベータが、地震の振動を受けると、釣り合い錘がその揺れの影響を受けて振動し、その振動によって釣り合い錘がガイドレールから外れる虞がある。また、釣り合い錘の振動で各錘片が慣性力を受けることにより、上述した一対の縦柱に強い力を及ぼすので、これらの両縦柱にたわみが生じる。その結果、釣り合い錘の各錘片が両縦柱から脱落する虞もある。
【0004】
そこで、このような地震の振動による影響を緩和するために、釣り合い錘に耐震補強を施したエレベータの従来例として、釣り合い錘に備えられる一対の縦柱の中央位置にそれぞれ中間ストッパを設けることにより、釣り合い錘がガイドレールから外れることを防止し、さらに一対のウェイト防止装置を中間ストッパに連結することにより、釣り合い錘の各錘片が両縦柱から脱落することを防止するようにしたエレベータが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
図7はこのような従来のエレベータの釣り合い錘の構成を示す側面図、図8は該釣り合い錘の横断面図である。図7、図8に示すように、従来のエレベータに備えられる釣り合い錘20は、互いの開口部を対向するように並設された断面コ字型形状を有する一対の縦柱21と、これら両縦柱21の上下両端部を連結する上枠22および下枠23と、両縦柱21の上下両端部にそれぞれ設けられるガイドシュー24と、両縦柱21の開口部に積層状態で挿入されて両縦柱21の前後方向へ突出する突出部を有する複数の錘片25と、上枠22と下枠23間の中間位置で両縦柱21に設けられた中間ストッパ26と、中間ストッパ26に連結される一対の断面コ字型形状を有する脱ウェイト防止装置27とで構成される。これら一対の脱ウェイト防止装置27は、互いの開口部を対向するように並設され、これらの開口部に錘片25の突出部と両縦柱21の前面を包含した状態で中間ストッパ26に固着されている。このように構成された釣り合い錘20は、ガイドシュー24でガイドレール28に案内されることにより、昇降路内を上下方向に昇降する。
【0006】
上述した従来のエレベータに備えられる釣り合い錘20は、一対の縦柱21の中央位置にそれぞれ中間ストッパ26を設けることにより、釣り合い錘20が地震の揺れを受けて振動しても中間ストッパ26でガイドレール28を保持することができるので、釣り合い錘20がガイドレール28から外れることを防止することができる。また、一対の脱ウェイト防止装置27を両縦柱21の前後両方向から中間ストッパ26に連結することにより、釣り合い錘20の振動で各錘片25が慣性力を受けて両縦柱21に強い力を及ぼしても、両縦柱21を補強してたわみが生じることを防止することができるので、両縦柱21から各錘片25が脱落することを防止することができる。
【特許文献1】特開平10−81468号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1に開示された従来のエレベータは、上述したように一対の縦柱21の中央位置にそれぞれ中間ストッパ26を取り付け、釣り合い錘20の中央の周りを囲むように一対の脱ウェイト防止装置27を両縦柱21の前後両方向から中間ストッパ26に取り付けることにより、両縦柱21を補強している。そのため、昇降路内に既設のエレベータに対して、両縦柱21に中間ストッパ26を取り付ける場合、昇降路内に足場の組立を設けたり、あるいはガイドシュー24を両縦柱21から外す必要がある。また、中間ストッパ26に一対の脱ウェイト防止装置27を取り付ける場合、特に両縦柱21の後方から脱ウェイト防止装置27を取り付ける場合において、釣り合い錘20をガイドレール28から外す必要がある。したがって、昇降路内の乗り籠からの取り付け作業が煩雑であり、危険を伴う。
【0008】
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、エレベータの昇降路内の乗り籠から容易かつ安全に耐震補強を施すことが可能な釣り合い錘を有するエレベータを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の目的を達成するために、本発明のエレベータは、乗り籠にロープを介して連結された釣り合い錘を備え、前記釣り合い錘をガイドレールで案内することにより、この釣り合い錘が前記乗り籠と相対して昇降するエレベータにおいて、前記釣り合い錘が、互いの開口部を対向するように並設された断面コ字型形状を有する一対の縦柱と、これら両縦柱の上下両端部を連結する上枠および下枠と、前記開口部に積層状態で挿入されて前記両縦柱の前後方向へ突出する複数の錘片と、これら各錘片の上下方向の中間位置で前記両縦柱の前面に取り付けられる連結体とを備えており、前記連結体の長手方向の両側端にそれぞれ一対のL字型形状の取り付け片を設け、これら各取り付け片を前記両縦柱の前面にそれぞれボルトで締結することを特徴としている。
【0010】
このように構成されたエレベータは、各錘片の上下方向の中間位置で両縦柱の前面に連結体の取り付け片をボルトで締結するだけで、両縦柱を補強することができるので、昇降路内に足場の組立を設けたり、あるいは釣り合い錘をガイドレールから外す必要がなく、昇降路内の乗り籠から両縦柱の前面に連結体を容易に取り付けることができる。
【0011】
また、本発明に係るエレベータは、第1の片と第2の片とで構成されるL字型形状の支持片を備え、第1の片を連結体の裏面に対向する縦柱の前面にボルトで締結すると共に、第2の片を縦柱の側面とガイドレールとの間に配置したことを特徴としている。このように構成すると、ガイドレールと縦柱との間隔を支持片の第2の片で調整することができるので、地震による釣り合い錘の振動の大きさを抑えることができ、釣り合い錘がガイドレールから外れることを防ぐことができる。また、連結体と同様に支持片を昇降路内の乗り籠から縦柱の前面に取り付けることができるので、取り付け時に釣り合い錘をガイドレールから外す必要がなく、支持片の取り付け作業が簡便である。
【0012】
また、本発明に係るエレベータは、連結体の両側端に第1の片を締結するボルトに通じる貫通孔を設けたことを特徴としている。このように構成すると、連結体を各錘片の上下方向の中間位置で両縦柱の前面に取り付けた後においても、連結体に設けた貫通孔を通じて支持片を取り付けまたは取り外すことができる。
【発明の効果】
【0013】
本発明のエレベータは、連結体の各取り付け片を両縦柱の前面にそれぞれボルトで締結することにより、地震で各錘片から両縦柱が強い力を受けても、両縦柱を補強してたわみが生じることを防止し、両縦柱から各錘片が脱落することを防止することができる。これにより、昇降路内に足場の組立を設けたり、あるいは釣り合い錘をガイドレールから外す必要がなく、昇降路内の乗り籠上で連結体の取り付け作業を簡略かつ安全に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明の第1実施形態に係るエレベータの釣り合い錘の構成を示す側面図であり、図2は図1のA−A線に沿う断面図である。
【0015】
図1、図2に示すように、本発明の第1実施形態に係るエレベータは、昇降路内に図示しない乗り籠と、この乗り籠に図示しない主ロープで連結された釣り合い錘1とを備えており、この釣り合い錘1は、互いの開口部を対向するように並設された断面コ字型形状の一対の縦柱2と、これら両縦柱2の上下両端部を連結する上枠3および下枠4と、両縦柱2の上下両端部にそれぞれ設けられたガイドシュー5と、開口部に積層状態で挿入されて両縦柱2の前後方向へ突出する複数の錘片6と、両縦柱2の前面に取り付けられる連結体7とを備えている。ここで、連結体7は、長方形の金属平板からなる連結板7aと、この連結板7aの長手方向の両側端の上下にそれぞれL字型形状に折り曲げ形成された4つの取り付け片7bとで構成されており、これら各取り付け片7bを各錘片6の上下方向の中間位置で両縦柱2の前面にそれぞれボルト8で締結している。このように構成された釣り合い錘1がガイドシュー5を介してガイドレール9に案内されることにより、この釣り合い錘1が乗り籠と相対して昇降する。
【0016】
このように、連結体7は連結板7aの両側端に取り付け片7bを備えており、これら各取り付け片7bを各錘片6の上下方向の中間位置で両縦柱2の前面にそれぞれボルト8で締結しているので、地震の揺れによる釣り合い錘1の振動で各錘片6が慣性力を受けて両縦柱2に強い力を及ぼしても、両縦柱2の前面に取り付けられた連結体7だけで両縦柱2を補強することができ、これらの両縦柱2にたわみが生じることを防ぐことができる。これにより、昇降路内に足場の組立を設けたり、あるいは釣り合い錘1をガイドレール9から外す必要がなく、昇降路内の乗り籠から連結体7を容易かつ安全に取り付けることができる。
【0017】
なお、本発明の第1実施形態に係るエレベータでは、各取り付け片7bを連結板7aに折り曲げ形成して連結体7を構成した場合について説明したが、個別に形成した取り付け片7bを連結板7aにそれぞれ溶接等で後付けしてもよい。また、連結板7aの短手方向と同じ長さを有する固定板の両端部に一対の取り付け片7bを折り曲げ形成し、この固定板を連結板7aの長手方向の両側端の裏面にそれぞれ溶接等で固定して一体型としてもよい。
【0018】
図3は本発明の第2実施形態に係るエレベータの釣り合い錘の構成図、図4は該釣り合い錘の横断面図、図5は図3のB−B線に沿う断面図、図6は図3のC−C線に沿う断面図であり、図1、図2と対応する部分には同一符号を付すことにより、重複する説明は省略する。
【0019】
図3、図4に示すように、本発明の第2実施形態に係るエレベータが上記第1実施形態に係るエレベータと異なるのは、縦柱2の前面にL字型形状の支持片10をワッシャー11を介して取り付け、連結体7の長手方向の両側端に貫通孔12を設けたことにあり、その他の構成は基本的に同じである。なお、連結体7は、連結板7aの短手方向と同じ長さを有する固定板の両端部に一対の取り付け片7bを折り曲げ形成し、この固定板を連結板7aの長手方向の両側端の裏面にそれぞれ溶接等で固定して一体型としている。図5、図6に示すように、支持片10を構成している片をそれぞれ第1の片13、第2の片14と呼ぶと、第1の片13は縦柱2の前面にボルト15で締結され、第2の片14は縦柱2の側面とガイドレール9との間に配置される。また、第2の片14に積層状の複数枚のプレート16を皿螺子17とナット18で締結している。さらに、連結板7aの長手方向の両側端および固定板に設けられた貫通孔12は第1の片13を締結するボルト15に通じている。
【0020】
上述したように、支持片10の第2の片14を縦柱2の側面とガイドレール9との間に配置することにより、釣り合い錘1とガイドレール9との間隔が狭まり、地震の振動による釣り合い錘1の振動の大きさを抑えることができ、釣り合い錘1の振動を抑え、ガイドシュー5がガイドレール9から外れることを防ぐことができる。また、プレート16の枚数を調節することによって、釣り合い錘1とガイドレール9との間隔を調節することができ、支持片10を種々のエレベータの釣り合い錘1に適用することができる。さらに、支持片10はその第1の片13が縦柱2の前面にボルト15で締結されていることにより、連結体7と同様に支持片10の取り付け作業時に釣り合い錘1をガイドレール9から外す必要はなく、乗り籠上で容易に取り付けることができ、取り付け作業時間を短縮できる。また、連結板7aの長手方向の両側端および固定板に設けられた貫通孔12から支持片10をボルト15で締結することができるため、支持片10をより一層取り付けやすくなり、しかも連結体7が両縦柱2の前面に取り付けられた後においても支持片10を取り付けまたは取り外すことができる。
【0021】
なお、上記の第2実施形態に係るエレベータでは、第2の片14に積層状の複数枚のプレート16を皿螺子17とナット18で締結した場合について説明したが、皿螺子17とナット18で締結する代わりにプレート16を第2の片14に溶接等で固着してもよい。また、種々の厚さを持つ支持片10を予め用意しておき、縦柱2とガイドレール9との間隔に応じて適切な厚さの支持片10を縦柱2に設けてもよく、このようにするとプレート16を省略することができる。さらに、上記の第2実施形態に係るエレベータでは、連結体7を両縦柱2の前面に取り付けた後に貫通孔12から支持片10をボルト15で締結した場合について説明したが、連結体7を両縦柱2の前面に取り付ける前に支持片10を縦柱2に取り付けることも可能であり、この場合は連結体7に貫通孔12を必ずしも設けなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の第1実施形態に係るエレベータの釣り合い錘の構成を示す側面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係るエレベータの釣り合い錘の構成図である。
【図4】該釣り合い錘の横断面図である。
【図5】図3のB−B線に沿う断面図である。
【図6】図3のC−C線に沿う断面図ある。
【図7】従来のエレベータの釣り合い錘の構成を示す側面図である。
【図8】該釣り合い錘の横断面図である。
【符号の説明】
【0023】
1 釣り合い錘
2 縦柱
3 上枠
4 下枠
5 ガイドシュー
6 錘片
7 連結体
7a 連結板
7b 取り付け片
8 ボルト
9 ガイドレール
10 支持片
11 ワッシャー
12 貫通孔
13 第1の片
14 第2の片
15 ボルト
16 プレート
17 皿螺子
18 ナット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
乗り籠にロープを介して連結された釣り合い錘を備え、前記釣り合い錘をガイドレールで案内することにより、この釣り合い錘が前記乗り籠と相対して昇降するエレベータにおいて、
前記釣り合い錘が、互いの開口部を対向するように並設された断面コ字型形状を有する一対の縦柱と、これら両縦柱の上下両端部を連結する上枠および下枠と、前記開口部に積層状態で挿入されて前記両縦柱の前後方向へ突出する複数の錘片と、これら各錘片の上下方向の中間位置で前記両縦柱の前面に取り付けられる連結体とを備えており、
前記連結体の長手方向の両側端にそれぞれ一対のL字型形状の取り付け片を設け、これら各取り付け片を前記両縦柱の前面にそれぞれボルトで締結することを特徴とするエレベータ。
【請求項2】
請求項1の記載において、第1の片と第2の片とで構成されるL字型形状の支持片を備え、前記第1の片を前記連結体の裏面に対向する前記縦柱の前面にボルトで締結すると共に、前記第2の片を前記縦柱の側面と前記ガイドレールとの間に配置したことを特徴とするエレベータ。
【請求項3】
請求項2の記載において、前記連結体の両側端に前記第1の片を締結する前記ボルトに通じる貫通孔を設けたことを特徴とするエレベータ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−47410(P2010−47410A)
【公開日】平成22年3月4日(2010.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−215729(P2008−215729)
【出願日】平成20年8月25日(2008.8.25)
【出願人】(000232955)株式会社日立ビルシステム (895)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】