説明

エンジンの排ガス浄化装置

【目的】搭載スペースが比較的僅かで済み、パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートをヒータやバーナ等を用いずに焼却して再生できる。
【構成】エンジン10の排気マニホルド11に接続された排気管12にパティキュレート捕集器13が設けられる。捕集器13内のうち排ガス下流側にパティキュレートフィルタ14が収容され、捕集器13内のうち排ガス上流側に酸化触媒16が収容される。エンジン10の各気筒毎に搭載された電子制御蓄圧式インジェクタ17a〜17fは電磁弁により噴射量及び噴射時期が調整されて各気筒にそれぞれ燃料を噴射する。フィルタ14に所定量以上のパティキュレートが捕集されたことを圧力センサ41,42が検出し、圧力センサ41,42の検出出力に基づいてコントローラ33が気筒の排気弁の閉止直前に気筒に燃料を噴射するように電磁弁を制御する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディーゼルエンジンの排ガスに含まれるパティキュレートを捕集して焼却する装置に関する。更に詳しくは電子制御蓄圧式インジェクタを備えたディーゼルエンジンの排ガス浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、排気管の途中に設けられたパティキュレートフィルタがエンジンの排ガス中に含まれるパティキュレートを捕集し、このフィルタが捕集したパティキュレートをフィルタから除去してフィルタを再生するために、電気ヒータやオイルバーナ等でフィルタを加熱したり、或いはフィルタの排ガス下流側から圧縮空気を噴射してフィルタが捕集したパティキュレートをフィルタ下部の燃焼室に落下させ、そこでヒータにより燃焼処理する排ガス浄化装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の排ガス浄化装置では、電気ヒータやオイルバーナが必要であり、装置が大型化する不具合があった。
【0004】本発明の目的は、搭載スペースが比較的僅かで済み、パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートを電気ヒータやオイルバーナ等を用いずに焼却して再生できるエンジンの排ガス浄化装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するための本発明の構成を、実施例に対応する図1〜図3を用いて説明する。本発明のエンジンの排ガス浄化装置は、図1R>1及び図2に示すようにエンジン10の排気マニホルド11に接続された排気管12に設けられたパティキュレート捕集器13と、捕集器13内のうち排ガス下流側に収容されたパティキュレートフィルタ14と、捕集器13内のうち排ガス上流側に収容された酸化触媒16と、エンジン10の各気筒毎に搭載され電磁弁25により噴射量及び噴射時期が調整されて各気筒にそれぞれ燃料を噴射する電子制御蓄圧式インジェクタ17a〜17fと、フィルタ14に所定量以上のパティキュレートが捕集されたことを検出する圧力センサ41,42と、圧力センサ41,42の検出出力に基づいて気筒の排気弁の閉止直前に気筒に燃料を噴射するように電磁弁25を制御するコントローラ33とを備える。
【0006】また、図3に示すようにパティキュレート捕集器73にパティキュレートフィルタ74のみを収容し、このフィルタ74に活性金属を担持させてフィルタ74が酸化触媒としても機能するように構成することもできる。
【0007】
【作用】図1に示されるエンジンの排ガス浄化装置では、圧力センサ41,42がパティキュレートフィルタ14に所定量以上のパティキュレートが捕集されたことを検出すると、コントローラ33は圧力センサ41,42の各検出出力に基づいて所定の噴射時期とは別に排気弁が閉止する直前に電磁弁25を作動させ、電子制御蓄圧式インジェクタ17a〜17fから気筒に燃料を噴射する。この燃料は未燃のままパティキュレート捕集器13内に流入し、酸化触媒16にて酸化されて燃焼し、排ガス温度を極めて高温にする。この高温の排ガスがフィルタ14に流入すると、フィルタ14に捕集されたパティキュレートが上記高温の排ガスにより焼却され、フィルタ14が再生される。図2に示されるエンジンの排ガス浄化装置は、エンジン10から捕集器73内に流入した未燃の燃料がフィルタ74に担持された活性金属により燃焼すると同時にこの燃焼によりフィルタ74に捕集されたパティキュレートが焼却されることを除いて、図1R>1に示される排ガス浄化装置と同様に動作する。
【0008】
【実施例】次に本発明の第1実施例を図面に基づいて詳しく説明する。図1に示すように、ディーゼルエンジン10の排気マニホルド11には排気管12が接続される。この排気管12の途中にはパティキュレート捕集器13が設けられる。捕集器13内のうち排ガス下流側にはパティキュレートフィルタ14が収容され、捕集器13内のうち排ガス上流側には酸化触媒16が収容される。
【0009】フィルタ14はこの例ではハニカムフィルタである。フィルタ14は図示しないが排ガスが通過可能なかつパティキュレートが通過不能なコージェライト製の多孔質の隔壁で仕切られた多角形断面を有し、これらの隔壁により多数の互いに平行に形成された貫通孔の相隣接する入口部と出口部が交互に実質的に封止される。このフィルタ14では、フィルタ14の入口側から導入されたエンジン10の排ガスが多孔質の隔壁を通過する際に含有するパティキュレートがろ過された後、出口側から排出されるようになっている。また酸化触媒16はこの例ではモノリス触媒であり、アルミナ製のハニカム担体にPtを担持して構成される。
【0010】ディーゼルエンジン10は6つの気筒(図示せず)を有し、これらの気筒毎に電子制御蓄圧式インジェクタ17a〜17fが配設される。これらのインジェクタ17a〜17fには供給管18a〜18fを介してコモンレール19が接続される。コモンレール19には供給管19a,19bを介して供給ポンプ20が接続され、このポンプ20から圧送された燃料がコモンレール19に蓄圧される。また供給ポンプ20には調圧弁(図示せず)が設けられる。
【0011】6つのインジェクタ17a〜17fはそれぞれ同一の構成であるので、インジェクタ17aを代表して図2に基づいて説明する。インジェクタ17aは噴射ノズル21、ニードル弁22、ピストン23、一方向オリフィス板24及び電磁弁25を備える。電磁弁25はアウタバルブ26、その内部に設けられたインナバルブ27、コイル25a及びリターンスプリング25cを有する。コイル25aに電流が流れてコイル25aが励磁されると、アウタバルブ26が上昇するようになっている。
【0012】供給管18aから分岐した燃料管21aが噴射ノズル21に配管される。ノズル21の先端には噴孔21bが設けられる。アウタバルブ26はアウタシート28に、またインナバルブ27はインナシート29に着座可能にそれぞれ設けられる。着座状態でアウタバルブ26又はインナバルブ27はオリフィス板24との間でチャンバ30を形成する。オリフィス板24はその中心に細孔24aを有する。アウタバルブ26にはアウタシート28に着座したときに供給管18aをチャンバ30に連通させる流入孔26aが設けられる。またチャンバ30にはアウタシート28を介して連通する排出管31が接続され、この排出管31はリーク回路(図示せず)を介して燃料タンク(図示せず)に接続される。電磁弁25のコイル25aには図1に示すコントローラ33の制御出力が接続される。23a及び24bはそれぞれリターンスプリングである。
【0013】図1に戻って、このインジェクタ17aと同様に他の5つのインジェクタ17b〜17fの電磁弁のコイル(図示せず)にもコントローラ33の制御出力が接続される。コントローラ33の制御入力には気筒センサ(図示せず)、第1圧力センサ41、第2圧力センサ42、第1温度センサ51及び第2温度センサ52が接続される。気筒センサは図示しないがエンジン10のクランク軸10aの後端に固着されかつ周面にくぼみ又は突起が形成されたフライホイールの近傍に設けられ、上記くぼみ又は突起によって得られた出力により6つの気筒のうち燃料噴射時の気筒を検出するようになっている。第1圧力センサ41は捕集器13の触媒16及びフィルタ14間に挿入され、第2圧力センサ42は捕集器13より排ガス下流側の排気管12に挿入される。また第1温度センサ51は捕集器13より排ガス上流側の排気管12に挿入され、第2温度センサ52は捕集器13の触媒16及びフィルタ14間に挿入される。34はマフラである。
【0014】このように構成されたエンジンの排ガス浄化装置の動作を説明する。第1及び第2圧力センサ41,42の検出する各検出出力の差である圧力差が所定値以上になる、即ちパティキュレートフィルタ14に所定量以上のパティキュレートが捕集され、かつ第1温度センサ51が所定値以上の排ガス温度を検出すると、コントローラ33は第1圧力センサ41、第2圧力センサ42及び第1温度センサ51の各検出出力に基づいて所定の噴射時期とは別に排気弁(図示せず)が閉止する直前に6つのインジェクタ17a〜17bのうち3つのインジェクタ17a,17c,17eの電磁弁25のコイル25aに電流を流す。コイル25aに電流が流れると、コイル25aが励磁され、アウタバルブ26が上昇してアウタシート28から離れ、流入孔26aが閉じる。チャンバ30内の高圧な燃料は排出管31から排出され、これに伴いピストン23及びニードル弁22が上昇し、コモンレール19から燃料管21aを介して圧送された燃料は噴孔21bから気筒(図示せず)内に噴射される。
【0015】この噴射された燃料は未燃のまま閉止直前の排気ポート(図示せず)から排気マニホルド11及び排気管12を介してパティキュレート捕集器13内に流入し、酸化触媒16にて酸化されて燃焼する。この結果、フィルタ14に流入する排ガスは極めて高温となるので、この高温の排ガスによりフィルタ14に捕集されたパティキュレートが焼却され、フィルタ14が再生される。また酸化触媒16から流出する排ガス温度がフィルタ14に捕集されたパティキュレートを焼却するには低すぎることを第2温度センサ52が検出すると、コントローラ33は第2温度センサ52の検出出力に基づいて全てのインジェクタ17a〜17fの電磁弁25のコイル25aに電流を流し、未燃の燃料の酸化触媒16への供給を増大させる。逆に酸化触媒16から流出する排ガス温度が高すぎることを第2温度センサ52が検出すると、コントローラ33は第2温度センサ52の検出出力に基づいて1つのインジェクタ17aの電磁弁25のコイル25aのみに電流を流し、未燃の燃料の酸化触媒16への供給を減少させる。
【0016】図3は本発明の第2実施例を示す。図3において図1と同一符号は同一部品を示す。この例では、パティキュレート捕集器73にパティキュレートフィルタ74のみが収容され、このフィルタ74に活性金属を担持させてフィルタ74が酸化触媒としても機能するように構成される。フィルタ74はハニカムフィルタである。フィルタ74は図示しないが排ガスが通過可能なかつパティキュレートが通過不能なコージェライト製の多孔質の隔壁で仕切られた多角形断面を有し、これらの隔壁により多数の互いに平行に形成された貫通孔の相隣接する入口部と出口部が交互に実質的に封止される。隔壁にPtを担持するか、或いはγ−アルミナ粉末を含むスラリーを隔壁にコーティングした後、Ptを担持して構成される。第1圧力センサ41は捕集器73より排ガス上流側の排気管12に挿入され、第2圧力センサ42は捕集器73より排ガス下流側の排気管12に挿入される。また第1温度センサ51は捕集器73より排ガス上流側の排気管12に挿入され、第2温度センサ52は捕集器73より排ガス下流側の排気管12に挿入される。
【0017】このように構成されたエンジンの排ガス浄化装置では、エンジン10から捕集器73内に流入した未燃の燃料がフィルタ74に担持されたPtにより活性化されて燃焼すると同時にこの燃焼によりフィルタ74に捕集されたパティキュレートが焼却されることを除いて、動作が上記第1実施例と同様であるため、繰返しの説明を省略する。
【0018】なお、上記第1実施例では、酸化触媒としてアルミナ製のハニカム担体にPtを担持したモノリス触媒を挙げたが、ハニカム担体としてコージェライト、ベリリア、ムライト、ジルコニア、窒化ケイ素、炭化ケイ素等のセラミックスを用いてもよく、またモノリス触媒ではなくペレット触媒でもよい。またハニカム担体にPt、Pd、Ir、Rh、Co、Cu、Ni、Cr等の活性金属を担持してもよい。また、上記第1及び第2実施例では、パティキュレートフィルタとしてコージェライト製の多孔質の隔壁で仕切られた多角形断面を有するハニカムフィルタを挙げたが、排ガスが通過可能なかつパティキュレートが通過不能な多孔質の隔壁を形成できればアルミナ、ベリリア、ムライト、ジルコニア、窒化ケイ素、炭化ケイ素等のセラミックスによりフィルタを形成してもよい。更に、上記第2実施例ではフィルタにPtを担持したが、Pd、Ir、Rh、Co、Cu、Ni、Cr等の活性金属を担持してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、パティキュレート捕集器内に排ガス上流側から酸化触媒及びパティキュレートフィルタを順に収容し、コントローラが圧力センサの検出出力に基づいて気筒の排気弁の閉止直前に気筒に燃料を噴射するように電子制御蓄圧式インジェクタの電磁弁を制御するので、燃料が未燃のまま捕集器内に流入し、酸化触媒にて酸化されて燃焼する。この結果、高温になった排ガスがフィルタに流入するので、フィルタに捕集されたパティキュレートが燃焼してフィルタが再生される。また、電気ヒータやオイルバーナを必要とする従来の排ガス浄化装置と比較して、本発明では搭載スペースが僅かで済み、装置を小型化することができる。更に、パティキュレート捕集器にパティキュレートフィルタのみを収容し、このフィルタに活性金属を担持させてフィルタが酸化触媒としても機能するように構成しても、上記と同様の効果が得られる。このように構成することにより、部品点数を低減でき、かつ装置を更に小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例エンジンの排ガス浄化装置を示す構成図。
【図2】電子制御蓄圧式インジェクタの断面図。
【図3】本発明の第2実施例を示す図1に対応する構成図。
【符号の説明】
10 エンジン
11 排気マニホルド
12 排気管
13,73 パティキュレート捕集器
14,74 パティキュレートフィルタ
16 酸化触媒
17a〜17f 電子制御蓄圧式インジェクタ
25 電磁弁
33 コントローラ
41 第1圧力センサ
42 第2圧力センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】 エンジン(10)の排気マニホルド(11)に接続された排気管(12)に設けられたパティキュレート捕集器(13)と、前記捕集器(13)内のうち排ガス下流側に収容されたパティキュレートフィルタ(14)と、前記捕集器(13)内のうち排ガス上流側に収容された酸化触媒(16)と、前記エンジン(10)の各気筒毎に搭載され電磁弁(25)により噴射量及び噴射時期が調整されて前記各気筒にそれぞれ燃料を噴射する電子制御蓄圧式インジェクタ(17a〜17f)と、前記フィルタ(14)に所定量以上のパティキュレートが捕集されたことを検出する圧力センサ(41,42)と、前記圧力センサ(41,42)の検出出力に基づいて前記気筒の排気弁の閉止直前に前記気筒に燃料を噴射するように前記電磁弁(25)を制御するコントローラ(33)とを備えたエンジンの排ガス浄化装置。
【請求項2】 エンジン(10)の排気マニホルド(11)に接続された排気管(12)に設けられたパティキュレート捕集器(73)と、前記捕集器(73)に収容され活性金属が担持され酸化触媒としても機能するパティキュレートフィルタ(74)と、前記エンジン(10)の各気筒毎に搭載され電磁弁により噴射量及び噴射時期が調整されて前記各気筒にそれぞれ燃料を噴射する電子制御蓄圧式インジェクタ(17a〜17f)と、前記フィルタ(74)に所定量以上のパティキュレートが捕集されたことを検出する圧力センサ(41,42)と、前記圧力センサ(41,42)の検出出力に基づいて前記気筒の排気弁の閉止直前に前記気筒に燃料を噴射するように前記電磁弁を制御するコントローラ(33)とを備えたエンジンの排ガス浄化装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate