説明

オムツ及びオムツカバー

【課題】排便を的確に大便収容袋53に収容可能にして尿と大便の回収部分を別にし、大便収容袋53が安定的にオムツカバーに配設可能にしている。
【解決手段】オムツは正面側に下腹部覆いシート50を背面側に臀部覆いシート51を配設して底部に弧状のシール部52を有し、底部には左右側縁が下方に従い漸次外傾した有底大便収容袋53が開口している。オムツカバーは、展開状態が縦長なシート部材を、縦方向に2つ折りに折り畳み、上がり止め部60は内端部間の離隔距離が装着するオムツの大便収容袋53の開口横幅と略同一距離を以って離隔して左右方向に同一直線上に延設されている。大便収容袋53は上がり止め部60に係止され、上がることがない。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使い捨てのオムツ及びオムツカバーに関する。
【背景技術】
【0002】
この種のオムツとしては特許文献1や特許文献2に開示のものが提案されている。
特許文献1に開示のオムツは、1枚の一方向に著しく長いオムツを肛門対応部及び陰茎対応部で折って臀部に当接し、更にオムツカバーでオムツを固定するものである。特許文献1に開示のオムツであると左右側縁が開放されているため、排泄物が横から漏出し、介護者はオムツを被介護者に着用させる都度、肛門と陰茎の位置関係を確認してオムツを折り畳む必要性があり面倒であるという問題点があった。特許文献2に開示の発明はオムツの股間対応部の左右両側を頂角が内側に対向するように設定した2等辺3角形の2本の等しい辺(図2中の符号6a、6b)を重合一体化することで頂角間に形成された窪み(明細書では凹陥部5と表現)を形成し、該窪み部に大便を収容しようとするものである。特許文献2に開示の発明であると、窪み部が極めて浅く大便は収容しきれず収容場所を失った大便は背中や下腹部へと移動し下腹部や背中に付着し、又、窪み部の位置が股間部中央であるため大便は正確に窪み部に入らないという問題点があった。
【特許文献1】実願平05−063583号の明細書
【特許文献2】特開2000−296148号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本願発明者は脳血管系疾患の配偶者を約10年間在宅介護をした。介護で一番困ったことは吸引と排泄の処理であった。寝たきりの人の大便は、肛門から背中方向と肛門から陰部を経て臍方向へと移動し、オムツの上端縁からはみ出してシーツを汚すことも度々であった。大便が毛に付着すると大便特有の粘性で毛を束状に塊化する。特に、大便が付着した陰部と陰毛及び背中や下腹部からの大便の洗浄除去作業は大変な重労働であり、昼夜を問わず行った大便処理洗浄作業は発明者にとっては大変な労力を要するものであった。本願発明者は特許文献1や特許文献2に記載のものが実用化されたと仮定しても、大便は陰部等を汚し大便の確実な処理はできないことに気付いた。本願発明者は、オムツにのみならず、オムツの外側に装着するオムツカバーに対してもオムツと同じ発想で研究し、試行錯誤の結果、オムツカバーの縦方向中途位置より下方に左右上がり止め部を設けることで左右上がり止め部よりも下方の部分を袋状に形成した試作品が、大便がオムツの大便収容袋に完全に収納されることが判明し、本特許出願をしたのである。
本願発明は、深さのある大便収容袋を上方へ上がらないように上がり止め部を設けることで、大便のみを大便収容袋に収容可能にし、且つ大便収容袋が着用中に股間より上がらないようにし、陰部、下腹部や背中等に大便が付着しないようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本願の請求項1に記載の発明は、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入して周縁を水密にシールされたシート部材を材料としたオムツであって、内側に臀部を配設するための臀部配設部と、内側に排泄された大便を収納するための有底大便収容袋とよりなり、前記臀部配設部は、前記透液性表面シートが対向するようにして、内側に着用者の下腹部を被覆可能な下腹部覆いシートと内側に着用者の臀部を被覆可能な大きさの臀部覆いシートとを正面側と背面側に夫々設け、着用者の足を左右両側縁から露出し下半身を内側に配設可能に上端縁及び左右両側縁は開放し、前記臀部配設部の底部は閉塞され、前記底部の横方向中央部には前記有底大便収容袋が開口したことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、大便収容袋の閉塞された左右側縁は下方になるに従い漸次外傾していることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入した一方向に長い平視矩形状のシート部材の長さ方向中央位置を折目として透液性表面シートが対向するように折り畳み、該折り畳み部内に収容した排泄物が漏出不可能に、該折り畳まれたシート部材の左右両端縁部のうち長さ方向中途位置より前記折目に亘り水密にシールし、該シール部で囲まれた袋状部を大便収容袋とし、前記折り畳まれたシート部材のうち左右両端縁に於ける縦方向中途位置より上方は左右両側から着用者の足を外部に出すことが可能に非シール部とし、正背方向に分離したシート部材を夫々下腹部覆いシートと臀部覆いシートとし、該下腹部覆いシートと臀部覆いシートの内側を臀部を配設するための臀部配設部としたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に介在する柔軟な吸液性コアとを有し、該吸液性コアに浸透した排泄物が周縁から漏出しないように周縁部は水密にシールされ、縦方向に下腹部から恥骨結合部までに亘る範囲を覆う前胴周り域と、股下を覆う股下域、及び臀部を覆う後胴周り域とを連設し、肛門から排泄された大便を収容するための肌当接側に開口する大便収容袋を肌非当接側に設けてなるオムツにおいて、前記大便収容袋は前側面と後側面の2面を対向配設し、大便収容袋に収容された大便が漏出しないように前側面と後側面の左右両端縁は水密にシールされ、着用者が仰向けに寝た状態で着用した場合、排泄された大便が前記大便収容袋内に正確に入り込むように、前記大便収容袋は前記後胴周り域と前記股下域との境界付近に於いて左右横方向に沿って延びる開口部が開設され、且つ、該開口部は肛門と略対向する位置にて開設されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のオムツの大便収容袋の後側面は、上記後胴周り域と透液性表面シート側が一面状になるように形成されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4に記載のオムツの大便収容袋の開口部が前後左右端縁からなり、開口前後端縁が前後方向に平行に離隔し平視矩形状に開口されている。
請求項7に記載の発明は、請求項1又は2の何れかに記載のオムツの外側に更に覆って使用するオムツカバーであって、上記請求項1又は2の何れかに記載のオムツの外側に更に覆って使用するオムツカバーであって、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入して周縁を水密にシールされた縦長なシート部材よりなり、該シート部材を長さ方向略中央部を折目とし、前記柔軟な透液性表面シートが対向するように折り返し、前記折目を底部とし、該底部とシート部材の上下端縁との中途位置に於いて、重合された2枚のシート部材を横方向に沿う同一線上に、中央部に上記請求項1又は2の何れかに記載のオムツの大便収容袋の開口横幅と略同一長さ分の非接合部を設け、該非接合部以外の部分は接合して上がり止め部とし、該上がり止め部の下方は大便収容袋が内側に収納可能な大便収容袋収納部としたことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1又は2の何れかに記載のオムツの外側に更に覆って使用するオムツカバーであって、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入して周縁を水密にシールされた縦長なシート部材よりなり、該シート部材を長さ方向略中央部を折目とし、前記柔軟な透液性表面シートが対向するように折り返し、前記折り目は底部とし、該底部とシート部材の上下端縁との中途位置に於いて上記請求項1又は2の何れかに記載の大便収容袋の開口横幅と略同一距離を有して離隔した位置に縦方向に沿って線状の接合部を設けて上がり止め部としたことを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項7又は8に記載のオムツカバーの大便収容袋収納部が、大便収容袋収納部を形成する正面側シート部材と背面側シート部材の左右両端縁をシールしたことを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1又は2に記載のオムツの外側に更に覆って使用するオムツカバーであって、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入して周縁を水密にシールされた縦長なシート部材よりなり、該シート部材を長さ方向略中央部を折目として前記柔軟な透液性表面シートが対向するように折り返し、前記折目を底部とし、該底部とシート部材の上下端縁との間の中途位置に於いて、重合された2枚のシート部材の左右横方向中央部に、上記請求項1又は2に記載のオムツの大便収容袋の開口横幅と略同一長さを有して左右方向に離隔した1対の上がり止め部を設けたことを特徴とする。
請求項11に記載のオムツカバーは、上がり止め部が正面側のシート部材と背面側のシート部材を縫合してなることを特徴とする。
請求項12に記載の発明オムツカバーは、請求項4、5又は6の何れかに記載のオムツの大便収容袋を収容可能な大便収容袋収容袋を裏面側に設け、前記大便収容袋収納部は表面側に於いて左右横方向に沿って延びる大便収容袋を差し入れるための開口部を設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
本願発明のオムツカバーは上がり止め部を設けているので、上がり止め部の下方が袋状になりオムツの大便収容袋の開口が股間に係止されてオムツカバーの大便収容袋収納部と共に上がらず、又、大便収容袋に収容された大便が外部へ出ることなく快適に着用できるという効果がある。つまり、従来のオムツは肛門から排泄された大便が窪み内に入らず下腹部や臀部ひいては背中へと移動して付着し、付着状態で大便が固化していたが、本願発明のオムツにオムツカバーを重ねて装着して使用すると、完全に大便が大便収容袋内に入り、上がり止め部により大便収容袋の位置が安定して一旦体外へ排泄された大便が大便収容袋から出てこなかったという効果がある。
本願発明は尿道口から排泄された尿は前胴周り域又は/及び股下域で吸収し、肛門から排泄された大便は大便収容袋に収容されるように尿と大便の処理部を夫々分けているため、尿と大便が混じることなく衛生的である。
【発明を実施するための最良の形態】
【実施例1】
【0006】
図1〜図4に基いて実施例1を説明する。先ずはオムツについて説明する。オムツ1は、肌当接側に配設される透液性表面シート2と、肌非当接側に配設される不透液性裏面シート3と、透液性表面シート2と不透液性裏面シート3との間に介在し、少なくとも透液性表面シート2若しくは不透液性裏面シート3の何れかに固定的に取り付けられた吸液性コア4と、大便収容袋5を主要な構成部材とする。オムツ1は、縦方向に前胴周り域6と、股下域7及び後胴周り域8とを具備した縦長な平視矩形状を呈し、股下域7と後胴周り域8との略境界付近に於いて左右横方向に開口する開口部9と連通する大便収容袋5を肌非当接側に設けている。大便収容袋5は、内側面に透液性内面シート11が、外側面には不透液性外面シート12が夫々配設され、対向両端縁が水密にシール13されている。透液性内面シート11は透液性表面シート2と連設され、不透液性外面シート12は不透液性裏面シート3と連設されている。透液性内面シート11と不透液性外面シート12との間には吸液性コア14が固定的に配設されている。15はエンドフラップ、16は横漏れ防止部材17を具備したサイドフラップである。18は弾性紐である。
【0007】
次に図3及び図4を参照にしてオムツカバーについて説明する。オムツカバー19は、肌側に配設される透液性表面シート20と不透液性裏面シート21とを上下に重合し平視砂時計形状に形成されている。前胴周り域22と股下域23と後胴周り域24を縦方向に連設し、股下域23の左右横幅を股間左右幅より僅かばかり広くし左右両端縁には縦方向に伸長する弾性体を設けてギャザー25を形成し、足の付け根への密着性を良好ならしめている。透液性表面シート20と不透液性裏面シート21との間には、股下域23の横幅と胴幅を有して縦方向に吸液性コア26を介在させている。吸液性コア26の配設部分には左右方向に長い開口部27を開設し、開口部27と連通する大便収容袋用収納部28を設けている。大便収容袋収納部28は内側に大便収容袋5を配設可能な大きさに形成されている。吸液性コア26の左右両端縁には内端縁に弾性紐を縦方向に取り付けた漏出防止材29を設けている。30は皮膚を保護するための保護帯である。
実施例1ではオムツ1の大便収容袋5をオムツカバー19の大便収容袋収納部28内に配設し、オムツカバー19の後端縁を帯状保護布30で包んで着用者31の下半身に装着するものである。帯状保護布30でオムツカバー19の後端縁を包むと、オムツカバー19の後端縁が着用者31のウエスト部分の皮膚に当接せずかぶれにくい。図4に示すように、大便収容袋収納部28は寝具10上に載置した状態で着用する。肛門からの排泄物は、開口部9から大便収容袋5内に移動し、大便収容袋5内に完全に収納される。
【実施例2】
【0008】
図5〜図7に基いて実施例2のオムツについて説明する。オムツ32は前胴回り域33と股下域34及び後胴周り域35とを有し、透液性表面シート36と不透液性裏面シート37との間に吸液性コア38を介在させている。股下域34と後胴周り域35との略境界部分に左右横方向に長い開口部39を開設している。開口部39と連通する大便収容袋40を裏面側に設けている。開口部39は、前後口縁及び左右口縁とよりなり、前後口縁が前後方向に略平行に離隔している。大便収容袋40の前後口縁と左右口縁には、外方に張り出した接着用シート41を不透液性裏面シート37に水密に取り付けて、肌非当接側に大便収容袋40を設けている。接着用シート41を不透液性裏面シート37にヒートシール等の手段により取り付けられている。大便収容袋40は内側面に透液性シートを外側面には不透液性シートを配設している。42はエンドフラップ、43はサイドフラップであり、サイドフラップ43には横漏れ防止部材44を取り付けている。横漏れ防止部材44の内端縁部には弾性紐45を取り付けて、横漏れ防止部材44の内端縁が前後方向に伸長或は収縮するようにしている。後胴周り域35は前後方向に長く形成し、外側に重合するオムツ32の後端縁より後方に突出するように、オムツ32をオムツカバー19上に重合して使用すると、実施例1で説明した皮膚保護用の保護布が不必要となる。
【実施例3】
【0009】
図8〜図10に示されるオムツの実施例について説明する。柔軟な透液性表面シート46と、柔軟な不透液性裏面シート47との間に柔軟な吸液性コア48を封入して周縁を水密にシール49されたシート部材を材料としている。下腹部覆いシート50を正面側に、臀部覆いシート51を背面側に配設して底縁を閉塞している。つまり、水密なシール部52を底部となし、下腹部覆いシート50と臀部覆いシート51との間に着用者の臀部を配設可能な臀部配設部としている。臀部配設部の底部左右横方向中央部には有底大便収容袋53の上端が開口接続されている。シール部52は外方に膨出する弧状に形成され、着用者の臀部形状に対応するようにしている。臀部配設部の底部シール部52は、弧状に限定しない。例えば、弧状部分の弦となる部分を直線状にシールして底部シール部とすることや、水平方向に延びる直線状のものも本願発明に包含される。有底大便収容袋53の左右側縁は下方に従い漸次外傾した略台形の形状に形成されている。
【実施例4】
【0010】
図11〜図13に示されるオムツについて説明する。柔軟な透液性表面シート46と柔軟な不透液性裏面シート47との間に柔軟な吸液性コア48を封入した展開状態が縦長なシート部材を、縦方向を2分する位置を折目54として透液性表面シート46、46が対向当接するように折り畳む。折り畳まれたシート部材の縦方向中途位置から折目54に亘り左右両端縁をシール部55とし、折目54を底部とし、折目54とシール部55とで囲まれる内側を袋状にして大便収容袋56とする。2つ折りに折り畳まれたシート部材のうちシール部55より上方部分の非シール部のシート部材は、正面側を下腹部覆いシート50とし、背面側シート部材を臀部覆いシート51としている。着用者の下腹部は腹部覆いシート50で覆われ、着用者の臀部は臀部覆いシート51で覆われ、且つ着用者の両足は非シール部から外方に出して着用するものである。
【実施例5】
【0011】
図14〜図17に示されるオムツカバーについて説明する。柔軟な透液性表面シート57と柔軟な不透液性裏面シート58との間に柔軟な吸液性コアを封入した展開状態が縦長なシート部材を、縦方向を2分する位置を折目59として透液性表面シート57、57が対向するように2つ折りに折り畳む。上がり止め部60は内端部間の離隔距離が装着するオムツの大便収容袋53の開口横幅と略同一距離を以って離隔し、左右方向に同一直線上に配設されている。実施例5では、上がり止め部60は正面側のシート部材と背面側のシート部材を縫着により一体化して形成されている。上がり止め部60は折目59と略平行な位置関係に設けられ、正面側シート部材と背面側シート部材の左右両端縁はシールされることなく開放されている。図17に示すように、図8〜図10に示されるオムツの有底大便収容袋53を、折目59と上がり止め部60との間に配設し、大便収容袋53の開口部を左右の上がり止め部60、60間に位置せしめて使用するものである。大便収容袋53は上がり止め部60に係止され、上がることがない。
【実施例6】
【0012】
図18に示されるオムツカバーについて説明する。図14〜図17に示されるオムツカバーと異なる点は2つ折りに折り畳まれたシート部材の上がり止め部60と連続して、正面側シート部材と背面側シート部材の重合する両端縁のうち上がり止め部60から折目59に亘る部分をシール62している点である。本実施例では縫着によりシールしているが、シール手段は熱溶着や接着剤による接着等の手段も本願発明に包含される。
【実施例7】
【0013】
図19に示されるオムツカバーについて説明する。2つ折りにしたシート部材の正面側シート部材と背面側シート部材を部分的に縫着して上がり止め部63を形成している。上がり止め部63、63は、左右方向に離隔して部分的に、つまり略点状に縫着されている。上がり止め部63、63の位置関係は、使用するオムツの開口幅と略同一距離を有して左右に離隔した位置に設けられている。実施例7では上がり止め部63を縫着により形成することについて説明したが、本願発明を縫着に限定しない。合成樹脂製薄片よりなる正背面側シート部材を熱融着することや、接着剤を用いて接着することも包含される。
【実施例8】
【0014】
図20に示されるオムツカバーについて説明する。2つ折りにしたシート部材の正面側シート部材と背面側シート部材を使用するオムツ64の開口幅と略同一距離を有して左右に平行に離隔し縦方向に延設される上がり止め部65を設けている。オムツ64は平行な左右両側縁を有する大便収容袋を設けてなる。
【試験例1】
【0015】
図8〜図10に示される実施例3のオムツと図14〜図17に示される実施例5のオムツカバー、図20に示される実施例8のオムツ及びオムツカバーを宇和島徳州会病院の寝たきりの入院患者50人に約100枚使用し試験をして頂きました。その結果、肛門からの排泄物は周囲に漏れることなく、又、排泄物が陰部や陰毛に付着することもなく、大便収容袋内に収納されました。本願発明品を使用した患者には、従来品のように肛門からの排泄物が陰部を経て臍の近傍まで移動し、肛門から臍に亘る範囲の下腹部に付着したり、背中方向へ移動して肛門からウエスト付近に亘る範囲に付着した人は1人もいませんでした。本願発明のオムツ及びオムツカバーを着用すると、肛門からの排泄物が直接大便収容袋内に収納され、陰部や陰毛に付着することなく衛生的に収納でき、この結果に看護師全員が拍手喝采致しました。本願発明のオムツ及びオムツカバーを着用すると、従来排泄後に行っていた陰部等へ付着した排泄物の洗浄除去作業が不必要で、病院の看護或は介護業務に要する時間が従来の1/3程度に短縮され、病院職員の介護労働が軽減されました。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】オムツの斜視図である。(実施例1)
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。(実施例1)
【図3】オムツカバーにオムツを重合配設して使用する状態を示す斜視説明図である。(実施例1)
【図4】大便収容袋を大便収容袋収納部内に配設し着用した使用状態を示す説明図である。(実施例1)
【図5】オムツの斜視図である。(実施例2)
【図6】オムツの縦断面拡大説明図である。(実施例2)
【図7】大便収容袋を中心として股下域と前胴周り域と後胴周り域との関係を示す縦断面拡大説明図である。(実施例2)
【図8】オムツの正面図である。(実施例3)
【図9】図8のB−B線断面図である。(実施例3)
【図10】下腹部覆いシートと臀部覆いシートを正背方向に開いた状態を示す説明図である。(実施例3)
【図11】オムツの正面図である。(実施例4)
【図12】図11のC−C線断面図である。(実施例4)
【図13】下腹部覆いシートと臀部覆いシートを正背方向に開いた上体を示す説明図である。(実施例4)
【図14】オムツカバーの正面図である。(実施例5)
【図15】図14のD−D線断面図である。(実施例5)
【図16】正面側シート部材と背面側シート部材を正背方向に開いた状態を示す説明図である。(実施例5)
【図17】オムツカバーにオムツを装着した状態を示す説明図である。(実施例5)
【図18】オムツカバーの要部を示す正面説明図である。(実施例6)
【図19】オムツカバーの要部を示す正面説明図である。(実施例7)
【図20】オムツをオムツカバーに装着した状態を示す説明図である。(実施例8)
【符号の説明】
【0017】
1、32、64 オムツ
2、20、36、46、57 透液性表面シート
3、21、37、47、58 不透液性裏面シート
4、14、26、38、48 吸液性コア
5、40、53 大便収容袋
6、22、33 前胴周り域
7、23、34 股下域
8、24、35 後胴周り域
9、27、39 開口部
13、49、62 シール
19 オムツカバー
28 大便収容袋収納部
31 着用者
50 下腹部覆いシート
51 臀部覆いシート
54、59 折目
55 シール部
60、63、65 上がり止め部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入して周縁を水密にシールされたシート部材を材料としたオムツであって、
内側に臀部を配設するための臀部配設部と、内側に排泄された大便を収納するための有底大便収容袋とよりなり、
前記臀部配設部は、前記透液性表面シートが対向するようにして、内側に着用者の下腹部を被覆可能な下腹部覆いシートと内側に着用者の臀部を被覆可能な大きさの臀部覆いシートとを正面側と背面側に夫々設け、着用者の足を左右両側縁から外方に出し下半身を内側に配設可能に上端縁及び左右両側縁は開放し、
前記臀部配設部の底部は閉塞され、
前記底部の横方向中央部には前記有底大便収容袋が開口したことを特徴とするオムツ。
【請求項2】
上記大便収容袋の左右側縁は下方になるに従い漸次外傾していることを特徴とする請求項1に記載のオムツ。
【請求項3】
柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入した一方向に長い平視矩形状のシート部材の長さ方向中央位置を折目として透液性表面シートが対向するように折り畳み、該折り畳み部内に収容した排泄物が漏出不可能に、該折り畳まれたシート部材の左右両端縁部のうち長さ方向中途位置より前記折目に亘り水密にシールし、該シール部で囲まれた袋状部を大便収容袋とし、
前記折り畳まれたシート部材のうち左右両端縁に於ける縦方向中途位置より上方は左右両側から着用者の足を外部に出すことが可能に非シール部とし、正背方向に分離したシート部材を夫々下腹部覆いシートと臀部覆いシートとし、該下腹部覆いシートと臀部覆いシートの内側を臀部を配設するための臀部配設部としたことを特徴とするオムツ。
【請求項4】
柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に介在する柔軟な吸液性コアとを有し、該吸液性コアに浸透した排泄物が周縁から漏出しないように周縁部は水密にシールされ、縦方向に下腹部から恥骨結合部までに亘る範囲を覆う前胴周り域と、股下を覆う股下域、及び臀部を覆う後胴周り域とを連設し、排泄された大便を収容するための肌当接側に開口する大便収容袋を肌非当接側に設けてなるオムツにおいて、
前記大便収容袋は前側面と後側面の2面を対向配設し、大便収容袋に収容された大便が漏出しないように前側面と後側面の左右両端縁は水密にシールされ、
着用者が仰向けに寝た状態で着用した場合、肛門から排泄された大便が前記大便収容袋内に正確に入り込むように、前記大便収容袋は前記後胴周り域と前記股下域との境界付近に於いて左右横方向に沿って延びる開口部が開設され、且つ、該開口部は肛門と略対向する位置にて開設されていることを特徴とするオムツ。
【請求項5】
上記大便収容袋の後側面は、上記後胴周り域と透液性表面シート側が一面状になるように形成されていることを特徴とする請求項4に記載のオムツ。
【請求項6】
上記大便収容袋の開口部が前後左右端縁からなり、開口前後端縁が前後方向に平行に離隔し平視矩形状に開口されたことを特徴とする請求項4に記載のオムツ。
【請求項7】
上記請求項1又は2の何れかに記載のオムツの外側に更に覆って使用するオムツカバーであって、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入して周縁を水密にシールされた縦長なシート部材よりなり、
該シート部材を長さ方向略中央部を折目とし、前記柔軟な透液性表面シートが対向するように折り返し、前記折目を底部とし、
該底部とシート部材の上下端縁との中途位置に於いて、重合された2枚のシート部材を横方向に沿う同一線上に、中央部に上記請求項1又は2の何れかに記載のオムツの大便収容袋の開口横幅と略同一長さ分の非接合部を設け、該非接合部以外の部分は接合して上がり止め部とし、該上がり止め部の下方は大便収容袋が内側に収納可能な大便収容袋収納部としたことを特徴とするオムツカバー。
【請求項8】
上記請求項1又は2の何れかに記載のオムツの外側に更に覆って使用するオムツカバーであって、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入して周縁を水密にシールされた縦長なシート部材よりなり、
該シート部材を長さ方向略中央部を折目とし、前記柔軟な透液性表面シートが対向するように折り返し、前記折り目は底部とし、
該底部とシート部材の上下端縁との中途位置に於いて上記請求項1又は2の何れかに記載の大便収容袋の開口横幅と略同一距離を有して離隔した位置に縦方向に沿って線状の接合部を設けて上がり止め部としたことを特徴とするオムツカバー。
【請求項9】
上記大便収容袋収納部は、該大便収容袋収納部を形成する正面側シート部材と背面側シート部材の左右両端縁をシールしたことを特徴とする請求項7又は8に記載のオムツカバー。
【請求項10】
上記請求項1又は2に記載のオムツの外側に更に覆って使用するオムツカバーであって、柔軟な透液性表面シートと、柔軟な不透液性裏面シートと、該不透液性裏面シートと前記透液性表面シートとの間に柔軟な吸液性コアを封入して周縁を水密にシールされた縦長なシート部材よりなり、
該シート部材を長さ方向略中央部を折目として前記柔軟な透液性表面シートが対向するように折り返し、前記折目を底部とし、該底部とシート部材の上下端縁との間の中途位置に於いて、重合された2枚のシート部材の左右横方向中央部に、上記請求項1又は2に記載のオムツの大便収容袋の開口横幅と略同一長さを有して左右方向に離隔した1対の上がり止め部を設けたことを特徴とするオムツカバー。
【請求項11】
上記上がり止め部は、正面側のシート部材と背面側のシート部材を縫合してなることを特徴とする請求項7、8、9又は10に記載のオムツカバー。
【請求項12】
請求項4、5又は6の何れかに記載のオムツの大便収容袋を収容可能な大便収容袋収容袋を裏面側に設け、前記大便収容袋収納部は表面側に於いて左右横方向に沿って延びる大便収容袋を差し入れるための開口部を設けたことを特徴とするオムツカバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate


【公開番号】特開2012−445(P2012−445A)
【公開日】平成24年1月5日(2012.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−285124(P2010−285124)
【出願日】平成22年12月4日(2010.12.4)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 平成22年10月1日〜平成22年10月14日 薬師寺めぐみが愛媛県宇和島市住吉2丁目6番24号宇和島徳洲会病院でオムツ及びオムツカバーの性能試験を行う
【出願人】(510156309)
【出願人】(510155911)
【出願人】(509158462)
【Fターム(参考)】