説明

カートリッジ固定用具

【課題】 固相抽出カートリッジを容器に安定して固定することができる安価なカートリッジ固定用具を提供する。
【解決手段】 吸着材が充填された固相抽出カートリッジ10に分析対象となる試料を流し、この試料中の特定物質を吸着材に吸着させた後に、固相抽出カートリッジ10に溶媒を流して、吸着材から溶媒に特定物質を溶出させた溶出液を回収する際に、この溶出液を回収する試験管20に固相抽出カートリッジ10を固定するためのキャップ1であって、試験管20の口頸部20aに被せるキャップ本体2と、キャップ本体2の天井部2aに固相抽出カートリッジ10のノズル10cを差し込む差込み孔3とを有し、差込み孔3にノズル10cが差し込まれた固相抽出カートリッジ10を起立した状態で保持する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、固相抽出カートリッジを容器に固定するためのカートリッジ固定用具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、液中からの特定物質の抽出には、液−液抽出法が多く用いられてきたが、作業が繁雑で時間と経験を要すること、溶媒を多量に使用することなどの問題があった。このため、現在では、作業が簡単で溶媒の使用量も少なく、自動化により大量の試料を処理することができる固相抽出法が用いられるようになっている(例えば特許文献1を参照。)。
【0003】
この固相抽出法では、吸着材が充填された固相抽出カートリッジが用いられ、この固相抽出カートリッジに大気ガスや水道水などの分析対象となる試料を流し、試料中の特定物質を吸着材に吸着させた後に、固相抽出カートリッジに溶媒を流して、吸着材から溶媒に特定物質を溶出させた溶出液を回収(抽出)する。
【0004】
ところで、このような操作を行う際には、溶出液を回収する試験管などの容器に固相抽出カートリッジを固定する固定用具があると便利であるが、従来、固相抽出カートリッジを試験管に固定するための専用の固定用具などはなく、例えば大きさの異なる試験管の内径に合わせて段差が設けられた治具などを代用している。
【0005】
しかしながら、このような治具は、試験管の口に置くだけのものなので、固相抽出カートリッジを試験管に安定して固定することはできない。さらに、固相抽出カートリッジの上にシリンダを装着した場合には、このシリンダに溶媒を入れると更に重心が高くなるために、非常に倒れ易くなる。
【特許文献1】実開平6−82567号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、固相抽出カートリッジを容器に安定して固定することができる安価なカートリッジ固定用具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、以下の手段を提供する。
(1) 吸着材が充填された固相抽出カートリッジに分析対象となる試料を流し、この試料中の特定物質を前記吸着材に吸着させた後に、前記固相抽出カートリッジに溶媒を流して、前記吸着材から前記溶媒に前記特定物質を溶出させた溶出液を回収する際に、この溶出液を回収する容器に前記固相抽出カートリッジを固定するためのカートリッジ固定用具であって、前記容器の口頸部に被せるキャップ本体と、前記キャップ本体の天井部に前記固相抽出カートリッジのノズルを差し込む孔部とを有し、前記孔部に前記ノズルが差し込まれた固相抽出カートリッジを起立した状態で保持することを特徴とするカートリッジ固定用具。
(2) 前記孔部が複数設けられていることを特徴とする前項(1)に記載のカートリッジ固定用具。
(3) 前記キャップ本体の天井部に空気を通す通気孔を有することを特徴とする前項(1)又は(2)に記載のカートリッジ固定用具。
(4) 前記キャップ本体が弾性変形可能な樹脂からなることを特徴とする前項(1)乃至(3)の何れか一項に記載のカートリッジ固定用具。
【発明の効果】
【0008】
以上のように、本発明によれば、固相抽出カートリッジのノズルをキャップ本体の孔部に差し込むことによって、固相抽出カートリッジの起立した状態を保持しながら、この固相抽出カートリッジを容器に安定して固定することができる。
また、本発明に係るカートリッジ固定用具は、キャップ本体が弾性変形可能な樹脂からなることから、キャップ本体を容器の口頸部に簡単に装着することができ、容器への不純物等の混入も防ぐことができる。
さら、本発明に係るカートリッジ固定用具は、非常に簡便な構造を有しているため、安価である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明を適用したカートリッジ固定用具について、図面を参照して詳細に説明する。
例えば、大気ガスや水道水などの分析対象となる試料中の特定物質を固相抽出法により精製したり、濃縮したりするための前処理装置としては、図1及び図2に示すような分析対象試料中の特定物質を吸着させた後に溶媒を流すことによって溶媒に特定物質を溶出させる固相抽出カートリッジ10と、この固相抽出カートリッジ10から溶出された溶出液を回収する容器となる試験管20と、固相抽出カートリッジに流す溶媒を収容するシリンダ30とが用いられる。
【0010】
固相抽出カートリッジ10は、吸着材11が充填された略円筒状のカートリッジ本体10aを備えており、このカートリッジ本体10aの長手方向の両端部には、それぞれノズル10b,10cが設けられている。このうち、図2中に示す上部側のメス型ノズル10bには、シリンダ30のノズル30aが差し込まれ、図2中に示す下部側のオス型ノズル10cは、後述するキャップ1の差込み孔3に差し込まれることになる。また、試験管20は、例えば試験管立て40に起立した状態で保持されている。
【0011】
吸着材11としては、例えば官能基を導入したシリカゲル粒子や、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体などのポリマー粒子、活性炭やカーボングラファイトのような炭素粒子などがあり、用途に応じて適宜選択して使用することができる。また、特定物質を含んだ溶出液の精製や濃縮に用いられる溶媒についても、その抽出する特定物質に合わせて任意のものを使用することができる。
【0012】
以上のような前処理装置を用いて固相抽出法により特定物質を含んだ溶出液を抽出する際には、先ず、固相抽出カートリッジ10のノズル10c側(或いはノズル10b側)から分析対象となる気体又は液体の試料を流することによって、この試料中の特定物質を吸着材11に吸着させる。その後に、固相抽出カートリッジ10のノズル10b側からシリンダ30に収容された溶媒を流すことによって、吸着材11から溶媒に特定物質を溶出させる。この溶出させた溶出液は、固相抽出カートリッジ10のノズル10c側から排出されて、その下にある試験管20へと回収される。
【0013】
ところで、上記前処理装置では、固相抽出カートリッジ10を試験管20に固定するために、本発明を適用したカートリッジ固定用具が用いられている。具体的に、本発明を適用したカートリッジ固定用具は、例えば図3及び図4に示すようなキャップ1であり、このキャップ1は、試験管20の口頸部20aに被せるキャップ本体2を備えている。
【0014】
キャップ本体2は、試験管20の口頸部20aに固定されるよう弾性変形可能な材料からなることが好ましく、そのような材料として、例えば樹脂やエラストマー等を用いることができる。また、具体的な材料として、例えばポリエチレンや、ポリプロピレン、ポリエステル、熱可塑性エラストマー、ゴム等を挙げることができる。
【0015】
キャップ本体2は、試験管20の開口を塞ぐ略円盤状の天井部2aと、この天井部2aの周囲から下方に向かって立ち上がり形成された略円筒状の外側周壁2bと、この外側周壁2bの内側から下方に向かって立ち上がり形成された略円筒状の内側周壁2cとから構成されている。
【0016】
このキャップ本体2は、外側周壁2bと内側周壁2cとの間に試験管20の口頸部20aを嵌め込むことによって、試験管20の口頸部20aに容易に被せることができる。さらに、このキャップ本体2は、内側周壁2cの内側に試験管20の口頸部20aを嵌め込むことによって、上記試験管よりも小径の試験管20の口頸部20aに被せることもできる。
【0017】
また、キャップ本体2には、外周周壁2bの一部が外側に向かって突出された鍔部2dを設けることもできる。この鍔部2dは、試験管20の口頸部20aからキャップ1を取り外し易くするためのものである。
【0018】
本発明を適用したキャップ1は、このようなキャップ本体2の天井部2aに、固相抽出カートリッジ10のノズル10cを差し込むための差込み孔3を有している。この差込み孔3は、天井部2aを貫通する孔部であり、固相抽出カートリッジ10のノズル10cの外径に対応した内径を有している。また、差込み孔3は、固相抽出カートリッジ10を安定して保持するため、キャップ本体2の中心部に設けることが好ましい。
【0019】
本発明では、キャップ本体2の差込み孔3に固相抽出カートリッジ10のノズル10cを差し込むことによって、固相抽出カートリッジ10をキャップ本体2の天井部2aに起立した状態で保持することができる。
したがって、このようなキャップ1を用いることによって、固相抽出カートリッジ10を試験管20に安定して固定することができる。
さらに、固相抽出カートリッジ10の上に溶媒を入れたシリンダ30が装着された場合でも倒れにくいため、作業性に優れたものとなる。
また、本発明を適用したキャップ1は、試験管20の口頸部20aに簡単に装着することができ、試験管20への不純物等の混入も防ぐことができる。
さらに、このキャップ1は、非常に簡便な構造を有していため、安価である。
【0020】
なお、本発明を適用したキャップ1は、上記差し込み孔3をキャップ本体2の中心部に設けた構成に必ずしも限定されるものではなく、場合によっては差し込み孔3をキャップ本体2の中心部からずれた位置に設けた構成としてもよい。
【0021】
また、本発明を適用したキャップ1において、上記差込み孔3の形状は、丸形となっているが、このような形状に必ずしも限定されるものではなく、例えば図5Aに示すような角形(具体的に、図5Aでは四角形)であってもよい。この場合、固相抽出カートリッジ10のノズル10cを角形の差込み孔3に差し込むことによって、この差込み孔3とノズル10cとの間にできる隙間が空気を通す通気孔として機能することになる。
【0022】
また、本発明を適用したキャップ1では、例えば図5Bに示すように、キャップ本体2の天井部2aに上記差込み孔3の他に、空気を通すための通気孔4を設けた構成とすることもできる。この通気孔4は、例えば上記差込み孔3よりも小さく、天井部2aの中心部からずれた位置に設けられている。
【0023】
また、本発明を適用したキャップ1では、例えば図5Cに示すように、キャップ本体2の天井部2aに上記差込み孔3を複数設けた構成とすることもできる。この場合、複数の差込み孔3の大きさを異ならせることで、異なるノズル径を持った固相抽出カートリッジ10に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】図1は、固相抽出法を用いた前処理装置の構成を示す分解斜視図である。
【図2】図2は、図1に示す前処理装置を用いた固相抽出法を説明するための斜視図である。
【図3】図3は、本発明を適用したキャップを表側から見た斜視図である。
【図4】図4は、本発明を適用したキャップを裏側から見た斜視図である。
【図5】図5は、本発明を適用したキャップの変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0025】
1…キャップ(カートリッジ固定用具) 2…キャップ本体 2a…天井部 2b…外側周壁 2c…内側周壁 2d…鍔部 3…差込み孔(孔部) 4…通気孔 10…固相抽出カートリッジ 10a…カートリッジ本体 10b,10c…ノズル 11…吸着材 20…試験管(容器) 30…シリンダ 40…試験管立て

【特許請求の範囲】
【請求項1】
吸着材が充填された固相抽出カートリッジに分析対象となる試料を流し、この試料中の特定物質を前記吸着材に吸着させた後に、前記固相抽出カートリッジに溶媒を流して、前記吸着材から前記溶媒に前記特定物質を溶出させた溶出液を回収する際に、この溶出液を回収する容器に前記固相抽出カートリッジを固定するためのカートリッジ固定用具であって、
前記容器の口頸部に被せるキャップ本体と、前記キャップ本体の天井部に前記固相抽出カートリッジのノズルを差し込む孔部とを有し、
前記孔部に前記ノズルが差し込まれた固相抽出カートリッジを起立した状態で保持することを特徴とするカートリッジ固定用具。
【請求項2】
前記孔部が複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ固定用具。
【請求項3】
前記キャップ本体の天井部に空気を通す通気孔を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のカートリッジ固定用具。
【請求項4】
前記キャップ本体が弾性変形可能な樹脂からなることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のカートリッジ固定用具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate