説明

カード発行装置

【課題】ICカードの連続発行を行う際、リライト印刷した使いまわしのカードを使用することが考えられることから、湾曲したカードを装置出口で引っかかることなく連続放出し、出口外側に配置した収納箱へ集積することのできる装置を開発、提供する。
【解決手段】外部に接触子を配置し、カードの下面に接触させることにより、カードの姿勢を変化させ、下側出口ガイドとの接触を少なくする。このことにより、カードと下側出口ガイドとの摩擦抵抗が抑えられ、カードの放出力の低下が減少し、カードと上側出口ガイドとの接触が回避され、動作停止の要因が阻害される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、連続発行可能なカード発行機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
カード発行装置において新規カードはストックされているホッパーから繰り出され、印刷、電子情報の書き込み等の工程を経て出口へ排出される。
連続して発行する場合は装置のカード出口外側に収納箱を装備し、カードを出口で停止させずに放出させて収納箱へ収納させる。
【0003】
本装置の出口の構造はカード案内のガイド部分が大きいため、カードは放出後にガイド内をしばらく走行する。
【0004】
新規カードは表面の摩擦抵抗も小さく、カードの湾曲による接触抵抗も無いためガイド部分との摩擦も少なく、放出には支障がない。
【0005】
しかし、リライト印刷できるカードが普及し、使用済みのカード等の湾曲の大きいカードをホッパーにストックし、連続発行する場合がある。
使用済みカードは表面の摩擦係数も大きく、カードの湾曲による上側のガイド部分との接触が大きくなり、上側ガイド出口で動作停止となり、放出に失敗する例がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2003−085601号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
解決しようとする問題点は、カードが上側ガイドとの接触により抵抗力を受けて推進力が弱まり、上側ガイド出口で動作停止となる。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1の発明によると、ICカード等を連続発行し、外部取り付けの収納箱へ順次収納する機能を装備するカード発行装置において、該カード発行装置の外部に接触子(4)を配置し、カードの下面に接触させることを特徴とするカード発行装置である。
【0009】
本発明は、ガイド出口に取り付ける収納箱にカードの上側ガイドとの接触をなくすための構造を設けたことを最も主要な特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、単純な構造ながら確実にカードと上側ガイドとの接触をなくすことが可能でカードの推進力を妨げる抵抗が少なくなる。また、上側ガイドと接触しないため上側ガイド部で動作停止となることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明装置におけるカードとガイドの位置関係の説明図である。(実施例1)
【図2】従来例におけるカードとガイドの位置関係の説明図である。
【図3】本発明装置の概要説明図である。(実施例1)
【図4】カード出口ガイド部の構造の説明図である。(実施例1)
【発明を実施するための形態】
【0012】
湾曲したカードを連続的に装置出口から放出する技術につき、カードと上側ガイドとの接触を少なくするという目的を、単純な構造で実現した。
【実施例1】
【0013】
図3は、本発明装置の概要である。ホッパー5から繰り出されたカードは電子情報書込み部6で電子情報を書込み、印刷部7で印刷した後、カード出口ガイド部8まで搬送され、強制停止もしくは放出される。放出の際は収納箱3をセットし、放出したカードはそこに収納される。
【0014】
図4はカード出口ガイド部8の構造の断面図である。下側ガイド2の中間に平ベルト9、プーリー10によるカード搬送機構があり、その上に上側ガイド1が配置されている。筐体の外側にカード出口ガイド部8の一部が露出し、その先に収納箱3が配置される。
【0015】
図1、図2はそれぞれ、本発明装置におけるカードとガイドの位置関係の説明図と、従来例におけるカードとガイドの位置関係の説明図である。
従来例においては、図2に示す通り、カードをカード出口ガイド部8から放出する場合、湾曲したカードは平ベルト9を抜けた後、上側ガイド1にカード後端が接触する。カードはそれが抵抗となってブレーキがかかり、上側ガイド1先端付近で動作停止し、収納箱3へ落ちない。
【0016】
本発明装置においては、図1に示す通り、カード出口ガイド部8と収納箱3の間にカードの下面と接触する高さに抵抗が少ない小面積の接触子4を配置する。当該接触子4がカードの下面を持ち上げることによりカードの上側ガイド1への接触がなくなり、引っ掛かりが解消される。また、カードと下側ガイド2の間に隙間が発生するため接触面積も少なくなり摩擦抵抗が軽減する効果もある。
【0017】
接触子4をカード発行装置本体側でなく、収納箱3側に取り付けることで通常の発行時に接触子4が邪魔になることもない。
【0018】
湾曲したカードの引っかかりをなくして連続発行が可能となるため作業効率の向上におおいに役立つ。
【産業上の利用可能性】
【0019】
ICカードの連続発行を行う際、リライト印刷した使いまわしのカードを使用することが考えられる。その際、カードが湾曲していることが予想され、湾曲したカードを安定して出口から放出し、収納箱へ収納、集積する装置を発明した。本発明装置は構造が単純であるためこのような用途で使用されるカード発行装置全般に適用することができる。
【符号の説明】
【0020】
1 上側ガイド
2 下側ガイド
3 収納箱
4 接触子
5 ホッパー
6 電子情報書込み部
7 印刷部
8 カード出口ガイド部
9 平ベルト
10 プーリー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ICカード等を連続発行し、外部取り付けの収納箱へ順次収納するカード発行装置において、該カード発行装置の外部に接触子(4)を配置し、該接触子をカードに接触させることを特徴とするカード発行装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate