説明

キャッシュカード発行システム

【課題】金融機関グループに属する複数の金融機関の間で共通使用されるキャッシュカードの表面に印刷されるデザイン画像や情報を、顧客に自由に選択可能なキャッシュカード発行システムを提供する。
【解決手段】キャッシュカード発行受付サーバ3は顧客端末装置1から送信される口座開設情報、若しくは金融機関端末装置21から送信される口座開設情報を受信する。データ収集部316は口座開設情報入力画面を介した口座開設情報の収集処理を行う。キャッシュカード作成部317はこの口座開設情報に含まれているキャッシュカードのデザイン画像をキャッシュカード印刷形式データ7のデザイン画像印刷領域71に、金融機関名を金融機関名印刷領域73に、支店名を支店名印刷領域74にそれぞれ埋め込み、予め用意された口座番号を口座番号印刷領域7に埋め込む。キャッシュカード印刷部318は当該キャッシュカード印刷形式データを印刷する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、キャッシュカードの表面に印刷される図柄をカード発行依頼者に自由に選択させて印刷する機能を備えたキャッシュカード発行システムに関する。
【背景技術】
【0002】
キャッシュカードの発行は、金融機関毎に設置されて運営されており、キャッシュカードに印刷される情報とその配置、例えば、キャッシュカードの表面に印刷される図柄(以下、「デザイン画像」と称する)や文字情報等、及びキャッシュカードに貼り付けられる識別用情報媒体(例えば、磁気テープやICチップ)等の配置は、金融機関毎に定められているので、現在、キャッシュカードの種類は非常に多く存在している。
【0003】
従来、キャッシュカードの発行に際しては、偽造防止を含めたセキュリティ面が重視されている。このようなセキュリティ面を配慮した先行技術としては、例えば、顧客本人の確認を簡易にし、かつカード作成の申込みと同時に直ちにキャシュカードを発行することを意図したキャッシュカードの発行システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
ところで、キャッシュカードに関する他の事情として、金融機関が幾つかの金融機関グループに統合合併されていくに連れて、キャッシュカードの種類も統合されていくといった事情があり、このため、今日、キャッシュカードは、その多様性が失われつつある。
【特許文献1】特開平8−315223号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、このような従来のキャッシュカード発行システムにおいては、前述のとおり、今日、金融機関が幾つかの金融機関グループに統合合併されていくに連れて、キャッシュカードの種類も統合されてキャッシュカードの多様性が失われつつあるといった事情を派生しており、にも関わらず、これを不満とする預金者数の増大には全く配慮されていないという問題点を有していた。
【0006】
より具体的には、金融機関が幾つかの金融機関グループに統合・合併されていくに連れて、大量のキャッシュカードが全て同じデザインに統一されるため、キャッシュカードの利用者は、自分だけのキャッシュカードであるとの親近感を持てなくなっているという問題点が有った。
【0007】
今日、キャッシュカードは、ICカードを備えたものが主流となりつつあり、このため、預金者と金融機関の双方にとって、キャッシュカードの存在価値は益々増大してきており、キャッシュカードを自己専有のものとして識別したい顧客の数も増えてきている。にもかかわらず、従来のキャッシュカード発行システムで発行されるキャッシュカードは画一的なデザインであるため、利用者には、他者が所有するキャシュカードとの区別が紛らわしく、また、その識別は煩わしく感じられるので、自分だけのキャッシュカードであるとの親近感も持てないという不満を感じており、このような利用者の数が増加してきているので、今日、このような利用者の不満は、無視できない問題点となっている。
【0008】
このため、本発明は、金融機関グループに属する複数の金融機関の間で共通して発行される顧客のキャッシュカードを作成するに際し、当該キャッシュカードの表面に印刷されるデザイン画像や情報を顧客に自由に選択させることができるキャッシュカード発行システムの提供を目的とするものである。
【0009】
本発明の他の目的は、金融機関グループに属する複数の金融機関の間で共通して発行される顧客のキャッシュカードを作成するに際し、当該キャッシュカードの表面に印刷されるデザイン画像や情報を顧客に自由に選択させることを可能にするキャッシュカード発行依頼受付サーバを提供することにある。
【0010】
本発明の他の目的は、顧客が自由に選択したデザイン画像や情報が印刷されて成るキャッシュカードを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、上記した従来のキャッシュカード発行システムの課題に鑑みてなされたものであり、顧客が使用する顧客端末装置と、金融機関グループに属する複数の金融機関の各々に設置された金融機関端末装置と、前記金融機関の仕事を代行するキャッシュカード発行依頼受付サーバ手段と、を備え、前記複数の金融機関の間で共通して発行される前記顧客のキャッシュカードを作成するキャッシュカード発行システムであって、口座開設に必要な口座開設情報を収集するための口座開設情報入力画面を掲載したウェブページを、前記顧客端末装置に送信するウェブページ提供手段と、前記顧客が前記キャッシュカードに印刷されることを希望する画像を、前記ウェブページを介して選択させると共に、前記選択された画像の画像データを含む口座開設情報を、前記ウェブページ、若しくは前記ウェブページと電子メール手段とを介して収集するデータ収集手段と、前記収集された口座開設情報を、印刷形式データに埋め込むキャッシュカード作成手段と、前記印刷形式データを発行前のキャッシュカードに印刷するキャッシュカード印刷手段と、を備えたことを特徴とするキャッシュカード発行システムを提供するものである。
【0012】
このように構成したので、金融機関グループに属する複数の金融機関の間で共通して発行される顧客のキャッシュカードを作成するに際し、当該キャッシュカードの表面に印刷されるデザイン画像や情報を、口座開設情報入力画面を掲載したウェブページを介して顧客に自由に選択させることができるキャッシュカード発行システムを提供することができる。
【0013】
また、前記キャッシュカード発行システムは、前記データ収集手段を前記金融機関端末装置及び/または前記キャッシュカード発行依頼受付サーバ手段に備えると共に、前記キャッシュカード作成手段と、前記キャッシュカード印刷手段とを前記キャッシュカード発行依頼受付サーバ手段に備えたことを特徴とする。
【0014】
このように構成したので、金融機関グループに属する複数の金融機関の間で共通して発行されるキャッシュカードを作成するための窓口機関の設置場所に自由度が与えられると共に、キャッシュカードの印刷データの作成処理やキャッシュカードの印刷処理をキャッシュカード発行依頼受付サーバ手段に代行させることができるので、金融機関グループ全体として設備コストを節約することができる。
【0015】
また、前記キャッシュカード発行システムは、画像をウェブページを介して提供する外部のサーバ手段をさらに備えると共に、前記顧客が前記キャッシュカードに印刷されることを希望する画像を、前記外部のサーバ手段から選択させる手段を備えたことを特徴とする。
【0016】
このように構成したので、顧客がキャッシュカードに印刷されることを希望する画像の選択手段に自由度が与えられると共に選択できる画像の種類が豊富になり、しかも、本システム全体、特に、キャッシュカード発行依頼受付サーバ手段におけるデータベース手段等の設備負担を軽減することができる。
【0017】
また、前記キャッシュカード発行システムにおいて、前記データ収集手段が収集する前記口座開設情報には、少なくとも、前記顧客の、住所、氏名、電話番号、電子メールアドレス、口座を開設する金融機関名、及び前記金融機関の支店名、を含むことを特徴とする。
【0018】
また、前記キャッシュカード発行システムにおいて、前記データ収集手段は、前記選択された画像の画像データを、前記電子メール手段を介して収集することを特徴とする。
【0019】
さらに、前記キャッシュカード発行システムにおいて、前記データ収集手段が収集する前記口座開設情報には、前記キャッシュカードの表面に印刷されるデータと、前記キャッシュカードの裏面に印刷されるデータとを含めることができることを特徴とする。
【0020】
また、本発明は、金融機関グループに属する複数の金融機関の仕事を代行し、前記複数の金融機関の間で共通して発行される顧客のキャッシュカードを作成するキャッシュカード発行依頼受付サーバであって、口座開設に必要な口座開設情報を収集するための口座開設情報入力画面を掲載したウェブページを、前記顧客が使用する顧客端末装置に送信するウェブページ提供手段と、前記顧客が前記キャッシュカードに印刷されることを希望する画像を、前記ウェブページを介して選択させると共に、前記選択された画像の画像データを含む口座開設情報を、前記ウェブページ、若しくは前記ウェブページと電子メール手段とを介して収集するデータ収集手段と、前記収集された口座開設情報を、印刷形式データに埋め込むキャッシュカード作成手段と、前記印刷形式データを発行前のキャッシュカードに印刷するキャッシュカード印刷手段と、を備えたことを特徴とするキャッシュカード発行依頼受付サーバを提供するものである。
【0021】
さらに、本発明は、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のキャッシュカード発行システムによって作成されたキャッシュカードを提供するものである。
【発明の効果】
【0022】
本発明によれば、金融機関グループに属する複数の金融機関の間で共通して発行される顧客のキャッシュカードを作成するに際し、当該キャッシュカードの表面に印刷されるデザイン画像や情報を、口座開設情報入力画面を掲載したウェブページを介して顧客に自由に選択させることができるキャッシュカード発行システムを実現したのである。
【0023】
また、データ収集手段を前記金融機関端末装置及び/または前記キャッシュカード発行依頼受付サーバ手段に備えると共に、キャッシュカード作成手段と、キャッシュカード印刷手段とをキャッシュカード発行依頼受付サーバ手段に備える構成により、金融機関グループに属する複数の金融機関の間で共通して発行されるキャッシュカードを作成するための窓口機関の設置場所に自由度が与えられる効果を有すると共に、キャッシュカードの印刷データの作成処理やキャッシュカードの印刷処理をキャッシュカード発行依頼受付サーバ手段に代行させることができるので、金融機関グループ全体として設備コストを節約することができる効果を有する。
【0024】
さらに、キャッシュカード発行システムは、画像をウェブページを介して提供する外部のサーバ手段をさらに備えると共に、顧客がキャッシュカードに印刷されることを希望する画像を、外部のサーバ手段から選択させる手段を備えるように構成できるので、顧客がキャッシュカードに印刷されることを希望する画像の選択手段に自由度が与えられると共に選択できる画像の種類が豊富になり、しかも、本システム全体、特に、キャッシュカード発行依頼受付サーバ手段におけるデータベース手段等の設備負担を軽減することができる効果が有る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るキャッシュカード発行システムの全体構成を示すものである。図1に示すように、本実施形態に係るキャッシュカード発行システムは、預金等の口座等を開設する顧客が操作する顧客端末装置1と、複数の金融グループ2の各々に属する複数の金融機関が備える複数の金融機関端末装置21と、キャッシュカード印刷機関30が運営し、キャッシュカードに印刷される情報を収集すると共にキャッシュカードの印刷形式データを完成させてキャッシュカードを印刷するキャッシュカード発行依頼受付サーバ3(本実施形態に係るキャッシュカード発行依頼受付サーバ)と、キャッシュカードに印刷される画像を提供するデザイン画像外部サーバ4(外部のサーバ手段)と、前記の各構成要素を互いに通信可能に接続する通信網10と、から構成される。
【0026】
顧客端末装置1は、通信機能を有するパーソナルコンピュータであってもよいし、携帯電話端末装置であってもよい(図2に詳細構成例を示す)。
【0027】
複数の金融機関端末装置21(A,B,…,N)の各々は、通信機能を有するコンピュータで構成することができる。
【0028】
キャッシュカード発行依頼受付サーバ3は、主要な構成要素として、キャッシュカードのデザイン画像を含む顧客情報を収集するデータ収集部316と、キャッシュカードの印刷形式の情報を作成するキャッシュカード作成部317と、キャッシュカードを印刷するキャッシュカード印刷部318と、を備える(図3に詳細構成例を示す)。
【0029】
デザイン画像外部サーバ4は、必須の構成要素ではなく、デザイン画像外部サーバ4を省略したシステム構成も可能である。
【0030】
通信網10は、主としてインターネット網で構成されるが、部分的にはLAN(Local Area Network)、公衆電話網、及び携帯電話網で構成されるものであってもよい。以下、本実施形態に係るキャッシュカード発行システムの各構成要素の機能を説明する。
【0031】
顧客端末装置1は、ウェブページアクセス部11(即ちブラウザ)を介して、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3または複数の金融機関端末装置21(A,B,…,N)の各々が提供するホームページ上の口座開設用のウェブページを表示する。これにより、顧客(口座開設者)は、前記表示されたウェブページ上の口座開設情報入力画面(図4)を介して自己の口座開設に必要な情報を入力する。この情報は、ウェブページアクセス部11を介して、前記ウェブページを提供している前記サーバ3または前記金融機関端末装置2に送信される。
【0032】
顧客のキャッシュカード(表面及び/または裏面)に印刷されるデザイン画像は、後述するように、前記のウェブページまたは外部のサーバが提供するウェブページから検索して指定することができる。さらには当該口座開設者が顧客端末装置1に保持しているデザイン画像を、電子メールにて前記サーバ3または前記金融機関端末装置21に送信することによって指定することができる。
【0033】
複数の金融機関端末装置21(A,B,…,N)の各々は、詳細構成の図示を省略するが、後述するキャッシュカード発行依頼受付サーバ3(図3)と同様の構成をとることが可能である。よって、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3と同様に、少なくとも口座開設情報入力画面(図4)を格納するウェブページデータベースと、口座開設情報入力画面(図4)を含むウェブページを掲載するウェブサーバと、データ収集部を備え、顧客端末装置1に口座開設用ウェブページを提供すると共に、当該ウェブページに設けられた口座開設情報入力画面(図4)を介して顧客端末装置1から送信される口座開設情報を収集し、内容を検証した後、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3に送信し、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3においてキャッシュカードを作成させる機能を備えている。
【0034】
キャッシュカード発行依頼受付サーバ3は、ウェブページデータベースとウェブサーバとを備え、顧客端末装置1に口座開設用ウェブページを提供すると共に、当該ウェブページに設けられた口座開設情報入力画面(図4)を介して顧客端末装置1から送信される口座開設情報を受信する。若しくは、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3は、前記の金融機関端末装置21から送信される口座開設情報を受信する。データ収集部316は、ウェブサーバ314がウェブページ上に開設した口座開設情報入力画面を介した前記口座開設情報の収集処理を行う。次に、キャッシュカード作成部317が、この口座開設情報に含まれているキャッシュカードのデザイン画像をキャッシュカードのデザイン画像印刷領域71(図7)に格納すると共に、この口座開設情報に含まれている金融機関名を金融機関名印刷領域73(図7)に埋め込み、かつ当該口座開設情報に含まれている支店名を支店名印刷領域74(図7)に埋め込む。さらに、予め用意されている口座番号を口座番号印刷領域75(図7)に埋め込む。次に、キャッシュカード印刷部318が、キャッシュカード印刷形式データを印刷装置に出力する。
【0035】
なお、前記口座開設情報の内、キャッシュカードに印刷されるデザイン画像は、前記口座開設情報入力画面を介してデータ収集部316の機能により入力されるが、この機能による送信とは別途に、顧客端末装置1からのメール便にて受信することが可能である。
【0036】
デザイン画像外部サーバ4は、一般的な利用者に提供する複数の画像を保持しているが、これらの画像の内、本システムの金融機関端末装置21またはキャッシュカード発行依頼受付サーバ3から参照され、かつキャッシュカードに印刷されるデザイン画像は、本システムの運営機関との間で予め著作権に関する使用契約が締結されたものに限定されるものとする。
【0037】
なお、図7に示すキャッシュカード印刷形式データは、キャッシュカードの表面用の印刷データであるが、当該キャッシュカードの裏面についても、別途、裏面用のキャッシュカード印刷形式データを用意しておき、当該キャッシュカードの表面と同様の印刷処理を行うことができる。また、このキャッシュカードの裏面については、例えば、口座開設者の氏名や、キャッシュカード覚書等(図4参照)を印刷することが可能であり、この場合、キャッシュカード作成部317が、口座開設者の氏名や、キャッシュカードに印刷される覚書等を裏面用の印刷形式データに格納することになる。
【0038】
図2は、本発明の実施の形態に係るキャッシュカード発行システムにおける顧客端末装置1の1構成例を示す構成図である。図2に例示する顧客端末装置1は、通信網10を介した通信機能及び全体の制御機能を有する制御部11と、デザイン画像を格納するデザイン画像DB(データベース)(DB10)と、を備えて構成される。制御部11は、本装置全体を管理する主制御部111と、主制御部111が実行する制御プログラム、処理プログラム、及びデータ等を格納するRAM110と、通信網10に対応した通信プロトコルを備えて金融グループ2及びキャッシュカード発行依頼受付サーバ3と相互に通信する通信処理部112と、デザイン画像DB(DB10)を制御するデータベース管理部113と、ブラウザ機能を備えてウェブページにアクセスするウェブページアクセス部114と、口座開設者に関する情報や口座開設者の意思をデータとして入力するデータ入力部115と、ウェブページを閲覧可能に表示する表示部116と、を備える。
【0039】
デザイン画像DB(DB10)には、口座開設者が独自に作成または収集したデザイン画像(メール送信が可能なデザイン画像)が格納される。データ入力部115は、表示部116の表示画面上の情報を指定し、さらには入力するためのマウスを備えることができる。表示部116の表示画面をタッチパネルとして構成することも可能であり、この場合はタッチペンを備えることも可能である。制御部11は、ウェブページアクセス部114を介して、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3または複数の金融機関端末装置21(A,B,…,N)の各々が提供するウェブページを参照し、その口座開設情報入力画面(図4)を介して自己の口座開設に必要な情報を入力すると共に、この情報を、ウェブページアクセス部114を介して、前記ウェブページを提供している前記サーバまたは前記金融機関端末装置に送信する処理を担う。また、制御部11は、口座開設者のキャッシュカード(表面及び/または裏面)に印刷されるデザイン画像の前記のウェブページまたは外部のサーバが提供するウェブページ上からの検索の処理や、場合によっては、デザイン画像DB(DB10)に保持されているデザイン画像を電子メールで前記サーバまたは前記金融機関端末装置に送信する処理を担う。
【0040】
図3は、本発明の実施の形態に係るキャッシュカード発行システムにおけるキャッシュカード発行依頼受付サーバ3の1構成例を示す構成図である。図3において、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3は、全体を制御する制御部31と、顧客の口座開設情報を格納するための口座開設情報DB(DB1)と、顧客のキャッシュカード発行注文を格納するための注文台帳DB(DB2)と、顧客が選択可能なデザイン画像を見本として格納するデザイン画像見本集DB(DB3)と、顧客が選択可能なデザイン画像を提供する外部サーバに関する情報を格納するデザイン画像外部サーバDB(DB4)と、口座開設のために閲覧されるURL付きのウェブページを格納するウェブページDB(DB5)(ウェブページ提供手段)と、印刷されたキャッシュカードを宅配する宅配業者に関する情報を格納する宅配業者情報DB(DB6)と、を備えて構成される。
【0041】
制御部31は、他の構成要素の処理を分担すると共に他の構成要素を制御する主制御部311と、制御プログラム及びキャッシュカードの注文処理に必要なプログラム並びにデータを記憶するRAM321と、回線接続を制御する回線制御部312と、通信網10とのプロトコルを備えて他の端末装置との通信を行う通信制御部313と、口座開設のために閲覧されるウェブページの管理とアクセス制御とを行うウェブサーバ314(ウェブページ提供手段)と、データベースDB1〜6を制御するデータベース管理部315と、キャッシュカードの印刷に必要な口座開設情報を収集するデータ収集部316(データ収集手段)と、キャッシュカードの印刷形式データを作成するキャッシュカード作成部317(キャッシュカード作成手段)と、キャッシュカードの印刷形式データを後述する印刷装置320に出力するキャッシュカード印刷部318(キャッシュカード印刷手段)と、印刷処理等の進行状況をモニタするための表示装置319と、キャッシュカードの印刷形式データを印刷する印刷装置320(キャッシュカード印刷手段)と、を備える。この他に、OCRやスキャナ等で構成された入力装置等を必要に応じて備えることができる。
【0042】
主制御部311は、本サーバ全体を制御すると共に、注文されたキャッシュカードの作成処理全般についての補助的な処理を行う。
【0043】
RAM321は、本サーバ全体を制御するための制御プログラム及びキャッシュカードの作成処理に必要なプログラムやデータを記憶すると共に、前記の各処理の実行に必要な一時的データ(テンポラリデータ)を記憶する。
【0044】
回線制御部312は、本サーバを、通信網10を介して他の端末装置と双方向通信可能に接続するための通信プロトコルを備えるが、この他に、デジタル終端接続装置(DSU)や侵入防止用のファイアウォールアプリケーションを実装したルータなどを備えて構成することができる。
【0045】
通信制御部313は、ウェブサーバ314を制御すると共に、複数の顧客端末装置2及び複数の金融機関端末装置並びにデザイン画像外部サーバ4との回線接続を選択的に行う制御を実行する。なお、この通信制御部313は、例えば、インターネット上での時刻同期用NTP(Network Time Protocol)サーバ、分散ファイルシステム用のNFS(Network File System)サーバなどを備えることができる。
【0046】
通信制御部313は、さらに、個人情報などの秘密保持のための暗号化データ転送用の暗号化通信プロトコルを保持し、SSL(Secure Sockets Layer)サーバの制御を実行することができる。
【0047】
ウェブサーバ314は、インターネット網を含む通信網10上で基幹的な通信処理(ブラウジング)を実行するための主コンピュータとして動作する。このウェブサーバ314は、前記インターネット網上に開設されるホームページを運営するものであり、このホームページは口座開設用のウェブページを含み、さらに、この口座開設用のウェブページは口座開設情報入力画面を含む。また、この口座開設情報入力画面は、本サーバが提供するデザイン画像選択画面とそのリンク情報、及び外部サーバが提供するデザイン画像選択画面とそのリンク情報を含む。
【0048】
また、このウェブサーバ314は、顧客端末装置1から前記ホームページ及びウェブページへのアクセスがなされた時、前記ホームページ及び要求されたウェブページを通信制御部313を介して顧客端末装置1に送信する制御を行う。
【0049】
データベース管理部315は、入出力バス340を介して、前記のデータベースDB1〜6を管理する。この管理には、オペレーティングシステムによるファイルの排他制御(占有制御)や、バッファリング技法が含まれる。
【0050】
データ収集部316は、顧客が入力するキャッシュカード印刷形式データ(図7参照)を介して口座開設情報を収集する。より具体的には、データ収集部316は、ウェブページ上のキャッシュカード印刷形式データ(図7参照)を介して顧客が入力する口座開設情報の取得処理を行う。キャッシュカード作成部317は、当該口座開設情報に含まれているキャッシュカードのデザイン画像をキャッシュカードのデザイン画像印刷領域71(図7参照)に格納すると共に、この口座開設情報に含まれている金融機関名を金融機関名印刷領域73(図7参照)に埋め込み、かつ、当該口座開設情報に含まれている支店名を支店名印刷領域74(図7参照)に埋め込み、さらに、当該金融グループ(前記ウェブページ対応)の承認の下に予め用意されている口座番号を口座番号印刷領域75に埋め込む(図7参照)。キャッシュカード印刷部318は、前記キャッシュカード印刷形式データを印刷装置320に出力する。
【0051】
表示装置319は、キャッシュカード作成処理等の処理結果を表示し、キャッシュカード作成処理等の進行状況をモニタするため等に使用される。口座開設情報DB(DB1)には、受信された口座開設情報が格納される。注文台帳DB(DB2)には、口座開設情報を参照して作成された顧客のキャッシュカード発行注文が格納される。デザイン画像見本集DB(DB3)には、顧客がウェブページを介して選択可能なデザイン画像が見本として格納されている。デザイン画像外部サーバDB(DB4)には、顧客が選択可能なデザイン画像を提供する外部サーバに関する情報が格納されている。この外部サーバに関する情報には、外部サーバに関する認証情報や取引情報が含まれる他、口座開設情報入力画面(図4)に掲載するための外部サーバのウェブページ(顧客が選択可能なデザイン画像を掲載している外部サーバ発信のウェブページ)へのリンク情報も含まれている。ウェブページDB(DB5)にはURL付きのホームページやウェブページ(前記口座開設のために閲覧されるホームページ及び口座開設情報入力画面を掲載するウェブページ)が格納されている。宅配業者情報DB(DB6)には、印刷装置320で印刷されたキャッシュカードの宅配業務を行う宅配業者に関する情報(屋号、所在地、取引情報、等)が格納されている。
【0052】
印刷装置320は、前記キャッシュカード印刷形式データを発行前のキャッシュカードに印刷するものであり、キャッシュカードの印刷専用機(例えば、プラスチック印刷が可能な装置)で構成することが好ましい。
【0053】
図4は、本システムが提供するウェブページ上の口座開設情報の入力画面の1例を示す説明図である。図4に示すように、顧客端末装置1が、顧客の操作により、金融グループ2またはキャッシュカード発行依頼受付サーバ3に開設されているホームページを呼び出すと、表示部116(図2)の表示画面には、当該ホームページが表示される。さらに、顧客が、このホームページを介して口座開設用のウェブページを呼び出すと、表示部116の表示画面には、当該口座開設用のウェブページが表示される。さらに、表示部116には、顧客の操作により、このウェブページを介して、図4に示す口座開設情報入力画面5が表示することができる。この入力画面には、まず、口座開設金融グループの名称が表示されており、引き続き、口座を開設する顧客が入力すべき複数の入力項目が表示されている。この例では、これらの入力項目として、顧客の、住所、氏名、連絡先(電話番号)、連絡先(Eメールアドレス)、及び、口座開設金融機関名、支店名、が表示されており、さらに、キャッシュカードに覚書として印刷されるキャッシュカード覚書を入力するための入力領域が表示されている(この入力領域への入力は省略可能である)。
【0054】
なお、入力項目としては、上記の他に、発行されたキャシュカードを顧客がATM端末装置等で使用する場合の暗唱番号を付加することができるが、セキュリティ管理上、暗唱番号については、事前または事後に、電話、ファクシミリ、電子メールまたは本人来店等の手段により、別途に通知されることが好ましい。
【0055】
また、図4に示す口座開設情報入力画面5には、デザイン画像選択画面(より具体的には図5に示すキャッシュカードデザイン画像集の表示画面)へのリンク情報が表示されている。
【0056】
このリンク情報は、キャッシュカードの表面に印刷される前記デザイン画像へのリンク情報と、キャッシュカードの裏面に印刷されるデザイン画像データへのリンク情報とが個別に表示されており、さらに、キャッシュカードの表裏それぞれについて、当該ウェブページ上に掲載されている前記デザイン画像集へのリンク情報と、デザイン画像外部サーバ4(図1)が提供するウェブページ上に掲載されているデザイン画像データへのリンク情報とが分けられて表示されている。
【0057】
さらに、図4に示す口座開設情報入力画面5には、画面全体の末尾に、顧客が保持するデザイン画像データを、別途、メールにて送信する場合にクリックするメール送信釦が表示されている。
【0058】
図5は、本システムが提供するウェブページ上に掲載されているデザイン画像集を1例として示す説明図である。前述のデザイン画像選択画面へのリンク情報(図4参照)において、「このウェブページへのリンク」と表示されたリンク釦がクリックされることにより、図5に示すようなデザイン画像集の画面が表示される。この画面には、複数の縮小されたデザイン画像がマトリクス表示されている。ここで、顧客が、当該表示されたデザイン画像集のデザイン画像の内、希望するデザイン画像を1回クリックすると、キャッシュカードに印刷される原寸大のデザイン画像を表示する表示画面に移る。また、顧客が、当該表示されたデザイン画像集のデザイン画像の内、自己が希望するデザイン画像をダブルクリックすると、当該ダブルクリックされたデザイン画像が、キャッシュカードに印刷されるデザイン画像として選択(入力)される。また、この間、顧客が「ネクスト」と表示された釦をクリックすると、前記デザイン画像集に継続するデザイン画像集が表示される。
【0059】
図6は、デザイン画像外部サーバ4が提供するデザイン画像データへのカテゴリー別のリンク情報を1例として示す説明図である。デザイン画像外部サーバ4が提供するウェブページにも、デザイン画像データが掲載されている。口座を開設する顧客が、口座開設情報入力画面5(図4)において、「他のウェブページへのリンク」と表示されたリンク釦をクリックすることにより、図6に示す他ウェブページのキャッシュカードデザイン画像集リンク60の画面が表示される。このキャッシュカードデザイン画像集リンク60の画面には、デザイン画像外部サーバ4が提供するカテゴリー別のキャッシュカードデザイン画像データへの複数のリンク釦及びそれらの概要を説明する説明文と、当該リンク釦に対応する選択釦が表示され、引き続き「ネクスト」の釦が表示される。
【0060】
口座を開設しようとする顧客は、カテゴリーを選択し、さらにリンク釦の上に付記されている前述の説明文を読むことで当該デザイン画像に関するおおよその見当を付けた後、カテゴリー別のキャッシュカードデザイン画像データへの複数のリンク釦の1つをクリックすることにより、当該リンク釦に対応するデザイン画像を表示部116(図2)に表示させることができる。これにより、当該顧客は、当該表示されたデザイン画像が自己のキャッシュカードに印刷すべきデザイン画像であるか否かを判別することができる。次に、当該顧客は、自己が利用しているブラウザの「戻る」釦をクリックすることにより、元の他ウェブページのキャッシュカードデザイン画像集リンク60の画面(図6)に戻ることができる。この画面において、当該顧客は、前述の操作で、前述のデザイン画像が、自己のキャッシュカードに印刷すべきデザイン画像であると判別していた時には、前記リンク釦に対応する選択釦をクリックする。さもなくて、当該顧客が、前述のデザイン画像が、自己のキャッシュカードに印刷すべきデザイン画像ではないと判別していた時には、引き続き、当該顧客は、当該カテゴリーに属するキャッシュカードデザイン画像データへの複数のリンク釦の1つをクリックし、これにより、当該カテゴリーに属する他のキャッシュカードデザイン画像を表示させることができるので、当該顧客は、この画面に対して前記と同様の選択操作を繰り返すことができる。なお、この間、当該顧客が当該カテゴリーに対応して画面の右端に表示された「ネクスト」の釦をクリックすると、当該カテゴリーに属するキャッシュカードデザイン画像集に継続する他のキャッシュカードデザイン画像集の画面が表示される。このデザイン画像集の画面には、画面全体の末尾に、やはり「ネクスト」の釦が表示されており、当該顧客が、この「ネクスト」の釦をクリックすると、前記キャッシュカードデザイン画像集に継続する他の、カテゴリー別のキャッシュカードデザイン画像集が表示される。
【0061】
図7は、キャッシュカードの表面に印刷されるキャッシュカード印刷形式データの1例を示す説明図である。図7に示すキャッシュカード印刷形式データ7のデザイン画像印刷領域71は、印刷装置320によって印刷されるキャッシュカードの表面に、前述の表面用に選択されたデザイン画像が印刷される領域である。ICチップ領域72は、当該キャッシュカードの発行に係る情報を記録したICチップ(但し、ICチップの他に、磁気テープ等の記憶媒体でもよい)が、当該キャッシュカードを発行する金融機関により貼り付けられる領域である(当該キャッシュカードは、この貼り付けが完了することで正式に発行されることになる)。金融機関名印刷領域73は、図4に示す口座開設情報入力画面5を介して入力された口座開設金融機関名が印刷される領域である。支店名印刷領域74は、図4に示す口座開設情報入力画面5を介して入力された支店名が印刷される領域である。口座番号印刷領域75は、当該キャシュカードを使用してATM等で取引が可能な口座の口座番号が印刷される領域である。この口座番号については、事前に当該金融グループ(ここでは金融グループA)で承認された番号、若しくは当該金融グループで承認された生成方法に基づく番号が用意されていなければならない。
【0062】
なお、金融グループ名については、図7に示す例では、金融グループ名(ここでは「A」)が予め印刷されたキャッシュカード印刷用紙を使用するものとしているが、この金融グループ名についても、前記他の項目と同様に、口座開設情報入力画面5に入力項目を設置して顧客に選択(入力)させ、これを、このキャッシュカード印刷形式データに埋め込んだ後、印刷装置320によって印刷することができる。また、ICチップ領域72を当該キャッシュカードの裏面に配置することも可能である。
【0063】
図8は、キャッシュカード印刷形式データと、選択されたキャッシュカードデザイン画像からキャッシュカードの表面が印刷される過程を示す説明図であり、図8(a)はキャッシュカード印刷形式データ、図8(b)は選択されたキャッシュカードデザイン画像データ、図8(c)は印刷されたキャッシュカードの表面を、それぞれ示す。
【0064】
キャッシュカード発行依頼受付サーバ3の、キャッシュカード作成部317(図1,3)は、図8(a)に示すキャッシュカード印刷形式データを作成する。より具体的には、キャッシュカード作成部317は、データ収集部316が口座開設情報入力画面5を介して収集した口座開設情報に含まれるキャッシュカードデザイン画像データ(図8(b))をキャッシュカード印刷形式データのデザイン画像印刷領域71に埋め込むと共に、金融機関名印刷領域73に、前記口座開設情報に含まれる金融機関名を埋め込み、かつ支店名印刷領域74に同じく支店名を埋め込み、さらに前述のとおり事前に用意された前記口座番号を口座番号印刷領域75に埋め込むことで印刷形式のキャッシュカード印刷形式データを完成する。キャッシュカード印刷部318(図1,3)は、完成した前記キャッシュカード印刷形式データを印刷装置320(図3)に出力する。同様に、当該キャッシュカードの裏面用のキャッシュカード印刷形式データも完成され、印刷装置320(図3)に出力される。
【0065】
印刷装置320(図3)から出力されたキャッシュカードは、注文先の顧客または所定の金融機関に宅配されるが、この宅配を担う業者は、主制御部311(図3)が宅配業者DB(DB6)を参照することにより、主制御部311によって決定することができる。キャッシュカードが顧客に宅配された場合は、当該顧客は、当該キャッシュカードを、当該キャッシュカードを発行する金融機関に持参して発行を依頼するものとする。
【0066】
図9は、発行されたキャッシュカードの表面の1例を示す説明図である。図9に示すキャッシュカード8において、ICチップ領域72(図7,8)に対応する箇所には、当該キャッシュカードを発行する金融機関の支店等により、当該キャッシュカードの発行に係る情報を記録したICチップ81が貼り付けられる(但し、このようなICチップの他に、磁気テープ等の他の記憶媒体でもよい)。これにより、当該キャッシュカードが正式に発行され、顧客本人に直接手渡される(顧客が来店の場合)か、または顧客本人の住所宛に宅配される。
【0067】
図10は、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3のデータ収集部316におけるキャッシュカード印刷データ収集処理の動作を示すフローチャート図である。ここでは、キャッシュカードの表面に印刷されるデータを収集する場合の動作を示しているが、キャッシュカードの裏面に印刷されるデータを収集する場合の動作も同様である(口座開設情報入力画面5では、キャッシュカードの表裏に渡る印刷データの収集を可能にするように構成している)。
【0068】
まず、口座開設情報入力画面5の呼び出しがなされるまで待機し、前記画面の呼び出しがなされた場合はステップS2に進む(ステップS1)。
【0069】
ステップS2では、口座開設情報入力画面5を、この画面をアクセスした顧客端末装置1に送信し、口座開設情報入力画面5を介して順次入力されるデータの各々を送信用の入力データに転記する。
【0070】
次に、この口座開設情報の全項目の入力が完了されるまで待機し、前記全項目の入力が完了すると、ステップS4に進む(ステップS3)。
【0071】
ステップS4では、デザイン画像データが、別途、メール便にて送信されるものであるか否かを検証し、デザイン画像データが別途メール便にて送信される場合はステップS9に移り、デザイン画像データが別途メール便にて送信されない場合はステップS5に進む。なお、デザイン画像データが別途メールにて送信される場合には、口座開設情報入力画面5においてメール送信釦がクリックされるので、データ収集部316は、このメール送信釦がクリックされたか否かを検証することになる。
【0072】
ステップS5では、内部画像データを入力するのか否か、即ち、口座開設情報入力画面5において、「このウェブページへのリンク」として示されたリンク釦がクリックされたか否かを検証し、前記リンク釦がクリックされた場合はステップS6に進み、前記リンク釦がクリックされていない場合はステップS11に移る。
【0073】
ステップS6では、キャッシュカードデザイン画像集6(図5)を掲載する最初のウェブページ(ウェブページDB(DB5)に格納されている)を前記顧客端末装置1に送信する。
【0074】
次に、この最初のウェブページ上に表示される複数のキャッシュカードデザイン画像(デザイン画像見本集DB(DB3)に格納されている)の内、いずれかのキャッシュカードデザイン画像が選択されたか否か(即ち、いずれかのキャッシュカードデザイン画像がダブルクリックされたか否か)を検証し、前記選択がなされた場合はステップS8に進み、前記選択がなされていない場合はステップS13に移る(ステップS7)。
【0075】
ステップS8では、選択されたキャッシュカードデザイン画像を送信用の入力データに転記し、ステップS1に戻る。
【0076】
ステップS9では、デザイン画像データが、別途、メール便にて送信されることが選択されたので、データ収集部316は、このメール便を受信するまで待機し、このメール便を受信すると、添付されているメール画像をキャッシュカード印刷形式データ7のデザイン画像印刷領域71に直接転記し、ステップS1に戻る。
【0077】
ステップS11では、外部画像データを入力するのか否か、即ち、口座開設情報入力画面5において、「他のウェブページへのリンク」として示されたリンク釦がクリックされたか否かを検証し、前記リンク釦がクリックされた場合はステップS12に進み、前記リンク釦がクリックされていない場合はステップS5に戻る。なお、メール送信を利用しない場合は、前記のいずれかのリンク釦がクリックされなければならないことを規定しておく。
【0078】
ステップS12では、デザイン画像外部サーバ4が提供するキャッシュカードデザイン画像集へリンクするためのリンク釦を配置した他ウェブページのキャッシュカードデザイン画像集リンク60の画面を、前記顧客端末装置1に送信し、ステップS15に移る。そして、ステップS13では、前記表示されたキャッシュカードデザイン画像集6(図5)を掲載する最初のウェブページにおいて、この画面全体の末尾右端に設けられた「ネクスト」釦がクリックされたか否かを検証し、前記「ネクスト」釦がクリックされた場合はステップS14でキャッシュカードデザイン画像集6(図5)の継続するウェブページを送信してステップS7に戻り、前記「ネクスト」釦がクリックされていない場合は、そのままステップS7に戻る。
【0079】
ステップS15では、前記表示されたキャッシュカードデザイン画像集6(図5)を掲載するウェブページにおいて、いずれかのリンク釦が選択された(即ちクリックされた)か否かを検証し、前記いずれのリンク釦もクリックされない場合はステップS19に移り、前記いずれかのリンク釦がクリックされた場合はステップS16に進む。
【0080】
ステップS16では、デザイン画像外部サーバ4が提供するキャッシュカードデザイン画像集のキャッシュカードデザイン画像の内、前記選択されたリンク釦に対応するキャッシュカードデザイン画像を掲載するウェプページ(そのURLは、デザイン画像外部サーバDB(DB4)に格納されている)へリンクする。なお、前述のとおり、顧客は、この画面から元のキャッシュカードデザイン画像集6(図5)の画面に戻る際には、顧客が利用するブラウザの「戻る」釦をクリックするものとする。
【0081】
次に、元のキャッシュカードデザイン画像集6(図5)の画面において、画像が選択されたか否か、即ち、前記選択されたリンク釦に対応する選択釦がクリックされたか否かを検証し、前記選択釦がクリックされた場合はステップS18に進み、前記選択釦がクリックされない場合はステップS20に移る(ステップS17)。
【0082】
ステップS18では、前記選択された選択釦に対応するデザイン画像データを前記デザイン画像外部サーバ4から受信し、前記送信用の入力データに転記し、ステップS1に戻る。そして、ステップS19では、サブルーチンの「ネクスト処理」(後述)において「ネクスト」に関する処理を実行させた後、制御の流れが当該サブルーチンのいずれの出口を経過した場合にも、制御の流れをステップS15に戻す。
【0083】
ステップS20では、ステップS15と同様に、前記表示されたキャッシュカードデザイン画像集6(図5)を掲載するウェブページにおいて、いずれかのリンク釦が選択された(即ちクリックされた)か否かを、今一度検証し、前記いずれのリンク釦もクリックされない場合はステップS21に移り、前記いずれかのリンク釦がクリックされた場合はステップS16に進む。
【0084】
ステップS21では、前記の「ネクスト処理」のサブルーチンにおいて「ネクスト」に関する処理を実行させた後、前記サブルーチンにおいて、いずれかの「ネクスト」がクリックされた場合の処理がなされていた場合に経過する前記サブルーチンの出口1からは制御の流れをステップS15に戻し、前記サブルーチンにおいて、いずれの「ネクスト」もクリックされていなかった場合の処理がなされていた場合に経過する前記サブルーチンの出口2からは制御の流れをステップS17に戻す。
【0085】
なお、図10に示すフローチャート図に基づく動作では、顧客の操作待ちのために待機状態となる一連のステップが存在するが、この時に、OS(オペレーティングシステム)の機能を使用して、キャッシュカード発行依頼受付サーバ3を構成するCPUの処理能力を他のジョブに開放し、前記CPUに負担を掛けないように構成することが可能である。また、待機時間が所定の一定時間に達した時に、キャッシュカード印刷データ収集処理のジョブを打ち切るように構成することも可能である。
【0086】
図11は、サブルーチン:「ネクスト処理」における「ネクスト」釦に関する処理の動作を示すフローチャート図である。図11において、まず、前記表示されたキャッシュカードデザイン画像集6(図5)を掲載するウェブページにおいて、カテゴリー毎に設置されている「ネクスト」釦と、前記ウェブページ全体の末尾に設置されている「ネクスト」釦の、いずれかの「ネクスト」釦がクリックされたか否かを検証し、いずれの「ネクスト」釦もクリックされていない場合は制御の流れを出口2から復帰させ、いずれかの「ネクスト」釦がクリックされている場合はステップA2に進む(ステップA1)。
【0087】
ステップA2では、前記クリックされた「ネクスト」釦に対応する外部画像リンク画面が掲載されたウェブページを前記端末装置1に送信した後、制御の流れを出口1から復帰させる。
【0088】
本実施形態に係るキャッシュカード発行システムでは、口座開設に必要な情報を顧客端末装置1を介して収集するものとしたが、この顧客端末装置1の機能を金融機関端末装置2やキャッシュカード発行依頼受付サーバ3に備える構成も可能である。この場合、顧客は、金融機関端末装置2やキャッシュカード発行依頼受付サーバ3の店頭において口座開設の手続きを済ませることができる。
【0089】
また、本発明に係るキャッシュカード発行システムの顧客は、新規に口座を開設する顧客に限られることはなく、既設の口座を有する顧客であってもよい。
【0090】
さらに、本発明に係るキャッシュカード発行システムは、キャッシュカードの発行に係るシステムであるが、このシステムを、他の一般的な印刷物(例えば、メモ用紙、手帳、アルバム等)の作成に適用することも可能である。
【0091】
なお、本発明に係る金融機関端末装置2またはキャッシュカード発行依頼受付サーバ3の各構成要素の処理の少なくとも一部をコンピュータ制御により実行するものとし、かつ、上記処理を、図10,11のフローチャートで示した手順によりコンピュータに実行せしめるプログラムは、半導体メモリを始め、CD−ROMや磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配付してもよい。そして、少なくともマイクロコンピュータ,パーソナルコンピュータ,汎用コンピュータを範疇に含むコンピュータが、上記の記録媒体から上記プログラムを読み出して、実行するものとしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0092】
本発明は、キャッシュカードの表面に印刷される図柄をカード発行依頼者に自由に選択させて印刷する機能を備えたキャッシュカード発行システムに関するものであり、産業上の利用可能性を有する。
【図面の簡単な説明】
【0093】
【図1】本発明の実施形態に係るキャッシュカード発行システムの全体構成を示すものである。
【図2】本発明の実施の形態に係るキャッシュカード発行システムにおける顧客端末装置1の1構成例を示す構成図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るキャッシュカード発行システムにおけるキャッシュカード発行依頼受付サーバ3の1構成例を示す構成図である。
【図4】本システムが提供するウェブページ上の口座開設情報の入力画面の1例を示す説明図である。
【図5】本システムが提供するウェブページ上に掲載されているデザイン画像集を1例として示す説明図である。
【図6】デザイン画像外部サーバ4が提供するデザイン画像データへのカテゴリー別のリンク情報を1例として示す説明図である。
【図7】キャッシュカードの表面に印刷されるキャッシュカード印刷形式データの1例を示す説明図である。
【図8】キャッシュカード印刷形式データと、選択されたキャッシュカードデザイン画像からキャッシュカードの表面が印刷される過程を示す説明図であり、図8(a)はキャッシュカード印刷形式データ、図8(b)は選択されたキャッシュカードデザイン画像データ、図8(c)は印刷されたキャッシュカードの表面を、それぞれ示す。
【図9】発行されたキャッシュカードの表面の1例を示す説明図である。
【図10】キャッシュカード発行依頼受付サーバ3のデータ収集部316におけるキャッシュカード印刷データ収集処理の動作を示すフローチャート図である。
【図11】図10のステップS19の「ネクスト処理」における「ネクスト」釦に関する処理の動作を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
【0094】
1:顧客端末装置
2:金融グループ
3:キャッシュカード発行依頼受付サーバ
4:デザイン画像外部サーバ
5:口座開設情報入力画面
6:キャッシュカードデザイン画像集
7:キャッシュカード印刷形式データ(表面用)
8:キャッシュカード
11:ウェブページアクセス部
21:金融機関端末装置
30:キャッシュカード印刷機関
60:他ウェブページのキャッシュカードデザイン画像集リンク
71:デザイン画像印刷領域
72:ICチップ領域
73:金融機関名印刷領域
74:支店名印刷領域
81:ICチップ
316:データ収集部
317:キャッシュカード作成部
318:キャッシュカード印刷部
DB1:口座開設情報DB(データベース)
DB2:注文台帳DB
DB3:デザイン画像見本集DB
DB4:デザイン画像外部サーバDB
DB5:ウェブページDB
DB6:宅配業者情報DB

【特許請求の範囲】
【請求項1】
顧客が使用する顧客端末装置と、金融機関グループに属する複数の金融機関の各々に設置された金融機関端末装置と、前記金融機関の仕事を代行するキャッシュカード発行依頼受付サーバ手段と、を備え、前記複数の金融機関の間で共通して発行される前記顧客のキャッシュカードを作成するキャッシュカード発行システムであって、
口座開設に必要な口座開設情報を収集するための口座開設情報入力画面を掲載したウェブページを、前記顧客端末装置に送信するウェブページ提供手段と、
前記顧客が前記キャッシュカードに印刷されることを希望する画像を、前記ウェブページを介して選択させると共に、前記選択された画像の画像データを含む口座開設情報を、前記ウェブページ、若しくは前記ウェブページと電子メール手段とを介して収集するデータ収集手段と、
前記収集された口座開設情報を、印刷形式データに埋め込むキャッシュカード作成手段と、
前記印刷形式データを発行前のキャッシュカードに印刷するキャッシュカード印刷手段と、
を備えたことを特徴とするキャッシュカード発行システム。
【請求項2】
前記データ収集手段を前記金融機関端末装置及び/または前記キャッシュカード発行依頼受付サーバ手段に備えると共に、前記キャッシュカード作成手段と、前記キャッシュカード印刷手段とを前記キャッシュカード発行依頼受付サーバ手段に備えたことを特徴とする請求項1記載のキャッシュカード発行システム。
【請求項3】
画像をウェブページを介して提供する外部のサーバ手段をさらに備えると共に、前記顧客が前記キャッシュカードに印刷されることを希望する画像を、前記外部のサーバ手段から選択させる手段を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載のキャッシュカード発行システム。
【請求項4】
前記データ収集手段が収集する前記口座開設情報には、少なくとも、前記顧客の、住所、氏名、電話番号、電子メールアドレス、口座を開設する金融機関名、及び前記金融機関の支店名、を含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れかの項に記載のキャッシュカード発行システム。
【請求項5】
前記データ収集手段は、前記選択された画像の画像データを、前記電子メール手段を介して収集することを特徴とする請求項1乃至4の何れかの項に記載のキャッシュカード発行システム。
【請求項6】
前記データ収集手段が収集する前記口座開設情報には、前記キャッシュカードの表面に印刷されるデータと、前記キャッシュカードの裏面に印刷されるデータとを含めることができることを特徴とする請求項1乃至5の何れかの項に記載のキャッシュカード発行システム。
【請求項7】
金融機関グループに属する複数の金融機関の仕事を代行し、前記複数の金融機関の間で共通して発行される顧客のキャッシュカードを作成するキャッシュカード発行依頼受付サーバであって、
口座開設に必要な口座開設情報を収集するための口座開設情報入力画面を掲載したウェブページを、前記顧客が使用する顧客端末装置に送信するウェブページ提供手段と、
前記顧客が前記キャッシュカードに印刷されることを希望する画像を、前記ウェブページを介して選択させると共に、前記選択された画像の画像データを含む口座開設情報を、前記ウェブページ、若しくは前記ウェブページと電子メール手段とを介して収集するデータ収集手段と、
前記収集された口座開設情報を、印刷形式データに埋め込むキャッシュカード作成手段と、
前記印刷形式データを発行前のキャッシュカードに印刷するキャッシュカード印刷手段と、
を備えたことを特徴とするキャッシュカード発行依頼受付サーバ。
【請求項8】
請求項1乃至6の何れかの項に記載のキャッシュカード発行システムによって作成されたキャッシュカード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate