説明

キャップ及び体液採取器具セット

【課題】血液などの体液を採取するに際し、中空針による刺通を容易にかつ確実に行うことができ、鞘の弾発力による中空針の抜けが生じ難く、容易にかつ確実に体液を採取でき、しかも体液採取用容器から脱着可能なキャップを提供する。
【解決手段】筒状のホルダー11に挿入される体液採取用容器14の開口端を気密封止するためのキャップ1であって、筒状のキャップ本体2と、環状の弾性リング3と、封止フィルム4と、弾性材料からなる刺通部材5とを備え、キャップ本体2の中間高さ位置に設けられた環状支持部2cの下面に封止フィルム4が開口2eを気密封止するように固定されており、封止フィルム4の下面に弾性リング3が固定されており、封止フィルム4の上面に刺通部材5が固定されており、キャップ本体2の下端の開口2d側から体液採取用容器に外挿されて固定される、キャップ1。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、血液などの体液を採取するための体液採取用容器に用いられるキャップに関し、より詳細には、筒状の採血ホルダーなどのホルダーに挿入される体液採取用容器の開口部を密閉するためのキャップ及び該キャップを備えた体液採取用容器を有する体液採取器具セットに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、血液などの体液を採取するのに、中空の体液採取針が固定されたホルダーが広く用いられている。下記の特許文献1には、この種のホルダーを用いた体液採取方法が開示されている。この体液採取方法を、図9及び図10を参照して説明する。
【0003】
まず、図9に示すように、筒状のホルダー101と、体液採取用容器102とを用意する。図10に断面図で示されているように、ホルダー101の上端面を貫くように、中空の体液採取針103が固定されている。体液採取針103は、両端に針先を有する。一端側の針先103aがホルダー101外に位置しており、他端側の針先103bがホルダー101内に延ばされている。また、体液採取針103のホルダー101内に位置している部分を覆うように、ゴムなどの弾性材料からなる鞘104が設けられている。図10では、鞘104が圧縮され、針先103bが鞘104から露出している状態が示されている。使用前には、鞘104は針先103bを覆っている。
【0004】
また、体液採取用容器102の上端の開口102aを密封するために、栓体105が体液採取用容器102に固定されている。
【0005】
栓体105は、ゴムからなる栓本体106と、栓本体106の外表面を覆うように栓本体106に取り付けられたカバー部材107とを有する。栓本体106の下端部分が体液採取用容器102に圧入されて、開口102aが気密封止されている。栓本体106の上面中央には凹部106aが設けられている。凹部106aが設けられている部分の肉厚は凹部以外の部分よりも薄くされている。この肉厚の相対的に薄い部分が、体液採取針103を刺通させる刺通部である。また、カバー部材107の側面部107aの外表面には、上下方向に延びる複数のリブ107bが設けられている。リブ107bは、体液採取後に栓体105を体液採取用容器102から取り外し易くしたり、体液採取用容器が不意に転がったりするのを防止する等、体液採取用容器の取り扱い性を向上させるために形成されている。
【0006】
体液の採取に際しては、例えば、真空採血管である体液採取用容器血液を採取する場合は、体液採取針103の一端側の針先103aを血管に挿入する。血液が体液採取針内に導かれるが、鞘104が針先103bを覆っているため、この時点では体液採取針103に導かれた針血液が外部に漏洩することはない。その状態で、図10に示すように、ホルダー101内に栓体105が固定された体液採取用容器102を挿入する。この状態で、体液採取用容器102を挿入し続けると、図10に示すように、針先103bが刺通部を刺通する。体液採取用容器102内は減圧されているので、血液が体液採取針103を介して体液採取用容器102内に吸引される。
【0007】
他方、上記栓体105に代えて、フィルム状のシール部材を体液採取用容器の開口端に貼り付けてなる体液採取用容器も知られている。この体液採取用容器では、フィルム状のシール部材の上面に、ゴムからなる刺通部材が固定されている。この刺通部材がホルダーに設けられた体液採取針により刺通される。刺通部材の厚みを薄くし得るため、上記刺通抵抗を遅くすることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2001−145685号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上記体液採取用容器102をホルダー101内に挿入し、血液を採取する場合、図10に示すように、栓本体106により鞘104が圧縮されることになる。そのため、弾性材料からなる鞘104の弾発力によって、栓本体106には、矢印Aで示す方向に力が加わる。針先103bが栓本体106を刺通できていなかったり、栓本体106から抜けたりすると、血液の採取が不完全な状態で中断することとなる。従って、採血従事者は、上記体液採取用容器102が鞘104の弾発力によって押し戻されないよう、体液採取用容器102の後退を規制するように力を加えねばならない。そのため、採血従事者に大きな負担がかかる。
【0010】
上記のような採血従事者の負担を軽減するために、従来、栓本体106と体液採取針103との間の摩擦抵抗を高めることにより、体液採取用容器102が後退しないようにしている。
【0011】
しかしながら、上記体液採取針103と栓本体106との間の摩擦抵抗を高めるには、上記栓本体106の刺通部の肉厚をある程度厚くする必要がある。その結果、刺通部において、最初に体液採取針103を刺通させる際の抵抗も高くなる。従って、ホルダー101に体液採取用容器102を挿入し、体液採取針103により栓本体106を確実に刺通させるための採血従事者の負担が大きくなる。また、ホルダー101内に体液採取用容器102を挿入していった場合、体液採取針103は栓本体106の刺通部を貫く際に大きな抵抗を受け、刺通部を貫いた後には、該抵抗が急激に減少する。そのため、採血中にホルダー101がぐらつきがちになる。よって、安定にかつ確実に血液などの体液を採取することが非常に困難となる。
【0012】
他方、前述した刺通部材が上面に固定されたフィルム状のシール部材により体液採取用容器の開口端を気密シールする構造では、刺通抵抗を低めることはできる。しかしながら、体液採取前あるいは採取後に、一旦フィルム状のシール部材を剥がした後には、再度内部を気密シールすることはできなかった。
【0013】
さらにカバー部材107の側面外周とホルダー101の内径との摩擦抵抗で体液採取用容器が後退しないように設定した場合、広く用いられているホルダーの内径の範囲が16mm〜18mmと広いため、後退しないように使用できるホルダーは限定されていた。
【0014】
本発明の目的は、血液などの体液を採取するに際し、中空の体液採取針による刺通を容易にかつ確実に行うことができ、しかも体液採取後には、鞘の弾発力による栓本体からの体液採取針の抜けが生じ難く、さらに着脱自在であって、体液採取針内を確実に気密シールすることを可能とするキャップ、並びに該キャップを有する体液採取用容器を備えた体液採取器具セットを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明に係るキャップは、中空針を内部に有する筒状のホルダーに挿入される筒状の体液採取用容器の開口部に装着し、該開口部を開閉自在に密閉するためのキャップであって、前記体液採取用容器の開口部側の端部から該体液採取用容器に外挿され、かつ内周面から内側に延ばされた環状支持部を有するキャップ本体と、前記環状支持部で囲まれている開口を気密封止するように、前記環状支持部に接するように配置されており、かつ可撓性フィルムからなる封止フィルムと、前記キャップ本体の前記環状支持部、または封止フィルムの下面に接するように配置されており、前記体液採取用容器の前記開口部側の端部に当接される環状の弾性リングと、前記弾性リングの開口部の上方において、前記封止フィルムの上面に固定されており、弾性材料よりなる刺通部材とを備える。
【0016】
本発明に係るキャップのある特定の局面では、前記体液採取用容器が開口部側の端部の外周面に雄ネジが形成されており、前記キャップ本体の前記体液採取用容器に外挿される部分の内周面に、前記雄ネジ部と螺合する雌ネジが形成されている。この場合には、キャップを軸方向中心のまわりに回転させるだけで、体液採取用容器に容易にかつ確実に取り付け、内部を気密封止することができる。また、体液採取用容器から容易にキャップを取り外すことができる。
【0017】
本発明に係るキャップの他の特定の局面では、前記筒状のキャップ本体が、前記環状支持部よりも上方に至っている筒状延長部を有する。この場合には、筒状延長部により囲まれた空間において、中空の体液採取針が刺通部を刺通した際に圧縮される鞘を無理なく収納することができる。従って、鞘による弾発力の増大を抑制することができる。
【0018】
本発明に係るキャップのさらに他の特定の局面では、前記キャップ本体が、前記体液採取用容器の外周面を覆う側面部を有し、側面部の外表面には、前記ホルダーに挿入された際にホルダーの内壁と接触して摩擦抵抗を与えるように、前記キャップ本体の径方向外側に突出している突出部を有する。この場合には、突出部により、ホルダーの内壁とキャップとの間の摩擦抵抗を高めることができる。従って、鞘の弾発力によって、体液採取針が栓本体から抜けるのを抑制することができる。加えて、刺通部の肉厚については薄くすることができる。それによって、最初に体液採取針を刺通させる際の抵抗を低めることも可能となる。よって、体液採取を容易にかつ確実に行うことが可能となる。
【0019】
本発明に係るキャップのさらに別の特定の局面では、前記キャップ本体の側面部において、下端に至る複数本のスリットが設けられている。
【0020】
本発明に係るキャップのさらに別の特定の局面では、前記突出部は、前記キャップ本体の側面部を周方向に延びる環状の帯状体からなる。この場合には、上記摩擦抵抗をより効果的に高めることができる。
【0021】
本発明に係るキャップのさらに他の特定の局面では、前記突出部は、前記キャップ本体の側面部の下段から上方に隔てられた位置に設けられている。
【0022】
本発明に係るキャップのさらに他の特定の局面では、前記突出部が、前記キャップ本体とは異なる材料からなり、かつ前記キャップ本体の側面部に固定されている。この場合には、適度な摩擦抵抗を与えるように、広範な材料から突出部を構成する材料を選択することができる。
【0023】
また、本発明に係るキャップにおいては、上記突出部は、キャップと同じ材料からなり、突出部と一体成形により形成されていてもよい。その場合には、部品点数及び材料の種類を少なくすることができ、コストを低減することができる。
【0024】
本発明に係る体液採取器具セットは、下端に開口を有し、上端が閉じられている筒状のホルダー本体と、該ホルダー本体の上端を貫くように前記ホルダー本体に固定されており、一端がホルダー本体外に、他端がホルダー本体内に延ばされている中空の体液採取針と、前記体液採取針の前記他端側を覆うように前記ホルダー本体に取り付けられておりかつ弾性材料からなる鞘とを有するホルダーと、前記ホルダーの下端の開口から挿入され得るように構成されており、かつ上端に開口を有する体液採取用容器と、前記体液採取用容器の前記開口に固定されており、かつ本発明に従って構成されたキャップとを備える。
【発明の効果】
【0025】
本発明に係るキャップによれば、キャップ本体の環状支持部の上面に固定された封止フィルム上に刺通部材が固定されているので、刺通部材の厚みを薄くすることができる。すなわち、従来の体液採取用容器の開口部に圧入される栓体では、圧入固定が必要であるため、栓体の厚みを厚くしなければならないのに対し、上記刺通部材では、厚みを固定する機能を有する必要がないため、厚みを薄くして刺通抵抗を低めることができる。従って、採血などに際し、体液採取針を刺通部に無理なくかつ容易に刺通させることができる。また、刺通時に体液採取用容器及びホルダーに固定された体液採取針を安定に保持することができる。
【0026】
加えて、体液採取用容器からキャップを取り外した後、再度弾性リングを介してキャップ本体の環状支持部を体液採取用容器側に圧接させるようにしてキャップを取り付けることにより、体液採取用容器内を再度確実にかつ容易に気密封止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】(a)〜(d)は、本発明の一実施形態に係るキャップの平面図、正面図、正面断面図及び要部を拡大して示す部分切欠正面断面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るキャップが取り付けられた体液採取用容器をホルダーに挿入する工程を示す正面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るキャップが取り付けられた体液採取用容器をホルダーに挿入する工程を示す正面断面図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るキャップが備えられた体液採取用容器をホルダーに挿入し、体液を採取する工程を説明するための正面断面図である。
【図5】(a)及び(b)は、本発明の第2の実施形態に係るキャップの正面図及び正面断面図である。
【図6】(a)〜(c)は、本発明の第3の実施形態に係るキャップの平面図、正面図及び正面断面図である。
【図7】(a)〜(c)は、比較のために用意した比較例1の栓体の平面図、正面図及び正面断面図である。
【図8】(a)〜(c)は、比較のために用意した比較例2の平面図、正面図及び正面断面図である。
【図9】従来の体液採取用容器をホルダーに挿入して体液を採取する工程を説明するための正面図である。
【図10】従来の体液採取用容器をホルダーに挿入して体液を採取する工程を説明するための正面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
【0029】
図1(a)〜(d)は、本発明の第1の実施形態に係るキャップの平面図、正面図、正面断面図及び要部を拡大して示す部分切欠正面図である。また、図2は、本発明の第1の実施形態に係るキャップが設けられた体液採取用容器をホルダーに挿入する工程を示す正面図である。
【0030】
キャップ1は、キャップ本体2を有する。キャップ本体2は、本実施形態では、合成樹脂からなる。もっとも、合成樹脂以外の金属等により形成されていてもよい。
【0031】
キャップ本体2は、略円筒状の形状を有する。キャップ本体2は、下端の開口2d側から図2に示す体液採取用容器14に外挿される。本実施形態では、開口2d近傍において、内周面に雌ネジ2aが形成されている。他方、本実施形態のキャップ1が対象とする体液採取用容器14は、外周面に雄ネジ14aを有する。雌ネジ2aは、雄ネジ14aと螺合し、キャップ1を体液採取用容器14に固定するために設けられている。また、開口2d側の端部に開いた複数本のスリット2bが形成されている。スリット2bは、キャップ本体2の下端から上方に直線状に延ばされている。スリット2bが形成されていることにより、キャップ本体2のスリット2bが設けられている部分における径方向の変形が容易とされている。
【0032】
スリット2bが設けられている部分の上方であって、キャップ本体2の中間高さ位置には、内周面から径方向内側に突出するように、環状支持部2cが設けられている。環状支持部2cは、本実施形態では、上下方向と直交する方向すなわちキャップ1を図1(b)及び(c)のように直立させた向きにおいて水平方向に延ばされている。この環状支持部2cで囲まれるように、開口2eが形成されている。
【0033】
環状支持部2cの下面には、封止フィルム4が固定されている。封止フィルム4は、開口2eを閉成するように環状支持部2cの下面に固定されている。従って、開口2eが気密封止されている。
【0034】
封止フィルム4の下面には、弾性体よりなる環状の弾性リング3が形成されている。弾性リング3は、例えば天然ゴムまたは合成ゴムなどの弾性材料からなる。弾性リング3は、後述するように、挿入される体液採取用容器14の開口部側の端面14bに圧接されるように設けられている。
【0035】
なお、封止フィルム4は環状支持部2cの上面に固定されていてもよい。
【0036】
なお、上記弾性リング3が、図2に示すように、体液採取用容器14の上端に圧接されることにより、環状支持部2cと体液採取用容器14の開口部側の端面14bとの間が気密シールされる。従って、体液採取用容器14内が気密封止されることとなる。
【0037】
上記封止フィルム4は、適宜の可撓性フィルムからなる。このような可撓性フィルムとしては、例えば、アルミ箔などの金属箔や、例えば合成樹脂フィルムを用いることができる。
【0038】
上記封止フィルム4上に、刺通部材5が固定されている。刺通部材5は、ゴムまたは熱可塑性エラストマーからなる。刺通部材5は、上記封止フィルム4の上面であって、上記開口2eの上方に位置する領域内に設けられている。すなわち、刺通部材5は、封止フィルム4の上面の一部に設けられている。もっとも、刺通部材5は、封止フィルム4の上面の全面に至る大きさとされていてもよい。
【0039】
刺通部材5の上面には、凹部5aが形成されている。それによって、凹部5aが形成されている部分の肉厚が残りの部分よりも薄くされている。すなわち、凹部5aの下方に厚みが相対的に薄い薄肉部5bが形成されている。薄肉部5bは、その厚みが薄いため、後述する採血ホルダーの体液採取針を容易に刺通させることができる。よって、刺通抵抗を低めることができる。
【0040】
もっとも、刺通部材5全体の厚みを薄くし、凹部5aを設けずともよい。
【0041】
本実施形態のキャップ1では、刺通部材5は、体液採取針を刺通させるための部分として設けられているだけである。言い換えれば、刺通部材5は、体液採取用容器14の開口を封止する機能を有しないので、刺通部材5の厚みを求められる刺通抵抗に応じて薄くすることができる。よって、体液採取に際し、体液採取針を刺通部材5に無理なくかつ容易に刺通させることができる。
【0042】
キャップ本体2は、本実施形態では、上記環状支持部2cが設けられている部分よりも上方に至っている筒状延長部2fを有する。筒状延長部2fは、略円筒状の形状を有する。筒状延長部2fが設けられているため、筒状延長部2fで囲まれた空間2gが形成される。空間2gに、後述するように、ホルダーに設けられている鞘が圧縮された際に、鞘を無理なく収納することができる。そのため、鞘の弾発力の増大を抑制することができる。
【0043】
もっとも、本発明に係るキャップ1においては、筒状延長部2fは必ずしも設けられずともよい。
【0044】
キャップ本体2のうち、上記弾性リング3よりも下方部分が、体液採取用容器14に外挿される部分である。従って、この部分において、キャップ本体2が体液採取用容器の外周面と対向することとなる。この部分を側面部2hとする。この側面部2hの内周面において、前述した雌ネジ2aが形成されている。
【0045】
他方、キャップ本体2の下方部分においては、外面に突出部6が設けられている。本実施形態では、突出部6は、キャップ本体2の側面部を周方向に延びる環状の帯状体からなる。もっとも、突出部6は、キャップ本体2の側面部を周方向に延びる環状体でなくともよい。すなわち、周方向に沿って複数の突出部が設けられてもよい。突出部6の外表面は、キャップ本体2の外表面よりも径方向外側に突出されている。この突出部6の最大外径部分が、キャップ本体2の突出部6を除く部分の最大外径部分よりも大きい。すなわち、突出部6は、キャップ本体2の側面部の最大外径部分を構成している。
【0046】
上記突出部6の最大外径部分は、後述するホルダー11に挿入された際に、ホルダー11の内壁と接触し、摩擦抵抗を与える大きさとされている。それによって、ホルダー11の内壁とキャップ1との摩擦抵抗が高められ、体液採取時の体液採取針からの刺通部材5の抜けを防止することが可能とされている。
【0047】
上記突出部6を構成する材料は、上記摩擦抵抗を高め得る材料であることが望ましい。このような材料としては、ゴムや熱可塑性エラストマーなどの弾性材料、低密度ポリエチレンや線状低密度ポリエチレンなどの比較的柔らかなポリオレフィン、低密度ポリエチレンや線状低密度ポリエチレンなどと高密度ポリエチレンとの混合物などが挙げられる。
【0048】
また、図1(b)及び(d)に示すように、上記キャップ本体2の側面部において、突出部6が設けられている部分では、突出部6の形状に応じた環状溝2iが形成されている。環状溝2i内に、突出部6の一部が入り込んでいる。それによって、突出部6の上下方向の位置が固定されている。よって、突出部6のキャップ本体2の外周面からの突出量X1は、突出部6の厚みよりも薄くなっている。もっとも、環状溝2iは必ずしも設けられずともよい。接着等により、突出部6を構成する部材が、キャップ本体2の側面部の外周面に固定されていてもよい。
【0049】
また、本実施形態では、突出部6の下端が、キャップ本体2の下端すなわちキャップ本体2の側面部の下端よりも上方に位置している。
【0050】
上記突出部6を構成している帯状体の寸法や、キャップ本体2の他の部分の寸法は、使用するホルダーの寸法に応じて選択することが望ましい。以下、一例を挙げる。採血容器などと組み合わせて広く用いられているホルダーは、内径が16mm〜18mmであり、ホルダー内の空間の高さ方向寸法が44mm〜49mmである。また、この一般的なホルダーは、ポリプロピレンなどの合成樹脂からなる。このような特定のホルダーと組み合わせて用いられる場合のキャップ1の各部分の好ましい寸法を以下において説明する。
【0051】
上記突出部6の最大外径は、17.0mm〜18.5mmの範囲であることが好ましい。上記のような採血容器と組み合わせて用いられるホルダーの内径は、通常、16mm〜18mmであるので、突出部6の最大外径は17.0mm〜18.5mmの範囲である場合、ホルダー内壁と突出部6との間の摩擦抵抗の大きさを適度な値とすることができる。17.0mm未満の場合には、上記摩擦抵抗の大きさが小さくなり、ホルダーに固定されている体液採取針の刺通部材5からの抜けを確実に防止することが困難となることがある。18.5mmを超えると、キャップ1が取り付けられた体液採取用容器14をホルダーに挿入することが困難となることがある。
【0052】
また、キャップ1において、突出部6の上端とキャップ1の下端との間の距離X2は、8mm以内であることが望ましい。ホルダー内部の上端側の体液採取針を装着する位置の近傍には、取り扱い性を向上させるために付加的な構造を形成することが多いが、距離X2を8mm以内にすることにより、ホルダー挿入時に、ホルダー先端の針装着部近傍の内部形状に影響されることなく、効果を発現することができる。また、突出部6の幅すなわち図1(d)における幅Wは、1〜8mmの範囲であることが望ましい。1mm未満では、上記摩擦抵抗を高める効果が充分に得られないことがあり、8mmを超えると、摩擦抵抗が高くなりすぎるおそれがある。
【0053】
さらに、上記突出量X1については、0.25mm〜1.5mmであることが望ましい。この範囲の突出量とすることにより、上記摩擦抵抗を適度な値とすることができる。0.25mm未満では、摩擦抵抗を高める効果が充分に得られないことがあり、1.5mmを超えると、摩擦抵抗が高くなりすぎ、ホルダーへの挿入及びホルダーからの抜き取りが困難となることがある。
【0054】
突出部6は、本実施形態では、JIS K7215におけるショアー硬度がA10〜A99の加硫ゴムまたは熱可塑性エラストマーで構成されている。このような硬度範囲の加硫ゴムまたは熱可塑性エラストマーを用いることにより、ホルダーの内壁との間に適度な摩擦抵抗を与えることができ、望ましい。
【0055】
また、前述した筒状延長部2fの高さの寸法X3は、好ましくは、4mm〜8mmである。この寸法X3が4mm〜8mmの範囲内とすることにより、刺通部材5の上方に適度な容積の空間が形成される。それによって、後述するように圧縮された鞘を無理なく収納する空間を確保することができる。
【0056】
また、上記複数本のスリット2bは、上記のようにキャップ本体2の径方向に加わる外力に対する柔軟性を高めるために設けられている。スリット2bの幅X4は、好ましくは1〜3mmとされる。この範囲の幅のスリット2bを用いることにより、キャップ本体2の変形容易性を高めることができる。また、スリット2bの深さX5は、好ましくは8mm以内とされる。8mmを超えると、キャップ1が大型化する。8mm以内であれば、柔軟性を高める効果を充分に得ることができ、かつキャップ1の小型化を図ることができる。
【0057】
上記複数本のスリット2bの数は任意であるが、3本以上設けることが望ましい。それによって、柔軟性をより一層高めることができる。
【0058】
なお、上記刺通部材5の薄肉部5bの厚みは、21Gのような規格の体液採取針の場合、1mm〜4mmの範囲であることが望ましい。1mm未満では、刺通性は高められるものの、体液採取針の抜けが生じやすくなるおそれがある。4mmを超えると、刺通抵抗が高くなりすぎ、刺通作業が困難となることがある。
【0059】
なお、側面部2hにおいては、上記突出部6の上方において、上下方向に延びる複数本のリブ2jが形成されている。リブ2jは、キャップ1を手で把持した際に、キャップ1を体液採取用容器から容易に取り外すことを可能とする。
【0060】
次に、図2〜図4を参照して、キャップ1の使用方法及び作用効果を説明する。
【0061】
体液の採取に際しては、図2及び図3に示すように、筒状のホルダー11を用意する。この筒状のホルダー11は、従来から真空採血針による採血操作などに用いられている一般的なホルダーである。ホルダー11は、合成樹脂からなり、略円筒状の形状を有する。ホルダー11の下端には、開口11aが形成されている。ホルダー11の上端は天板部11bにより閉じられている。天板部11bを貫くように体液採取針12が設けられており、かつ固定されている。体液採取針12はステンレスなどの金属からなる。体液採取針12は全体が直線状の形状を有しており、かつ内部が中空である中空針である。体液採取針12は、第1の端部に第1の針先12aを有し、反対側の第2の端部に第2の針先12bを有する。第1の針先12aがホルダー11の外側に位置しており、第2の針先12bがホルダー11内に位置している。
【0062】
ホルダー11内においては、体液採取針12を覆うように、ゴムなどの弾性材料からなる鞘13が設けられている。鞘13は、上端側において、ホルダー11の天板部11bの下面に固定されている。また、鞘13の下端は、第2の針先12bよりも下方に位置しており、ホルダー11内の体液採取針12が鞘13により覆われている。
【0063】
血液などの体液を採取するにあたっては、上記ホルダー11に固定されている体液採取針12の第1の針先12aを、例えば血管内に挿入する。他方、血液などの体液を採取する体液採取用容器14に、上記キャップ1を固定しておく。通常は、予めキャップ1が、図2及び図3に示すように、体液採取用容器14に固定された構造を用意する。図2に示すように、キャップ1のキャップ本体2が体液採取用容器14の上端の開口14c側の端部から外挿されている。固定に際しては、キャップ本体2を回転させ、雌ネジ2aを体液採取用容器14の雄ネジ14aに螺合させる。キャップ1を回転させるにつれ、キャップ1内に体液採取用容器14が入り込んでいく。そして、体液採取用容器14の開口14c側の端面14bが弾性リング3に圧接される。その結果、体液採取用容器14内が気密封止されることとなる。なお、このキャップ1を取り付ける操作を減圧下で行うことにより、体液採取用容器14内を減圧する。上記のようにして、体液採取用容器14にキャップ1が固定され、内部が減圧されている構造を用意する。
【0064】
次に、上記キャップ1が取り付けられた体液採取用容器14を、キャップ1側からホルダー11に挿入する。その結果、図4に示すように、体液採取針12の第2の針先12bが刺通部材5を刺通する。この場合の刺通抵抗は、前述したように低いので、刺通部材5に体液採取針12を容易にかつ無理なく刺通させることができる。その結果、第2の針先12bが体液採取用容器14内に位置されることとなる。従って、圧力差によって、血液などの体液が体液採取用容器14内に導かれる。
【0065】
ところで、上記ホルダー11への体液採取用容器14の挿入が行われると、鞘13の内面に針先12bが接触することにより、針先12bにより鞘13が突き破られることとなる。従って、鞘13は、キャップ本体2の上方に残存することとなる。しかも、挿入作業が進行するにつれて、鞘13が圧縮され、図4に示すように、鞘13は、筒状延長部2fで囲まれている空間2gに無理なく収納される。この場合、鞘13が圧縮されすぎると、矢印Z1で示す弾発力がキャップ1に働くこととなる。
【0066】
上記弾発力が大きすぎると、体液採取針12に対し、キャップ1が下方に移動され、針先12bが刺通部材5から抜けるおそれがある。
【0067】
しかしながら、本実施形態では、上記突出部6の外表面とホルダー11の内壁との摩擦抵抗が高められているため、キャップ1が下方に移動され難い。すなわち、上記摩擦抵抗により、上記弾発力による作用を抑制することができる。従って、針先12bが刺通部材5から抜けることがない。
【0068】
よって、突出部6の作用により上記抜けを抑制することができるので、それによっても刺通部材5の肉厚、特に薄肉部5bの厚みを薄くすることができる。従って、ホルダー11内に体液採取用容器14を挿入し、体液を採取する作業を無理なくかつ確実に行うことができる。
【0069】
加えて、本実施形態では、上記筒状延長部2fが設けられているため、圧縮された鞘13を無理なく収容することができる。従って、それによっても、鞘13の弾発力を軽減することができる。
【0070】
なお、挿入に際し、突出部6とホルダー11の内壁との摩擦抵抗が高くなりすぎると、挿入作業が難しくなる。しかしながら、スリット2bが設けられているため、キャップ本体2の径方向の変形性が高められている。従って、この変形により、ホルダー11へのキャップ1が取り付けられた体液採取用容器14の挿入を容易に行うことができる。また、スリット2bの幅が狭められるように変形してキャップ1がホルダー11内に挿入された場合には、体液採取用容器14をホルダー11内に位置決めした段階では、スリット2bが元の幅に復帰しようとする力により、突出部6がホルダー11の内壁に確実に圧接される。従って、それによっても、採血時の体液採取針12の針先12bの刺通部材5からの抜けを確実に抑制することができる。それによって対応できるホルダー内径の大きさの範囲を広げることが可能となる。
【0071】
次に、図5及び図6を参照して、第2及び第3の実施形態に係るキャップを説明する。
【0072】
図5(a)及び(b)は、本発明の第2の実施形態に係るキャップ31を示す正面図及び正面断面図である。
【0073】
第2の実施形態のキャップ31は、複数本のスリット2bが設けられていないことを除いては、第1の実施形態と同様とされている。このように、複数本のスリット2bは設けられずともよい。
【0074】
図6(a)〜(c)に示す第3の実施形態のキャップ41では、帯状体からなる突出部6に代えて、キャップ本体2と一体に成形されて設けられた突出部2kが設けられている。突出部2kは、キャップ本体2と同じ材料により一体成形されている。このように、本発明における突出部は、キャップ本体2と同じ材料で一体成形されていてもよい。この場合には、材料の種類及び部品点数を低減することができ、製造コストを低めることができる。
【0075】
次に、具体的な実施例及び比較例の対比により、本発明の効果を明らかにする。
【0076】
(実施例1)
図1に示した第1の実施形態のキャップ1を用意した。キャップ本体2はポリエチレンを成形することにより得た。また、弾性リング3は、JIS K7215に準拠して測定されたショアー硬度がA45であり、圧縮永久歪みが70%、酸素透過係数が0.6×10−15モル・m/m・秒・Paのスチレン系エラストマーからなるものを用意した。また、刺通部材5は、ショアー硬度A50のイソプレンゴムにより形成した。突出部6は、ショアー硬度がA25であるスチレン系熱可塑性エラストマーにより形成した。
【0077】
キャップ1における各部分の寸法は以下の通りとした。キャップ本体2の高さ方向寸法は16.3mm、最大外径部分の寸法は16.6mm、内径は15.0mmとした。また、環状支持部2cで囲まれた開口2dの径は9.6mmとした。また、突出部6のキャップ本体2の外表面からの突出量X1は0.7mm、突出部6の幅Wは4mmとし、突出部6における最大外径Dは18.0mmとした。刺通部材5の薄肉部5bの厚みは2mmとした。
【0078】
また、弾性リング3の外径は14.2mm、内径は8.2mm、従って周方向に延びる方向と直交する幅は3mmとし、厚みは2mmとした。スリット2bの幅X4は1mmとし、長さX5は5mmとした。
【0079】
なお、雌ネジ2aは、キャップ1を180°回転させることにより、体液採取用容器に取り付け、180°逆方向に回転させると外れるように設けた。
【0080】
(実施例2)
図5(a)及び(b)に示したキャップ31を用意した。スリット2bが設けられていないこと及び最大外径Dを17.5mmとしたことを除いては実施例1と同様とした。
【0081】
(実施例3)
図6(a)〜(c)に示すキャップ41を用意した。実施例1と異なるところは、突出部6を別部材で構成せずに、キャップ本体2と同一材料で一体成形品により得た。この突出部6の突出量X1は実施例1と同様に0.7mmとし、幅X2は4mmとした。その他の点については、実施例1と同様とした。
【0082】
(比較例1)
図7(a)〜(c)に示す栓体を比較例1として用意した。この栓体51はショアー硬度A50のブチルゴムからなる栓本体52に、ポリエチレン成形品からなるカバー部材53が取り付けられている。栓本体52の上面中央に直径5.5mmの開口径の凹部52aが設けられており、この凹部52aが設けられている部分の最も肉厚が薄い部分の厚みTは6.5mmとした。また、カバー部材53の最大外径Dは16.5mmとした。
【0083】
(比較例2)
図8(a)〜(c)に示す栓体61を比較例2として用意した。栓体61は、栓本体62とカバー部材63とを有する。栓本体62は、比較例1と同様に、ショアー硬度A50のブチルゴムからなり、上面に直径5.5mmの開口径の凹部62aを有する。凹部62aが設けられている刺通部の最も肉厚が薄い部分の厚みTは2mmとした。カバー部材63の最大外径は16.5mmとした。カバー部材63は、ポリエチレン成形品により得た。
【0084】
(実施例及び比較例の評価)
実施例及び比較例で用意したキャップまたは栓体を、有底円筒状の7ccの採取容量の体液採取用容器の上端開口にはめ込み、図2に示したホルダー11に手により挿入した。この体液採取用容器の上端の開口径は11mmである。ホルダー11の内部空間の高さ方向寸法は48mmである。用意したホルダーの寸法は以下の通りである。また、ホルダー11は、ポリプロピレンからなる樹脂により形成されている。このようなホルダー11は、採血等において広く用いられている汎用品である。
【0085】
ホルダー11の下端の開口径=17mm、ホルダー11は略円筒状であり、内径はその長さ方向にわたりほぼ一定である。従って、ホルダー11の内径は上記開口径と同等である。また、ホルダー11の内部空間の高さ方向寸法は48mmとした。また、ホルダー11には、21Gの規格の体液採取針が固定されている。体液採取針の外径は0.8mmである。体液採取針のホルダー11の天板部から第2の針先までの長さは17mmである。また、体液採取針はステンレスからなる。
【0086】
上記ホルダーにキャップまたは栓体が固定された体液採取用容器を挿入した際の刺通抵抗の急激な減衰、さらに針先が刺通部を刺通した後、ホルダーから手を離した際に、体液採取用容器の抜けが生じるか否かを目視により観察した。結果を下記の表1に示す。また環境に対する影響として、廃棄物量の減量と関係する「キャップまたは栓体の体積」を合わせて示す。なお、表1の評価記号の意味は以下の通りである。
【0087】
(挿入時の刺通抵抗の急な減衰の評価)
減衰が小:○、減衰が中:△、減衰が大:×
【0088】
(手を離した際の抜けの評価)
自然に戻らない:○、自然に戻る:×
【0089】
【表1】

【符号の説明】
【0090】
1…キャップ
2…キャップ本体
2a…雌ネジ
2b…スリット
2c…環状支持部
2d,2e…開口
2f…筒状延長部
2g…空間
2h…側面部
2i…環状溝
2j…リブ
2k…突出部
3…弾性リング
4…封止フィルム
5…刺通部材
5a…凹部
5b…薄肉部
6…突出部
11…ホルダー
11a…開口
11b…天板部
12…体液採取針
12a…第1の針先
12b…第2の針先
13…鞘
14…体液採取用容器
14a…雄ネジ
14b…端面
14c…開口
31…キャップ
41…キャップ
51…栓体
52…栓本体
52a…凹部
53…カバー部材
61…栓体
62…栓本体
62a…凹部
63…カバー部材


【特許請求の範囲】
【請求項1】
中空針を内部に有する筒状のホルダーに挿入される筒状の体液採取用容器の開口部に装着し、該開口部を開閉自在に密閉するためのキャップであって、
前記体液採取用容器の開口部側の端部から該体液採取用容器に外挿され、かつ内周面から内側に延ばされた環状支持部を有するキャップ本体と、
前記環状支持部で囲まれている開口を気密封止するように、前記環状支持部に接するように配置されており、かつ可撓性フィルムからなる封止フィルムと、
前記キャップ本体の前記環状支持部、または封止フィルム下面に接するように配置されており、前記体液採取用容器の前記開口部側の端部に当接される環状の弾性リングと、
前記弾性リングの開口部の上方において、前記封止フィルムの上面に固定されており、弾性材料よりなる刺通部材とを備える、キャップ。
【請求項2】
前記体液採取用容器が開口部側の端部の外周面に雄ネジが形成されており、前記キャップ本体の前記体液採取用容器に外挿される部分の内周面に、前記雄ネジ部と螺合する雌ネジが形成されている、請求項1に記載のキャップ。
【請求項3】
前記筒状のキャップ本体が、前記環状支持部よりも上方に至っている筒状延長部を有する、請求項1または2に記載のキャップ。
【請求項4】
前記キャップ本体が、前記体液採取用容器の外周面を覆う側面部を有し、側面部の外表面には、前記ホルダーに挿入された際にホルダーの内壁と接触して摩擦抵抗を与えるように、前記キャップ本体の径方向外側に突出している突出部を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のキャップ。
【請求項5】
前記キャップ本体の側面部において、下端に至る複数本のスリットが設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のキャップ。
【請求項6】
前記突出部は、前記キャップ本体の側面部を周方向に延びる環状の帯状体からなる、請求項4に記載のキャップ。
【請求項7】
前記突出部は、前記キャップ本体の側面部の下段から上方に隔てられた位置に設けられている、請求項4または6に記載のキャップ。
【請求項8】
前記突出部が、前記キャップ本体とは異なる材料からなり、かつ前記キャップ本体の側面部に固定されている、請求項4,6または7に記載のキャップ。
【請求項9】
前記突出部は、前記キャップ本体と同じ材料からなり、該突出部とキャップ本体とが一体成形により形成されている、請求項4,6または7に記載のキャップ。
【請求項10】
下端に開口を有し、上端が閉じられている筒状のホルダー本体と、該ホルダー本体の上端を貫くように前記ホルダー本体に固定されており、一端がホルダー本体外に、他端がホルダー本体内に延ばされている中空の体液採取針と、前記体液採取針の前記他端側を覆うように前記ホルダー本体に取り付けられておりかつ弾性材料からなる鞘とを有するホルダーと、
前記ホルダーの下端の開口から挿入され得るように構成されており、かつ上端に開口を有する体液採取用容器と、
前記体液採取用容器の前記開口に固定されている請求項1〜9のいずれか1項に記載のキャップとを備える、体液採取器具セット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−172652(P2011−172652A)
【公開日】平成23年9月8日(2011.9.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−37465(P2010−37465)
【出願日】平成22年2月23日(2010.2.23)
【出願人】(390037327)積水メディカル株式会社 (111)
【Fターム(参考)】