説明

コイン精米機

【課題】 コイン精米機にあっては、精米作業中に投入口が開いた状態にあると、料金がなくなりかけた時に玄米を追加投入したときは、料金がなくなったときに投入ホッパーに玄米が残り、この玄米を回収するのに手数を要して面倒である。
【解決手段】 玄米を玄米ホッパー1へ投入させる玄米投入口2に投入シャッター3を設け、所定の精米料金の投入を受けて精米運転を開始するコイン投入口4と、この精米運転の精白度を決めて精米を開始する精白度選択スイッチ5を設けるコイン精米機において、前記コイン投入口4に料金を投入することよって前記投入シャッター3を開いて玄米の投入を可能とし、前記精米開始後に投入シャッター3を閉鎖する構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、利用者持込の玄米を投入して精米処理するコイン精米機に関する。
【背景技術】
【0002】
玄米投入口のシャッタを、コイン投入口に対する料金の投入によって開いて、精米作業を行わせ、玄米ホッパの玄米がなくなると、これをセンサーによって検出して前記シャッタを閉める技術(例えば、特許文献1参照)や、コイン投入口にコインを投入するとシャッタを開くことができ、玄米投入口に玄米を投入してからシャッタを閉じると、この閉鎖をセンサーによって検出して、このシャッタを閉位置にロックする。又、白度選択ボタン等の操作によって精米を開始させる等の技術(例えば、特許文献2参照)が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実公平2ー22039号公報(第2、図1)。
【特許文献2】特許第3748806号公報(第6頁、図4)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
玄米ホッパに玄米を投入していない状態や、既に玄米を投入していて精米作業中にあって、精米作業中における不適切な穀粒の追加投入や、誤投入等を防止する。特に、精米作業中に投入口が開いた状態にあると、料金がなくなりかけた時に玄米を追加投入したときは、料金がなくなったときに投入ホッパーに玄米が残り、この玄米を回収するのに手数を要して面倒である。
【0005】
本発明は、かかる課題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の発明は、玄米を玄米ホッパー(1)へ投入させる玄米投入口(2)に投入シャッター(3)を設け、所定の精米料金の投入を受けて精米運転を開始するコイン投入口(4)と、この精米運転の精白度を決めて精米を開始する精白度選択スイッチ(5)を設けるコイン精米機において、前記コイン投入口(4)に料金を投入することよって前記投入シャッター(3,33)を開いて玄米の投入を可能とし、前記精米開始後にこの投入シャッター(3,33)を閉鎖することを特徴とするコイン精米機の構成とする。持込玄米を精米するときは、精米しようとする玄米量に応じた精米料金(コイン)をコイン投入口4へ投入する。この料金投入によって精米装置が運転されると共に、玄米投入口2の投入シャッタ3が開かれて、この玄米入口2から玄米を玄米ホッパ1へ投入することができる。この投入シャッタ3の開かれた玄米投入口2から所定量の玄米を玄米ホッパ1へ投入する。ここで、精白度選択スイッチ5を選択操作するか、乃至は既に精白度選択スイッチ5を操作しておくことによって、精米装置による玄米の精米作業が行われると共に、この精米開始によって前記投入シャッタ3が閉鎖される。
【0007】
請求項2に記載の発明は、精米開始後における投入シャッター(3,33)を開可能のシャッタスイッチ(6)を設けたことを特徴とする請求項1に記載のコイン精米機とする。前記のように精米装置運転中の投入シャッタ3は、精白度選択スイッチ5の操作によって精米装置が駆動されることによって閉鎖状態に維持されるが、シャッタスイッチ6を操作することによって開くことができ、追加玄米を玄米ホッパ1へ投入して精米を継続する場合等では便利である。
【0008】
請求項3記載の発明は、このシャッタスイッチ6として、前記精白度選択スイッチ5を用いて投入シャッタ3を開くように構成する。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に記載の発明は、玄米ホッパ1に玄米を投入していない状態や、既に玄米を投入していて精米作業中にあっても、玄米投入口2は投入シャッタ3,33で閉鎖状態に維持されるため、玄米ホッパ1に対する異物の投入を防止することがきるとはもとより、精米作業中における不適切な穀粒の追加投入や、誤投入等を防止することができる。
【0010】
請求項2に記載の発明は、精米作業中に追加玄米を投入して、精米作業を継続、乃至再開させる場合においては、シャッタスイッチ6を操作することによって精米作業中の閉鎖状態にある投入口シャッタ3,33を開いて、玄米の追加投入を的確、容易に行わせることができる。
【0011】
請求項3記載の発明は、精白度選択スイッチ5を用いて投入シャッタ3,33を開くように構成することで、特別のスイッチを設けることなく、既存のスイッチを利用して追加玄米の投入を容易に行わせる形態とすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】コイン精米機の平面配置図。
【図2】コイン精米機の正面図。
【図3】その側面図。
【図4】精米処理行程を示すブロック図。
【図5】操作盤の正面図。
【図6】投入シャッタの作動を示す側面図。
【図7】その作動制御を示すブロック図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
図面に基づいて、コイン精米機は建屋のハウス7内を仕切壁8で仕切り、操作室9と、精米装置10等を設置する機械室11とを区画構成する。このコイン精米機を利用する利用者は、この操作室9のドア口12から入り、精米しようとする玄米を持込んで、仕切壁8部に設ける玄米ホッパ1へ供給して精米装置10による精米を行わせて、白米として白米ホッパ13に取出すものである。前記仕切壁8には、中央部に操作盤14を設け、この左右一側の玄米ホッパ13の手前側に玄米投入口2、及びこの投入シャッタ3等を構成し、左右他側に白米ホッパ13等を配置する。
【0014】
前記機械室11の仕切壁8側には、左端部に玄米ホッパ1を設け、右端部に白米ホッパ13を設ける。この機械室11内には、これら玄米ホッパ1から供給搬送される玄米を受けて石抜き選別する石抜選別装置15、この選別された玄米を受けて精米する精米装置10、及び、これらこの間に配置の各揚穀装置16、17等を配置し、この精米装置10で精米した白米を、前記白米ホッパ13に取出すことができる。
【0015】
又、前記精米装置10の側部には、精米装置10から取出される白米を一時貯留する無洗米用ホッパ18を設けて、この無洗米用ホッパ18で貯留した白米を再度前記揚穀機17から精米装置10に供給して精米して無洗米として白米ホッパ13へ取出すことができる構成としている。
【0016】
前記玄米ホッパ1の上側には、操作室9に連通する玄米投入口2を形成し、この玄米投入口2を開閉可能の投入シャッタ3を設ける。
前記操作盤14には、料金投入用のコイン投入口4や、コイン投入に代えてバーコードを読取るバーコードセンサ(図示せず)、料金返却用の返却レバー21、投入料金を表示する料金表示窓22、及び、異常表示用のパイロットランプ23等を配置している。又、このコイン投入口4の下方には、精米作業コースを選択するための精白度選択スイッチ5として、上白スイッチ5Cや、標準スイッチ5D、8分づきスイッチ5E、及び無洗米スイッチ5F等を設け、更に、玄米ホッパ1に対して玄米を連続的に投入しながら精米を連続運転させるためのシャッタスイッチ6等を設けている。20は音声案内用のスピーカである。
【0017】
ここにおいて、玄米を玄米ホッパ1へ投入させる玄米投入口2を上下方向に昇降動作して閉鎖又は開放する投入シャッタ3を設け、所定の精米料金の投入を受けて精米運転を開始するコイン投入口4と、この精米運転の精白度を決めて精米を開始する精白度選択スイッチ5を設けるコイン精米機において、前記コイン投入口4に料金を投入することよって前記投入シャッタ3を開いて玄米の投入を可能とし、前記精米開始後に投入シャッタ3を閉鎖することを特徴とするコイン精米機の玄米投入装置の構成とする。持込玄米を精米するときは、精米しようとする玄米量に応じた精米料金(コイン)をコイン投入口4へ投入する。この料金投入によって精米装置10が運転されると共に、玄米投入口2の投入シャッタ3が開かれて、この玄米入口2から玄米を玄米ホッパ1へ投入することができる。この投入シャッタ3の開かれた玄米投入口2から所定量の玄米を玄米ホッパ1へ投入する。ここで、精白度選択スイッチ5を選択操作すると、ロータリバルブ30が駆動を開始して精米装置による玄米の精米作業が行われると共に、この精米作業開始によって前記投入シャッタ3が閉鎖される。
【0018】
精米運転中に、持込玄米量が多く玄米を追加投入する場合、あるいは玄米ホッパ1内の状況を確認する場合には、シャッタスイッチ6を操作することで、投入シャッタ3が開く。そして、追加玄米を投入したり現在の玄米量を確認して再度シャッタスイッチ6を操作すると投入シャッタ3は閉じる。前記のように精米装置運転中の投入シャッタ3は、何れかの精白度選択スイッチ5の操作によって精米装置が駆動されることによって閉鎖状態に維持されるが、このシャッタスイッチ6を操作することによって開くことができるため、追加玄米を玄米ホッパ1へ投入して精米を継続する場合に便利である。
【0019】
あるいは、シャッタスイッチ6の代わりに、前記精白度選択スイッチ5を用いて投入シャッタ3を開くように構成することも可能であり、特別のスイッチを設けることなく、他のスイッチを利用して追加玄米の投入を容易に行わせる形態とすることも可能である。 また、追加玄米を投入する場合には、初期精米を終了前、乃至終了後に、前記コイン投入口4へ追加精米料金を投入することにより、料金投入センサ28で検出して、コントローラ29からの出力によって、玄米投入口2の投入シャッタ3を開く構成にしても良い。ここで玄米投入口2から玄米ホッパ1へ追加玄米を投入することで、精米装置の駆動を延長して追加玄米を継続させることができる。このときは、投入シャッタ3が開いてから所定時間が経過するかシャッタスイッチ6を操作することで、前記同様に投入シャッタ3が閉鎖されて精米作業が継続される。
【0020】
また、前記精米作業において、コイン投入口4に対する投入料金が誤って不足しているときは、途中で精米作業が停止して、精米装置等の内部途中位置に玄米が残留した状態となることがある。このときは、不足料金をコイン投入口4へ投入すると共に、何れかの精白度選択スイッチ5を操作することによって、精米作業を再開、乃至継続し、投入シャッタ3を開いても、精白度選択スイッチ5の操作によって、玄米の投入を不要として、精米作業を再開して、直ちに閉鎖することができる。精米作業中の誤操作等による玄米投入を防止することができる。
【0021】
なお、前述の精米装置等の内部途中位置に玄米が残留した状態か否かの検出は、玄米ホッパ1に設ける投入玄米有無検出センサ1sや、精米装置10に供給する玄米を一時貯留する一時貯留ホッパ25に設ける残留玄米有無検出センサ25sの玄米有りの検出により判定し、音声スピーカ20により報知する構成としている。
【0022】
前記投入シャッタ3の別実施例として、図6に示すように、玄米投入口2を開閉する機能と、玄米袋を載せてこの玄米投入口2の高さ位置まで上昇するリフト機能とを有する投入シャッタ33。
【0023】
作業開始前は、この投入シャッタ33は、玄米投入口2の閉鎖位置33cに維持して、玄米投入口2からは玄米や、異物等を投入することはできない状態にある。
精米料金をコイン投入口4へ投入することによって、玄米投入口2を閉鎖していた投入シャッタ33が、このシャッタ軸20の周りに外側へ水平状態へ回動して、この玄米投入口2を開放する。そして、この開放回動した投入シャッタ33は、このシャッタ軸20部を上下方向のリフトガイド21に案内させてリフターによって下降駆動される。そして、投入シャッタ33が操作室9の床面Y上に接近する玄米袋載置位置33aまで到達するとして下降駆動が停止される。続く玄米袋Gの載置を待つ。
【0024】
前記玄米袋載置位置33aに下降した投入シャッタ33の上面に、予め持込んでおいた玄米袋Gを利用者が持上げて搭載する。この投入シャッタ33のシャッタ軸20部等には、ロードセル等からなる重量センサ22が設けられていて、この重量センサ22による重量検出によって、投入シャッタ33が上昇駆動される。この投入シャッタ33が玄米袋Gを載置した状態で玄米投入口2と略同じ高さ位置である玄米投入位置33bに上昇されて停止する。この状態で利用者は、投入シャッタ33上面の玄米袋Gの袋口を開けて、玄米ホッパ1上の袋受網棚23上に排出して玄米投入を行う。この玄米ホッパ1内に供給された玄米は、この玄米ホッパ1内に設けられた玄米センサ24によって検出され、ロータリバルブ30の駆動によって揚穀機16側へ繰出搬送できる形態である。
【0025】
このようにして、投入シャッタ33が玄米投入位置33bに玄米袋載置姿勢で停止している間に、玄米の投入作業を行って、玄米袋Gの重量を検出しない状態となるか、又は、精白度選択スイッチ5で精白度を選択することによって、コントローラ29からの出力によって、この玄米袋載置姿勢の投入シャッタ33を、シャッタ軸20周りに上方へ回動させて、玄米投入口閉鎖位置33cまで移動して、玄米投入口2を閉鎖する。
【0026】
前記投入シャッタ33は、上昇位置で適宜傾斜開度A位置へ回動して止めるように構成することも可能で、玄米袋Gからの玄米の排出投入を一層行い易くすることができる。このような投入シャッタ33の傾斜角度A位置の操作は、操作盤14にシャッタ回動スイッチ26を設けて操作する形態とすることも可能である。又、この投入シャッタ33をシャッタ昇降スイッチ27を設けて昇降させて、複数個の玄米袋Gを持上げて、玄米投入口2から玄米ホッパ1へ連続投入できる形態とすることも可能である。あるいは、シャッタ回動スイッチ26とシャッタ昇降スイッチ27をまとめて上昇・閉鎖スイッチ(図示せず)と下降・開放スイッチ(図示せず)の2つのスイッチで投入シャッタ33を手動で操作する構成でも良い。
【0027】
このようにして、玄米袋Gを上昇させて、玄米を玄米ホッパ1へ投入した後、前記精白度選択スイッチ5を押すと精米装置10や、石抜選別装置15、揚穀装置16、17等の駆動によって精米作業が開始される。そして、投入シャッタ33は、精米作業を開始すると、玄米投入口2を閉鎖して作動完了することとなる。
【0028】
前記リフトガイド21に案内されて昇降されるシャッタ軸20には、プレートアーム28を有して、投入シャッタ3のソケット29を嵌合させて、着脱可能に構成している。この投入シャッタ3のソケット29上側部にロードセルからなる重量センサ22を設けて、この投入シャッタ33の支持する玄米袋の重量を検出することができる。
【0029】
前記のように、料金をコイン投入口4に投入することによって投入シャッタ33を開く形態では、玄米ホッパ1のロータリバルブ30が停止した後でも玄米を投入することが可能であり、この玄米の投入が行われることになると、玄米ホッパ1内に玄米が残留する可能性あり、好ましくない。しかしながら、前記のように、この精米途中で玄米投入口2の投入シャッタ33を閉めることによって、玄米の玄米ホッパ1への誤投入を防止することができる。
【0030】
もちろんこの実施例においても、前述のシャッタスイッチ6を操作して再度投入シャッタ33を開けて、玄米の追加投入や玄米ホッパ1内の確認を行うことができる。あるいは、前述の下降・開放スイッチ(図示せず)操作することによって、投入シャッタ33を所望の位置まで開放・下降して次の玄米袋Gを載置して上昇・閉鎖スイッチ(図示せず)を操作して新たな玄米を投入することができるように制御構成することもできる。
【0031】
前記精米制御において、通常の精米コースAと、無洗米コースBを、精米機起動後であっても変更可能な制御形態とするものである。利用者がコースA、Bの選択や、白度5C、5D、5E選択を行い、白度5C、5D、5E位置の移動中に、再度異なる白度の選択を行った場合は、最初に選択した白度位置に移動中にあっても、一旦移動を止めて、最後に選択した白度位置に移動制御する構成とする。これによって、誤って白度位置を選択した場合でも、利用者が間違えたことに気付いたときは、再度希望の白度選択をすることにより、意図しない精米状態の異種米の混入を最小限にすることができる。
【0032】
各白度選択設定位置にて待機時間を設けているため、各白度設定位置にて利用者の再選択が行われていないかの確認演算処理が行われる。利用者が再選択を行っている場合は、当初の白度移動位置への移動はキャンセルして再選択位置へ移動を行うように制御する。
【0033】
精米機の部品は運転期間に応じて摩耗していくため、除々に白度が低くなる。このため、この白度を一定に維持するようにメンテナンス調整を行う必要がある。そこで、累積の精米処理量を記憶し、所定の処理量が経過すると、白度を上げていくように制御する。そして、処理量を自動で計測し、それに合った白度調整を行うため、省メンテナンスとすることができる。例えば、精米処理量を玄米ホッパ1下部のロータリバルブ30の処理能力により検出し、制御部に累積して、所定の処理量、例えば1トンの処理を終えた場合、次の利用時より上白の位置を所定の白度だけ上げた位置(例えば、0、5ポイント上)に移動して制御を行わせる。
【0034】
前記投入シャッタ33が閉鎖することによて、精米作業を開始するように制御構成することができるが、この場合、この投入シャッタ3を閉鎖するためのスイッチを精白度選択スイッチ5のうちのいずれかに設定することができ、この精白度選択スイッチ5によって、投入シャッタ3が閉鎖作動途中であっても、この投入シャッタ3の作動を一時停止、及び再度、開かせることがせきる制御形態とすることができる。
【0035】
利用者の玄米投入口2からの玄米投入を完全に行った後に、精米装置10を起動するため、玄米の追加や、途切れが無くなる。正規の料金での利用が可能となり、精米時間を短縮することができる。又、利用者が連続使用状態にあっても、投入シャッタ3を閉めるため、コインを投入しないと異物を入れないので、異物混入を防止することができる。又、投入シャッタ3を閉鎖するための閉鎖スイッチを玄米投入口2から離れた位置に配置することにより、投入シャッタ3閉鎖時の危険を防止することができる。又、前記のように精白度選択スイッチ5を兼用することにより、特別のスイッチを設けることなく、安価な構成とすることができる。
【0036】
前記投入シャッタ3が閉鎖することによって精米作業が開始されるように制御する。連続で数袋の玄米を持込んで投入する場合に、前記シャッタスイッチ6を精米作業前に押して精白度選択スイッチ5をONすれば、投入シャッタ3が閉じない状態で精米することで利用者が連続して玄米ホッパ1に玄米を投入できる制御構成である。この精米装置10を連続利用として選択して起動した場合は、玄米ホッパ1部に設けた玄米のセンサーがOFFしても通常の場合よりも長い所定時間OFFしなければ終了動作に移行しないように制御する。
【0037】
利用者が玄米投入を完全に行った後に精米装置を起動するため、玄米の追加投入や、途切れ等がなくなる。正規の料金で利用可能となると共に、精米時間を短縮することができる。又、連続で利用者がいたとしても、投入シャッタ3を閉鎖するため、料金を投入しないとこの投入シャッタ3が開かず、異物を投入できないので、異物混入を防止することができる。又、連続利用の利用者も度々投入シャッタ3を閉鎖しなくてよい。
【0038】
前記のように玄米投入口2に開閉可能な投入シャッタ3を設けて、利用者の料金投入を検出するとこの投入シャッタ3を開ける。利用者が玄米の投入を完了した後ち、操作室9に設けたシャッタスイッチ6を押すことにより、投入シャッタ3を閉じなくても白度選択ができるように制御する。利用者は精米開始後玄米ホッパ1部に玄米が少なくなると、次の玄米を投入して連続利用することができる。このように予め利用者が連続利用することが伴っているため、玄米ホッパ1の検出センサがOFFしても直ちに終了動作へ移行するのではなく、利用料金分の運転時間までは終了動作に移行しない制御とすることができる。
【0039】
又、前記コイン投入口4にコインを返却可能なコインメックを設けている場合は、利用者が利用料金を返却した場合は一度玄米投入口2部の投入シャッタ3を閉じないと、次の料金を受けつけないように制御する。利用者の玄米投入を完全に行った後に精米装置10を起動するため、玄米の追加投入や、途切れがなくなる。正規の料金での利用可能となると共に、精米時間の短縮となる。又、連続で利用者がいたとしても投入シャッタ3を閉じるため、料金を入れないと異物を入れられないので異物混入を防止できる。返却可能なコインメックを装備していると料金を返却した後に異物の混入が可能であるため、これを防止する。
【0040】
玄米投入口2に開閉可能な投入シャッタ3を設け、利用者の料金投入を検知すると投入シャッタ3を開ける。利用者が投入金を返却操作を行うと投入金を返却するが再度利用しようと料金を投入しても受付を行わない制御とし、スピーカ20の音声等で投入シャッタ3を閉鎖する動作を案内した後に投入シャッタ3を閉鎖し、この閉鎖を検出した後に再度料金を受付可能な状態へと制御する。
【0041】
又、前記投入シャッタ3を開いた後、返金操作をすると、この投入シャッタ3を閉じた後に投入料金を返金するように制御することも可能である。
【符号の説明】
【0042】
1 玄米ホッパ
2 玄米投入口
3 投入シャッタ
4 コイン投入口
5 精白度選択スイッチ
6 シャッタスイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
玄米を玄米ホッパー(1)へ投入させる玄米投入口(2)に投入シャッター(3)を設け、所定の精米料金の投入を受けて精米運転を開始するコイン投入口(4)と、この精米運転の精白度を決めて精米を開始する精白度選択スイッチ(5)を設けるコイン精米機において、前記コイン投入口(4)に料金を投入することよって前記投入シャッター(3,33)を開いて玄米の投入を可能とし、前記精米開始後にこの投入シャッター(3,33)を閉鎖することを特徴とするコイン精米機。
【請求項2】
精米開始後における投入シャッター(3,33)を開可能のシャッタスイッチ(6)を設けたことを特徴とする請求項1に記載のコイン精米機
【請求項3】
精米開始後における投入シャッター(3,33)を開可能のシャッタスイッチ(6)を精白度選択スイッチ(5)としたことを特徴とする請求項2記載のコイン精米機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate