説明

コック式注出口栓

【課題】ハンドルの回転操作により内容液の小出し(注ぎ出し)や注出の開始、注出の停止を簡単にでき、内容液の流出量(注出量)をコントロールするためのシリンダーシャフトを上下する螺旋状の溝などの部品を一体的な部品にすることにより、口栓の外形をコンパクトにして、取り扱いや注出、停止操作を円滑にできるようにすることにある。
【解決手段】液体包装容器の注出口部に嵌合する嵌合板部Aと、該嵌合板部Aに取付け支持された板面方向に平行な筒軸方向の筒体部Bと、該筒体部Bの上端開口部を覆い且つ筒体部Bの外周面に螺着するキャップ状回転部Cと、前記筒体部Bの筒内に嵌挿され且つ前記キャップ状回転部Cの天板部の下内面に自由回転可能に嵌着されたプランジャー部Dとからなり、嵌合板部Aと筒体部Bの下端開口部側の筒壁は流出孔Eで連通され、回転部Cの回転によりプランジャー部Dを下降上昇移動して筒体部下端開口部を開口閉塞する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はバッグインボックスなどの液体包装容器用の注出用具に関し、バッグインボックスのバッグに取り付けられたスパウト部などの注出口部に簡単に密に嵌合でき、ハンドルの回転操作により内容液の小出し(注ぎ出し)や注出の開始、注出の停止を簡単にできるようにしたコック式注出口栓に関する。
【背景技術】
【0002】
一般にバッグインボックスなどに充填された内容液の注出には、従来からハンドルの回転操作による注出用具が使用されており、例えば、特許文献1に記載するような注出用口栓があり、コックの回転によりシリンダーを上下動させて、バッグ内の内容液の流出量をコントロールするようにしたハンドルの回転操作により注出の開始、注出の停止ができる注出用口栓などがある。
【0003】
しかしながら、従来の注出用口栓は、内容液の流出量をコントロールするシリンダーを上下する螺旋状の溝、リブを、特に溝部分を独立の部品としていたため、注出用具の外形も大きくなっていた。
【0004】
以下に、本発明に関連する先行技術文献を記載する。
【特許文献1】特開2005−41543号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、バッグインボックスなどの液体包装容器用のコック式キャップである注出用口栓ににおいて、液体包装容器のスパウト部など注出口部に、簡単に密に嵌合でき、ハンドルの回転操作により、内容液の小出し(注ぎ出し)や注出の開始、注出の停止を簡単にでき、内容液の流出量(注出量)をコントロールするためのシリンダーを上下する螺旋状の溝、リブを一体の部品にすることにより、口栓の外形をコンパクトにして、取り扱いや注出、停止操作を円滑にできるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の請求項1に係る発明は、液体包装容器の注出口部に嵌合する嵌合板部Aと、該嵌合板部Aに取付け支持された板面方向に平行な筒軸方向の筒体部Bと、該筒体部Bの上端開口部を覆い且つ筒体部Bの外周面に螺着するキャップ状回転部Cと、前記筒体部Bの筒内に嵌挿され且つ前記キャップ状回転部Cの天板部の下内面に自由回転可能に嵌着されたプランジャー部Dとからなり、前記嵌合板部Aと筒体部Bの下端開口部側の筒壁とは流出孔Eにて連通され、前記キャップ状回転部Cの筒体部Bに対して下降方向の回転によりプランジャー部Dは下降移動して、そのプランジャー部D先端部は筒体部Bの下端の開口部を閉塞し、上昇方向の回転によりプランジャー部Dは上昇移動し、そのプランジャー部D先端部が筒体部Bの下端の開口部を開口して、該筒体部B先端の注出口より内容液を注出するようにしたことを特徴とするコック式注出口栓である。
【発明の効果】
【0007】
本発明のコック式注出口栓は、液体包装容器の注出口部に嵌合する嵌合板部Aに取付け支持した筒体部Bの上端開口部を覆うキャップ状回転部C(コック部分)を、該筒体部Bの外周面に螺着して設け、プランジャー部Dを、該キャップ状回転部Cの天板部の下内面に該キャップ状回転部Cに対して一体的に自由回転可能に嵌着するとともに、前記筒体部
Bの筒内に嵌挿した構造から構成されている。そして前記嵌合板部Aと筒体部Bの下端開口部23側の筒壁21とは液体流路Hにて連通されている。
【0008】
前記プランジャー部Dは、キャップ状回転部Cを筒体部Bに対して回転させることにより筒体部B内にて上昇又は下降移動して、筒体部Bの下端開口部23を、プランジャー部Dの先端に形成した閉鎖部43により開閉可能となっており、液体包装容器内の内容液を、その注出口部に嵌合した嵌合板部Aから、液体流路H、流出孔Eを通って筒体部Bの筒内に流入させて、該筒体部Bの下端の開口部から注出することができる。
【0009】
そのため、内容液の流出量(注出量)をコントロールするためのプランジャー部Dは、キャップ状回転部C(コック部分)に一体的に自由回転可能に嵌着しているため、コック式注出口栓の全体の外形をコンパクトにでき、液体包装容器の注出口部への嵌合操作や開閉回転操作上の取り扱い、注出操作、注出停止操作を円滑に実現できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明のコック式注出口栓の実施の形態を、図面に基づいて以下に詳細に説明すれば、図1は、本発明のコック式注出口栓の正面断面図であり、液体包装容器の注出口部に嵌合する嵌合板部Aと、該嵌合板部Aに取付け支持された板面方向に平行な筒軸O方向の筒体部Bと、該筒体部Bの上端開口部22を覆い、且つ筒体部Bの外周面に螺着するキャップ状回転部Cと、前記筒体部Bの筒内に嵌挿され且つ前記キャップ状回転部Cの天板部の下内面に自由回転可能に嵌着されたプランジャー部D(ピストンシャフト部)とからなる。そして前記嵌合板部Aと筒体部Bの下端開口部23側の筒壁21とは液体流路Hにて連通されている。
【0011】
図2は、本発明のコック式注出口栓における前記嵌合板部Aと、該嵌合板部Aに一体に取付け支持された板面方向に平行な筒軸O方向の筒体部Bの側面断面図、図3はその正面断面図である。液体包装容器の注出口部に嵌合するための嵌合板部Aの前面には、該嵌合板部Aの板面方向に平行な筒軸O方向に筒体部Bが、ブラケットA1を介して取り付け支持され、該嵌合板部Aから筒体部Bに亘って、液体流路Hが略水平方向(又は僅かに筒体部B方向に低く傾斜する方向)に貫設されている。
【0012】
嵌合板部Aは、図2、図3に示すように、板状体11と、液体包装容器の注出口部(図示せず)内に密に嵌合する該板状体11に立設した環状板12と、必要に応じて該環状板12の外側に沿って所定の間隔(液体包装容器の注出口部の口管厚さ)を以て立設した外環状板13とから構成されている。
【0013】
筒体部Bは、図1及び図2及び図3に示すように、筒壁21と上端の開口部22と下端の開口部23(注出口)とを備え、上端開口部22に対して下端開口部23の開口径は小径となっている。筒体部Bは、該上端開口部22側の筒壁21の外周に凸ネジ部24が螺設され、該上端開口部22側の筒壁21の内周面には、筒軸Oと直交する方向に段差部25が形成され、下端開口部23側の内周面26の内径に対して上端開口部22側の内周面27は大径になっている。また図1、図3に示すように、筒体部Bの下端開口部23側の筒壁21には、液体流路Hを介して嵌合板部Aに連通する流出孔Eが貫設されている。
【0014】
また、下端開口部23の上方には、図2に示すように、段差状係止部23aが設けられている。
【0015】
図4(a)はキャップ状回転部Cの正面断面図、図4(b)はプランジャー部Dの正面断面図であり、図5はキャップ状回転部Cにプランジャー部Dを一体的に自由回転可能に嵌着した正面断面図である。
【0016】
キャップ状回転部Cは、図1、図4(a)に示すように、筒状のキャップ筒壁部31と該筒壁部31の上端を覆う天板部32と下端の開口部33とからなり、天板部32側の筒壁部31内周には、該天板部32に対して所定の間隔を以て環状突起部34が形成され、前記プランジャー部Dを嵌着するための嵌着空間部35を備えている。また嵌着空間部35より下側の筒壁部31内周には、前記筒体部Bの筒壁21外周に設けた凸ネジ部24と螺着する凹ネジ部36を備えている。
【0017】
プランジャー部Dは、図1、図4(b)に示すように、筒体部Bの筒壁21内に嵌挿される所定の外径のシャフト部41(柱状部)と、該シャフト部41の上端に、その外径より大径であって、前記キャップ状回転部Cの嵌着空間部35内に嵌着するための環状嵌着部42(環状突起部)と、該シャフト部41の下端に、その外径より小径であって、筒壁21下端の開口部23を閉鎖するための閉鎖部43と、前記環状嵌着部42の下方に、前記筒体部Bの環状凹溝部25内に位置する環状の中間突起部44と、シャフト部41の下端の閉鎖部43より上側に下方に向けて小径(閉鎖部43より大径)となるテーパー状部45とを備え、該テーパー状部45と閉鎖部43との間には段差部43aを備え、該テーパー状部45の外周面と筒体部Bの筒壁21の内周面との間には僅かな間隙部21bが形成されていて、プランジャーD下端の前記テーパー部45は、筒体部B下端内周の流出孔Eに対して間隙部21bを以て対峙している。
【0018】
また、図1、図4(b)に示すように、前記テーパー状部45より上側のシャフト部41と、その下側のテーパー状部45との間には、必要に応じて段差部41aを備え、該段差部41aの外周を取り巻く筒体部Bの筒壁21の内周面には、図2に示すように、該段差部41aの外周と係合する段差状係止部21aを備え、該段差状係止部21aの下側の筒壁21内周面は、該段差状係止部21aの上側の筒壁21内周面より僅かに小径となっている。
【0019】
前記キャップ状回転部Cと、プランジャー部Dは、図5に示すように、キャップ状回転部Cの天板部32下面にある嵌着空間部35内に、プランジャー部Dの上端にある環状嵌着部42を嵌め込むことにより、一体的に自由回転可能に嵌着されている。なお、上記の注出口栓を構成するそれぞれ嵌合板部A、筒体部B、キャップ状回転部C、プランジャー部Dは、プラスチック製であることが好ましく、特にプランジャー部Dの材質は、筒体部B(少なくともその下端の開口部23側)の材質に対して僅か(比較的)に柔軟性を有していることが好ましく、また、キャップ状回転部Cの材質に対して僅か(比較的)に柔軟性を有していることが好ましい。
【0020】
たとえば、プランジャー部Dは線状低密度ポリエチレン(LLDPE)で形成し、他の部材は高密度ポリエチレン(HDPE)で形成することができる。
【0021】
本発明のコック式注出口栓は、図6(a)の全体側面外観図に示すように、筒体部Bの外周面に対してキャップ状回転部Cを矢印方向(右回転)に回転させることにより、図1に示すように、螺着している螺設部(ネジ部)24、36により、キャップ状回転部Cは下降移動し、該回転部Cに一体的に嵌着しているプランジャー部Dも一体的に下降動作する。そして、プランジャーD下端のテーパー部45は、筒体部B下端内周の流出孔Eに対して間隙部21bを以て対峙し、該プランジャーD下端のテーパー部45と閉鎖部43との間の段差部43a外周面は、筒体部B下端に設けた段差状係止部23aに密接するとともに、該プランジャーD下端の閉鎖部43の外周面は、筒体部B下端の開口部23内周面に密接して開口部23を閉鎖し、該開口部23からの液体内容物の注出を停止する。なお、図6(a)において、Fは液体包装容器(たとえばバッグインボックスのバッグ)であり、その側面部を示し、Gは容器Fの注出口部である。
【0022】
また、このとき同時に、プランジャーDに形成した段差部41aと筒体部Bに形成した段差状係止部21aも密接し、筒体部Bを液密に密封する。
【0023】
一方、図6(b)の全体側面外観図に示すように、筒体部Bの外周面に対してキャップ状回転部Cを矢印方向(左回転)に回転させることにより、図1に示すように、螺着している螺設部(ネジ部)24、36により、キャップ状回転部Cは上昇移動し、該回転部Cに一体的に嵌着しているプランジャー部Dも、一体的に上昇動作する。そしてプランジャーD下端のテーパー部45は、筒体部B下端内周の流出孔Eに対して間隙部21bを以て対峙し、該プランジャーD下端のテーパー部45と閉鎖部43との間の段差部43a外周面は、筒体部B下端の段差状係止部23aから離反するとともに、該プランジャーD下端の閉鎖部43の外周面は、筒体部B下端の開口部23内周面から離反して開口部23を開口し、開口部23から液体内容物の注出を開始する。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明のコック式注出口栓の全体正面断面図。
【図2】本発明のコック式注出口栓における嵌合板部と該嵌合板部に取り付け支持した筒体部の側面断面図。
【図3】本発明のコック式注出口栓における嵌合板部と該嵌合板部に取り付け支持した筒体部の正面断面図。
【図4】(a)はキャップ状回転部の正面断面図、(b)はプランジャー部の正面断面図。
【図5】キャップ状回転部とその天板部下面にある嵌着空間部に嵌着したプランジャー部の正面断面図。
【図6】(a)は、本発明のコック式注出口栓の全体側面外観図、(b)は、その全体正面外観図。
【符号の説明】
【0025】
A…嵌合板部
B…筒体部
C…キャップ状回転部C
D…プランジャー部
E…流出孔
F…液体包装容器
G…容器注出口部
O…筒軸
S…液体注出方向

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体包装容器の注出口部に嵌合する嵌合板部Aと、該嵌合板部Aに取付け支持された板面方向に平行な筒軸方向の筒体部Bと、該筒体部Bの上端開口部を覆い且つ筒体部Bの外周面に螺着するキャップ状回転部Cと、前記筒体部Bの筒内に嵌挿され且つ前記キャップ状回転部Cの天板部の下内面に自由回転可能に嵌着されたプランジャー部Dとからなり、前記嵌合板部Aと筒体部Bの下端開口部側の筒壁とは流出孔Eにて連通され、前記キャップ状回転部Cの筒体部Bに対して下降方向の回転によりプランジャー部Dは下降移動して、そのプランジャー部D先端部は筒体部Bの下端の開口部を閉塞し、上昇方向の回転によりプランジャー部Dは上昇移動し、そのプランジャー部D先端部が筒体部Bの下端の開口部を開口して、該筒体部B先端の注出口より内容液を注出するようにしたことを特徴とするコック式注出口栓。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−214911(P2009−214911A)
【公開日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−60980(P2008−60980)
【出願日】平成20年3月11日(2008.3.11)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】