説明

コンタクトレンズのマーキング方法およびコンタクトレンズ

【課題】簡単かつ低コストに、視認性の優れたマークを、コンタクトレンズに施すことが可能となる。また、マーキングが原因の、レンズ強度の低下を防ぐ。
【解決手段】本発明は、コンタクトレンズ用の成形樹脂型の製造に使用される成形金型の光学的成形面に、マーク文字または図形を刻印し、それを樹脂型を介して転写することでコンタクトレンズにマーキングを行うに際して、金型に施される刻印を複数の凹凸によって形成することにより、コンタクトレンズにおけるマーキングの文字または図形を微細な凹凸によってあらわすようにしたコンタクトレンズのマーキング方法である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、視認性に優れ、レンズの強度を低下させることのないマークを、低コストでコンタクトレンズに施すために用いられるマーキング方法と、かかるマーキングが付されたコンタクトレンズに関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、コンタクトレンズへのマーキングは主に装用時のレンズ表裏の判別や、レンズ仕様の判別等に利用されており、その方法として印刷またはレーザーマーキングが一般に知られている。
【0003】
コンタクトレンズへの印刷は、一般にスクリーン印刷法が用いられているが、印刷された文字や図形は、レンズ洗浄時のこすり洗いや、繰返しの煮沸消毒等の苛酷な使用環境に充分耐え得る必要がある。そのために、インクをレンズ素材内部まで浸透させるか、さらにその浸透させたインクを、レンズ素材と化学反応させることによってレンズ内部に定着させるといった方法が採用されている。
【0004】
一方、レーザーマーキングは、現在主に加工分野で広く用いられている、炭酸ガスレーザーやYAGレーザーによる熱加工が一般に行われている。
【0005】
また、特開昭53−10447号公報には、レンズの成形金型に感光樹脂を使用して凸状マークを形成し、それを転写することで、レンズに凹状マークを施す方法が開示されている。
【特許文献1】特開昭53−10447号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、印刷またはレーザーによるコンタクトレンズへの直接的なマーキングは、一般にコストがかさむ場合が多い。具体的には、マーキングという工程が増えることによって、新たな工数や装置が必要となることや、レンズの取扱い頻度が増し、その結果不良品率が高まること等が、その原因として挙げられる。
【0007】
また、マーキングはレンズ製造工程の中では後方の工程に属し、レンズを成形するための加工工程の後で、通常は別工程として行われるために、ベースカーブ値や、度数等、レンズ仕様の判別を目的としたマーキングを行う場合は、そのレンズの実際の仕様とマークされた仕様が異なるというマーキングミスが発生する可能性が有る。
【0008】
さらに、レーザーマーキングを行う場合において、マークの視認性を上げるためにマークの加工深さを深くすると、マーク部分のレンズの厚みが薄くなってしまい、これによりレンズ強度が低下するといった問題が発生する。
【0009】
また、特開昭53−10447号公報に示されている方法は、マークを形成する対象がレンズ成形用の金型であることから、特開昭59−95118号公報または特開昭60−73836号公報等で開示されているような、レンズ成形後に成形型とレンズを一緒に機械加工するような方法には一般に適用しにくい。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、前述の問題を解決するべく、樹脂型により成形されるコンタクトレンズにおいて、該樹脂型の成形に用いられる金型の成形面に文字または図形を刻印し、該刻印が該樹脂型を介して該コンタクトレンズに転写されるようにすることで該コンタクトレンズにマーキングを施すに際して、該金型に施される刻印を複数の凹凸によって形成することにより、該コンタクトレンズにおけるマーキングの文字または図形を微細な凹凸によってあらわすと共に、前記文字または図形を表す領域の全体に亘って前記微細な凹凸を形成することにより、かかる文字または図形の輪郭線が、該輪郭線上に位置せしめられた複数の該凹凸をつなぐ該領域の境界として認識されるようにして、かかる輪郭線上を全周に亘って連続して延びる段差を設けることなく該文字または図形が認識されるようにしたことを特徴とする、コンタクトレンズのマーキング方法を提供するものである。
【0011】
また、金型に施される文字または図形の刻印表面に、光を散乱させる凹凸を設けることを特徴とするものであり、金型に施される文字または図形の刻印の深さが1μm〜15μmの範囲であることを特徴とするものである。
【0012】
さらに、金型への刻印方法として、機械加工,レーザー加工,エッチング加工のいずれかを利用することを特徴とするものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明を詳細に説明する。
少なくとも凹側の光学面が樹脂型により成形されるコンタクトレンズにおいて、コンタクトレンズ用の成形樹脂型の製造に使用される成形金型の光学的成形面に、レンズに施したいマーク文字あるいは図形を、所望する位置に、所望する深さで刻印する。
【0014】
この刻印の深さは、1μm〜15μmの範囲内であり、最適深さはレンズ素材およびレンズ設計等により異なるが、充分な視認性とレンズ強度を両立させるには、1μm〜5μmの範囲が望ましい。1μmよりも浅いとマークの視認性は極端に劣り、逆に15μmよりも深いとマーキングによるレンズ強度の低下を引き起こしてしまう。
【0015】
また、刻印の手段として、使用する金型の形状(曲面形状)および素材の種類に応じて機械加工,レーザー加工,エッチング加工のいずれかの加工方法を選択できるが、ここで重要なことは、いずれの加工方法においても、加工深さの制御が可能であるように加工条件を調整することと、レンズにマークが施されたときに、そのマーク表面が微細な凹凸をもった面状態になるか、あるいはマークの輪郭が明瞭となるような加工を行うことである。微細な凹凸をもった面状態にすることで、レンズにあたる光がマーク文字部分で散乱し、マークの視認性を高める効果を生む。また、マークの輪郭が明瞭となるような加工を行うことで、光が輪郭部分で屈折し、同様にマークの視認性を高める効果を生む。マーク表面を微細な凹凸面にするにはレーザー加工またはエッチング加工が適し、マークの輪郭を明瞭とするには機械加工が適している。
【0016】
次に、前述の加工を行った成形金型を使用して、今度はコンタクトレンズ用の成形樹脂型を製造し、さらにこの樹脂型を使用してコンタクトレンズの成形を行う。レンズの製造に直接金型を使用せず、樹脂型を介することにより、レンズ成形後に成形型とレンズを一緒に機械加工することが可能となる。また、レンズ加工後に印刷またはレーザーマーキングを行う場合と比べると、成形型を使用することでレンズ成形と同時にマーキングが行えるため、低コストに、マーキングミスの心配がないマーキングを行うことができる。
【実施例】
【0017】
以下に記す実施例によって、本発明を詳しく説明する。
(実施例1)
本発明の一実施形態としての実施例1を、図1〜7を参照しつつ以下に説明する。
ソフトコンタクトレンズ用の成形樹脂型の製造に使用される、図4に示す成形金型の光学的成形面に、YAGレーザー加工機を用いて、図1〜図3に示すパターン通りに「SE」のマーク文字を、加工深さが3μmになるように溶融熱加工を行った。次に、図4に示す金型を使用してコンタクトレンズ用樹脂型の製造を行い、樹脂型上に上記パターンを忠実に転写させた。さらに図5に示す樹脂型を使用してレンズの凹側光学面を成形し、その後図6に示すようにレンズ端部および凸側光学面を、樹脂型とレンズを一緒に切削加工および研磨することでソフトコンタクトレンズの製造を行った。
こうして得られた、図7に示すソフトコンタクトレンズ上のマーク文字は、金型上の加工パターンが忠実に転写されており、それにより文字表面が微細な凹凸を形成しているため、3μmという比較的浅い加工深さであるにもかかわらず、空気中または水中においても良好な視認性をもつことが確認された。また、マーキングによるレンズ強度の低下は確認されなかった。
【0018】
以上、実施例について述べたが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以上述べてきたように、本発明によるマーキング方法は、レンズ上のマーク文字または図形を微細な凹凸をもった面状態にすることによって、マークの深さを深くすることなく、光の散乱または屈折を利用した、視認性の優れたマークを低コストに得ることができるものである。また、そのマーキングを樹脂型を介した転写によって行うことにより、レンズの後加工も可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明のコンタクトレンズのマーキング方法は、簡単かつ低コストに、視認性の優れたマークをコンタクトレンズに施すことができるため、コンタクトレンズの生産に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の実施例1における、YAGレーザーによる金型加工パターン図。
【図2】本発明の実施例1における、YAGレーザー加工部を示す図1におけるII−II断面図。
【図3】本発明の実施例1における、YAGレーザー加工部を示す図1におけるIII−III断面図。
【図4】本発明の実施例1における、刻印文字を含む金型の部分断面図。
【図5】本発明の実施例1における、転写文字を含む樹脂型の部分断面図。
【図6】本発明の実施例1における、レンズ端部および凸側光学面加工後の、樹脂型および該樹脂型上レンズの部分断面図。
【図7】本発明の実施例1における、マーキングされたソフトコンタクトレンズ外観図。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
樹脂型により成形されるコンタクトレンズにおいて、該樹脂型の成形に用いられる金型の成形面に文字または図形を刻印し、該刻印が該樹脂型を介して該コンタクトレンズに転写されるようにすることで該コンタクトレンズにマーキングを施すに際して、該金型に施される刻印を複数の凹凸によって形成することにより、該コンタクトレンズにおけるマーキングの文字または図形を微細な凹凸によってあらわすと共に、
前記文字または図形を表す領域の全体に亘って前記微細な凹凸を形成することにより、かかる文字または図形の輪郭線が、該輪郭線上に位置せしめられた複数の該凹凸をつなぐ該領域の境界として認識されるようにして、かかる輪郭線上を全周に亘って連続して延びる段差を設けることなく該文字または図形が認識されるようにしたことを特徴とするコンタクトレンズのマーキング方法。
【請求項2】
前記微細な凹凸が1μm〜15μmである請求項1に記載のコンタクトレンズのマーキング方法。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のマーキング方法によってあらわされた文字または図形を有していることを特徴とするコンタクトレンズ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−139918(P2009−139918A)
【公開日】平成21年6月25日(2009.6.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−176676(P2008−176676)
【出願日】平成20年7月7日(2008.7.7)
【分割の表示】特願2007−312707(P2007−312707)の分割
【原出願日】平成19年12月3日(2007.12.3)
【出願人】(000138082)株式会社メニコン (150)
【Fターム(参考)】