説明

コンテナ連結具

【課題】輸送中に揺れても容易に外れることがなく、さらに、容易に係脱することができるオートマチックのツイスト式コンテナ連結具を提供すること。
【解決手段】下部コーン5が、溝穴C1の幅方向の一方に変位して下部台座3から垂下する首部7と、この首部7の先端から変位方向の反対側に突出する下側突部8と、この下側突部8より基端側で首部7から変位方向に突出する上側突部9とを備え、引き抜き動作により溝穴C1の縁部に摺接し、コンテナ連結具を変位方向の反対側に案内する傾斜面91を上側突部9の上部に形成し、かつ上側突部9の傾斜面91と溝穴縁部C1の摺接が終了してから溝穴C1の縁部に摺接し、コンテナ連結具を変位方向に案内する傾斜面81を下側突部8の上部に形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンテナを積み重ねる際に上下のコンテナを互いに連結するコンテナ連結具に関し、特に、荷揚の際に、コンテナを吊り上げることによって自動的に連結を外すことができるオートマチックのコンテナ連結具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
船舶で多数のコンテナを輸送する際に、上下多段に積み重ねられるコンテナ同士はコンテナ連結具により連結され、船体の揺れ(ローリング、ピッチング)に対し荷崩れしないように積載される。
コンテナ連結具は、積み重ねたコンテナのコーナ金具の間に配設されるプレート状の連結座と、該連結座から突設され、上下のコーナ金具の溝穴にそれぞれコンテナ連結具の位置決めをして嵌合する上下の台座と、該台座の先端に設けられた上下のコーンとを備え、該コーンがコーナ金具の溝穴に係合することによりコンテナを連結するようにしている。
【0003】
このようなコンテナ連結具として、上部コーンを予めコンテナ下部のコーナ金具に装着しておき、そのコンテナを下方のコンテナに積み重ねる際は、コンテナを下方のコンテナに合わせて降ろせば下部コーンが下方のコンテナのコーナ金具の溝穴に自動的に係合し、コンテナ同士の連結が行なわれ、反対にコンテナの陸上げの際は、コンテナを吊り上げることによって自動的に連結を外すことができるオートマチックのコンテナ連結具がある。
【0004】
従来のオートマチックのコンテナ連結具としては、例えば、図10に示すように、前記下部コーン10が、溝穴C1の幅方向の一方に変位して台座11から垂下する首部12と、該首部12の先端からさらに変位方向に突出する下側突部13とを備えている。
そして、コンテナの積付時に溝穴C1の縁部に摺接し台座11を嵌合位置まで案内する下部傾斜面14を、前記変位方向の反対側で台座11の下部に形成するとともに、前記下側突部13の上部に、荷揚時の引き抜き動作により溝穴C1の縁部に摺接し、コンテナ連結具を前記変位方向の反対側に案内することにより、下側突部13を溝穴C1と係合しない位置まで移動させる上部傾斜面15を形成している。
なお、図中、16は連結座、17は上部コーンを示している。
【0005】
このコンテナ連結具は、コンテナの積付時には、コーナ金具Cの溝穴C1に下側突部13を挿入すると、台座11の下部傾斜面14が溝穴C1の縁部に摺接し、台座11を嵌合位置まで案内することにより、下側突部13が溝穴C1に係合する。
一方、荷揚時には、その引き抜き動作により、下側突部13の上部傾斜面15が溝穴C1の縁部に摺接し、コンテナ連結具を変位方向の反対側に案内することから、下側突部13が溝穴C1と係合しない位置まで移動して抜き取ることができる。
【0006】
ところで、上記従来のコンテナ連結具を用いる場合、船舶に積載して輸送中に、船舶のローリングやピッチングによるコンテナの傾きにより、コンテナ連結具の係合が外れ易いという問題がある。
すなわち、図10(a)に示すように、コンテナが水平に積載されていても、図10(b)に示すように、船体の揺れ(ローリングやピッチング)や風等で上方のコンテナが斜め上方に浮き上がると、図10(c)に示すように、前記下側突部13が溝穴C1と係合しない位置まで移動することから、外側のコンテナ連結具が下方のコンテナのコーナ金具Cから抜けて外れようとする。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記従来のコンテナ連結具が有する問題点に鑑み、輸送中に揺れても容易に外れることがなく、さらに、容易に係脱することができるオートマチックのツイスト式コンテナ連結具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明のコンテナ連結具は、積み重ねたコンテナのコーナ金具の間に配設される連結座と、該連結座から突設され、上下のコーナ金具の溝穴にそれぞれコンテナ連結具の位置決めをして嵌合する上下の台座と、該台座から突設され、コーナ金具の溝穴に係合することによりコンテナを連結する上下のコーンとを備えたコンテナ連結具において、前記下部コーンが、溝穴の幅方向の一方に変位して下部台座から垂下する首部と、該首部の先端から変位方向の反対側に突出する下側突部と、該下側突部より基端側で首部から前記変位方向に突出する上側突部とを備え、引き抜き動作により溝穴の縁部に摺接し、コンテナ連結具を前記変位方向の反対側に案内する傾斜面を上側突部の上部に形成し、かつ該上側突部の傾斜面と溝穴縁部の摺接が終了してから溝穴の縁部に摺接し、コンテナ連結具を前記変位方向に案内する傾斜面を下側突部の上部に形成したことを特徴とする。
【0009】
また、溝穴に対し斜め方向に突出する上部コーンを上部台座の先端に固定するとともに、該上部コーンの前の突出部を、溝穴への逆向き挿入時にコーナ金具の後部壁に当接して上部コーンの挿入を阻止する長さに形成することができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明のコンテナ連結具によれば、積付時は、下部コーンをコーナ金具の溝穴に挿入すると、下側突部と上側突部が溝穴を挿通した後、下部台座が溝穴の嵌合位置に案内される。
そして、積付後、変位側に船の揺れが作用した場合は、斜め上方に浮き上がろうとする力に対し、下部台座と上側突部とが溝穴の縁部に係合することから、コンテナ連結具は抜けることがなく、また、変位側と反対側に船の揺れが作用した場合は、逆の斜め上方に浮き上がろうとする力に対し、下側突部が溝穴の反対側の縁部に係合することから、コンテナ連結具は抜けることがない。
また、荷揚時は、上側突部の傾斜面が荷揚時の引き抜き動作により溝穴の縁部に摺接して、コンテナ連結具を前記変位方向の反対側に案内することにより、上側突部を溝穴と係合しない位置まで移動させるとともに、下側突部の傾斜面が溝穴の縁部に摺接して、コンテナ連結具を前記変位方向の反対側に案内することにより、下側突部を溝穴と係合しない位置まで移動させ、これにより、下部コーンを溝穴から自動的に離脱させることができる。
そして、本発明のコンテナ連結具は、下部コーンを下部台座から垂下する首部に上側突部及び下側突部を一体形成して構成することによって、簡易かつ強固な構造とすることができるとともに、輸送中に揺れても容易に外れることがなく、さらに、容易に係脱することができる。
【0011】
また、溝穴に対し斜め方向に突出する上部コーンを上部台座の先端に固定するとともに、該上部コーンの前の突出部を、溝穴への逆向き挿入時にコーナ金具の後部壁に当接して上部コーンの挿入を阻止する長さに形成することにより、コンテナ連結具のコーナ金具への前後逆向きの取付を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明のコンテナ連結具の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
【実施例1】
【0013】
図1〜図4に、本発明のコンテナ連結具の一実施例を示す。
このコンテナ連結具は、積み重ねたコンテナのコーナ金具Cの間に配設される連結座1と、該連結座1から突設され、上下のコーナ金具Cの溝穴C1にそれぞれコンテナ連結具の位置決めをして嵌合する上部台座2及び下部台座3と、該上部台座2及び下部台座3から突設され、コーナ金具Cの溝穴C1に係合することによりコンテナを連結する上部コーン4及び下部コーン5とを備えている。
【0014】
連結座1は、所定厚さに形成された板状の金属からなり、上下に上部台座2と下部台座3とを一体に突設している。
なお、連結座1の形状は、特に限定されるものではなく、コンテナ連結具の上下左右の位置決めができれば、例えば、上下のコーナ金具Cの面取り部であるC面にのみ挟まれるような断面三角か断面台形状の突条として形成することもできる。
【0015】
上部台座2は、図4に示すように断面略菱形をなし、コーナ金具Cの溝穴C1内で左右にそれぞれ所定の範囲で回転可能に設けられるとともに、連結座1に設けた固定ピン6を溝穴C1に突出させることにより、上部コーン4が溝穴C1に係合する回転後の位置で固定することができる。
固定ピン6は、図2に示すように、ばね61により突出方向に付勢された状態で、軸62により連結座1に枢支されており、連結座1の下面側からレバー63を操作することにより退入することができる。
【0016】
下部台座3は、図1又は図6(c)に示すように、その上部がコーナ金具Cの溝穴C1に略一致して嵌合するよう形成されている。
下部台座3の下部には、前記変位方向の反対側で、積付時に溝穴C1の縁部に摺接し下部台座3を嵌合位置まで案内する傾斜面31が形成されている。
なお、下部台座3を嵌合位置まで案内する傾斜面31(図9(a))を、図9(b)〜(d)に示すような曲面からなる案内面31B、31C、31Dで以て構成することもできる。
【0017】
上部コーン4は、図4〜図5に示すように、固定位置で溝穴C1に対し斜め方向に突出するように上部台座2の先端に固定されており、該上部コーン4の前の突出部41は、溝穴C1への逆向き挿入時にコーナ金具Cの後部壁C2に当接して上部コーン4の挿入を阻止する長さに形成されている。
コーナ金具Cの溝穴C1は、ISO規格によりコーナ金具Cの後部壁C2に近接する位置に形成されており、図5(a)に示すように、上部コーン4が正しい向きのときには装着できるが、図5(b)に示すように、上部コーン4が前後逆向きのときには、前の突出部41がコーナ金具Cの後部壁C2に当接することから、後ろの突出部42が溝穴C1につかえて入らなくなり、これにより、コンテナ連結具のコーナ金具Cへの前後逆向きの取付が防止される。
【0018】
下部コーン5は、溝穴C1の幅方向の一方に変位して下部台座3から垂下する首部7と、該首部7の先端から変位方向の反対側に突出する下側突部8と、該下側突部8より基端側で首部7から前記変位方向に突出する上側突部9とを備えている。
首部7は、下部台座3から下側突部8及び上側突部9の各突出幅を差し引いた程度に細く形成されており、下部台座3の片側から垂下している。
首部7の幅、下側突部8の突出幅及び上側突部9の突出幅の比は、略1:1:1であり、これら首部7の幅、下側突部8の突出幅及び上側突部9の突出幅を足した幅は、本実施例では、溝穴C1の幅よりやや小さく設定されている。
【0019】
上側突部9の上部には、図7(a)〜(b)に示すように、荷揚時の引き抜き動作により溝穴C1の縁部に摺接し、コンテナ連結具を前記変位方向の反対側に案内して、上側突部9を溝穴C1と係合しない位置まで移動させる傾斜面91が形成されている。
上側突部9は、首部7と一体に形成されており、下部にも傾斜面92を備えている。
【0020】
下側突部8の上部には、図7(b)に示すように、上側突部9の傾斜面91と溝穴縁部の摺接が終了してから溝穴C1の縁部に摺接し、コンテナ連結具を前記変位方向に案内して、下側突部を溝穴と係合しない位置まで移動させる傾斜面81が形成されている。
下側突部8の傾斜面81と前記下部台座3の傾斜面31との間には、溝穴C1の厚み(深さ)程度の凹部71が形成されている。
下側突部8は、首部7と一体に形成されており、下部にも傾斜面82を備えている。
【0021】
次に、本実施例のコンテナ連結具の作用を説明する。
このコンテナ連結具は、図6に示すように、積付時は、下部コーン5をコーナ金具Cの溝穴C1に挿入すると、下側突部8と上側突部9が真っ直ぐに溝穴C1を挿通した後、下部台座3に形成した傾斜面31により、下部台座3が溝穴C1の嵌合位置に案内される。
【0022】
そして、積付後、図7(a)に示すように、変位側に船の揺れが作用した場合は、斜め上方に浮き上がろうとする力P1に対し、下部台座3と上側突部9とが溝穴C1の縁部に係合することから、コンテナ連結具は抜けることがない。
また、図7(b)に示すように、変位側と反対側に船の揺れが作用した場合は、逆の斜め上方に浮き上がろうとする力P2に対し、下側突部8が溝穴C1の反対側の縁部に係合することから、コンテナ連結具は抜けることがない。
【0023】
また、荷揚時は、図8(a)〜(b)に示すように、上側突部9の傾斜面91が荷揚時の引き抜き動作により溝穴C1の縁部に摺接して、コンテナ連結具を前記変位方向の反対側に案内することにより、上側突部9を溝穴C1と係合しない位置まで移動させる。
そして、図8(b)〜(c)に示すように、下側突部8の傾斜面81が溝穴C1の縁部に摺接して、コンテナ連結具を前記変位方向の反対側に案内することにより、下側突部8を溝穴C1と係合しない位置まで移動させ、これにより、下部コーン5を溝穴C1から自動的に離脱させることができる。
【0024】
また、溝穴C1に対し斜め方向に突出する上部コーン4を上部台座2の先端に固定するとともに、該上部コーン4の前の突出部41を、溝穴C1への逆向き挿入時にコーナ金具Cの後部壁C2に当接して上部コーン4の挿入を阻止する長さに形成することにより、コンテナ連結具のコーナ金具Cへの前後逆向きの取付を防止することができる。
【0025】
以上、本発明のコンテナ連結具について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、実施例に記載した構成を適宜組み合わせる等、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
【産業上の利用可能性】
【0026】
以上、本発明のコンテナ連結具は、輸送中に揺れても容易に外れることがなく、さらに、容易に係脱することができるという特性を有していることから、コンテナを吊り上げることによって自動的に連結を外すオートマチックのコンテナ連結具の用途に好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明のコンテナ連結具の一実施例を示す正面図である。
【図2】同左側面図である。
【図3】同右側面図である。
【図4】(a)は同平面図、(b)は上部コーンの正面図である。
【図5】上部コーンのコーナ金具への取付を示し、(a)は正しい向きの取付を示す説明図、(b)は前後逆向きの取付を示す説明図である。
【図6】コンテナ連結具のコーナ金具への固定を示す段階図である。
【図7】コンテナ連結具のコーナ金具への係合を示す説明図である。
【図8】コンテナ連結具のコーナ金具からの離脱を示す段階図である。
【図9】下部台座を嵌合位置まで案内する傾斜面又は案内面を示す説明図である。
【図10】従来のコンテナ連結具の揺れによる外れを示す段階図である。
【符号の説明】
【0028】
1 連結座
2 上部台座
3 下部台座
31 傾斜面
31B、31C、31D 案内面
4 上部コーン
41 前の突出部
42 後の突出部
5 下部コーン
6 固定ピン
7 首部
71 凹部
8 下側突部
81 傾斜面
82 下部傾斜面
9 上側突部
91 傾斜面
92 下部傾斜面
C コーナ金具
C1 溝穴
C2 後部壁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
積み重ねたコンテナのコーナ金具の間に配設される連結座と、該連結座から突設され、上下のコーナ金具の溝穴にそれぞれコンテナ連結具の位置決めをして嵌合する上下の台座と、該台座から突設され、コーナ金具の溝穴に係合することによりコンテナを連結する上下のコーンとを備えたコンテナ連結具において、前記下部コーンが、溝穴の幅方向の一方に変位して下部台座から垂下する首部と、該首部の先端から変位方向の反対側に突出する下側突部と、該下側突部より基端側で首部から前記変位方向に突出する上側突部とを備え、引き抜き動作により溝穴の縁部に摺接し、コンテナ連結具を前記変位方向の反対側に案内する傾斜面を上側突部の上部に形成し、かつ該上側突部の傾斜面と溝穴縁部の摺接が終了してから溝穴の縁部に摺接し、コンテナ連結具を前記変位方向に案内する傾斜面を下側突部の上部に形成したことを特徴とするコンテナ連結具。
【請求項2】
溝穴に対し斜め方向に突出する上部コーンを上部台座の先端に固定するとともに、該上部コーンの前の突出部を、溝穴への逆向き挿入時にコーナ金具の後部壁に当接して上部コーンの挿入を阻止する長さに形成したことを特徴とする請求項1記載のコンテナ連結具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate