説明

コンテンツ再生装置

【課題】タイマー曲などの配信コンテンツ(配信用コンテンツ)の再生を所望せずに通常コンテンツを楽しむ他のユーザの妨げになるのを防ぐこと。
【解決手段】再生中の楽曲データの再生が終了した後に採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻を特定するとともに再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻を特定し、特定結果に基づき再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理が終了するか否かを判断し、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理が終了しないと判断された場合には、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに採点処理を終了させるために採点処理を開始させなければならない時刻を算出し、その算出した時刻までに採点処理を開始させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、設定された時刻になったら配信用コンテンツを再生する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、設定された時刻になったら特別な曲(以下、タイマー曲)を再生可能なカラオケ装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
具体的には、この種のカラオケ装置では、ユーザによる通常の予約順に再生される曲(以下、カラオケ曲)の再生予約に加え(図3(a)参照)、タイマー曲の再生予約も受け付けておき、カラオケ曲の再生中に曲の演奏開始時刻になったら、演奏中のカラオケ曲の再生を中断して、タイマー曲の再生を行う(図3(b)参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−116719号公報(第12〜15頁、図8〜10)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上述のようなカラオケ装置においては、次のような問題があった。すなわち、複数のユーザが同じカラオケルームの中でカラオケを楽しんでいるときに、タイマー曲の再生予約を行ったユーザは、当然のことながら予約したタイマー曲の再生開始を楽しみにしているが、他のユーザもそのタイマー曲の再生を楽しみにしているとは限らない。このような状況において、タイマー曲の演奏開始時刻が近づいた際に演奏中のカラオケ曲の再生が中断されることは、そのタイマー曲の再生を所望せずにカラオケを楽しむ他のユーザの妨げになっていた。
【0005】
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、タイマー曲などの配信コンテンツ(以下、配信用コンテンツ)の再生を所望せずに通常コンテンツを楽しむ他のユーザの妨げになるのを防ぐことにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するためになされた請求項1に係るコンテンツ再生装置によれば、再生中のコンテンツの再生が終了した後に採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻を特定するとともに再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻を特定し、特定結果に基づき再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻までに再生中のコンテンツの再生および採点処理が終了するか否かを判断し、再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻までに再生中のコンテンツの再生および採点処理が終了しないと判断された場合には、図3(c)に例示するように、再生中のコンテンツの再生が終了する前に採点処理を開始する。
【0007】
このことにより、再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻までに再生中のコンテンツの再生および採点処理を終了させることで、配信用コンテンツの再生を所望せずに通常コンテンツを楽しむ他のユーザの妨げになるのを防ぐことができる。
【0008】
この場合、再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻までに採点処理を終了させるために採点処理を開始させなければならない時刻を算出し、その算出した時刻までに採点処理を採点手段に開始させるようにしてもよい(請求項2)。なお、再生中のコンテンツの再生が終了した後に採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻については、採点処理を実行する際に用いる手法の種別に応じた所要時間に基づき特定するようにしてもよいし(請求項4)、過去に採点処理を実行する際に要した所要時間に基づき特定するようにしてもよい(請求項5)。
【0009】
このようにすれば、再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻までに再生中のコンテンツの再生および採点処理を確実に終了させることができる。
また、再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻になるまでに再生中のコンテンツの再生をコンテンツ再生手段に中断させるようにしてもよい(請求項3)。このようにすれば、他のユーザが再生中のコンテンツをより楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】カラオケネットワークシステムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】カラオケネットワークシステムの各構成が実行する各種処理を示すタイムチャートである。
【図3】(a)は通常のカラオケ演奏および採点結果表示を示す説明図であり、(b)は従来のカラオケ演奏に加えてタイマー曲の再生予約も受け付ける場合のカラオケ演奏および採点結果表示を示す説明図であり、(c)は本実施形態のカラオケ演奏に加えてタイマー曲の再生予約も受け付ける場合のカラオケ演奏および採点結果表示を示す説明図である。
【図4】カラオケ装置が実行する演奏処理を示すフローチャートである。
【図5】カラオケ装置が実行するカラオケ演奏処理を示すフローチャートである。
【図6】カラオケ装置が実行する演奏監視割り込み処理を示すフローチャートである。
【図7】カラオケ装置が実行する時刻指定アプリケーション予約処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に本発明の実施形態を図面とともに説明する。
[1.カラオケネットワークシステム1の構成の説明]
図1に示すように、カラオケ装置10は、配信サーバとしての外部のアプリケーションサーバ20とインターネットを介してデータの送受信が可能に接続されている。なお、インターネットとLANとは図示しないルータで接続されている。また、LANは有線方式であっても無線方式であってもよい。
【0012】
なお、これらカラオケ装置10とアプリケーションサーバ20とがカラオケネットワークシステム1を構成する。
[1.1.カラオケ装置10の構成の説明]
コンテンツ再生装置としてのカラオケ装置10は、情報表示機能およびユーザが入力操作する入力機能を有するリモコン端末11,装置全体を制御する制御部12,楽曲データ(通常コンテンツ)の再生(カラオケ演奏)を行う楽曲再生部13,利用者(ユーザ)による歌唱音声を入力するためのマイク14,インターネットやLANを介した通信を制御する通信部15,演奏楽曲の伴奏内容および歌詞を示す一つ以上の楽曲データなどを記憶するHDD16などを備える。このカラオケ装置10は、カラオケ楽曲を再生する機能を有する。
【0013】
また、楽曲再生部13は、図示しないマイクやMIDI再生部、アンプ、スピーカを含み、楽曲データをカラオケ演奏するとともにマイク14から入力された歌唱音声を出力する。また、制御部12はCPUやROM、RAMなどから構成され、装置全体を制御する。また、制御部12は、図示しないTVなどに、歌詞テロップや背景画像を表示可能である。
【0014】
また、制御部12は、リモコン端末11からの操作に基づき、ユーザのログインおよびログアウトを図示しない認証サーバに申請する。
また、制御部12は、リモコン端末11からのカラオケ楽曲の予約および予約アプリケーションの予約を受け付け(曲再生要求、図2参照)、RAMが記憶する予約リスト(図示省略)に登録する。そして、制御部12は、予約リストに登録された順にカラオケ楽曲や予約アプリケーションの再生を楽曲再生部13に実行させる。このとき、カラオケ楽曲や予約アプリケーションに含まれる映像データをリモコン端末11などの表示装置(TV)に表示させる(曲再生表示、図2参照)。なお、カラオケ楽曲に対応する楽曲データについては、HDD16から読み出す。また、予約アプリケーションについては、再生開始時間後にアプリケーションサーバ20からリアルタイムで配信される。そして、制御部12は、カラオケ楽曲や予約アプリケーションの再生に合わせてマイク14から入力されたユーザの歌唱を採点する採点処理を実行する。
【0015】
なお、上記採点処理にはそれなりの時間を要するが、その所要時間はカラオケ楽曲や予約アプリケーションの再生時間に応じて異なる。そこで、本実施形態では、採点に要する時間が相違する2種類の採点処理を「採点A」、「採点B」として区別して説明する。
【0016】
また、制御部12は、アプリケーションサーバ20から楽曲データや予約アプリケーションの実行を予告する予告情報が配信されたら、配信された楽曲データや予告情報をHDD16に記憶しておく。そして、制御部12は、リモコン端末11からの予約アプリケーションの申し込みを受け付け、予約アプリケーションに対応する予告情報を表示するための予告表示条件が成立したか否かを判断し、予告表示条件が成立した場合において、予約アプリケーションを予約したユーザがログアウトしていない場合には(ログアウト未検出)、予告情報に含まれる映像データ(予告画面)をリモコン端末11などの表示装置(TV)に表示させ、一方、予約アプリケーションを予約したユーザがログアウトしている場合には(ログアウト検出)、上記表示を行わないようにする(図2参照)。なお、予告表示条件の成立について一例を挙げると、予告情報を表示するよう予め設定される時刻になったら、予告表示条件が成立したと判断するといった具合である。そして、制御部12は、予約アプリケーションの再生や曲採点が行われたらその結果(再生の有無や採点結果)をアプリケーションサーバ20に送信する。
【0017】
[1.2.アプリケーションサーバ20の構成の説明]
図1に示すように、アプリケーションサーバ20は、周知のコンピュータシステムからなり、インターネットを介した通信を制御する通信部21,各種情報を記憶するHDD22,サーバ全体を制御する制御部23などを備える。
【0018】
このアプリケーションサーバ20は、再生開始時刻情報が含まれた予約アプリケーション(配信用コンテンツ)をカラオケ装置10に対して配信する機能を有する。具体的には、制御部23は、予約アプリケーションをカラオケ装置10に予め送信する(図2参照)。なお、予約アプリケーションとは、例えば、予約アプリケーションが配信されたカラオケ装置側で再生開始時刻になったら、一斉に設定された曲再生と歌唱採点を行い、採点結果をアプリケーションサーバ20に送信して、全国一斉に設定曲採点するようなアプリケーションである。
【0019】
また、制御部23は、予約順に順次再生する楽曲データ(カラオケ楽曲)を予めカラオケ装置10に配信する機能も有する(図2参照)。
なお、カラオケネットワークシステム1のその他の構成については公知技術に従っているのでここではその詳細な説明は省略する。
【0020】
なお、リモコン端末11が予約受付手段に該当する。また、制御部12が採点手段および制御手段に該当する。また、楽曲再生部13がコンテンツ再生手段に該当する。また、マイク14が歌唱音声入力手段に該当する。また、通信部15が送受信手段に該当する。また、HDD16が記憶手段に該当する。
【0021】
[2.カラオケ装置10の各種処理の説明]
次に、カラオケ装置10が実行する各種処理を説明する。
[2.1.カラオケ装置10の演奏処理の説明]
まず、カラオケ装置10が実行する演奏処理を、図4のフローチャートを参照して説明する。
【0022】
本処理はカラオケ装置10の電源状態がオンである場合に繰り返し実行される。
最初のS105では、カラオケ楽曲の予約を行う。具体的には、リモコン端末11を介して受け付けたカラオケ楽曲を予約リストに登録する。
【0023】
続くS110では、カラオケ楽曲の演奏を開始する。具体的には、予約リストの先頭に登録されるカラオケ楽曲の楽曲データをHDD16から読み出して、楽曲データの再生を開始する。
【0024】
続くS115では、カラオケ演奏を実行する。なお、このカラオケ演奏の処理内容は図5のフローチャートに示すような処理(サブルーチン)になる。
すなわち、S205では、採点集計開始の指示を受けたか否かを判断する。採点集計開始の指示を受けていないと判断された場合には(S205:NO)、S210に移行する。一方、採点集計開始の指示を受けたと判断された場合には(S205:YES)、S215に移行する。
【0025】
S210では、カラオケ楽曲の演奏を継続する。そして、S205に戻る。
S215では、カラオケ楽曲の演奏を停止し、S220に移行する。なお、カラオケ楽曲の演奏を停止せずに継続してもよい。この場合には本S215を実行せずにS220に移行すればよい。
【0026】
S220では、カラオケの採点の集計を開始する。そして、S225に移行する。
S225では、採点の集計処理が完了したか否かを判断する。採点の集計処理が完了していないと判断された場合には(S225:NO)、S235に移行する。一方、採点の集計処理が完了したと判断された場合には(S225:YES)、S235に移行する。
【0027】
S230では、カラオケ楽曲の演奏を継続する。そして、S225に戻る。
S235では、カラオケ楽曲の演奏を停止する。そして、本サブルーチンを終了する。
さて、以上説明したような処理がS115によって開始される処理となるが、ここで再び図4に戻り、S115の処理が終了したらS120に移行する。
【0028】
S120では、採点モード中か否かを判断する。採点モード中でないと判断された場合には(S120:NO)、S135に移行する。一方、採点モード中であると判断された場合には(S120:YES)、S125に移行する。
【0029】
S125では、採点モードが採点Aであるか否かを判断する。採点モードが採点Aであると判断された場合には(S125:YES)、S145に移行して採点Aの結果演出を表示し、S135に移行する。一方、採点モードが採点Aではないと判断された場合には(S125:NO)、S130に移行する。
【0030】
S130では、採点モードが採点Bであるか否かを判断する。採点モードが採点Bであると判断された場合には(S130:YES)、S150に移行して採点Bの結果演出を表示し、S135に移行する。一方、採点モードが採点Aでもなく採点Bでもないと判断された場合には(S130:NO)、S135に移行する。
【0031】
S135では、予約アプリケーションを開始する時刻になったか否かを判断する。予約アプリケーションを開始する時刻になっていないと判断された場合には(S135:NO)、当該S135を繰り返し実行することで予約アプリケーションを開始する時刻になるまで待機し、予約アプリケーションを開始する時刻になったと判断された場合には(S135:YES)、S140に移行する。
【0032】
S140では、採点結果画面を消去して、予約アプリケーションを開始する。
そして、本処理を終了する。
[2.2.カラオケ装置10の演奏監視割り込み処理の説明]
次に、カラオケ装置10が実行する演奏監視割り込み処理を、図6のフローチャートを参照して説明する。
【0033】
本処理はカラオケ装置10の演奏処理からは独立して実行される。
なお、本処理で利用される「時刻テーブル」とは、各種処理が開始される時刻や終了する時刻が登録されたHDD16に記憶されるテーブルであり、他の処理からは独立して実行される時刻指定アプリケーション予約処理(図7参照)によって計算された通常のカラオケの終了時刻(S405)や採点Aの採点処理開始時刻(S410)、採点Bの採点処理開始時刻(S415)などが登録される。なお、採点処理開始時刻(以下時刻データ)とは、現在再生中の楽曲データの採点処理が開始される時刻であり、予約アプリケーションの再生が予約された場合に、再生中の楽曲データの再生が終了した後に採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻を特定するとともに再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻を特定し、特定結果に基づき再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理が終了するか否かを判断し、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理が終了しないと判断された場合には、再生中の楽曲データの再生が終了する前に採点処理を開始する必要があるため、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに採点処理を終了させるために採点処理を開始させなければならない時刻を算出し、その算出された時刻が時刻データとして設定される。つまり、採点結果の集計に要する時間(集計時間)と採点結果を表示する時間(結果表示時間)とを合計した時間分だけ採点処理を開始する時刻を再生開始時刻から早めた時刻を算出して時刻データとして設定する(図3(c)参照)。また、初期設定値については、装置が誤作動を起こさなければ他の値でもよい。
【0034】
まず、S305では、採点Aを実行中であるか否かを判断する。採点Aを実行中であると判断された場合には(S305:YES)、S340に移行して時刻テーブルより「採点A」の採点処理開始時刻を読み出し、S320に移行する。一方、採点Aを実行中ではないと判断された場合には(S305:NO)、S310に移行する。
【0035】
S310では、採点Bを実行中であるか否かを判断する。採点Bを実行中であると判断された場合には(S310:YES)、S345に移行して時刻テーブルより「採点B」の採点処理開始時刻を読み出し、S320に移行する。一方、採点Bを実行中ではないと判断された場合には(S310:NO)、S315に移行する。
【0036】
S315では、時刻テーブルより通常カラオケ演奏時の終了時刻を読み出す。
S320では、時刻データが初期設定値である25時であるか否かを判断する。
時刻データが25時であると判断された場合には(S320:YES)、予約アプリケーションの再生が予約されていないと判断して本処理を終了する。一方、時刻データが25時ではないと判断された場合には(S320:NO)、S325に移行する。
【0037】
S325では、内蔵する計時手段から現在時刻を取得する。
続くS330では、現在時刻が採点処理を開始する時刻であるか否かを判断する。なお、採点処理を開始する時刻については、予約アプリケーションごとに設定される。現在時刻が採点処理を開始する時刻であると判断された場合には(S330:YES)、S335に移行する。一方、現在時刻が採点処理を開始する時刻ではないと判断された場合には(S330:NO)、本処理を終了する。
【0038】
S335では、「採点処理開始指示」をカラオケ演奏処理に送る。そして、本処理を終了する。
[3.本実施形態の効果]
(1)このように本実施形態のカラオケ装置10によれば、再生中の楽曲データの再生が終了した後に採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻を特定するとともに再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻を特定し、特定結果に基づき再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理が終了するか否かを判断し、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理が終了しないと判断された場合には、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに採点処理を終了させるために採点処理を開始させなければならない時刻を算出し(図6のS320:NO)、その算出した時刻までに採点処理を開始させる(図6のS330:YES、S335)。
【0039】
例えば予約アプリケーションの再生開始時刻が20:00である場合に、採点結果の集計に要する時間(集計時間)と採点結果を表示する時間(結果表示時間)とを合計した時間分だけ採点処理を開始する時刻を再生開始時刻である20:00から早めることとなり、予約アプリケーションの再生開始時刻である20:00までには採点処理が終了する(図3(c)参照)。
【0040】
このことにより、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理を終了させることで、予約アプリケーションの再生を所望せずにカラオケ楽曲を楽しむ他のユーザの妨げになるのを防ぐことができる。
【0041】
(2)また、本実施形態のカラオケ装置10によれば、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻になるまでに再生中の楽曲データの再生を中断させるので(図5のS215)、他のユーザが再生中のカラオケ楽曲をより楽しむことができる。
【0042】
(3)また、本実施形態のカラオケ装置10によれば、再生中の楽曲データの再生が終了した後に採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻については、採点処理を実行する際に用いる手法の種別に応じた所要時間に基づき特定するので、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理を確実に終了させることができる。
【0043】
[4.他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下のような様々な態様にて実施することが可能である。
【0044】
(1)上記実施形態では、再生中の楽曲データの再生が終了した後に採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻については、採点処理を実行する際に用いる手法の種別に応じた所要時間に基づき特定するが、これには限られず、過去に採点処理を実行する際に要した所要時間に基づき特定するようにしてもよい。このようにしても、再生予約された予約アプリケーションの再生開始時刻までに再生中の楽曲データの再生および採点処理を確実に終了させることができる。
【符号の説明】
【0045】
1…カラオケネットワークシステム、10…カラオケ装置、11…リモコン端末、12…制御部、13…楽曲再生部、14…マイク、15…通信部、16…HDD、20…アプリケーションサーバ、21…通信部、22…HDD、23…制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
配信用コンテンツを配信可能な外部の配信サーバとネットワークを介してデータの送受信が可能な送受信手段と、
通常コンテンツの再生予約および配信用コンテンツの再生予約を受け付け可能な予約受付手段と、
前記予約受付手段が予約を受け付けた通常コンテンツを再生するとともに、前記予約受付手段が予約を受け付けた配信用コンテンツを当該配信用コンテンツごとに設定される再生開始時刻になったら前記送受信手段によって受信したコンテンツを再生するコンテンツ再生手段と、
利用者による歌唱音声を入力するための歌唱音声入力手段と、
前記コンテンツ再生手段が再生するコンテンツに合わせて前記歌唱音声入力手段から入力された利用者による歌唱音声を採点する採点処理を実行する採点手段と、
を備えるコンテンツ再生装置であって、
さらに、再生中のコンテンツの再生が終了した後に前記採点手段によって前記採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻を特定するとともに再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻を特定し、特定結果に基づき再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻までに再生中のコンテンツの再生および採点処理が終了するか否かを判断し、再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻までに再生中のコンテンツの再生および採点処理が終了しないと判断された場合には、再生中のコンテンツの再生が終了する前に前記採点処理を前記採点手段に開始させる制御手段を備えること
を特徴とするコンテンツ再生装置。
【請求項2】
請求項1に記載のコンテンツ再生装置において、
前記制御手段は、再生中のコンテンツの再生が終了する前に前記採点処理を前記採点手段に開始させる場合には、再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻までに前記採点処理を終了させるために前記採点処理を開始させなければならない時刻を算出し、その算出した時刻までに前記採点処理を前記採点手段に開始させること
を特徴とするコンテンツ再生装置。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載のコンテンツ再生装置において、
前記制御手段は、再生中のコンテンツの再生が終了する前に前記採点処理を前記採点手段に開始させる場合には、再生予約された配信用コンテンツの再生開始時刻になるまでに再生中のコンテンツの再生を前記コンテンツ再生手段に中断させること
を特徴とするコンテンツ再生装置。
【請求項4】
請求項1〜請求項3の何れかに記載のコンテンツ再生装置において、
前記採点手段は、前記採点処理を複数種類の手法に基づき実行可能であり、
前記採点手段が前記採点処理を実行する際に用いる手法の種別ごとに前記採点処理に要する所要時間が予め設定されており、
前記制御手段は、前記採点手段が前記採点処理を実行する際に用いる手法の種別に応じた所要時間に基づき、再生中のコンテンツの再生が終了した後に前記採点手段によって前記採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻を特定すること
を特徴とするコンテンツ再生装置。
【請求項5】
請求項1〜請求項3の何れかに記載のコンテンツ再生装置において、
前記採点手段が過去に前記採点処理を実行する際に要した所要時間を記憶する記憶手段を備え、
前記制御手段は、前記記憶手段が記憶する所要時間に基づき、再生中のコンテンツの再生が終了した後に前記採点手段によって前記採点処理を実行した場合の採点処理の終了時刻を特定すること
を特徴とするコンテンツ再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−59202(P2011−59202A)
【公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−206216(P2009−206216)
【出願日】平成21年9月7日(2009.9.7)
【出願人】(000005267)ブラザー工業株式会社 (13,856)
【Fターム(参考)】