説明

コンピュータ装置死活監視システムおよび方法

【課題】小さい規模で各被管理コンピュータ装置の死活を監視する。
【解決手段】各被管理コンピュータ装置20において、マネージャ機能部22で、管理コンピュータ装置10のMIBに登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、管理コンピュータ装置10へ周期的に送信し、管理コンピュータ装置10において、MIB12で被管理コンピュータ装置20ごとに死活状態を記憶しておき、エージェント機能部11で、被管理コンピュータ装置20からの更新要求に応じて、MIBのうち当該被管理コンピュータ装置20の死活情報を更新し、各被管理コンピュータ装置20の死活を監視する際、MIBから各被管理コンピュータ装置20の死活情報を取得する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンピュータ装置管理技術に関し、特にネットワーク上に接続された複数のコンピュータ装置に関する死活状態を監視するコンピュータ装置死活監視技術に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、ネットワーク上に接続された複数の被管理コンピュータ装置の死活監視を行う場合、管理コンピュータ装置から全ての被管理コンピュータ装置に対し、死活を確認するための問い合わせデータを送信し、問い合わせデータを受信した被管理コンピュータ装置からの応答データを管理コンピュータ装置が受信することで、該当コンピュータ装置が正常に動作していると判断を行う。この場合、ICMP(Internet Control Message Protocol)やSNMP(Simple Network Management Protocol)などの通信プロトコルを用いて管理コンピュータから被管理コンピュータの状態を定期的に確認する方法が用いられる。
【0003】
このような方式では、被管理コンピュータ装置の数が少ない場合には、管理コンピュータ装置からの問い合わせデータの送信と被管理コンピュータ装置からの応答データの受信を円滑に行うことができるが、被管理コンピュータ装置の数が大多数となるような場合、管理コンピュータ装置はネットワークを介し多数の問い合わせデータの送信と応答データの受信を行わなければならないため、全ての被管理コンピュータに対する確認を行うためには多くの時間を有することになる。
【0004】
一方、従来のコンピュータ装置監視技術として、各コンピュータ装置に設けたMIB(Management Information Base)と呼ばれるネットワーク定義情報を用いて、被管理コンピュータ装置の状態を監視する技術が提案されている(例えば、特許文献1など参照)。
このコンピュータ装置監視システムには、被管理コンピュータ装置にMIBが設けられているとともに、これに対応するMIBが管理コンピュータ装置にそれぞれ設けられている。
【0005】
このコンピュータ装置監視システムでは、各被管理コンピュータ装置において、エージェントが自己のMIBを常時監視し、MIBの内容に変化があればその変更内容を管理コンピュータ装置に通知する。管理コンピュータ装置のマネージャは、任意の被管理コンピュータ装置からの変更内容の通知に応じて、自己のMIBのうち対応するMIBの内容を更新する。
このようにして、被管理コンピュータ装置のMIBと管理コンピュータ装置のMIBとを同期させておくことにより、各被管理コンピュータ装置の状態情報を管理コンピュータ装置のMIBで、収集して監視するものとなっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2002−149509号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、このような従来技術では、被管理コンピュータ装置のMIBと管理コンピュータ装置のMIBとを同期させることにより、各被管理コンピュータ装置の状態情報を管理コンピュータ装置のMIBで収集しているため、各被管理コンピュータ装置にMIBを設ける必要がある。このため、各被管理コンピュータ装置の構成が複雑化するとともに、死活監視のための情報が被管理コンピュータ装置と管理コンピュータ装置で冗長して持つことになり、システムの規模が大きくなるという問題点があった。
【0008】
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、小さい規模で各被管理コンピュータ装置の死活を監視できるコンピュータ装置死活監視技術を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
このような目的を達成するために、本発明にかかるコンピュータ装置死活監視システムは、通信網を介して接続された管理コンピュータ装置と複数の被管理コンピュータ装置とを備え、被管理コンピュータ装置は、管理コンピュータ装置のMIB(Management Information Base)に登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、通信網を介して管理コンピュータ装置へ周期的に送信するマネージャ機能部を備え、管理コンピュータ装置は、被管理コンピュータ装置ごとに、当該被管理コンピュータ装置の死活情報を記憶するMIBと、被管理コンピュータ装置からの更新要求に応じて、MIBのうち当該被管理コンピュータ装置の死活情報を更新するエージェント機能部と、各被管理コンピュータ装置の死活を監視する際、各被管理コンピュータ装置の死活情報をMIBから取得する取得要求をエージェント機能部へ指示する監視マネージャ機能部とを備え、エージェント機能部で、監視マネージャ機能部からの取得要求に応じて、MIBから各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得して監視マネージャ機能部へ通知するようにしたものである。
【0010】
また、本発明にかかるコンピュータ装置死活監視方法は、通信網を介して接続された管理コンピュータ装置と複数の被管理コンピュータ装置とを備えるコンピュータ装置死活監視システムで用いられるコンピュータ装置死活監視方法であって、被管理コンピュータ装置のマネージャ機能部が、管理コンピュータ装置のMIB(Management Information Base)に登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、通信網を介して管理コンピュータ装置へ周期的に送信するマネージャ機能ステップと、管理コンピュータ装置のMIBが、被管理コンピュータ装置ごとに、当該被管理コンピュータ装置の死活情報を記憶するステップと、管理コンピュータ装置のエージェント機能部が、被管理コンピュータ装置からの更新要求に応じて、MIBのうち当該被管理コンピュータ装置の死活情報を更新するエージェント機能ステップと、管理コンピュータ装置の監視マネージャ機能部が、各被管理コンピュータ装置の死活を監視する際、各被管理コンピュータ装置の死活情報をMIBから取得する取得要求をエージェント機能部へ指示する監視マネージャ機能ステップと備え、エージェント機能ステップに、監視マネージャ機能部からの取得要求に応じて、MIBから各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得して監視マネージャ機能部へ通知するステップと含むようにしたものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、各被管理コンピュータ装置にMIBを設けることなく、各被管理コンピュータ装置の死活情報を管理コンピュータで管理することができる。したがって、各被管理コンピュータ装置の構成を簡素化できるとともに、死活監視のための情報が管理コンピュータ装置だけで一元管理することができ、小さい規模のシステムで各被管理コンピュータ装置の死活を監視することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明にかかるコンピュータ装置死活監視システムの構成を示すブロック図である。
【図2】MIBの構成例である。
【図3】監視リストの構成例である。
【図4】死活状態確認結果の構成例である。
【図5】管理コンピュータ装置での死活情報確認処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[コンピュータ装置死活監視システム]
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態にかかるコンピュータ装置死活監視システムについて説明する。図1は、本発明にかかるコンピュータ装置死活監視システムの構成を示すブロック図である。
このコンピュータ装置死活監視システム1は、通信網30を介して接続された管理コンピュータ装置10と複数の被管理コンピュータ装置20(20A−20N)とから構成されており、各被管理コンピュータ装置20の死活状態を管理コンピュータ装置10で監視する機能を有している。
【0014】
[発明の原理]
ネットワークに接続された各機器を遠隔で監視制御する際、SMNP(Simple Network Management Protocol)というプロトコルが用いられる。このプロトコルでは、機器を管理する機能をマネージャと呼ぶ。各機器には、それぞれの機器に関する各種情報を記憶するMIB(Management Information Base)というデータベースが設けられており、マネージャからの指示に応じて自己のMIBに記憶している各種情報を更新する機能をエージェントという。
【0015】
このSMNPを利用して、コンピュータ装置を監視する場合、一般的には、前述した従来技術のように、管理コンピュータ装置にマネージャを搭載し、被管理コンピュータ装置のエージェントをマネージャから遠隔制御することにより、各被管理コンピュータ装置に設けられたMIBから情報を取得する、という構成を持つ。
この構成では、エージェントのMIBから情報を取得するというマネージャの機能を利用していることになる。
【0016】
ここで、マネージャの機能には、エージェントのMIBから情報を取得するという機能以外に、エージェントのMIBに記憶されている情報を更新する機能がある。
本発明は、このマネージャの機能に着目し、この機能で被管理コンピュータ装置から管理コンピュータに対して、死活情報を通知するようにしたものである。したがって、本発明では、一般的なSMNPとは逆に、各被管理コンピュータ装置にマネージャを搭載するとともに、管理コンピュータ装置にエージェントとMIBを搭載するという構成を備えている。
【0017】
本実施形態は、このような発明の原理に基づいて、各被管理コンピュータ装置20で、管理コンピュータ装置10のMIBに登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、管理コンピュータ装置10へ周期的に送信し、管理コンピュータ装置10において、MIBで被管理コンピュータ装置20ごとに死活状態を記憶しておき、被管理コンピュータ装置20からの更新要求に応じて、MIBのうち当該被管理コンピュータ装置20の死活情報を更新し、各被管理コンピュータ装置20の死活を監視する際、MIBから各被管理コンピュータ装置20の死活情報を取得するようにしたものである。
【0018】
[被管理コンピュータ装置]
次に、図1を参照して、本実施形態にかかるコンピュータ装置死活監視システム1で用いる被管理コンピュータ装置20の構成について詳細に説明する。
被管理コンピュータ装置20は、全体としてパーソナルコンピュータやサーバ装置などのコンピュータ装置からなり、主な機能部として、情報更新部21とマネージャ機能部22とが設けられている。
【0019】
情報更新部21は、管理コンピュータ装置10のMIB12に登録されている自己の死活情報を正常状態に更新するための更新要求の送信をマネージャ機能部22に対して周期的に指示する機能を有している。
【0020】
マネージャ機能部22は、SMNPに基づいて管理処理を行うマネージャからなり、情報更新部21からの送信指示に応じて、管理コンピュータ装置10のMIB12に登録されている自己の死活情報を正常状態に更新するための更新要求を、通信網30を介して管理コンピュータ装置10へ送信する機能を有している。
【0021】
被管理コンピュータ20装置には、これら機能部のほか、データ通信部など、コンピュータ装置に設けられている一般的な機能が設けられているものとする。また、これら情報更新部21およびマネージャ機能部22は、専用のデータ処理回路で実現してもよく、CPUとプログラムとを協働させて実現してもよい。
【0022】
[管理コンピュータ装置]
次に、図1を参照して、本実施形態にかかるコンピュータ装置死活監視システム1で用いる管理コンピュータ装置10の構成について詳細に説明する。
管理コンピュータ装置10は、全体としてパーソナルコンピュータやサーバ装置などのコンピュータ装置からなり、主な機能部として、エージェント機能部11、MIB12、死活確認部13、および監視マネージャ機能部14とが設けられている。
【0023】
エージェント機能部11は、通信網30を介して受信した被管理コンピュータ装置20からの更新要求に応じて、MIB12のうち当該被管理コンピュータ装置20の死活情報を正常状態に更新する機能と、監視マネージャ機能部14からの取得要求に応じて、指定された監視リストに含まれている各被管理コンピュータ装置20の死活情報を、MIB12から取得して監視マネージャ機能部14へ通知するとともに、各被管理コンピュータ装置20の死活情報を異常状態に初期化する機能とを有している。
【0024】
MIB12は、被管理コンピュータ装置20ごとに、当該被管理コンピュータ装置20の死活情報を記憶する機能を有している。
図2は、MIBの構成例である。ここでは、各被管理コンピュータ装置20を識別するためのオブジェクトIDごとに、当該被管理コンピュータ装置20の死活状態を示す死活情報が登録されている。この場合、死活情報が「0」の場合には「異常」を示し、「1」の場合には「正常」を示している。
【0025】
死活確認部13は、監視対象となる被管理コンピュータ装置20を示す監視リストに基づいて、これら被管理コンピュータ装置20に関する死活状態の確認を監視マネージャ機能部14へ指示する機能を有している。この場合、監視マネージャ機能部14への確認指示については、被管理コンピュータ装置20から通知される死活状態の周期より長い周期で、確認指示を出力すればよく、死活監視の自動化を実現できる。また、任意のイベントやオペレータ操作に応じて、監視マネージャ機能部14への確認指示を出力してもよい。
図3は、監視リストの構成例である。ここでは、監視対象となる被管理コンピュータ装置20を示すオブジェクトIDが登録されている。
【0026】
監視マネージャ機能部14は、死活確認部13からの確認指示に応じて、当該確認指示で指定された監視リストに基づき、各被管理コンピュータ装置20の死活情報の取得要求をエージェント機能部11へ指示する機能と、エージェント機能部11から通知された各被管理コンピュータ装置20の死活情報を、各被管理コンピュータ装置20に関する死活状態の確認結果として通知する機能とを有している。
【0027】
図4は、死活状態確認結果の構成例である。ここでは、各被管理コンピュータ装置20を識別するためのオブジェクトIDごとに、当該被管理コンピュータ装置20の死活状態「正常」/「異常」を示す死活情報が対応付けられている。この死活状態確認結果は、死活確認部13により記憶部(図示せず)に保存され、例えばオペレータ操作に応じて読み出されて画面表示される。
【0028】
管理コンピュータ装置10には、これら機能部のほか、データ通信I/F部、操作入力部、画面表示部など、コンピュータ装置に設けられている一般的な機能が設けられているものとする。また、これらエージェント機能部11、死活確認部13、および監視マネージャ機能部14は、専用のデータ処理回路で実現してもよく、CPUとプログラムとを協働させて実現してもよい。また、MIB12はハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置で構成すればよい。
【0029】
[本実施形態の動作]
次に、図5を参照して、本実施形態にかかるコンピュータ装置死活監視システム1の動作について説明する。図5は、管理コンピュータ装置での死活情報確認処理を示すフローチャートである。
エージェント機能部11は、監視マネージャ機能部14からの取得要求に応じて、図5の死活情報確認処理を実行する。
【0030】
まず、エージェント機能部11は、監視マネージャ機能部14からの取得要求で指示された監視リストを取得し(ステップ100)、この監視リストのうちから死活情報を取得していない未処理のオブジェクトIDを1つ選択する(ステップ101)。
次に、エージェント機能部11は、選択オブジェクトIDと対応する死活情報をMIB12から取得して(ステップ102)、その死活情報の内容を確認する(ステップ103)。
【0031】
ここで、当該死活情報が「1」を示す場合(ステップ103:YES)、エージェント機能部11は、当該選択オブジェクトIDに関する死活状態確認結果を「正常」に設定し(ステップ104)、MIB12のうち当該選択オブジェクトIDと対応する死活情報を「0」すなわち「異常」を示す状態に初期化する(ステップ105)。
【0032】
続いて、エージェント機能部11は、監視リストのうち未処理のオブジェクトIDが存在するか確認し(ステップ107)、未処理のオブジェクトIDが存在する場合には(ステップ107:YES)、ステップ101へ戻って処理を続ける。
また、ステップ103において、当該死活情報が「0」を示す場合(ステップ103:NO)、エージェント機能部11は、当該選択オブジェクトIDに関する死活状態確認結果を「異常」に設定し(ステップ106)、ステップ107へ移行する。
【0033】
ステップ107において、未処理のオブジェクトIDがなくなった場合(ステップ107:NO)、監視リストに記載されている各オブジェクトIDとそれぞれの監視結果との組を監視マネージャ機能部14へ通知して(ステップ108)、一連の死活情報確認処理を終了する。
【0034】
[本実施形態の効果]
このように、本実施形態は、各被管理コンピュータ装置20において、マネージャ機能部22で、管理コンピュータ装置10のMIBに登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、管理コンピュータ装置10へ周期的に送信し、管理コンピュータ装置10において、MIB12で被管理コンピュータ装置20ごとに死活状態を記憶しておき、エージェント機能部11で、被管理コンピュータ装置20からの更新要求に応じて、MIBのうち当該被管理コンピュータ装置20の死活情報を更新し、各被管理コンピュータ装置20の死活を監視する際、MIBから各被管理コンピュータ装置20の死活情報を取得するようにしたものである。
【0035】
これにより、各被管理コンピュータ装置20にMIBを設けることなく、各被管理コンピュータ装置20の死活情報を管理コンピュータ装置10で管理することができる。したがって、各被管理コンピュータ装置20の構成を簡素化できるとともに、死活監視のための情報が管理コンピュータ装置10だけで一元管理することができ、小さい規模のシステムで各被管理コンピュータ装置20の死活を監視することが可能となる。
【0036】
また、本実施形態では、被管理コンピュータ装置20のマネージャ機能部22は、更新要求により、被管理コンピュータ装置20の死活情報を正常状態に更新することを要求し、エージェント機能部11で、更新要求に応じて、MIB12のうち被管理コンピュータ装置20の死活情報を正常状態に更新し、監視マネージャ機能部14からの取得要求に応じて、MIB12から各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得した後、各被管理コンピュータ装置20の死活情報を異常状態に初期化するようにしてもよい。
【0037】
これにより、被管理コンピュータ装置20からの更新要求が管理コンピュータ装置10に通知されなくなった場合には、MIB12内の死活情報が異常状態のままとなるため、被管理コンピュータ装置20に異常が発生して、更新要求が周期的に通知できなくなった場合には、自動的に被管理コンピュータ装置20の死活状態が異常であると判断することができる。
【0038】
なお、MIB12で記憶する死活情報としては、「正常」/「異常」に限定されるものではない。例えば死活情報として更新要求の送信日時を用いた場合には、各被管理コンピュータ装置20の死活を監視する際、MIB12の確認日時とMIB12に登録されている送信日時との時間差を検査することにより、更新の滞りの有無に基づいて、当該被管理コンピュータ装置20の死活すなわち「正常」/「異常」を判定できる。
【0039】
[実施形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
【0040】
[付記]
以下、本発明の特徴を付記する。
【0041】
(付記1)
通信網を介して接続された管理コンピュータ装置と複数の被管理コンピュータ装置とを備え、
前記被管理コンピュータ装置は、
前記管理コンピュータ装置のMIB(Management Information Base)に登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、前記通信網を介して前記管理コンピュータ装置へ周期的に送信するマネージャ機能部を備え、
前記管理コンピュータ装置は、
前記被管理コンピュータ装置ごとに、当該被管理コンピュータ装置の死活情報を記憶する前記MIBと、
前記被管理コンピュータ装置からの前記更新要求に応じて、前記MIBのうち当該被管理コンピュータ装置の死活情報を更新するエージェント機能部と、
前記各被管理コンピュータ装置の死活を監視する際、前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を前記MIBから取得する取得要求を前記エージェント機能部へ指示する監視マネージャ機能部と
を備え、
前記エージェント機能部は、前記監視マネージャ機能部からの前記取得要求に応じて、前記MIBから前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得して前記監視マネージャ機能部へ通知する
ことを特徴とするコンピュータ装置死活監視システム。
【0042】
(付記2)
付記1に記載のコンピュータ装置死活監視システムにおいて、
前記更新要求は、前記被管理コンピュータ装置の死活情報を正常状態に更新する要求からなり、
前記エージェント機能部は、前記更新要求に応じて、前記MIBのうち前記被管理コンピュータ装置の死活情報を正常状態に更新し、前記監視マネージャ機能部からの前記取得要求に応じて、前記MIBから前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得した後、前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を異常状態に初期化する
ことを特徴とするコンピュータ装置死活監視システム。
【0043】
(付記3)
通信網を介して接続された管理コンピュータ装置と複数の被管理コンピュータ装置とを備えるコンピュータ装置死活監視システムで用いられるコンピュータ装置死活監視方法であって、
前記被管理コンピュータ装置のマネージャ機能部が、前記管理コンピュータ装置のMIB(Management Information Base)に登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、前記通信網を介して前記管理コンピュータ装置へ周期的に送信するマネージャ機能ステップと、
前記管理コンピュータ装置の前記MIBが、前記被管理コンピュータ装置ごとに、当該被管理コンピュータ装置の死活情報を記憶するステップと、
前記管理コンピュータ装置のエージェント機能部が、前記被管理コンピュータ装置からの前記更新要求に応じて、前記MIBのうち当該被管理コンピュータ装置の死活情報を更新するエージェント機能ステップと、
前記管理コンピュータ装置の監視マネージャ機能部が、前記各被管理コンピュータ装置の死活を監視する際、前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を前記MIBから取得する取得要求を前記エージェント機能部へ指示する監視マネージャ機能ステップと
を備え、
前記エージェント機能ステップは、前記監視マネージャ機能部からの前記取得要求に応じて、前記MIBから前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得して前記監視マネージャ機能部へ通知するステップを含む
ことを特徴とするコンピュータ装置死活監視方法。
【0044】
(付記4)
付記3に記載のコンピュータ装置死活監視方法において、
前記更新要求は、前記被管理コンピュータ装置の死活情報を正常状態に更新する要求からなり、
前記エージェント機能ステップは、前記更新要求に応じて、前記MIBのうち前記被管理コンピュータ装置の死活情報を正常状態に更新し、前記監視マネージャ機能部からの前記取得要求に応じて、前記MIBから前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得した後、前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を異常状態に初期化するステップを含む
ことを特徴とするコンピュータ装置死活監視方法。
【符号の説明】
【0045】
1…コンピュータ装置死活監視システム、10…管理コンピュータ装置、11…エージェント機能部、12…MIB、13…死活確認部、14…監視マネージャ機能部、20…被管理コンピュータ装置、21…情報更新部、22…マネージャ機能部、30…通信網。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
通信網を介して接続された管理コンピュータ装置と複数の被管理コンピュータ装置とを備え、
前記被管理コンピュータ装置は、
前記管理コンピュータ装置のMIB(Management Information Base)に登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、前記通信網を介して前記管理コンピュータ装置へ周期的に送信するマネージャ機能部を備え、
前記管理コンピュータ装置は、
前記被管理コンピュータ装置ごとに、当該被管理コンピュータ装置の死活情報を記憶する前記MIBと、
前記被管理コンピュータ装置からの前記更新要求に応じて、前記MIBのうち当該被管理コンピュータ装置の死活情報を更新するエージェント機能部と、
前記各被管理コンピュータ装置の死活を監視する際、前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を前記MIBから取得する取得要求を前記エージェント機能部へ指示する監視マネージャ機能部と
を備え、
前記エージェント機能部は、前記監視マネージャ機能部からの前記取得要求に応じて、前記MIBから前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得して前記監視マネージャ機能部へ通知する
ことを特徴とするコンピュータ装置死活監視システム。
【請求項2】
請求項1に記載のコンピュータ装置死活監視システムにおいて、
前記更新要求は、前記被管理コンピュータ装置の死活情報を正常状態に更新する要求からなり、
前記エージェント機能部は、前記更新要求に応じて、前記MIBのうち前記被管理コンピュータ装置の死活情報を正常状態に更新し、前記監視マネージャ機能部からの前記取得要求に応じて、前記MIBから前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得した後、前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を異常状態に初期化する
ことを特徴とするコンピュータ装置死活監視システム。
【請求項3】
通信網を介して接続された管理コンピュータ装置と複数の被管理コンピュータ装置とを備えるコンピュータ装置死活監視システムで用いられるコンピュータ装置死活監視方法であって、
前記被管理コンピュータ装置のマネージャ機能部が、前記管理コンピュータ装置のMIB(Management Information Base)に登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、前記通信網を介して前記管理コンピュータ装置へ周期的に送信するマネージャ機能ステップと、
前記管理コンピュータ装置の前記MIBが、前記被管理コンピュータ装置ごとに、当該被管理コンピュータ装置の死活情報を記憶するステップと、
前記管理コンピュータ装置のエージェント機能部が、前記被管理コンピュータ装置からの前記更新要求に応じて、前記MIBのうち当該被管理コンピュータ装置の死活情報を更新するエージェント機能ステップと、
前記管理コンピュータ装置の監視マネージャ機能部が、前記各被管理コンピュータ装置の死活を監視する際、前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を前記MIBから取得する取得要求を前記エージェント機能部へ指示する監視マネージャ機能ステップと
を備え、
前記エージェント機能ステップは、前記監視マネージャ機能部からの前記取得要求に応じて、前記MIBから前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得して前記監視マネージャ機能部へ通知するステップを含む
ことを特徴とするコンピュータ装置死活監視方法。
【請求項4】
請求項3に記載のコンピュータ装置死活監視方法において、
前記更新要求は、前記被管理コンピュータ装置の死活情報を正常状態に更新する要求からなり、
前記エージェント機能ステップは、前記更新要求に応じて、前記MIBのうち前記被管理コンピュータ装置の死活情報を正常状態に更新し、前記監視マネージャ機能部からの前記取得要求に応じて、前記MIBから前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を取得した後、前記各被管理コンピュータ装置の死活情報を異常状態に初期化するステップを含む
ことを特徴とするコンピュータ装置死活監視方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate