説明

ゴルフクラブ

【課題】製造されたゴルフクラブに容易に装飾体を設けることができ、この装飾体が従来にない人目を惹くものである。
【解決手段】ゴルフクラブの所望の部位に反射性粒子2を接着して装飾体10を形成した。反射性粒子2としては、ラインストーンが好適であり、取付個所には凹部が形成され、この凹部に装飾体が埋まるようにすることが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、装飾体を備えたゴルフクラブに関する。
【背景技術】
【0002】
従来のゴルフクラブに施される装飾体としては、ソケット管(フェルール)の軸方向断面適宜個所に該ソケット管と略同心同径の装飾リングを固着して成り、この装飾リングが合成樹脂製径小管部と、この小管部に嵌め込まれた透明な合成樹脂製径大管部と、小管部と径大管部との間に介装された金属色中間層とを一体化したものが知られている(特許文献1参照)。
【0003】
また、ゴルフクラブヘッドの素地の全体又は、一部の表面に、窒化銀処理により形成された窒化銀層と、この窒化銀層の表面に形成されたベースコート層と、該ベースコート層の表面にインクジェット印刷により形成されたインクジェット印刷層とを含む装飾層が形成され、該インクジェット印刷層の表面に透明または半透明の保護層が形成されているものも知られている(特許文献2参照)。
【0004】
さらには、ヘッド本体の裏面に形成されたキャビティ内に浮き彫り絵柄をヘッド本体の金属と一体的に形成したものも知られている。この浮き彫り絵柄としては、ライオン等の動物の図柄であり、ヘッド本体を鋳造又は鍛造するときに一体的に形成される(特許文献3参照)。
【特許文献1】実公昭55−21710号(第1頁、第3図)
【特許文献2】特開2006−271771号公報(第4頁、図1)
【特許文献3】特開平11−319164号公報(第3頁、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載のものは、フェルールに設けられたリングを装飾体とするものであり、装飾体としては、人の目を惹きつけるほどのものではなく、装飾効果は低いものであった。また、特許文献2,3に記載のものは、装飾効果は高いが、製造コストも高いものであった。さらに、いずれの公知技術も、ゴルフクラブの製造時に製造されるものであり、既存のゴルフクラブにユーザーの好みに応じて施すことができるものではなかった。
【0006】
そこで、本発明は、低コストで装飾効果が高く、著しく人の目を惹き、製造後のあらゆるゴルフクラブに好みの装飾を施すことができるゴルフクラブを提供することを目的とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、ゴルフクラブの所望の部位に反射性粒子を接着して装飾体を形成したので、反射性粒子、例えばラインストーンがキラキラ輝き著しく人の目を惹くことができる。また、装飾体はゴルフクラブの製造工程で施されるものではなく、製造された既存のゴルフクラブに後付けすることが簡単にできるので、低コストでユーザーの個々の好み等に応じた装飾を施すことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
図1は、アイアンゴルフクラブを示し、このヘッド本体1の裏面1Aの所望の個所に複数個の反射性粒子2を接着し、花柄の装飾体10を形成してある。このヘッド本体1と一体に形成されたホーゼル3に反射性粒子2を好みの絵柄や模様とした装飾体10を接着することもできる。ホーゼル3にはシャフト4が挿入され、フェルール5がシャフト4の挿入部近傍に装着されている。
【0009】
図2は、フェルール5に装飾体10を接着した例を示し、このフェルール5には従来と同様の装飾リング5Aも設けてある。装飾体10を構成する反射性粒子2として最適なものは、ラインストーン(rhinestone)と呼ばれるものである。ラインストーンの名前の由来は、ライン川で取れた水晶をカットしたからと云われているが、現在はクリスタルガラス(鉛ガラス)をダイヤモンドカットしたものを含めてラインストーンと呼ばれ、広くはガラス製の模造宝石を云う。金、鉄、マンガン等を混ぜて青、赤、緑、紫等の様々な色がある。ラインストーンの裏に金属を貼り付けて反射を増すようにしたものの使用は、より一層キラキラして人の目を惹き易い。ラインストーンの他にも透明樹脂製、金属製等の反射性粒子2を用いることもできる。
【0010】
上述した実施形態では、反射性粒子2をゴルフクラブの所望の部位に直接接着していろいろな模様を形成した装飾体10を構成したが、図3に示すように、可撓性シート6に反射性粒子2を接着して装飾体10を構成し、このシート6をゴルフクラブの所望の部位に接着することもできる。前記シート6の裏面に粘着層7を設け、粘着層7の面を剥離シート8で覆い、この剥離シート8を剥がして粘着層7でこのシート6をゴルフクラブの所望の部位に接着することができる。なお、図4に示すように、例えばヘッド本体1の裏面1Aにシール6を接着する場合、両面粘着テープを用いることもできる。両面粘着テープは、基材9の両面に粘着層7,7´を設けてある。基材9としてアクリルフォームを使用したものを用い、ヘッド本体1の裏面1Aに貼ると、ボールを打ったときの衝撃がヘッド本体1に伝わったとき、基材9を形成するアクリルフォームの緩衝性により振動吸収性に優れ、接着の剥れも防止することができる。
【0011】
図5は、ゴルフクラブの装飾体10を接着する個所、この例ではフェルール5に凹部11を形成し、この凹部11に反射性粒子2を接着した例を示す。シート6の場合、シート6の大きさに見合う凹部11を形成し、装飾体10が形成されたシート6を凹部11に接着する。
【0012】
反射性粒子2の接着は、粒子2の接着面に接着剤を設け、粒子2の上から超音波接着機の先端を押し当てて接着剤を溶融させ、反射性粒子(ラインストーン)2をゴルフクラブ又はシート6に接着固着させる方法が採用できる。粒子2に設ける接着剤としては、超音波接着機を用いる場合、ポリアミド系接着剤が好適に用いられる。シート6を布地や編地で形成した場合、超音波接着機で溶融された接着剤は、繊維の隙間に浸透し、粒子2のシート6への固着が確実なものとなる。
【0013】
前記反射性粒子2としてラインストーン以外のものとしては、樹脂粒子や金属粒子も用いることができる。金属粒子は、一般に樹脂より比重が重いため、樹脂粒子に金属被膜をコーティングしたものでも、代用できる。この被膜となる金属は、アルミニウムやチタニウムが好ましい。樹脂としては、透明性の有る樹脂であれば、使用可能であるが、特に透明度が高く、変色の少ないアクリル樹脂が好ましい。一般的なウレタン樹脂は、柔軟性があり、好ましいが、長い年月が経つと黄変するので、黄変しにくいタイプのウレタン樹脂を使用するのが好ましい。また金属粒子としては、比較的比重の小さいアルミニウムやチタニウムが好ましく、また、樹脂に金属被膜を設けても良い。例えば、ウレタン系エラストマーにアルミコーティングしたり、アクリル樹脂にチタンコーティングすることで、金属光沢を持たせ煌びやかにすることができる。接着面の反対側は、球面の一部の様な曲面を有するか、ダイヤモンドカットの様な複数のカット面を持つことで、光りの反射を利用して、見た目にも綺麗に見せることができる。
【0014】
なお、前記凹部11を設けた場合、粒子2の接着面が、例えばキャディーバッグからゴルフクラブを引き抜く時に、引っ掛かって外れない様に凹部11の深さを考慮し、その中に該粒子2が貼付されていることが望ましい。特に、フェルール5の周上に溝を設けると、見栄えが良く、好ましい。しかし、溝を深く掘りすぎて、溝部の肉厚が0.5mm以下にすると、シャフトの先端から挿入する時に、薄肉部分が割れる事があるので、注意が必要である。このような溝が凹部11になる。凹部11の深さを0.2mm〜2mmの範囲とし、凹部11を周上の溝とした場合、幅を2mm〜5mm程度とする。幅が狭すぎると該粒子2を貼付しにくくなり、幅が広すぎると、フェルール5と粒子2との接合部分に引っ掛かり易くなり、好ましくない。狭いと、該粒子2が、貼付できない。溝の深さが深いと貼付しにくくなる。深さが浅いと、粒子2に物が当たりやすくなって、剥がれやすくなる為である。その為、貼付部分が隠れる程度の溝の深さでもよいが、該粒子2の高さより深い方が好ましい。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の実施形態を示す斜視図。
【図2】フェルールに装飾体を接着した正面図。
【図3】シートに反射性粒子を接着した例を示す断面図。
【図4】ヘッド本体にシートを接着した例を示す断面図。
【図5】フェルールに凹部を設けた例を示す断面図。
【符号の説明】
【0016】
1 ヘッド本体
2 反射性粒子
3 ホーゼル
4 シャフト
5 フェルール
6 シート
10 装飾体


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゴルフクラブの所望の部位に反射性粒子を接着して装飾体を形成したことを特徴とするゴルフクラブ。
【請求項2】
前記反射性粒子がラインストーンであることを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
【請求項3】
前記反射性粒子が樹脂性粒子又は金属粒子であることを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
【請求項4】
前記装飾体が可撓性シートの上に反射性粒子を複数個接着して絵柄や模様を形成するものから成り、このシートをゴルフクラブの所望の部位に接着したことを特徴とする請求項1ないし3に記載のゴルフクラブ。
【請求項5】
前記反射性粒子又はシートが接着される部位に反射性粒子又はシートを受容する大きさの凹部を形成し、この凹部内に反射性粒子又はシートを接着したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のゴルフクラブヘッド。
【請求項6】
前記反射性粒子又はシールの接着部位として、少なくともヘッド本体の裏面、ホーゼル、フェルール、シャフトのいずれかであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のゴルフクラブヘッド。
【請求項7】
前記反射性粒子の接着は、ゴルフクラブの所望の部位又はシートに接する反射性粒子の面に接着剤を塗布し、反射性粒子の他面に超音波接着機を押し当てて超音波接着することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のゴルフクラブヘッド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−154989(P2008−154989A)
【公開日】平成20年7月10日(2008.7.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−1039(P2007−1039)
【出願日】平成19年1月9日(2007.1.9)
【出願変更の表示】意願2006−10341(D2006−10341)の変更
【原出願日】平成18年12月20日(2006.12.20)
【出願人】(592014104)ブリヂストンスポーツ株式会社 (652)
【Fターム(参考)】