説明

サイコロ振り装置

【課題】繰り返しサイコロを振るサイコロ振り装置を提供すること。
【解決手段】テーブル部5に、サイコロ1の飛び出しを防止する円筒形状の飛び出し防止用壁面6を設け、サイコロ1をジャンプさせるジャンプ部7と、ジャンプ部7によってジャンプしてテーブル部5に着地したサイコロ1を搬送する搬送部8とを備えるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、繰り返しサイコロを振るサイコロ振り装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、電子ゲームでは、出目の出現確率が等確率であるとの仮定に基づき、乱数を使用して電子的にサイコロの出目を決定している。特開平5−207413号公報には、サイコロに埋め込んだ磁石ペレットを電気的に検出することにより、サイコロの出目を検出する方法が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平5−207413号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところでサイコロは、形状の変化や重心の偏りにより、各出目の出現確率が変化する。この出現確率の変化を確認するためには、サイコロの出目に影響を与えない条件の下で、極めて多くの回数、繰り返しサイコロを振ることが必要であり、極めて単調かつ単純な作業を繰り返すことが必要になる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明では、上述の課題に鑑みてなされたものであり、繰り返しサイコロを振るサイコロ振り装置を提案することにある。このため本発明は、以下の技術的事項から構成される。
【0006】
(1)サイコロの飛び出しを防止する円筒形状の飛び出し防止用壁面を有するテーブル部と、前記テーブル部の所定位置において、前記サイコロをジャンプさせるジャンプ部と、前記ジャンプ部によってジャンプして前記テーブル部に着地した前記サイコロを前記所定位置に搬送する搬送部とを備えるサイコロ振り装置。
【0007】
(2)(1)において、前記搬送部は、前記テーブル部の中心から前記飛び出し防止用壁面に向かって延長し、前記テーブル部の中心を回転中心にして回転することによって用いられたサイコロを押圧することで、前記飛び出し防止用壁面の内側面に沿って、前記テーブル部上をスライドさせて搬送する棒状部材を備える。
【0008】
(3)(2)において、前記ジャンプ部は、前記所定位置に、前記棒状部材の回転に同期して急速上下動する可動テーブルが設けられ、前記可動テーブルの上方向の可動により前記テーブル部から前記サイコロをジャンプさせる。
【0009】
(4)(2)又は(3)において、前記棒状部材は、前記ジャンプ部によってジャンプする際の前記サイコロへの押圧力により、前記サイコロに回転力を与える。
【0010】
(5)(2)又は(3)において、前記ジャンプ部によってジャンプする前記サイコロに対する前記棒状部材による横方向の力と、前記ジャンプ部による上方向の力との合成力を前記サイコロに付与するもので、さらに前記棒状部材を、前記押圧の際の反作用によって弾性変形を惹起する構成とすることにより、前記棒状部材が前記サイコロを押圧する部位がランダムに変化する。
【0011】
(6)(1)から(5)のいずれかにおいて、前記サイコロの出目の判定に使用されるセンサを有する。
【0012】
(7)(6)において、前記センサが、前記テーブル部に着地した前記サイコロの高さの検出に供する光学センサである。
【0013】
(8)(6)又は(7)において、前記センサが、前記テーブル部に着地した前記サイコロの底面又は前記底面に対向する面の明るさを検出するための輝度センサである。
【0014】
(9)(6)から(8)のいずれかにおいて、前記センサの出力信号を処理して前記サイコロの出目を判定する判定部を、別体に、又は一体に備える。
【0015】
(1)のサイコロ振り装置は、搬送部によりサイコロをジャンプ部に搬送して、繰り返しサイコロをジャンプさせ、これにより繰り返しサイコロを振ることができる。
【0016】
(2)のサイコロ振り装置は、(1)において、棒状部材により搬送部を構成して、より具体的な構成により繰り返しサイコロを振ることができる。
【0017】
(3)のサイコロ振り装置は、(2)において、棒状部材の回転に同期して上下動する可動テーブルによりサイコロをテーブル部からジャンプさせるように構成して、より具体的な構成により繰り返しサイコロを振ることができる。
【0018】
(4)のサイコロ振り装置は、(2)又は(3)において、ジャンプ部によってジャンプする際のサイコロへの押圧力により、サイコロに回転力を与えることにより、よりサイコロの出目に影響を与えない条件を設けることができる。
【0019】
(5)のサイコロ振り装置は、(2)又は(3)において、サイコロを押圧する部位がランダムに変化することにより、サイコロを振る条件をランダムに変化させることができる。すなわち、ランダムに、サイコロを高くはじき出したり、サイコロを転がしたりすることができ、一段とサイコロの出目に影響を与えない条件を設けることができる。
【0020】
(6)のサイコロ振り装置は、(1)から(5)のいずれかにおいて、サイコロの出目の判定に使用されるセンサを有することにより、このセンサの出力を処理して出目を判定することができる。
【0021】
(7)のサイコロ振り装置は、(6)において、このセンサが、テーブル部に着地したサイコロの高さの検出に供する光学センサであることにより、出目によって高さが異なるサイコロに適用して、サイコロの出目を判定することができる。
【0022】
(8)のサイコロ振り装置は、(6)又は(7)において、このセンサが、テーブル部に着地した前記サイコロの底面又は前記底面に対向する面の明るさを検出するための輝度センサであることにより、出目により底面又は対向する面の明るさが異なるサイコロに適用して、サイコロの出目を判定することができる。
【0023】
(9)のサイコロ振り装置は、(6)から(8)のいずれかにおいて、センサの出力信号を処理して前記サイコロの出目を判定する判定部を、別体に、又は一体に備えることにより、サイコロを繰り返し振ってサイコロの出目を判定することができる。
【発明の効果】
【0024】
本発明によれば、繰り返しサイコロを振るサイコロ振り装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るサイコロを示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るサイコロ出目集計装置を示す図である。
【図3】図2のサイコロ出目集計装置のサイコロ振り装置を上方より見て示す平面図である。
【図4】図3のサイコロ振り装置の説明に供する平面図及び側面図である。
【図5】図4の続きの説明に供する平面図及び側面図である。
【図6】図5の続きの説明に供する平面図及び側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0026】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳述する。
【0027】
(1)第1の実施の形態
図1は、この実施の形態で用いられるサイコロを示す斜視図である。この実施の形態では、このサイコロ1を繰り返し振って出目を集計する。ここでサイコロ1は、樹脂製の直方体であり、直交する稜線a、b、cの長さが異なる。またサイコロ1は、それぞれ対向する1対の面が異なる色に塗り分けられ、この実施の形態では、この異なる色に輝度である明るさが大きく異なる黒色及び白色が適用される。その結果、サイコロ1は、出目によって高さ及び底面の輝度、若しくは高さ及び底面と対向する面の輝度が異なり、この実施の形態では、高さ及び底面の輝度を検出して出目を特定する。
【0028】
図2は、本発明の第1の実施の形態で用いられるサイコロ出目集計装置を示す図である。このサイコロ出目集計装置2は、サイコロ1を繰り返し振って出目を集計する。このためサイコロ出目集計装置2は、サイコロ1を繰り返し振るサイコロ振り装置3と、サイコロ振り装置3に設けられたセンサの出力信号を処理してサイコロ1の出目を記録するコンピュータ4とにより構成される。
【0029】
ここでサイコロ振り装置3は、略円形形状によるテーブル部5が設けられ、このテーブル部5には、テーブル部5を囲んでサイコロ1の飛び出しを防止する円筒形状の飛び出し防止用壁面6が設けられる。
【0030】
図3に上方より見て示すように、サイコロ振り装置3は、さらにこのテーブル部5の所定位置において、サイコロ1をジャンプさせるジャンプ部7と、このジャンプ部7によってジャンプしてテーブル部5に着地したサイコロ1を、ジャンプ部7に係る所定位置に搬送する搬送部8を備える。
【0031】
搬送部8は、テーブル部5の中心から飛び出し防止用壁面6に向かって延長する棒状部材である回転バー9と、矢印Aにより示すように、テーブル部5の中心を回転中心にしてこの回転バー9を回転させる回転軸10とが設けられる。回転バー9は、回転軸10の付け根部分で、ゴムチューブ11により2つの棒状部材を接続して形成される。これにより回転バー9は、付け根側が弾性変形可能に構成され、負荷により撓むことになる。この回転バー9の撓み及び遠心力により、搬送部8は、テーブル部5上に落下したサイコロ1を内周側から外周側に移動させ、飛び出し防止用壁面6の内側壁面に沿ってテーブル部5上をスライドさせて搬送する。なお実用上十分な場合は、例えば各種樹脂材、金属材等の弾性を有する部材により回転バー9自体を構成することにより、回転バー9全体を弾性変形可能に構成してもよい。またこれに代えて、付け根以外の部位を部分的に弾性変形可能に構成してもよい。
【0032】
サイコロ振り装置3は、搬送部8によりサイコロ1が搬送される経路に、サイコロ1の出目の検出に使用するセンサ群12、ジャンプ部7が順次設けられる。ここでセンサ群12は、搬送部8によって搬送されたサイコロ1の高さの検出に使用される高さセンサ13A、13B、13Cと、サイコロ1の底面の輝度の検出に使用される輝度センサ14とにより構成される。
【0033】
ここでこの実施の形態において、高さセンサ13A、13B、13Cは、それぞれ赤外線等による測定光を出射する光源部と、この光源部から出射された測定光を受光する受光部とを備える透過型光センサである。高さセンサ13A、13B、13Cは、飛び出し防止用壁面6を間に挟んで、飛び出し防止用壁面6の内外に光源部及び受光部が配置される。高さセンサ13A、13B、13Cは、この光源部及び受光部が、それぞれサイコロ1の稜線a、b、cの長さに対応する高さに配置される。なお光源部には、例えば白色LED等、赤外線以外の各種の測定光を出射する光源を広く適用することができる。
【0034】
より具体的に、センサ群12は、最も高さの高い姿勢でサイコロ1が通過する場合、全ての高さセンサ13A、13B、13Cが遮光されるように配置される。またセンサ群12は、続いて高さの高い姿勢でサイコロ1が通過する場合、これら3つの高さセンサ13A、13B、13Cのうちの2つの高さセンサ13B、13Cのみが遮光されるように配置される。またさらに最も高さの低い姿勢でサイコロ1が通過する場合、センサ群12は、これら3つの高さセンサ13A、13B、13Cのうちの1つの高さセンサ13Cのみが遮光されるように配置される。これによりこの実施の形態において、高さセンサ13A、13B、13Cは、サイコロ1の高さだけでなく、サイコロ1の通過をも検出可能に配置される。なおこれら高さセンサ13A、13B、13Cにおいて、飛び出し防止用壁面6の内側に配置される光源部又は受光部は、回転バー9の回転の妨げとならないように、上方より配置される。
【0035】
これに対して輝度センサ14は、同様の光源部と受光部とを有する反射型の光センサである。輝度センサ14は、テーブル部5の下方に配置され、テーブル部5のテーブル面をスライドするサイコロ1の底面に測定光を照射する。これによりサイコロ振り装置3は、センサ群12の出力信号をコンピュータ4で処理して、サイコロ1の通過を検出し、さらにはサイコロ1の出目を検出できるように構成される。
【0036】
図4は、ジャンプ部7の構成を詳細に示す平面図及び断面図である。なお図4(B)及び(C)は、図4(A)において矢印B及びCで示す方向より見て示す側面図である。ジャンプ部7は、回転バー9の回転に同期して上下動する可動テーブル15を有し、この可動テーブル15が上方向に急激に可動してサイコロ1をジャンプさせる。
【0037】
すなわちジャンプ部7において、可動テーブル15は、テーブル部5の上方向にバネ16により付勢されて、バネ16を挿通する柱状部材19の上側端に配置される。可動テーブル15は、この柱状部材19の下側端にローラ17が配置され、このローラ17が回転軸10に設けられたカム18に当接して保持される。なお柱状部材19は、スムーズに上下動可能に、内側に直動ベアリングを配置したスリーブ20に保持されて、このサイコロ振り装置3に配置される。
【0038】
ここで図4との対比により順次回転軸10が回転した状態を図5及び図6に示すように、カム18は、搬送部8によるサイコロ1の搬送に伴ってローラ17を徐々に下方に変位させ、これに対応してテーブル部5のテーブル面から可動テーブル15の上側面を徐々に下方に変位させる(図4参照)。その結果、サイコロ1は、搬送部8により搬送されて可動テーブル15の上側面に落ち込むとになる。
【0039】
カム18は、段差が設けられており、サイコロ1が可動テーブル15の上側面に位置した状態で、この段差によりローラ17の当接が途絶え、その結果、バネ16の力で可動テーブル15を上方に急激に可動させる。これによりジャンプ部7は、サイコロ1をジャンプさせる。
【0040】
このサイコロ1のジャンプの際に、回転バー9は、サイコロ1を側方から押圧することになり、サイコロ1は、ジャンプ部7による上方向の力と回転バー9による横方向の力との合成力によりはじき出されることになる。このサイコロ振り装置3では、根元部分のゴムチューブ11により回転バー9が弾性変形可能に構成されていることから、サイコロ1を搬送する際の負荷により回転バー9が撓むことになり、この撓み量が種々に変化することになる。回転バー9は、この撓み量の変化により、ジャンプの際にサイコロ1を押圧する部位がランダムに変化することになり、たとえばサイコロ1の上部を回転バー9が押圧した場合には、野球で言うところのゴロのようにサイコロ1をはじき出すことになる。これに対してほぼ中央を押圧する場合には、野球で言うところのライナーのようにサイコロ1をはじき出し、下部を押圧する場合には、フライのようにサイコロ1をはじき出すことになる。これによりサイコロ振り装置3は、サイコロ1を振る条件をランダムに変化させる。なおサイコロ振り装置3は、図示しない電源スイッチの操作により動作を開始し、回転バー9、各センサ13A、13B、13C、14の駆動を開始すると共に、各センサ13A、13B、13C、14の出力信号をコンピュータ4に出力する。
【0041】
コンピュータ4は、オペレータの操作によりこのサイコロ振り装置3に係るプログラムを開始する。このプログラムの実行により、コンピュータ4は、高さセンサ13Cを介してサイコロ1の通過が検出される毎に、他の高さセンサ13A、13Bの出力信号、輝度センサ14の出力信号を判定して出目を検出する。またこの出目検出結果を記録して保持し、サイコロ1の通過回数が事前に設定した所定回数になると、記録を中止する。
【0042】
以上の構成において、このサイコロ出目集計装置2では、サイコロ振り装置3に設けられたスイッチの操作によりサイコロ振り装置が動作を開始する。サイコロ振り装置3では、この動作の開始により、回転バー9が回転を開始して搬送部8が動作を開始する。この状態で、オペレータがサイコロ1を投入すると、サイコロ出目集計装置2では、搬送部8によりサイコロ1が搬送され、搬送過程に設けられたジャンプ部7によりサイコロ1がジャンプしてテーブル部5に着地する。また飛び出し防止用壁面6によりジャンプ部7によってジャンプしたこのサイコロ1が飛び出しが防止され、テーブル部5に着地したサイコロ1が再び搬送部8によりジャンプ部7に搬送される。これによりこのサイコロ出目集計装置2に設けられたサイコロ振り装置3では、何ら人手を介することなく、繰り返しサイコロ1を振ることができる。
【0043】
以上の構成によれば、ジャンプ部によりサイコロをジャンプさせるようにして、着地したサイコロを搬送部によりジャンプ部に搬送することにより、繰り返しサイコロを振ることができる。
【0044】
また回転バーを回転させてサイコロを搬送することにより、簡易かつより具体的な構成により繰り返しサイコロを振ることができる。
【0045】
また可動テーブルの上下動によりサイコロをジャンプさせることにより、簡易かつより具体的な構成により繰り返しサイコロを振ることができる。
【0046】
またジャンプ部によりジャンプするサイコロに対して回転バーにより横方向の力を加えることにより、サイコロに回転力を与えることができ、より人間が自然にサイコロを振っている条件に近い、よりサイコロの出目に影響を与えない条件を設けることができる。
【0047】
また回転バーを弾性変形可能に構成することにより、ジャンプの際にサイコロを押圧する部位をランダムに変化させ、サイコロを高くはじき出したり、サイコロを転がしたりすることができ、一段とサイコロの出目に影響を与えない条件を設けることができる。
【0048】
またサイコロの出目の判定に使用するセンサを設けることにより、サイコロを振る毎に出目を自動検出することができる。またこのセンサが高さセンサ、輝度センサであることにより、出目により高さが変化するサイコロ、出目により裏面の明るさが異なるサイコロに適用して、出目を検出することができる。
【0049】
(2)第2の実施の形態
この実施の形態では、コンピュータ4によりサイコロ振り装置3の動作を制御し、サイコロの出目を集計する。この実施の形態では、このコンピュータ4による処理が異なる点を除いて、第1の実施の形態と同一に構成される。
【0050】
この実施の形態において、コンピュータ4は、オペレータによりサイコロ出目集計装置に係るプログラムが実行されると、回転バー9の駆動をサイコロ振り装置3に指示する。その後、コンピュータ4は、高さセンサ13Cを介してサイコロ1の通過が検出される毎に、他の高さセンサ13A、13Bの出力信号、色センサ14の出力信号を判定して出目を検出する。またこの出目検出結果をディスプレイで表示し、さらにこの出目の検出結果により各出目の出現回数をカウントして出目を集計する。さらにサイコロ1の通過回数が事前に設定した所定回数になると、回転バー9の駆動停止を指示し、出目の集計結果を表示する。
【0051】
この実施の形態によれば、コンピュータによりサイコロ振り装置3の動作を制御することにより、一段と簡易に所望の回数だけサイコロを振って出目を集計することができる。
【0052】
なお上述の実施の形態では、本発明の実施に好適な具体的な構成を詳述したが、本発明にあっては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述の実施の形態の構成を種々に変更することができる。
【0053】
すなわち上述の実施の形態においては、輝度センサによりサイコロの底面の輝度を検出することにより、黒色と白色との塗り分けを検出する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、サイコロが通過する経路の上方に輝度センサを配置し、底面と対向する面の輝度を検出するようにしてもよい。またこれに代えて、各種の色フィルタを設けた輝度センサにより所望の色を検出する色センサを構成し、この色センサの配置により白色及び黒色以外の塗り分けを検出してもよい。
【0054】
また上述の実施の形態においては、光学的センサを高さセンサに使用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、接触式のセンサである機械式のセンサ等を高さセンサに使用してもよい。
【0055】
また上述の実施の形態においては、対向する面を白色と黒色とに塗り分け、さらに直交する稜線の長さの異なるサイコロを前提に、出目を検出するセンサを設ける場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば撮像装置により着地したサイコロを撮影し、撮像結果を画像処理して出目を判定する場合等、出目の検出に供するセンサにあっては、種々のセンサを広く適用することができる。
【0056】
また上述の実施の形態においては、直方体のサイコロを繰り返し振る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、8面体等、各種のサイコロを繰り返し振る場合にも広く適用することができる。
【0057】
また上述の実施の形態においては、繰り返しサイコロを振って別体のコンピュータで出目を集計する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、コンピュータの機能をサイコロ振り装置に一体に設けるようにしてもよい。
【0058】
また上述の実施の形態においては、繰り返しサイコロを振ってその都度出目を検出する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば所定回数だけ繰り返しサイコロを振るようにして、最後に出目を検出する場合等にも広く適用することができる。このようにすれば、各種のゲーム機器に本発明を適用することができる。
【符号の説明】
【0059】
1 サイコロ
2 サイコロ出目集計装置
3 サイコロ振り装置
4 コンピュータ
5 テーブル部
6 飛び出し防止用壁面
7 ジャンプ部
8 搬送部
9 回転バー
10 回転軸
11 ゴムチューブ
12 センサ群
13A、13B、13C 高さセンサ
14 輝度センサ
15 可動テーブル
16 バネ
17 ローラ
18 カム
19 柱状部材
20 スリーブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
サイコロの飛び出しを防止する円筒形状の飛び出し防止用壁面を有するテーブル部と、
前記テーブル部の所定位置において、前記サイコロをジャンプさせるジャンプ部と、
前記ジャンプ部によってジャンプして前記テーブル部に着地した前記サイコロを前記所定位置に搬送する搬送部とを備える
サイコロ振り装置。
【請求項2】
前記搬送部は、
前記テーブル部の中心から前記飛び出し防止用壁面に向かって延長し、前記テーブル部の中心を回転中心にして回転することによって用いられたサイコロを押圧することで、前記飛び出し防止用壁面の内側面に沿って、前記テーブル部上をスライドさせて搬送する棒状部材を備える
請求項1に記載のサイコロ振り装置。
【請求項3】
前記ジャンプ部は、
前記所定位置に、前記棒状部材の回転に同期して急速上下動する可動テーブルが設けられ、
前記可動テーブルの上方向の可動により前記テーブル部から前記サイコロをジャンプさせる
請求項2に記載のサイコロ振り装置。
【請求項4】
前記棒状部材は、
前記ジャンプ部によってジャンプを開始する際の前記サイコロに対する押圧力により、前記サイコロに回転力を与える
請求項2又は3に記載のサイコロ振り装置。
【請求項5】
前記ジャンプ部によってジャンプする前記サイコロに対する前記棒状部材による横方向の力と、前記ジャンプ部による上方向の力との合成力を前記サイコロに付与するもので、
さらに前記棒状部材を、前記押圧の際の反作用によって弾性変形を惹起する構成とすることにより、前記棒状部材が前記サイコロを押圧する部位がランダムに変化する
請求項2又は3に記載のサイコロ振り装置。
【請求項6】
前記サイコロの出目の判定に使用されるセンサを有する
請求項1から5のいずれかに記載のサイコロ振り装置。
【請求項7】
前記センサが、
前記テーブル部に着地した前記サイコロの高さの検出に供する光学センサである
請求項6に記載のサイコロ振り装置。
【請求項8】
前記センサが、
前記テーブル部に着地した前記サイコロの底面又は前記底面に対向する面の明るさを検出するための輝度センサである
請求項6又は7に記載のサイコロ振り装置。
【請求項9】
前記センサの出力信号を処理して前記サイコロの出目を判定する判定部を、別体に、又は一体に備える
請求項6から8のいずれかに記載のサイコロ振り装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−130885(P2011−130885A)
【公開日】平成23年7月7日(2011.7.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−292053(P2009−292053)
【出願日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【出願人】(592218300)学校法人神奈川大学 (243)
【出願人】(000149011)株式会社大橋製作所 (7)