説明

シャッターの端部金物構造及びシャッターのスラット

【課題】 端部金物に簡単な構造を付加するだけでそのシャッターのスラットに対する固定を正確かつ精度よく行う。
【解決手段】 スラットカーテン1におけるスラット2の端部の取付面に溶接6により固定され、かつ先端がスラット2の端縁より突出する端部金具(抜止め具5)であって、その板面に、スラット2の端縁に当接して、端部金具の突出量及び端部金具とスラット2間の取付角度を位置決めするための位置決め用突起5cを突設した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物用シャッターのスラット端部に溶接によって固定される端部金物であって、スラット同士の抜止め用の抜止め具、耐風フック、又はそれらの兼用金物として用いられる端部金物のシャッタースラットへの固定構造、若しくは上記端部金物が固定されたシャッターのスラットに関し、特にその取付精度向上技術に関する。
【背景技術】
【0002】
建物用シャッターのスラットカ−テンを構成するスラットの連結方法としては、一般に、図8の従来例に示すように、個々のスラットaの上縁と下縁に沿って互いに係合可能なカール部b,cをそれぞれ形成し、上部カール部bの端縁の隅部は略L形に切除して切除部b1としておき、下部カール部cには、前記端縁切除部b1の幅の内側に相当する箇所に略倒コ形の切欠きc1を形成しておく。そして、組立時において、上部側スラットaの下部カール部cを下部側スラットaの上部カール部bに係合し、矢印方向に沿って移動させることで上下カール部b,cを関節部としてスラットa同士を折曲可能に連結する。この状態で前記切欠きc1の外側になる端部カールc2は、切除部b1の切除間隔内に位置するので、この端部カールc2を折り曲げるようにカシメ付けることによって、上下スラットa,a同士の横方向の移動を防止するようになっている。
【0003】
これに加え、比較的間口幅の広い重量のあるスラットカーテンの場合には、前記カシメ加工だけでは横方向へ引抜けのおそれがあるため、予め端部金物である抜止め具dをスラットaの端部に固定している。
【0004】
この抜止め具dは、全体として略T形をなし、スラットaの端部側の表又は裏の取付面に溶接固定される取付プレートd1と、取付プレートd1の先端側にあってその上下にやや折曲げられた状態に一体化され、かつスラットaの端縁より突出した一対のストッパ爪部d2とからなっており、この爪部d2に下部カール部bの端面がつき当てられることにより、位置決めと抜止めを行っている。
【0005】
この抜止め具dは、図9に示すように、組立前のスラットaに溶接eにより予め直接固定されるものである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、溶接作業により、図9の実線で示すごとくスラットaの端縁に対し、斜めに溶接されてしまう場合もあり、この場合には抜止め具dは端部カールc2に干渉するため、その分スラットa,a同士の結合にずれが生じ、組立精度が低下するばかりか、カシメ部分の隙間しろが狭くなるため、端部カールc2のカシメ加工が困難となるおそれがあった。
【0007】
なお、この種のシャッターでは、建造物の開口の上下長さに応じて、スラットカーテンの長さを調整するために、現場において、スラットa同士の抜き差し並びに抜け止め作業を行う場合があり、したがって、上記のような取付不良が生じた場合には、はみ出した端面を削り取るなどの余分な補修作業が発生し、最終組立工程で思わぬ手間暇をとることが多かった。
【0008】
本発明は、以上の課題を解決するものであり、その目的とするところは、端部金物に簡単な構造を付加するだけで、その固定を正確かつ精度よく行えるようにしたシャッターの端部金物構造及び該端部金物が固定されたシャッター用スラットを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記目的を達成するため、本発明の端部金物構造では、図の実施の形態にも示すように、シャッターのスラットカーテン1におけるスラット2の端部の取付面(裏面又は表面)に溶接6により固定され、かつ先端がスラット2の端縁より突出する端部金物(実施形態では抜止め具5、耐風フック10、又は兼用金物20)であって、前記端部金物の板面(表面又は裏面)には、前記スラット2の端縁に当接して、前記端部金物の先端の突出量及び端部金物とスラット2間の取付角度を位置決めするための位置決め用突起5cを突設したことを特徴とするものである。
【0010】
また、本発明の端部金物は、図1乃至図3の第1の実施形態にも示すように、スラット2同士が互いに回動可能に連結される連結部端面の抜止め用の抜止め具5であって、スラット2端部の取付面に溶接によって固定されるプレート部5aと、プレート部5aの先端上下に一体に突出され、かつ上下の連結部4の端面に突き当てられる一対のストッパ爪部5bとを備え、抜止め具5の板面には、前記スラット2の端縁に当接する位置決め用突起5cを設けたことを特徴とするものである。この位置決め用突起5cは、前記両ストッパ爪部5b,5bの後縁に略沿った位置に設けられることが望ましい。
【0011】
さらに本発明の端部金物は、図4及び図5の第2の実施形態にも示すように、スラットカーテン1に横方向の引抜き力が作用した状態でガイドレール11の内壁に係止して抜止めを行うための耐風フック10であって、スラット2端部の取付面に溶接によって固定されるプレート部10aと、プレート部10aの先端部に一体に突設され、かつスラットカーテン1の横移動により前記ガイドレール11の内壁に当接するフック部10bとを備え、耐風フック10の板面におけるプレート部10aの先端側に突設されて、前記スラット2の端縁に当接する位置決め用突起10cを設けたことを特徴とするものである。
【0012】
また、さらに本発明の端部金物は、図6及び図7の第3の実施形態にも示すように、スラット2端部の取付面に溶接により固定されるプレート部20aと、プレート部20aの先端部上下に一体に突出され、かつスラット2同士が互いに回動可能に連結される上下の連結部端面に突き当てられる一対のストッパ爪部20bと、両ストッパ爪部20bの中間におけるプレート部20aの先端部に一体に突設され、かつスラットカーテン1の横移動によりガイドレール11の内壁に当接するフック部20cとを備える兼用金物20であって、該兼用金物20の板面には、前記スラット2の端縁に当接する位置決め用突起20dを設けたことを特徴とするものである。
【0013】
前記位置決め用突起は、前記スラット2の端縁に当接する複数位置に複数個突設された構造とすることができる。
図1乃至図3の第1の実施形態では、位置決め用突起5cは、円形の突起であり、前記両ストッパ爪部5b,5bの後縁に略沿った位置の上下2箇所に設けられている。
このような構成とすることにより、抜止め具5の位置決め用突起5c,5cを、スラット2の端縁の上下の位置で付き当てることにより、抜止め具5を傾斜のない正確な位置に取り付けることができる。
【0014】
前記位置決め用突起は、前記スラット2の端縁に当接する位置に1個突設させることもできる。
この場合の位置決め用突起の形状は、矩形突条など、そのスラット2の端縁側の面を、該端縁に沿った直線形状とすることが望ましい。矩形突条の他、半円形状、三角形状などの多角形状とさせることもできる。
【発明の効果】
【0015】
以上の構成により、本発明では、溶接時における端部金物のスラット2からの突出量や突出角度が位置決め用突起によって一意的に定り、常時一定の品質となる。
【0016】
また請求項2の発明では、抜止め具5のストッパ爪部5bの傾きなどによるスラット2の横位置の不揃いや、カシメ固定不良などの発生を未然に防止でき、かつそのための補修作業が不要であり、補修作業に伴う時間をとられないため、現場での組立て作業を短縮できる。
【0017】
請求項3の発明では、スラットカーテンに引抜き方向の力が加わると常に耐風フック10の作用位置は同一であるため、製品毎のばらつきがない。
【0018】
請求項4の発明では、兼用金物10に、上記抜止め具5及び耐風フック10におけると同様の効果が期待でき、組立時におけるスラットの横方向組み立て精度を向上できると同時に耐風フックの機能も兼用でき、また常時一定した位置に取付できるため、製品のばらつきがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
(第1の実施形態)
以下、本発明の実施の形態につき添付図面を参照して詳細に説明する。図1〜図3は本発明を止め具に適用した第1の実施形態を示し、図1は斜視図を、図2は要部正面図を、図3は図2のA矢視における端面図である。
【0020】
各図において、スラットカーテン1は、多数のスラット2を縦一列に回動可能に横設したものである。各スラット2の上下にはそれぞれ互いに係合可能な連結部、すなわちカール部3、4が形成されており、上部カール部3の端縁は略L形に切除して切除部3aとし、下部カール部4には前記端縁切除部3aに相当する箇所の内側に切欠き4aを形成しておく。組立現場において、上部側スラット2の下部カール部4を下部側スラット2の上部カール部3に係合し、図1中矢印方向に沿って移動させ、横方向からスライド係合ることで上下カール部3,4を関節部としてスラット2同士を縦方向に折曲可能に連結する。しかる後、前記切欠き4aによって区画される端部カール4bを、内方に折り曲げるようにカシメ付けて縮径させることによって、スラット2同士の横方向の移動を防止するようになっている。
【0021】
これに加え、スラット2の端面には、スラット2の1つおきに抜止め具5が予め固定されている。この抜止め具5は、全体として略T形であり、比較的厚肉の金属プレス成形体であって、スラット2の端部取付面(図では背面)に固定される略四角形状の取付プレート部5aと、取付プレート部5aの先端部上下に一体に設けられ、かつ内側に向けてやや傾斜状態に突設された翼型形状をなす一対のストッパ爪部5bとからなっており、スラット2の接合時において、上下のストッパ爪部5bの後縁が、カール部4の端縁に度当りすることで、上下各スラット2,2を位置決め状態に固定し、抜止めを行っている。
【0022】
さらにストッパ爪部5bの後縁間を結ぶ線上には、これを接線とする上下一対の溶接位置決め用の突起5cがポンチング加工により、外側に向けて突出形成されている。図1、2では、背部からポンチング加工することにより凹部として位置決め用の突起が視認されるが、図3では、正面側に上下一対の円形の突起5cが突出された状態が図示されている。
【0023】
したがって、以上の抜止め具5をスラット2に溶接によって固定する場合には、上下の突起5cを、スラット2の端縁に突き当てた状態で、図2に示すごとく、取付プレート部5aの両側部及び後縁に溶接6を施せば、正確かつ精度よく固定がなされることになり、傾きによるストラット2の端部不揃いや、カシメ不能状態を未然に回避できることになる。なお、スラット2同士の組立時における端部の許容公差は±0.5mm程度であるから、この公差範囲に収るように前記突起5cの加工精度を設定しておけばよい。
【0024】
なお、以上の実施の形態では、円柱状の突起5cを2つポンチング加工により形成したが、接線方向にそって長方形にポンチング加工することにより1つの長方形の位置決め用突起とすることもできる。
【0025】
(第2の実施形態)
図4,5は本発明の端部金物を耐風フック10に適用した第2の実施形態を示し、図4はシャッター端部の要部正面図及び端面図、図5は要部平断面図である。なお、前記第1の実施の形態と同一箇所には同一符号を付し、異なる部分及び新たに付加する部分にのみ異なる符号を用いて説明する。
【0026】
各図において耐風フック10は、スラット2の端縁に固定され、スラット2の端部に縦方向に固定配置されたガイドレール11からスラット2が抜出すのを防止するためのものである。この耐風フック10は前記と同様に比較的肉厚の金属プレス成形体であって、スラット2の端部取付面に固定される横長長方形の取付プレート部10aと、取付プレート部10aの先端部に台形状をなして一体に設けられ、かつ外側に向けて傾斜状態に突設されフック部10bと、フック部10bの折曲げ端を接線として取付プレート部10aに突設された一対の位置決め用突起10cとを備えている。この位置決め用突起10cをスラット2の端縁に突き当てた状態で、取付プレート部10aの両側部及び後縁に溶接6を施せば、正確かつ精度よく固定がなされることになる。
【0027】
前記ガイドレール11は、図5に示すごとく、その開口部11aが前記スラット2の厚みより僅かに幅広であって、奧部11bが外側に突出した幅広状の空間となるように形成されている。
【0028】
したがって、風などにより、スラット2が矢印に示すガイドレール11からはずれる方向の引抜き力が加わった場合には、フック部10bが奥部11bの側壁段部に係止し、それ以上の移動が防止されることになる。
【0029】
本実施形態では、フック部10bのスラット2からの突出量が一定の状態に固定されるため、風によるサッシの横方向移動量は常に一定であり、製品毎のばらつきがない。
【0030】
(第3の実施形態)
図6,7は本発明の端部金物を止め具と耐風フックの兼用金物20に適用した第3の実施の形態を示し、図6は要部正面図及び端面図、図7は要部平面図である。
【0031】
各部図において、兼用金物20は、前記と同様に比較的肉厚の金属プレス成形体であって、スラット2の端部取付面に固定される略正方形の取付プレート部20aと、取付プレート部20aの先端部上下にやや内側に向けて傾けた状態に一体に形成された翼型のストッパ爪部20bと、両ストッパ爪部20の先端部中央に台形状をなして一体に設けられ、かつ内側に向けて傾斜状態に突設されフック部20cと、両ストッパ爪部20bの後縁を接線として取付プレート部20aに突設された一対の位置決め用突起20dとを一体に備えている。この位置決め用突起20dをスラット2の端縁に突き当てた状態で、取付プレート部20aの両側部及び後縁に溶接6を施せば、正確かつ精度よく固定がなされることになり、各スラット2の端部をストッパ爪部20bにより精度よく揃えることができ、かつこの状態で下部カール4の端部カール4bのカシメ加工も容易に行えることになる。
【0032】
以上に加え前記兼用金物20を装備したスラット2の端部を受入れるガイドレール21は、図7に示すごとく、その開口部11aが前記スラット2の厚みより僅かに幅広であって、奧部11bが内側に突出した幅広状の空間となるように形成されている。
【0033】
したがって、風などにより、スラット2が矢印に示すガイドレール21からはずれる方向の引抜き力が加わった場合には、フック部20cが奥部21bの側壁段部に係止し、それ以上の移動が防止されることになる。
したがって、本実施の形態ではスラット2の位置決め機能と、耐風フックとしての機能を兼用できる。
【0034】
本発明に係るシャッターの端部金物構造及びシャッターのスラットは、シャッターカーテンの少なくとも一部がスラットで形成されたスラットカーテン部を有するシャッター、例えば、スラットカーテン部にグリルカーテン部が連結されたシャッターカーテンにも適応されることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるシャッターの端部を示す要部斜視図である。
【図2】同要部正面図である。
【図3】図2のA矢視における端面図である。
【図4】第2の実施の形態によるシャッター端部の要部正面図及び端面図である。
【図5】同要部平断面図である。
【図6】第3の実施の形態における要部正面図及び端面図である。
【図7】同要部平断面図である
【図8】従来のシャッターの端部を示す斜視図である。
【図9】従来における不具合を示す要部正面図である。
【符号の説明】
【0036】
1 スラットカーテン
2 スラット
3,4 カール部
3a 切除部、4a 切欠き、4b 端部カール
5 抜止め具
5a 取付プレート部,5b ストッパ爪部,5c 位置決め用突起
10 耐風フック
10a 取付プレート部,10b フック部,10c 位置決め用突起
20 兼用金物
20a 取付プレート部,20b ストッパ爪部,20c フック部,20d 位置決 め用突起
11,21 ガイドレール

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シャッターにおけるスラット端部の取付面に溶接により固定され、かつ先端がスラットの端縁より突出する端部金物であって、
前記端部金物の板面には、前記スラットの端縁に当接して、端部金物の先端の突出量及び端部金物とスラット間の取付角度を位置決めするための位置決め用突起を突設したことを特徴とするシャッターの端部金物構造。
【請求項2】
前記端部金物は、スラット同士が互いに回動可能に連結される連結部端面の抜止め用の抜止め具であって、スラット端部の取付面に溶接によって固定されるプレート部と、プレート部の先端上下に一体に突出され、かつ上下の連結部端面に突き当てられる一対のストッパ爪部とを備え、
前記抜止め具の板面には、前記スラットの端縁に当接する位置決め用突起を設けたことを特徴とする請求項1記載のシャッターの端部金物構造。
【請求項3】
前記端部金物は、スラットカーテンに横方向の引抜き力が作用した状態でガイドレールの内壁に係止して抜止めを行うための耐風フックであって、スラット端部の取付面に溶接によって固定されるプレート部と、プレート部の先端部に一体に突設され、かつスラットカーテンの横移動により前記ガイドレールの内壁に当接するフック部とを備え、
前記耐風フックの板面におけるプレート部の先端側に突設されて、前記スラットの端縁に当接する位置決め用突起を設けたことを特徴とする請求項1記載のシャッターの端部金物構造。
【請求項4】
前記端部金物は、スラット端部の取付面に溶接により固定されるプレート部と、プレート部の先端上下に一体に突出され、かつスラット同士が互いに回動可能に連結される上下の連結部端面に突き当てられる一対のストッパ爪部と、両ストッパ爪部の中間におけるプレート部の先端部に一体に突設され、かつスラットカーテンの横移動によりガイドレールの内壁に当接するフック部とを備える兼用金物であって、
前記兼用金物の板面には、前記スラットの端縁に当接する位置決め用突起を設けたことを特徴とする請求項1記載のシャッターの端部金物構造。
【請求項5】
前記位置決め用突起は、前記スラットの端縁に当接する複数位置に複数個突設されたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のシャッターの端部金物構造。
【請求項6】
前記位置決め用突起は、矩形突条、半円形状、多角形状など、前記スラットの端縁側の面が、該端縁に沿った直線形状とされたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載のシャッターの端部金物構造。
【請求項7】
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の端部金物が、その前記位置決め用突起がスラットの端縁に当接された状態で溶接固定されていることを特徴とするシャッターのスラット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2006−16852(P2006−16852A)
【公開日】平成18年1月19日(2006.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−195734(P2004−195734)
【出願日】平成16年7月1日(2004.7.1)
【出願人】(000239714)文化シヤッター株式会社 (657)