説明

シート搬送装置、画像形成装置

【課題】画像形成装置のコスト及び消費電力を抑えると共に画像形成装置の電源OFF時にも確実にシート束の脱落を防止できるシート搬送装置を提供する。
【解決手段】シート積載部材4上のシートPを押圧する押圧部材6に設けた長穴6aにシート給送部材5の回動軸5aを摺動自在に通す。開放部2を閉めた際に押圧部材6のボス6bを保持させ、押圧部材6の付勢面6cをシート積載部材4上のシートPから離間させるため、押圧部材6の待機位置決め部材7を装置本体側に設ける。開放部2を開けた際、ボス6bが待機位置決め部材7から外れ、押圧部材6は摺動し、その付勢面6cでシート積載部材4上のシートPを押圧し、開放部2を開けた際脱落を防止する。開放部2を閉めた際には、押圧部材6の付勢面6cとシート積載部材4上に載置したシートとを離間させ、確実に接触抵抗を増加させ、送りの不具合を防止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置においてシートを搬送するシート搬送装置に関する。
【背景技術】
【0002】
プリンタ、コピア、ファクシミリ、これらの複合機等の画像形成装置においては、ジャムシートの処理や内部のメンテナンスを容易に行う目的で下端側を回動支点とし、この回動支点を中心に回動させることで本体の一部を開放する開放部が設けられている。同時に画像形成装置においては、シートを装置内部に給送するシート給送装置の増設と画像形成装置の小型化を同時に実現できる手法として、開放部にシート給送装置を設ける構成が広く用いられている。
【0003】
しかし、このような画像形成装置においては、開放部の開放動作(回動)に伴い、開放部に設けたシート給送装置も回動することからシート給送装置に設けたシート積載部材の傾斜角度が変わってしまい、その結果シート積載部材上に載置したシート束が脱落する問題がある。そのため、開放部を開放する際にはシート積載部材上に載置したシート束を一旦退避させ、その後開放するというような煩雑な作業を行わなければならなかった。
【0004】
特許文献1には、給送部材の給送面にシート材がセットされたことを検知手段が検知すると昇降部材が上昇して給送部材の給送面との間でシート材を挟み込んで保持することで、シート材搬送装置が傾いてもシート材の落下を防止するシート材給送装置及び画像形成装置が開示されている。
【0005】
特許文献2には、傾いた原稿搬送装置の原稿支持手段から原稿の落下を防止することができる原稿落下防止装置が開示されている。
【0006】
特許文献3には、開閉カバーが開かれた際に、手差し給紙トレイ上の用紙が脱落しないようにすることができるシート材搬送装置が開示されている。
【0007】
特許文献4には、画像形成され滞留したシートを取り除くためにクラムシェルタイプの画像形成上部を開放して傾斜させても、原稿トレイに載置した原稿の落下を防止することができる原稿搬送装置が開示されている。
【0008】
特許文献5には、滞留した原稿を取り除くために原稿搬送装置を傾斜させる際、又は画像形成され滞留したシートを取り除くためにクラムシェルタイプの画像形成上部を開放して傾斜させる際に、原稿トレイに載置した原稿の落下を防止することができる原稿搬送装置が開示されている。
【0009】
特許文献6には、手差し給紙装置使用時に縦搬送ドアを開けても手差し給紙トレイ上の用紙が落下しない構造を有する手差し給紙装置が開示されている。
【0010】
特許文献7には、画像形成装置本体の開放部を開放動作したとき、マルチトレイユニットが開放部と一緒に動作しても、そのトレイ上にセットされた記録紙が滑ったり落下しないようにすることができるシート材搬送装置が開示されている。
【0011】
特許文献8には、開放部が2つにならないよう手差し給紙部を開放ユニットと一体化してかつ、開放ユニットの開放時にも手差し給紙部に積載されている用紙が傾いて落下することのない画像形成装置が開示されている。
【0012】
【特許文献1】特許第3056421号公報
【特許文献2】特許第2913432号公報
【特許文献3】特開2007−70044号公報
【特許文献4】特開平9−100040号公報
【特許文献5】特開平9−86688号公報
【特許文献6】特開2006−341987号公報
【特許文献7】特開2002−274660号公報
【特許文献8】特開2001−130789号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
特許文献6、7は、シート束の搬送方向と逆側に規制部材を設けることでシート束の脱落を防止するようにしているが、シート積載部材上に載置するシートのサイズに併せて規制部材位置を変更する必要があることや、いったん開いた開放部を閉じた後にシート積載部材上のシート束のズレを整える必要があることから、依然として煩雑な作業を伴う。
【0014】
また特許文献8では、シート積載部材のシート搬送方向側が必ず低くなるように、開放部と連動してシート積載部材を回動させることでシート束の脱落を防止するようにしているが、この場合、開放部の開閉角度に制約が生じる。すなわち、シート積載部材の傾斜角以上に開放部を開くことができないことから、略90°開放部を開く必要のある小型の装置、具体的には略90°開放部を開かないとマシン内部に手を入れることができない装置への実装は難しい。
【0015】
また特許文献1、3は、シート積載部材上に載置したシート束をシート給送部材に押圧させる押圧部材を用いて、この押圧部材とシート給送部材との間でシート束を挟持させることでシート束の脱落を防止するものであるが、押圧部材の圧力をある一定以上の値にすると今度はシートの重送問題を生じてしまうことから設定できる圧力に上限があり、その結果挟持できるシートの枚数に制約が生じ得る。
【0016】
また特許文献4、5では、シート積載部材上に載置したシート束をシート給送部材にて押圧することでシート束の脱落を防止するようにしているが、シート給送部材を強い圧力でシート束に押圧することに起因してシート給送部材からシート束への異物転移(例えばシート給送部材に配合されたオイル、カーボンブラックなど)が起きてしまい、その結果、画像にダメージが生じてしまうことがある。
【0017】
さらに特許文献2では、シート積載部材上のシート束に圧接・離間可能に設けられた押え手段を用いて、開放検知手段が開放部の開放を検知すると押え手段がシート積載部材上に載置したシート束を押圧することでシート束の脱落を防止するようにしているが、開放検知手段が必要なことからコストアップを伴うと共に、開放検知手段には電力が必要なことから画像形成装置への実装に際しては、
(a)電源ON時のみにしか作動しない(シートに担持された未定着トナーを熱と圧力の作用で定着させる定着装置などのメンテナンスは、危険防止の観点から画像形成装置本体の電源をオフにした状態で行うのが通常であるが、その際先願の押え手段は作動できない)
(b)画像形成装置の消費電力が増える
などの問題を伴うことになり得る。
【0018】
本発明は、画像形成装置のコスト及び消費電力を抑えると共に画像形成装置の電源OFF時にも確実にシート束の脱落を防止できるシート搬送装置と、これを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0019】
本発明のシート搬送装置のうち請求項1に係るものは、画像形成装置本体と、該画像形成装置本体の一部を開放するための開放部と、該開放部に開閉自在に軸支されたシート積載部材とを備えたシート搬送装置において、前記開放部の開放状態を検知する開放検知手段を用いること無く、前記開放部の開閉状態にあわせて圧接・離間可能に前記シート積載部材上に積載したシート束を前記シート積載部材方向に押圧する押圧部材を備えたことを特徴とする。
【0020】
請求項2に係るものは、請求項1に記載のシート搬送装置において、前記押圧部材は、前記開放部を開くと自動的に前記シート積載部材上に積載したシート束を前記シート積載部材方向に押圧すると共に、前記開放部を閉じると自動的に前記シート積載部材上に積載したシート束から離間するように前記押圧部材の待機位置決め部材を前記画像形成装置本体側に設けたことを特徴とする
【0021】
請求項3に係るものは、請求項2に記載のシート搬送装置において、前記押圧部材は別途設けた付勢部材を備え、該付勢部材により前記シート積載部材上に積載したシート束を前記シート積載部材方向に押圧することを特徴とする。
【0022】
請求項4に係るものは、請求項3に記載のシート搬送装置において、前記押圧部材の少なくともシート束との接触面は高摩擦係数を持つ材料にて設けることを特徴とする。
【0023】
請求項5に係るものは、請求項4記載のシート搬送装置において、前記押圧部材のシート束との接触面を着脱自在に設けて交換可能としてなることを特徴とする。
【0024】
請求項6に係る画像形成装置は、請求項1から5のいずれかに記載のシート搬送装置と、該シート搬送装置を用いて搬送したシートに像を形成する画像形成手段とを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0025】
本発明は、画像形成装置のコスト及び消費電力を抑えると共に画像形成装置の電源OFF時にも確実にシート束の脱落を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
以下本発明を実施するための最良の形態としての実施例を図面に基づいて説明する。なお本発明は、プリンタ、コピア、ファクシミリ、これらの複合機等の画像形成装置ならびにこれらに類似する装置をも対象とする。
【実施例1】
【0027】
図1は、画像形成装置の全体を示す斜視図、図2は、開放部に設けられたシート給送装置を示す斜視図、図3は、図2の断面を示す説明図、図4は、本発明の第一実施例において開放部を閉じた状態の押圧部材を示す斜視図、図5は、シート給送部材の回動軸に摺動自在に設けた長穴を示す斜視図、図6は、押圧部材に設けたと装置本体側に設けた待機位置決め部材とを示す斜視図、図7は、開放部を閉じた状態を示す断面図、図8は、開放部を開いた状態を示す斜視図、図9は、図8の断面を示す説明図である。
【0028】
本実施例では、シート上に像を形成しながらシート排出方向へとシートを搬送させる画像形成装置1には、ジャムシートの処理やメンテナンスを容易に行えるよう、装置下側に設けた回動支点を中心に回動することで装置本体の一部を開放する開放部2が設けられており、この開放部2には、給送されるシートのシート面を担持する開閉自在に軸支されたシート積載部材4と、シート積載部材4上に載置されたシートを装置本体内部に給送するシート給送部材5からなるシート給送装置3が設けられている。
【0029】
シート積載部材4上に載置したシートを押圧する押圧部材6を備えている。この押圧部材6に設けた長穴6aにシート給送部材5の回動軸5aを通す。この長穴6aに対して回動軸5aを摺動自在に設けると同時に、押圧部材6にボス6bを設ける。かつ開放部2を閉めた際にボス6bを保持させることで押圧部材6の付勢面6cをシート積載部材4上に載置したシートから離間させるための押圧部材6の待機位置決め部材7を装置本体側に設ける。
【0030】
これにより、開放部2を開けた際、ボス6bが待機位置決め部材7から外れることで押圧部材6は摺動し、その結果、押圧部材6の付勢面6cでシート積載部材4上に載置したシートをシート積載部材4方向に押圧する。このことで、開放部2を開けた際のシートの脱落を防止することができる。同時に開放部2を閉めた際には、押圧部材6の付勢面6cとシート積載部材4上に載置したシートとを離間させることで、確実に接触抵抗増加に伴うシート搬送不具合、例えば、スキュー、シート不送り等を防止することができる。
【0031】
すなわち、本実施例のシート搬送装置においては、開放部の開放状態を検知する開放検知手段を用いること無く、開放部の開閉状態にあわせて圧接・離間可能にシート積載部材上に載置したシート束をシート積載部材方向に押圧する押圧部材を設ける。このことで、画像形成装置のコスト及び消費電力を抑えると共に画像形成装置の電源オフ時にも確実にシート束の脱落を防止できるようにするものである。
【0032】
また本実施例のシート搬送装置においては、押圧部材の待機位置決め部材を画像形成装置本体側に設けることにより、押圧部材が確実にシート束と圧接・離間することで、開放部を閉めた際(すなわち、シート搬送時)のシート束に対する押圧部材の引掛りを確実に防止できるようにするものである。
【実施例2】
【0033】
図10は、本発明の実施例2を示す斜視図である。本実施例では、押圧部材6をシート積載部材4方向に付勢する付勢部材8を設けることで、確実にシートの脱落を防止することができる。
【0034】
すなわち本実施例のシート搬送装置においては、別途設けた付勢部材にて押圧部材をシート積載部材方向に押圧させることで、より確実にシート束の脱落を防止することができるようにするものである。
【実施例3】
【0035】
図11は、本発明の実施例3を示す斜視図である。押圧部材6の付勢面6cに高摩擦係数を持つ材料(例えば、発泡ウレタンなど)にて設けたすべり防止部材9を設けることにより、より確実にシートの脱落を防止することができる。
【0036】
すなわち本実施例のシート搬送装置においては、押圧部材の少なくともシート束との接触面を高摩擦係数を持つ材料にて設けることで、接触面でのすべりを防止し、さらに確実にシート束の脱落を防止することができる。
【実施例4】
【0037】
図12は、本発明の実施例4を示す斜視図である。押圧部材6を2部品(6d、6e)にて設けると同時に、付勢面6cを持つ部品6eを着脱自在により交換可能とすることで、経時においても確実にシートの脱落を防止できる。
【0038】
すなわち本実施例のシート搬送装置においては、押圧部材のシート束との接触面を着脱自在として交換可能に設けることで、経時においても確実にシート束の脱落を防止することができる。
【0039】
そして上述した実施例のシート搬送装置により搬送したシートに画像形成手段で画像を形成することで、コスト及び消費電力を抑えると共に画像形成装置の電源オフ時にも確実にシート束の脱落を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】画像形成装置の全体を示す斜視図
【図2】開放部に設けられたシート給送装置を示す斜視図
【図3】図2の断面を示す説明図
【図4】本発明の第一実施例において開放部を閉じた状態の押圧部材を示す斜視図
【図5】シート給送部材の回動軸に摺動自在に設けた長穴を示す斜視図
【図6】押圧部材に設けたと装置本体側に設けた待機位置決め部材とを示す斜視図
【図7】開放部を閉じた状態を示す断面図
【図8】開放部を開いた状態を示す斜視図
【図9】図8の断面を示す説明図
【図10】本発明の実施例2を示す斜視図
【図11】本発明の実施例3を示す斜視図
【図12】本発明の実施例4を示す斜視図
【符号の説明】
【0041】
1:画像形成装置
2:開放部
3:シート給送装置
4:シート積載部材
5:シート給送部材
5a:シート給送部材の回動軸
6:押圧部材
6a:押圧部材の長穴
6b:押圧部材のボス
6c:押圧部材の付勢面
6d、6e:押圧部材を構成する部品
7:待機位置決め部材
8:付勢部材
9:すべり防止部材


【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像形成装置本体と、該画像形成装置本体の一部を開放するための開放部と、
該開放部に開閉自在に軸支されたシート積載部材とを備えたシート搬送装置において、
前記開放部の開放状態を検知する開放検知手段を用いること無く、前記開放部の開閉状態にあわせて圧接・離間可能に前記シート積載部材上に積載したシート束を前記シート積載部材方向に押圧する押圧部材を備えた
ことを特徴とするシート搬送装置。
【請求項2】
請求項1に記載のシート搬送装置において、
前記押圧部材は、前記開放部を開くと自動的に前記シート積載部材上に積載したシート束を前記シート積載部材方向に押圧すると共に、
前記開放部を閉じると自動的に前記シート積載部材上に積載したシート束から離間するように前記押圧部材の待機位置決め部材を前記画像形成装置本体側に設けた
ことを特徴とするシート搬送装置。
【請求項3】
請求項2に記載のシート搬送装置において、
前記押圧部材は別途設けた付勢部材を備え、
該付勢部材により前記シート積載部材上に積載したシート束を前記シート積載部材方向に押圧する
ことを特徴とするシート搬送装置。
【請求項4】
請求項3に記載のシート搬送装置において、
前記押圧部材の少なくともシート束との接触面は高摩擦係数を持つ材料にて設ける
ことを特徴とするシート搬送装置。
【請求項5】
請求項4記載のシート搬送装置において、
前記押圧部材のシート束との接触面を着脱自在に設けて交換可能としてなる
ことを特徴とするシート搬送装置。
【請求項6】
請求項1から5のいずれかに記載のシート搬送装置と、
該シート搬送装置を用いて搬送したシートに像を形成する画像形成手段とを備えた
ことを特徴とする画像形成装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2010−64876(P2010−64876A)
【公開日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−234359(P2008−234359)
【出願日】平成20年9月12日(2008.9.12)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】