説明

ジスルホタイプの蛍光増白剤

本発明は、紙を光学的に増白するための濃縮水性蛍光増白剤調製物の使用に関するものであり、この調製物は、特定のジスルホタイプの蛍光増白剤を含有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、紙またはボール紙を増白するための特定のジスルホタイプの蛍光増白剤の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
紙およびボール紙の白色度は、蛍光増白剤(FWA)の添加によって改善できることがよく知られている。紙およびボール紙産業で使用されている最も重要なFWAは、4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸(フラボン酸)のアニリノ置換ビストリアジニル誘導体である。これらのFWAから、ジスルホ、テトラスルホおよびヘキサスルホタイプが周知である。アニリン環にスルホン酸基を含まないジスルホタイプのFWAは、水溶性が低く、セルロース繊維に対する親和性が高い。それらは、製紙工程のウェットエンドでの使用に特に適している。各アニリン環に2個のスルホン酸基を含むヘキサスルホタイプのFWAは、水溶性が高く、セルロース繊維に対する親和性が低い。それらは、超高白色度が望まれる場合のより特殊な製品である。各アニリン環に1個のスルホン酸基を含むテトラスルホタイプのFWAは、ジスルホタイプのFWAとヘキサスルホタイプのFWAの間の挙動を示し、紙またはボール紙を増白するのに最も一般的に使用される。
【0003】
取扱いおよび計量を容易にするために、紙およびボール紙産業は、FWAが液体形態、好ましくは濃縮水溶液として供給されることを求めており、この液体形態は広い温度範囲で長期貯蔵に対して安定でなければならない。ジスルホタイプのFWAは水溶性が低いため、現在、ジスルホタイプのFWAの濃縮水溶液に貯蔵安定性を与えるために、尿素、トリエタノールアミンまたはジエチレングリコールなどの可溶化助剤が30%までの量で加えられている。これらの可溶化剤は、セルロースに対して親和性がなく、製紙工場からの排水を汚染し、したがって好ましくない。欧州特許EP−A−1 752 453は、スルホン酸基に対する特定の対イオンを含有するジスルホタイプのFWAの貯蔵安定な溶液を教示しており、その対イオンは特定のアミノアルカノール由来である。国際公開WO 02/055646 A1は、2種類の特定のジスルホタイプのFWAの混合物を含有する濃縮水溶液を開示している。
【0004】
あるいは、例えば欧州特許EP 0 884 312 B1から、水に溶かしたジスルホタイプのFWAのスラリーまたは分散液が周知である。しかし、製紙工程中に均質調製物の計量を可能にするためには、通常撹拌が必要となる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
驚くべきことに、先行技術の問題は、紙またはボール紙を増白するためにアニリン環にカルボン酸基を有する特定のジスルホタイプの蛍光増白剤の濃縮水性調製物を使用することによって克服できることが判明している。これらのジスルホタイプの蛍光増白剤は、可溶化助剤を添加しないで安定な濃縮水性調製物または溶液を形成することを可能にする。さらに、それらの蛍光増白剤の製造工程は、面倒な単離およびろ過ステップを省いているので、一般的に使用されるジスルホタイプの蛍光増白剤の製造工程と比較すると、より対費用効果が高い。
【課題を解決するための手段】
【0006】
したがって、本発明は、紙またはボール紙を光学的に増白するための水性蛍光増白剤(FWA)調製物の使用に関するものであり、ここで、蛍光増白剤調製物は、
(a)5〜80重量%の、一般式(I)のビス(トリアジニルアミノ)スチルベン誘導体から選択された少なくとも1種の蛍光増白剤(FWA)
【0007】
【化1】

(式中、
Xは、互いにそれぞれ独立に、OまたはNR’(R’は、水素またはC1〜C3アルキルである)を表し;
nは、1または2であり;
1、R2、R3およびR4は、互いにそれぞれ独立に、水素、シアノ、C1〜C4アルキル、C2〜C4ヒドロキシアルキル、またはC1〜C4アルコキシアルキル(アルキルは、直鎖状または分枝状である);または−(CH2l−SO3M(lは、1、2または3である);または−(CH2i−COOR、−(CH2i−CONHR、−(CH2i−COR(iは、1〜4の整数であり、Rは、C1〜C3アルキルであるかMと同じ意味を有する)であり;あるいはR2およびR1またはR3およびR4は、互いにそれぞれ独立に、N原子と一緒にモルホリン、ピペリジンまたはピロリジン環を形成し;
Mは、水素、または陽イオン、特にLi、Na、K、Ca、Mg、アンモニウム、またはC1〜C4アルキルもしくはC2〜C4ヒドロキシアルキルによって一、二、三もしくは四置換されたアンモニウムの1当量を表す)と;
(b)95〜20重量%の水と
を含有する。
【0008】
本発明はまた、パルプの中または表面で紙を増白するための水性蛍光増白剤(FWA)調製物の使用を意味する。さらに、本発明は、紙を増白するための方法およびこの方法によって得られる紙に関する。本発明の好ましい実施形態は、以下の説明、図および特許請求の範囲に記載されている。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】上質パルプにおける異なる蛍光増白剤の増白性能を示す図である。
【図2】木材含有パルプにおける異なる蛍光増白剤の増白性能を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明によれば、水性FWA調製物の成分(a)は、上記で定義した式(I)の少なくとも1種のFWAを含有する。好ましい実施形態では、Xは、NR’を表す。別の好ましい実施形態では、nは1である。他の好ましい実施形態では、R1、R2、R3およびR4は、互いにそれぞれ独立に、C2〜C4ヒドロキシアルキル、またはC1〜C4アルコキシアルキルを表し、ここでアルキルは直鎖状または分枝状である。Mの好ましい実施形態は、水素、Na、K、Ca、Mgであり、特にMは、Na、Kまたは水素であり、最も好ましくはNaである。
【0011】
好ましいFWAは、以下の式(Ia)および式(Ib)のFWAであり、カルボン酸残基は、互いにそれぞれ独立に、オルトまたはパラ位、好ましくはパラ位にある。
【0012】
【化2】

【0013】
式(I)のFWAは、既知の手順によって調製でき、遊離酸として、またはその塩、好ましくはアルカリ金属塩として使用する。一般に、化合物は、塩化シアヌルを4,4’−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸またはその塩、および誘導体、例えばアミノ安息香酸を含有する適切なカルボン酸基と反応させることによって調製する。PL特許61710は、各アニリン環のp位に1個のカルボン酸基を含む上記で定義した式(I)のいくつかの特定のFWAの調製物を開示している。GDR(DDR)特許55 668は、アニリン環に1または2個のカルボン酸基を含む上記で定義した式(I)のいくつかの特定のFWAを調製するためのもう1つの方法を開示している。
【0014】
式(I)のFWAの精製は、単離ステップを回避できるので、一般的に使用されるジスルホタイプのFWAの場合より容易であり、したがって対費用効果が高い。精製は、例えば、膜ろ過によって実施することができる。PL特許61710に開示されている水蒸発または塩析沈殿ステップとは対照的に、式(I)のFWAの精製は、膜ろ過によって達成でき、得られた生成物をそのように使用することができる。これは、式(I)のFWAの驚くほどより高い溶解度が原因である。
【0015】
本発明に従って使用する水性FWA調製物は、式(I)の1種または複数のFWAを含んでいてよい。好ましい実施形態では、調製物は、式(I)の1種のFWAを含有する。別の好ましい実施形態では、調製物は、式(I)の2または3種のFWAを含有する。他の既知のFWAを追加として使用することも可能である。
【0016】
好ましい実施形態では、本発明に従って使用する水性FWA調製物は、6〜80重量%、好ましくは7〜80重量%、特に8〜75重量%、より好ましくは9〜70重量%、最も好ましくは10〜65重量%の成分(a)を含有する。水(成分(b))は、好ましくは94〜20重量%、好ましくは93〜20重量%、特に92〜25重量%、より好ましくは91〜30重量%、最も好ましくは90〜35重量%の量で含有されている。他の好ましい実施形態では、水性FWA調製物は、12〜60重量%、好ましくは15〜55重量%、特に20〜50重量%の成分(a)と、88〜40重量%、好ましくは85〜45重量%、特に80〜50重量%の成分(b)とを含有する。特に指示がない限り、本明細書において重量パーセント値は、100重量%の水性FWA調製物に基づいている。
【0017】
好ましい実施形態では、水性FWA調製物は、結晶性増白剤粒子、特にそれらの水和物形態を含まない。
【0018】
水性FWA調製物中の成分(a)の量は、調製物の温度によって決まることもある。場合によって、本発明に従って使用する水性FWA調製物は、少量の助剤を含有していてもよい。これは、調製物の低温安定性を高めるために、寒冷地で使用するFWA調製物に特に適していることがある。好ましい実施形態では、水性FWA調製物は、成分(a)および(b)以外の成分を25重量%未満、好ましくは20重量%未満、より好ましくは15重量%未満、特に10重量%未満含有する。例えば、標準化剤、表面活性組成物、消泡剤、有機増粘剤、防腐剤、および/または電解質などの配合助剤を使用することができる。しかしながら、生態学的な理由から、水性FWA調製物は、成分(a)および(b)以外に成分、例えば有機添加剤または助剤を非常に少量、特に全部で100重量%の水性FWA調製物に基づいて3重量%未満、特に1重量%未満しか含有しないことが好ましい。FWA調製物は、有機補助溶媒、および/または尿素を含有しないことが特に好ましい。他の好ましい実施形態では、FWA調製物は、成分(a)および(b)で構成される、または本質的に構成される。
【0019】
水性FWA調製物は、液体形態、特に溶液として存在する。
【0020】
水性FWA調製物は、粉末またはその濃縮溶液の形態の少なくとも1種の式(I)のFWAを水に導入することによって調製することが好ましい。任意の助剤を、水性FWA調製物の調製中に任意選択で加えてもよい。
【0021】
水性FWA調製物は、特にウェットエンドにおいてパルプ懸濁液(紙料)またはパルプ中の紙もしくはボール紙を増白するために、あるいは表面へ適用するために使用することができる。ウェットエンド適用において、調製物は、シート成形前のパルプ回路の任意のポイント、例えばチェストまたはパイプで加えることができる。使用した製紙工程によっては、調製物は希釈形態でも製紙工程に加えることができ、ここで調製物は、水および/または助剤の添加によって所望の濃度に希釈されている。好ましい実施形態では、水性FWA調製物は、任意選択で水で希釈した後、パルプまたはパルプ懸濁液に導入される。調製物は、連続的または不連続的に加えることができる。適用は、木材含有パルプと上質パルプのどちらにも有益である。
【0022】
水性FWA調製物は、高い貯蔵安定性および適用の容易性を示す。同時に、それらは、繊維への高い親和性(直接性)および高い増白性能を与える。
【0023】
本発明はまた、パルプまたはパルプ懸濁液を提供すること;乾燥パルプに基づいて好ましくは0.01〜5重量%、より好ましくは0.02〜2重量%の量の水性FWA調製物をパルプまたはパルプ懸濁液に加えること;紙シートをパルプから製造すること;およびシートを乾燥させることを含む、紙を増白するための方法を意味する。この方法で使用する水性FWA調製物は、前述したものと同じ水性FWA調製物である。この方法の一実施形態では、水性FWA調製物は、水および/または助剤による希釈、特に水による希釈の後、パルプまたはパルプ懸濁液に加える。
【0024】
水性FWA調製物を用いることによって製造した紙は、通常使用するジスルホタイプのFWAと比べて、より高い白色度およびより高いグリーニング限界(greening limit)を示す。
【0025】
製造した紙の白色度は、CIE白色度によって特性決定することができる。CIE白色度に従って決定すると、種々のFWAを飽和挙動に関して互いに比較することができる。言い換えれば、より大量のFWAを使用して、白色度のさらなる増大が見られない場合、飽和挙動があり、より多くの量を使用すると白色度への悪影響さえ生じ得る。飽和作用は、グリーニングとも呼ばれる。グリーニング限界、すなわち使用したFWAの量の増大が実質的に白色度のさらなる増大をもたらさないポイントは、例えば、a*−b*図から導出でき、ここでa*およびb*は、CIE−L***システムにおける色座標である。
【0026】
以下の実施例は、本発明を例示しており、保護の範囲を限定することなく好ましい実施形態を示す。
(実施例)
【実施例1】
【0027】
本発明に従って使用する2種の蛍光増白剤および一般的に使用されるジスルホタイプの蛍光増白剤の溶解度挙動を調べた。さらに、濃縮水溶液の安定性挙動を試験した。
【0028】
試験した本発明の蛍光増白剤は、下記のものであった:
【0029】
【化3】

【0030】
比較のために、下記の一般的に使用されるジスルホタイプの蛍光増白剤を使用した:
【0031】
【化4】

【0032】
蛍光増白剤の溶解度は次のようにして決定した、蛍光増白剤の乾燥粉末を飽和点に達するまで蒸留水50mlに加えた。このようにして得た飽和溶液をろ過し、乾燥させ、乾燥残留物の重さを計った。
【0033】
次の結果が得られた。全て周囲温度(約22℃)で、FWA 1は27.8%;FWA 2は24.2%;および比較1は6.9%であった。指示されたパーセント値は、対応する飽和FWA溶液100gに溶解させた蛍光増白剤のグラム量に基づいている。
【0034】
FWA 1およびFWA 2それぞれの約20%溶液を周囲温度および4℃でそれぞれ撹拌せずに貯蔵することによって安定性挙動を調べた。水性増白剤(brightener)調製物は、周囲温度および低温の両方で30日よりも長い貯蔵寿命を有する。それらは、結晶性沈殿物を示さなかった。
【0035】
したがって、FWA1および2は、比較1よりもはるかに高い溶解度を示す。同時に、その濃縮溶液は、高い安定性を示す。
【実施例2】
【0036】
以下の試験手順を用いて、実施例1のFWAの増白性能を調べた。
【0037】
上質完成紙料(パルプ懸濁液)は、粉砕度が30〜35°SR(ショッパー−リーグラー(Shopper−Riegler))の短繊維70pts(重量に基づく部)および長繊維30ptsから構成された。木材含有完成紙料は、粉砕度が40°SRの機械パルプ50pts、長繊維35ptsおよび短繊維15ptsから構成された。
【0038】
0.625%の対応する完成紙料800mlをビーカー中で重さを計って、各実験系のために約120g/m2のハンドシート5gを調製した。蒸留水を用いて0.1重量%FWA溶液を調製した。下記の表1に示すFWAの量は、対応する量の0.1重量%FWA溶液を、FWA添加後10分間撹拌が可能だった撹拌されたパルプ懸濁液にピペットによって加えることによって達成された。表1中のFWAの量は、100重量%の乾燥パルプに対する有効成分として計算する。
【0039】
湿ったろ紙をシートフォーマーのワイヤー上に置き、紙料をシートフォーマー上にのせ、吸引乾燥させる。形成したハンドシートを別の乾燥フィルターによって保護し、圧縮し、100℃でカレンダー上で乾燥させた。その後、得られたハンドシートは、終夜標準状態で気候室内で平衡にし、次いでISO2469標準に基づいて光源を使用して、CIE、L*、a*およびb*を決定することによってDatacolor分光計(ISO2469)を用いて測定した。
【0040】
得られた結果を表1にまとめて示し、図にさらに示した。図1は、上質パルプの結果を示し、図2は木材含有パルプの結果を示す。
【0041】
【表1】

【0042】
上述したように、本発明に従って使用するFWAは、一般的に使用されるジスルホタイプのFWAと同じまたはずっと優れた増白性能を示し、同時に水へのより高い溶解度を有し、それによって紙またはボール紙を増白するための安定な濃縮水性調製物の調製が可能になる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙またはボール紙を光学的に増白するための水性蛍光増白剤調製物の使用であって、前記水性蛍光増白剤調製物が、
(a)5〜80重量%の、式(I)のビス(トリアジニルアミノ)スチルベン誘導体から選択された少なくとも1種の蛍光増白剤(FWA)
【化1】

(式中、
Xは、互いにそれぞれ独立に、OまたはNR’(R’は、水素またはC1〜C3アルキルである)を表し;
nは、1または2であり;
1、R2、R3およびR4は、互いにそれぞれ独立に、水素、シアノ、C1〜C4アルキル、C2〜C4ヒドロキシアルキル、またはC1〜C4アルコキシアルキル(アルキルは、直鎖状または分枝状である);または−(CH2l−SO3M(lは、1、2または3である);または−(CH2i−COOR、−(CH2i−CONHR、−(CH2i−COR(iは、1〜4の整数であり、Rは、C1〜C3アルキルであるかMと同じ意味を有する)であり;あるいはR2およびR1またはR3およびR4は、互いにそれぞれ独立に、N原子と一緒にモルホリン、ピペリジンまたはピロリジン環を形成し;
Mは、水素、または陽イオン、特にLi、Na、K、Ca、Mg、アンモニウム、またはC1〜C4アルキルもしくはC2〜C4ヒドロキシアルキルによって一、二、三もしくは四置換されたアンモニウムの1当量を表す)と、
(b)95〜20重量%の水と
を含有する、使用。
【請求項2】
前記調製物が、10〜65重量%の成分(a)を含有することを特徴とする、請求項1に記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項3】
式(I)の前記蛍光増白剤においてXがNR’を表すことを特徴とする、請求項1または2に記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項4】
式(I)の前記蛍光増白剤においてnが1であることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項5】
1、R2、R3およびR4が、互いにそれぞれ独立に、C2〜C4ヒドロキシアルキル、またはC1〜C4アルコキシアルキルを表すことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項6】
前記水性蛍光増白剤調製物が、成分(a)および(b)以外の成分を10重量%未満、特に5重量%未満含有することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項7】
前記蛍光増白剤が、以下の式(Ia)を有し、カルボン酸残基が、互いにそれぞれ独立に、オルトまたはパラ位にあることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【化2】

【請求項8】
前記蛍光増白剤が、以下の式(Ib)を有し、カルボン酸残基が、互いにそれぞれ独立に、オルトまたはパラ位にあることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【化3】

【請求項9】
前記水性蛍光増白剤調製物が、1種の式(I)の蛍光増白剤を含有することを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項10】
前記水性蛍光増白剤調製物が、2または3種の式(I)の蛍光増白剤を含有することを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項11】
パルプ懸濁液(紙料)またはパルプ中の紙もしくはボール紙を光学的に増白するための請求項1から10のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項12】
上質パルプまたは木材含有パルプにおける請求項11に記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項13】
紙を表面で光学的に増白するための請求項1から10のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物の使用。
【請求項14】
請求項1から10のいずれかに記載の水性蛍光増白剤調製物をパルプまたはパルプ懸濁液に加えるステップ、紙シートを製造するステップと、前記シートを乾燥させるステップとを含む、紙を増白するための方法。
【請求項15】
前記水性蛍光増白剤調製物を、水で希釈した後、前記パルプまたはパルプ懸濁液に加えることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
請求項15に記載の方法によって得られる紙。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2013−505369(P2013−505369A)
【公表日】平成25年2月14日(2013.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−529284(P2012−529284)
【出願日】平成22年9月17日(2010.9.17)
【国際出願番号】PCT/EP2010/063699
【国際公開番号】WO2011/033062
【国際公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【出願人】(512068640)ブランコファー ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー (2)
【Fターム(参考)】