説明

ジャガード組織を用いた再織

【課題】シェニール糸の色彩が変化している柄色部によって図柄が描出されている織物の図柄を、シャープに描出させることを課題とする。
【解決の手段】そのシェニール糸の色彩が変化している柄色部によって図柄が描出されている織物において、ジャガード組織により、図柄の縁取り、図柄を描出することにより、図柄を、シャープに描出させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている再織と呼ばれる織物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の、ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物は、図柄が描出できるように予め糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸をヨコ糸として、視覚あるいはセンサーで位置合わせし、図柄を描出していた。
【0003】
また、従来のシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物のタテ糸は、ドビー装置により制御されており、タテ糸をシェニール糸10のパイルにより隠し、シェニール糸10の色彩のみを強調し、図柄を描出する方法が取られていた。
【0004】
また、従来のシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物において、ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10と異なるヨコ糸は、図柄を形成するためでなく、織物組織を安定させるためのシメ糸として用いられていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の、ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物は、そのシェニール糸10を視覚あるいはセンサーで位置合わせし、図柄を描出しているが、位置合わせにバラツキが生じ、シャープな図柄の描出ができない問題を持っていたが、柄合わせ精度を向上させる対策のみで、他の方法は未だなされていなかった。
【0006】
そこで本発明は、ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物の図柄を、シャープに描出させることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る織物は、ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物において、ジャガード組織により、図柄を描出することを第1の特徴とする。
【0008】
本発明によれば、ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物において、ジャガード組織により、指定されたタテ糸、ヨコ糸を指定された位置で織物組織された図柄を描出することにより、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物の中にシャープな図柄の領域を設け、織物全体の図柄をシャープにすることができる。
【0009】
また、本発明に係る織物の第2の特徴は、シェニール糸10の色彩が変化し描出される図柄の境界部13が、タテ糸又はヨコ糸をジャガード組織により織物表面に配置することにより、縁取られている点にある。
【0010】
本発明によれば、シェニール糸10を視覚あるいはセンサーで位置合わせする時、位置合わせにバラツキが生じても、そのバラツキよりも大きなエリアで、シェニール糸10の色彩が変化し描出される図柄の境界部13を、ジャガード組織により、タテ糸又はヨコ糸で縁取ることにより、よりシャープな図柄描出の織物を得ることが出来る。
【発明の効果】
【0011】
本発明によると、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物において、ジャガード組織により、指定されたタテ糸、ヨコ糸を指定された位置で織物組織された図柄を描出することにより、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物の中にシャープな図柄の領域を設け、織物全体の図柄をシャープにすることができる。
【0012】
また、シェニール糸10を視覚あるいはセンサーで位置合わせする時、位置合わせにバラツキが生じても、そのバラツキよりも大きなエリアで、シェニール糸10の色彩が変化し描出される図柄の境界部13を、ジャガード組織により、タテ糸又はヨコ糸で縁取ることにより、よりシャープな図柄描出の織物を得ることが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、図面に示す実施の形態により、本発明を詳細に説明する。
【0014】
図1は、ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄14が描出されている織物の図柄の位置合わせが、図案通りに出来た状態を示すものである。
【0015】
図2は、ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物のヨコ糸の位置合わせを、視覚あるいはセンサーで行い、位置合わせにバラツキが生じた状態を示すものである。
【0016】
なお、再織と呼ばれるヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成され、そのシェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄が描出されている織物の実生産された商品は、図2のように図柄の形状が歪になった状態が一般的である。
【0017】
図3は、本発明における織物の図柄表現を図示するものであり、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって図柄14が図2と同様に図柄の形状が歪になった状態であり、図柄14を囲む円形図柄18aが、ジャガード組織でシェニール糸10の上層に柄表示用タテ糸15を構成し、それ以外の部分はタテシメ糸16とヨコシメ糸19によりシェニール糸10が表面に織組織された状態を示すものである。
【0018】
本発明は、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって表現された歪な状態の図柄14に加え、ジャガード組織表現された図案通りの図柄表現の円形図柄18aを構成させることにより、織物の図柄表現にシャープさを持たせることが可能である。
【0019】
図4は、本発明における織物の図柄表現を図示するものであり、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって描出される図柄14の境界部13が、柄表示用タテ糸15がシェニール糸10の上層にジャガード組織で織組織され、縁取られた状態を示すものである。
【0020】
本発明は、柄合わせのバラツキにより、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって表現される図柄14が図2と同様に歪になった状態であっても、図柄14の境界部13をジャガード組織で縁取ることにより、図柄を図案通りに織り上げることが可能となり、従来再織が抱えていた図柄が歪になる問題点を解消することができる。
【0021】
図5は、本発明における織物の図柄表現を図示するものであり、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって描出される図柄14の境界部13をジャガード組織で縁取った部分と、ジャガード組織で図柄表現した部分17より構成された状態を示すものである。
【0022】
この構成により、本発明の織物は、細線表現をシェニール糸11の色彩の変化をもちいずジャガード組織で行うとともに、図柄の境界をジャガード組織で縁取ることにより、再織と呼ばれるヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10によって構成される織物を、よりシャープな図柄表現の織物にすることができる。
【0023】
図6は、本発明における織物の図柄表現を図示するものであり、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって構成される図柄14が図2と同様に歪になった状態であり、図柄14を囲む円形図柄18bが、ジャガード組織を用い、シェニール糸10の上層に、長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10以外の柄表示用ヨコ糸11で構成された状態を示すものである。
【0024】
図6においては、長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10と、柄表示用ヨコ糸11が1対2の割合で構成されており、図柄14を囲む円形図柄18bの図柄表現画素がシェニール糸11の色彩変化による単位面積あたりの表現画素に対し2倍の画素を表現しており、よりシャープな図柄表現が可能となる。
【0025】
図7は、本発明における織物の図柄表現を図示するものであり、シェニール糸10の色彩が変化している柄色部12によって描出される図柄14の境界部13が、シェニール糸10の上層にジャガード組織で長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10以外の柄表示用ヨコ糸11を構成し、縁取られた状態を示すものである。
【0026】
図7においては、長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10と、柄表示用ヨコ糸11が1対2の割合で構成されており、図柄14の境界を縁取る図柄表現画素がシェニール糸11の色彩変化による単位面積あたりの表現画素に対し2倍の画素を表現しており、よりシャープな図柄表現を可能となる。
【0027】
なお、本発明においては、柄表示用ヨコ糸11に、長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸10以外の糸を使用すると限定するものでなく、柄表示用の領域をもつ長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸を用いてもよい。
【0028】
なお、本発明の織物のジャガード組織による柄表現は、タテ糸出し、ヨコ糸出しを併用すると表現力が向上するとともに、刺繍による柄の縁取りを行うよりも生産性が非常に高く有用である。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明に係る織物の平面図である。
【図2】本発明に係る織物の平面図である。
【図3】本発明に係る織物の平面図および部分拡大図である。
【図4】本発明に係る織物の平面図および部分拡大図である。
【図5】本発明に係る織物の平面図および部分拡大図である。
【図6】本発明に係る織物の平面図および部分拡大図である。
【図7】本発明に係る織物の平面図および部分拡大図である。
【符号の説明】
【0030】
10:糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸
11:柄表示用ヨコ糸
12:柄色部
13:図柄の境界部
14:図柄
15:柄表示用タテ糸
16:タテシメ糸
17:ジャガード組織で図柄表現した部分
18a:円形図柄
18b:円形図柄
19:ヨコシメ糸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ヨコ糸が糸の長さ方向において色彩が変化しているシェニール糸(10)によって構成され、そのシェニール糸(10)の色彩が変化している柄色部(12)によって図柄が描出されている織物において、ジャガード組織により、図柄を描出することを特徴とする織物。
【請求項2】
シェニール糸(10)の色彩が変化し描出される図柄の境界部(13)が、タテ糸又はヨコ糸をジャガード組織により織物表面に配置することにより、縁取られていることを特徴とする前掲請求項1に記載の織物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−316380(P2006−316380A)
【公開日】平成18年11月24日(2006.11.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−140486(P2005−140486)
【出願日】平成17年5月13日(2005.5.13)
【出願人】(501348531)ワールドリビング株式会社 (5)
【Fターム(参考)】