説明

ソイルセメントサンプル採取用具

【課題】所定の採取位置で確実にソイルセメントのサンプルを採取することが可能なソイルセメントサンプル採取用具を提供する。
【解決手段】周壁部7に窓開口8を有し、掘削及び撹拌用ロッド6の先端部に取り付けられる外筒体2と、外筒体2内に回転自在に嵌合される内筒体3と、内筒体3の周壁部9に設けた収納部入口10より内筒体内部の採取管収納部11に収納される、一端が開口したサンプル採取管5とからなるソイルセメントサンプル採取用具であって、内筒体3の周壁部9に外筒体2の窓開口8から外部へ突出する内筒体回転操作片15を突設し、操作片15を外筒体2の窓開口8の一端側から他端側まで一方向に回動させることにより内筒体3を回転して採取管収納部11の収納部入口10を外筒体2の周壁部7で覆って閉じ、操作片15を逆方向に回動させることによって収納部入口10を開けるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、軟弱地盤等を掘削し、その掘削土壌にセメントミルクを注入し、そのセメントミルクと掘削土壌とを混合撹拌して、地盤中にソイルセメント杭を造成するにあたり、掘削土壌とセメントミルクとが適正に混合撹拌されているどうかを確認するために、ソイルセメントが固化する前にペースト状の状態でそのサンプルを採取するのに使用されるソイルセメントサンプル採取用具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のソイルセメントサンプル採取用具として、特許公報等の公知文献を具体的に挙げることはできないが、従来では、一般にサミット缶と称されているサンプル採取缶をホルダーに収納保持し、このホルダーを、掘削土壌とセメントミルクとを混合撹拌するソイルセメント造成装置の掘削及び撹拌用ロッドの先端部に取付け固定しておいて、このロッドを回転させながら下降させて削孔内の掘削された土壌とセメントミルクとを混合攪拌し、掘孔下端部のサンプル採取位置まで下降させた後、ロッドを引き上げる際に、混合されたソイルセメントのサンプルをサンプル採取缶に採取して、ロッドの引き上げによってサンプル採取缶を取り出すようにしている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記のような従来のソイルセメントサンプル採取用具では、掘削及び撹拌用ロッドの先端部に取付け固定したサンプル採取缶が、掘孔下端部のサンプル採取位置に到達する迄の間に、未だ十分に混合されていないソイルセメントを受け入れたりするなど、サンプル採取管が掘孔下端部の所定の採取位置で確実にソイルセメントのサンプルを採取することが難しいという問題があった。
【0004】
本発明は、上記の事情に鑑み、サンプル採取管が掘孔下端部の所定の採取位置で確実にソイルセメントのサンプルを採取することが可能なソイルセメントサンプル採取用具を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するための手段を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明は、窓開口8を有する周壁部7と上下壁部13,14とによって形成され、掘削土壌とセメントミルクとを混合撹拌する掘削及び撹拌用ロッド6の先端部に取り付けられる外筒体2と、外筒体2内に回転自在に嵌合される内筒体3と、内筒体3の周壁部9に設けた収納部入口10より内筒体内部の採取管収納部11に収納される、一端が開口したサンプル採取管5とからなるソイルセメントサンプル採取用具であって、内筒体3の周壁部9に外筒体2の窓開口8から外部へ突出する内筒体回転操作片15を突設して、この操作片15を外筒体2の窓開口8の一端側から他端側まで一方向に回動させることにより内筒体3を回転して採取管収納部11の収納部入口10を外筒体2の周壁部7で覆って閉じ、操作片15を逆方向に回動させることによって収納部入口10を開けるようにし、使用にあたり、サンプル採取管5を、その開口端5oが採取管収納部11の収納部入口10に位置するように収納して、収納部入口10を閉じた状態で、内筒体回転操作片15が掘削土壌の抵抗を受けて収納部入口10が閉じる方向に掘削及び撹拌用ロッド6を回転させながら掘進し、採取位置まで掘進したら、前記ロッド6を逆転させて収納部入口10を開けてサンプルを採取し、採取後は前記ロッド6を収納部入口10が閉じる方向に回転させて引き上げるようにすることを特徴とする。
【0006】
請求項2は、請求項1に記載のソイルセメントサンプル採取用具において、内筒体3の外周面には、採取管収納部11の収納部入口10を閉じた時に外筒体2の周壁部7内周面との間で収納部入口10の周辺部をシールするシール手段を設けてなることを特徴とする。
【0007】
請求項3は、請求項2に記載のソイルセメントサンプル採取用具において、シール手段は、内筒体周壁部9外周面の収納部入口10の両側を軸方向に通り且つ内筒体3の両端面側を直径方向に通るように取り付けた第一Oリング19と、内筒体周壁部9外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けた上下の第二Oリング20,20とからなることを特徴とする。
【0008】
請求項4は、請求項2に記載のソイルセメントサンプル採取用具において、シール手段は、内筒体周壁部9外周面の収納部入口10の両側を軸方向に通り且つ内筒体3の両端面側を直径方向に通るように取り付けた第一Oリング19と、内筒体周壁部9外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けた上下の第二Oリング20,20と、収納部入口10の周辺で第一Oリング19及び上下の第二Oリング20,20によって囲まれる内筒体周壁部9外周面部に貼り付けたゴムパッキン34とからなることを特徴とする。
【0009】
請求項5は、請求項1〜4の何れかに記載のソイルセメントサンプル採取用具において、外筒体2の下壁部14をその周壁部7に対し着脱自在に構成してなることを特徴とする。
【0010】
請求項6は、請求項5に記載のソイルセメントサンプル採取用具において、外筒体2の周壁部7には窓開口8の下辺側に、内筒体3を外筒体2の周壁部9内に嵌合させる時に内筒体3の内筒体回転操作片15を窓開口8に通し入れるための切欠開口溝17を設けてなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
上記解決手段による発明の効果を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る発明によると、使用にあたって、外筒体2を、掘削及び撹拌用ロッド6の先端部に取り付け、サンプル採取管5を、その開口端5oが採取管収納部11の収納部入口10に位置するように収納して、採取管収納部11の収納部入口10を閉じた状態で、内筒体回転操作片15が掘削土壌の抵抗を受けて収納部入口10が閉じる方向にロッド6を回転させながら、ロッド6により掘削土壌中にセメントミルクを注入して、そのセメントミルクと掘削土壌とを混合撹拌しつつ掘削土壌中に下降させてゆけば、その下降中は採取管収納部11の収納部入口10が閉じたままとなり、ロッド6が所定深さまで下降した採取位置でロッド6を逆転させることにより収納部入口10を開けてサンプルを採取し、採取後はロッド6を収納部入口10が閉じる方向に回転させて採取管収納部11の収納部入口10を閉じた状態でロッド6を引き上げることにより、所定の採取位置でのみソイルセメントのサンプルを採取できるから、掘削土壌とセメントミルクとの混合状態を正確に把握することができる。
【0012】
請求項2に係る発明のように、内筒体3の外周面には、採取管収納部11の収納部入口10を閉じた時に外筒体2の周壁部7内周面との間で収納部入口10の周辺部をシールするシール手段を設けることによって、収納部入口10の周辺部と収納部入口10を閉じる外筒体2の本体周壁部7内周面との間をシールできて、より正確なサンプルの採取が可能となる。
【0013】
請求項3に係る発明によれば、シール手段は、内筒体周壁部9外周面の収納部入口10の両側を軸方向に通り且つ内筒体3の両端面側を直径方向に通るように取り付けた第一Oリング19と、内筒体周壁部9外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けた上下の第二Oリング20,20とからなるもので、これら3つのOリング19,20,20によって収納部入口10の周辺部と、収納部入口10を閉じる外筒体2の本体周壁部7内周面との間を簡単にシールできる。
【0014】
請求項4に係る発明のように、シール手段を、内筒体周壁部9外周面の収納部入口10の両側を軸方向に通り且つ内筒体3の両端面側を直径方向に通るように取り付けた第一Oリング19と、内筒体周壁部9外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けた上下の第二Oリング20,20と、収納部入口10の周辺で第一Oリング19及び上下の第二Oリング20,20によって囲まれる内筒体周壁部9外周面部に貼り付けたゴムパッキン34とによって構成すれば、水密シールが良好となり、サンプル採取管5内への水の浸入を確実に防止できる。
【0015】
請求項5に係る発明のように、外筒体2の下壁部14をその周壁部7に対し着脱自在に構成することにより、外筒体2に対する内筒体3の組み付け及び取外しが容易となる。
【0016】
請求項6に係る発明のように、外筒体周壁部7の窓開口8の下辺側に、内筒体3を外筒体2の周壁部9内に嵌合させる時に内筒体3の内筒体回転操作片15を通し入れるための切欠開口溝17を設けることによって、外筒体2に対する内筒体3の組み付け及び取外しが一層容易となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下に本発明の好適な一実施形態を図面に基づいて説明すると、図1の(a) は本発明に係るソイルセメントサンプル採取用具1の使用状態を示す正面図で、採取管収納部の収納部入口が開いている状態を示し、(b) は(a) のX−X線断面図であり、図2の(a) は採取管収納部の収納部入口が閉じた状態の正面図、(b) は(a) のY−Y線断面図である。このソイルセメントサンプル採取用具1は、掘削土壌とセメントミルクとを混合撹拌する掘削及び撹拌用ロッド6の先端部に取付金具12により着脱可能に取り付けられ、周壁部7に窓開口8を有する外筒体2と、この外筒体2内に回転自在に嵌合された内筒体3と、この内筒体3の周壁部9に設けた収納部入口10より内筒体3内部の採取管収納部11に収納される、一端5oが開口した円筒状のサンプル採取管5とから構成される。
【0018】
上記ソイルセメントサンプル採取用具1の構造について更に詳しく説明すれば、図3の(a) は外筒体2の上壁部13を示す正面図、(b) は(a) のZ−Z線断面図、図4の(a) は内筒体3の正面図、(b) は平面図であり、図5は内筒体3の周壁部7を示す正面図、(b) は平面図であり、図6の(a) は外筒体2の下壁部14を示す正面図、(b) は平面図であり、(c) はサンプル採取管5を示す正面図である。また図7はソイルセメントサンプル採取用具1の分解斜視図であり、図8の(a) は内筒体3を示す斜視図、(b) は内筒体3の一部拡大斜視図である。
【0019】
これらの図を参照すると、外筒体2は、図5〜図7から分かるように、下端部にフランジ16を一体に形成した短円筒状の周壁部7と、この周壁部7の上端部に取付け固定される上壁部13と、周壁部7の下端部に取外し可能に取り付けられる下壁部14とからなるもので、周壁部7の正面側に横長矩形状の窓開口8が設けられ、そして窓開口8の下辺側からフランジ16に亘って、周壁部7内に内筒体3を嵌合させる時に内筒体3の後記内筒体回転操作片15を窓開口8内に通し入れるための切欠開口溝17が形成されている。
【0020】
内筒体3は、外筒体2内に回転自在に嵌合される短円筒状の周壁部9からなるもので、周壁部9の内部には、この周壁部9の正面側に開口形成された円形状の収納部入口10より円筒状のサンプル採取管5を収納保持するための採取管収納部11が設けられ、この採取管収納部11は、採取管収納部11が挿脱可能な両端開口状の円筒体からなるもので、内筒体3の収納部入口10とこの収納部入口10に対し内筒体3の直径方向対向位置に開口された円形開口部18とに接続するように溶接により取付け固定されている。
【0021】
また内筒体3の周壁部9には、図1、図2、図4及び図7に示すように、収納部入口10に近い部位に、外筒体2の窓開口8から突出する矩形状の厚板片からなる内筒体回転操作片15が、溶接によって一体に突設されている。この内筒体回転操作片15は、外筒体2の窓開口8から突出していて、図1の(a) ,(b) に示すように窓開口8の一端側に位置している時には、内筒体3内にある採取管収納部11の収納部入口10が開いているが、この窓開口8の一端側にある内筒体回転操作片15を掴んで図2の(a) ,(b) に示すように窓開口8の他端側まで回動させると、それに伴い内筒体3が回転して、収納部入口10が外筒体2の周壁部7により覆われて閉じるようになっている。
【0022】
内筒体回転操作片15は、掘削及び撹拌用ロッド6を予め掘削された掘孔内の掘削土壌中で回転させる時に、当該操作片15が掘削土壌の抵抗を受けることによって、採取管収納部11の収納部入口10を閉じる方向又は開く方向に内筒体3を外筒体2に対し相対回転させるものである。これを図1及び図2で説明すると、図1に示すように採取管収納部11の収納部入口10が開いている状態から、ロッド6を掘削土壌中において矢印A方向に回転すると、ソイルセメントサンプル採取用具1の外筒体2はロッド6を中心に矢印A方向に旋回移動するが、内筒体3は、これと一体の内筒体回転操作片15が掘削土壌の抵抗を受けるため、外筒体2に対し相対的に回転して、採取管収納部11の収納部入口10が閉じてしまい、図2に示すような状態となる。また、図1に示すように収納部入口10が閉じた状態から、ロッド6を矢印Aと反対方向に回転すると、内筒体回転操作片15は窓開口8の一端側で係止されるから、収納部入口10は開いたままである。そして、図2に示すように収納部入口10が閉じた状態から、ロッド6を掘削土壌中において矢印B方向(図1の矢印A方向とは逆方向)に回転すると、内筒体回転操作片15は掘削土壌の抵抗を受けるが、外筒体2の旋回移動が先行するから、内筒体3が外筒体2に対し相対回転して収納部入口10を開放し、図1に示すような状態となる。
【0023】
また、内筒体3の外周面には採取管収納部の収納部入口を取り囲む位置に、採取管収納部11の収納部入口10と、この収納部入口10を閉じる外筒体2の周壁部7内周面との間をシールして、サンプル採取管5内への水の浸入を防止するためのシール手段が設けられている。このシール手段は、1個の第一Oリング19と2個の第二Oリング20,20の3個のOリングからなるもので、第一Oリング19は、図7に示すように、内筒体周壁部9外周面の収納部入口10の両側を軸方向に通り且つ内筒体3の両端面側を直径方向に通るように、更に詳しくは、収納部入口10とこれの近くにある内筒体回転操作片15との間の部位及びこれと直径方向反対側の部位を軸方向に通って且つ内筒体3の両端面側を直径方向に通るように取り付けられる。また、第二Oリング19は、内筒体3の周壁部9外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けられる。このように3個のOリング19,20,20によって、採取管収納部11の収納部入口10とこの収納部入口10を閉じる外筒体2の周壁部7内周面との間を簡単にシールすることができる。
【0024】
これら第一及び第二Oリング19,20は、図8の(a) ,(b) に示すように内筒体3の外周面に形成されたリング係合溝21、22に係合させて取り付けられる。また、リング係合溝21の上下両端部には、両方のOリング19,20が直接交差することを回避するための切欠開口部23を設けている。
【0025】
採取管収納部11は、一般にサミット缶と称されているもので、例えばステンレスなどの不銹性金属板によって一端側が開口し、他端側が閉塞された図5の(c) に示すような円筒状に形成され、外周面所要部には、同図に示すように、現場名、施工者名、採取した年月日、番号等を記入するためのシール24が貼付されている。
【0026】
上述のような構成部材からなるソイルセメントサンプル採取用具1を組み立てるには、先ず、所定位置に内筒体回転操作片15が突設された内筒体3にシール手段としての3個のOリング19,20,20をリング係合溝21、22沿いに取り付けておく。そして、外筒体2の周壁部7の上端部に上壁部13を嵌めて溶接により固着した後、周壁部7内に内筒体3を嵌め込む。この際、内筒体3に突設されている内筒体回転操作片15を周壁部7の切欠開口溝17に通し入れてから外筒体2の窓開口8より突出させる。この後、周壁部7の下端部に下壁部14をボルト25で取り付けることにより、組立を終える。この下壁部14は、下壁部14側に設けたボルト挿通孔26と周壁部7の下端フランジ16に設けたボルト挿通孔27を使用してボルト結合すればよい。
【0027】
上記のようにして組み立てたソイルセメントサンプル採取用具1は、使用にあたって、図1及び図2に示すように、外筒体2を取付金具12によって掘削及び撹拌用ロッド6の先端部に取り付ける。この取付金具12は、一対の円弧状掴持アーム27,28からなるもので、一方の掴持アーム27の一端部27aは外筒体2側に固定され、他方の掴持アーム28の一端部28aは外筒体2側に枢着されて掴持アーム27に対して開閉自在とし、そして図1の(b) に示すように、掴持アーム27をロッド6の所要箇所に係合させた後、掴持アーム28を開放姿勢から閉じて両掴持アーム27,28の他端部27ab,28bどうしをボルト・ナット(図示省略)で締結するようになっている。
【0028】
図9の(a) は採取管収納部11の収納部入口10と外筒体2の周壁部7内周面との間をシールしてサンプル採取管5内への水の浸入を防止するシール手段の他の好適な実施形態を示す正面図、(b) は(a)のV−V線断面図である。このシール手段は、内筒体周壁部9外周面の収納部入口10の両端側を軸方向に通り且つ内筒体3の両端面側を直径方向に通るように取り付けた第一Oリング19と、内筒体周壁部9外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けた上下の第二Oリング20,20と、収納部入口10の周辺で第一Oリング19及び上下の第二Oリング20,20により囲まれる内筒体周壁部9外周面部に貼り付けたゴムパッキン34とから構成される。このような第一Oリング19と上下の第二Oリング20,20とゴムパッキン34とからなるシール手段によれば、水密シールが良好となり、サンプル採取管5内への水の浸入を確実且つ有効に防止することができる。
【0029】
上記のソイルセメントサンプル採取用具1によるソイルセメントの採取方法について、図10及び図11を参照して説明する。尚、図10及び図11において、29はオーガ装置で、これの下端部に掘削及び撹拌用ロッド6を垂下連結している。30はロッド6の先端に設けられた掘削刃、31は掘削刃30の上方に設けられた撹拌翼で、ソイルセメントサンプル採取用具1は、図示のように掘削刃30と撹拌翼31の間の掘削刃30寄りの位置に取り付けられる。
【0030】
先ず、図10の(a) に示すように、オーガ装置に垂下連結した掘削及び撹拌用ロッド6により地盤の所定箇所を予め所定深さまで掘削して、ロッド6を引き上げた後、このロッド6の先端部にソイルセメントサンプル採取用具1を取り付け、採取管収納部11を、その開口端が採取管収納部11の収納部入口10に位置するように収納し、そして採取管収納部11の収納部入口10を閉じた状態で、掘削及び撹拌用ロッド6を、内筒体回転操作片15が掘削土壌の抵抗を受けて収納部入口10を閉じる方向(図1の(b) の矢印A方向、図10の(b) の矢印a方向)に回転させながら、このロッド6の先端部より掘孔32内の掘削土壌中にセメントミルクを注入して、そのセメントミルクと掘削土壌とを混合撹拌しつつ、図10の(b) に示すように掘削土壌中に掘削下降(掘進)してゆく。
【0031】
掘削及び撹拌用ロッド6が図10の(c) に示すように所定深さのサンプル採取位置まで下降したならば、掘削及び撹拌用ロッド6を図11の(a) に示すように一時的に逆転(図2(b) の矢印B方向、図11の(a) の矢印b方向に回転)させることにより、取管収納部11の収納部入口10を開放して、掘削土壌とセメントミルクとが撹拌混合されたソイルセメントのサンプルを採取する、即ちそのサンプルを収納部入口10からサンプル採取管5内に取り入れる。尚、サンプル採取管5に取り入れたソイルセメントは、固化した後に採取管5を破断して取り出すようになっている。
【0032】
こうしてサンプルを採取した後、再び掘削及び撹拌用ロッド6を、図11の(b) に示すように、内筒体回転操作片15が掘削土壌の抵抗を受けて収納部入口10を閉じる方向(図1(b) の矢印A方向、図11の(b) の矢印a方向)に回転させながら引き上げてゆき、そして同図の(c) に示すようにロッド6が地上に引き上げられたならば、ロッド6の回転を停止させ、内筒体回転操作片15を手で掴んで内筒体3を回転させて、採取管収納部11の収納部入口10を開け、サンプル採取管5を採取管収納部11から取り出す。掘削及び撹拌用ロッド6を地上に引き上げた後の地盤中には、混合された掘削土壌とセメントミルクとからなるソイルセメント杭33が造成される。
【0033】
以上説明したように、このソイルセメントサンプル採取用具1によれば、使用にあたって、外筒体2を、掘削及び撹拌用ロッド6先端部の掘削刃30より手前側所要位置に取り付け、サンプル採取管5を、その開口端5oが採取管収納部11の収納部入口10に位置するように収納しておいて、採取管収納部11の収納部入口10を閉じた状態で、内筒体回転操作片15が掘削土壌の抵抗を受けて収納部入口10を閉じる方向に掘削及び撹拌用ロッド6を回転させながら、ロッド6により掘削土壌中にセメントミルクを注入して、そのセメントミルクと掘削土壌とを混合撹拌しつつ掘削土壌中に下降させてゆけば、その下降中は採取管収納部11の収納部入口10が閉じたままであるから、攪拌中の掘削土壌・セメントミルクがサンプル採取管5内に入ることはないし、内筒体3の内部に入り込むこともない。しかして、ロッド6が所定深さまで下降した採取位置でロッド6を逆転させることにより、収納部入口10を開けてサンプルを採取し、採取後はロッド6を収納部入口10を閉じる方向に回転させて採取管収納部11の収納部入口10を閉じた状態でロッド6を引き上げることにより、所定の採取位置でのみペースト状ソイルセメントのサンプルを採取でき、従って掘削土壌とセメントミルクとの混合状態を正確に把握することができる。
【0034】
また、内筒体3の外周面には、採取管収納部11の収納部入口10を閉じた時に外筒体2の周壁部7内周面との間で収納部入口10の周辺部をシールするシール手段が設けてあって、そのシール手段は、1個の第一Oリング19と2個の第二Oリング20,20の3個のOリングからなるもので、第一Oリング19は、内筒体3の周壁部9外周面における収納部入口10とこれに近くにある内筒体回転操作片15との間を通り且つ内筒体3の両端面側を直径方向に通るように掛け回して取り付け、上下の第二Oリング20,20は、内筒体3の周壁部9の外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けるようにしたもので、この3つのOリング19,20,20によって、収納部入口10の周辺部と、収納部入口10を閉じる外筒体2の周壁部7内周面との間を簡単にシールすることができる。
【0035】
また、シール手段を、図9に示すように、内筒体周壁部9外周面の収納部入口10の両側を軸方向に通り、内筒体3の両端面側を直径方向に通るように取り付けた第一Oリング19と、内筒体周壁部9外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けた上下の第二Oリング20,20と、収納部入口10の周辺で第一Oリング19及び上下の第二Oリング20,20によって囲まれる内筒体周壁部9の外周面部に貼り付けたゴムパッキン34とにより構成した場合には、水密シールが良好となって、内筒体3内部への水の浸入を確実且つ有効にに防止することができ、採取管収納部11の収納部入口10を開ける時以外は、水、掘削土壌、ペースト状ソイルセメントなどが収納部入口10よりサンプル採取管5内部に浸入することがなく、より一層正確なサンプルの採取が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】(a) は本発明に係るソイルセメントサンプル採取用具の使用状態を示す正面図で、採取管収納部の収納部入口が開いている状態を示し、(b) は(a) のX−X線断面図である。
【図2】(a) は採取管収納部の収納部入口が閉じた状態の正面図、(b) は(a) のY−Y線断面図である。
【図3】(a) は外筒体の上壁部を示す正面図であり、(b) は(a) のZ−Z線断面図である。
【図4】(a) は内筒体の正面図、(b) は平面図である。
【図5】(a) は内筒体の周壁部を示す正面図、(b) は平面図である。
【図6】(a) は外筒体の下壁部を示す正面図、(b) は平面図であり、(c) はサンプル採取管を示す正面図である。
【図7】ソイルセメントサンプル採取用具の分解斜視図である。
【図8】(a) は内筒体を示す斜視図、(b) は内筒体の一部拡大斜視図である。
【図9】(a) はシール手段の他の好適実施形態を示す正面図、(b) は(a) のV−V線断面図である。
【図10】(a) 〜(c) はソイルセメントサンプル採取用具によるソイルセメントの採取方法の前半を説明する説明図である。
【図11】(a) 〜(c) は同上のソイルセメントの採取方法の後半を説明する説明図である。
【符号の説明】
【0037】
1 ソイルセメントサンプル採取用具
2 外筒
3 内筒体
5 サンプル採取管
6 掘削及び撹拌用ロッド
7 外筒体の周壁部
8 外筒体の窓開口
9 内筒体の周壁部
10 収納部入口
11 採取管収納部
13 外筒体の上壁部
14 外筒体の下壁部
15 内筒体回転操作片
17 切欠開口溝
19 第一Oリング
20 第二Oリング
34 ゴムパッキン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
窓開口を有する周壁部と上下壁部とによって形成され、掘削土壌とセメントミルクとを混合撹拌する掘削及び撹拌用ロッドの先端部に取り付けられる外筒体と、外筒体内に回転自在に嵌合される内筒体と、内筒体の周壁部に設けた収納部入口より内筒体内部の採取管収納部に収納される、一端が開口したサンプル採取缶とからなるソイルセメントサンプル採取用具であって、内筒体の周壁部に外筒体の窓開口から外部へ突出する内筒体回転操作片を突設して、この操作片を外筒体の窓開口の一端側から他端側まで一方向に回動させることにより内筒体を回転して採取管収納部の収納部入口を外筒体の周壁部で覆って閉じ、操作片を逆方向に回動させることによって収納部入口を開けるようにし、使用にあたり、サンプル採取缶を、その開口端が採取管収納部の収納部入口に位置するように収納して、収納部入口を閉じた状態で、内筒体回転操作片が土壌抵抗を受けて収納部入口が閉じる方向に掘削及び撹拌用ロッドを回転させながら掘進し、採取位置まで掘進したら、前記ロッドを逆転させて収納部入口を開けてサンプルを採取し、採取後は前記ロッドを収納部入口が閉じる方向に回転させて引き上げるようにするソイルセメントサンプル採取用具。
【請求項2】
内筒体の外周面には、採取管収納部の収納部入口を閉じた時に外筒体の周壁部内周面との間で収納部入口の周辺部をシールするシール手段を設けてなる請求項1に記載のソイルセメントサンプル採取用具。
【請求項3】
シール手段は、内筒体周壁部外周面の収納部入口の両側を軸方向に通り且つ内筒体両端面側を直径方向に通るように取り付けた第一Oリングと、内筒体周壁部外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けた上下の第二Oリングとからなる請求項2に記載のソイルセメントサンプル採取用具。
【請求項4】
シール手段は、内筒体周壁部外周面の収納部入口の両側を軸方向に通り且つ内筒体両端面側を直径方向に通るように取り付けた第一Oリングと、内筒体周壁部外周面の上下両端部に夫々周方向に取り付けた上下の第二Oリングと、収納部入口の周辺で第一Oリング及び上下の第二Oリングによって囲まれる内筒体周壁部外周面部に貼り付けたゴムパッキンとからなるからなる請求項2に記載のソイルセメントサンプル採取用具。
【請求項5】
外筒体の下壁部をその周壁部に対し着脱自在に構成してなる請求項1〜4の何れかに記載のソイルセメントサンプル採取用具。
【請求項6】
外筒体の周壁部には窓開口の下辺側に、内筒体を外筒体の周壁部内に嵌合させる時に内筒体の内筒体回転操作片を窓開口に通し入れるための切欠開口溝を設けてなる請求項5に記載のソイルセメントサンプル採取用具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2009−197540(P2009−197540A)
【公開日】平成21年9月3日(2009.9.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−42835(P2008−42835)
【出願日】平成20年2月25日(2008.2.25)
【出願人】(592193719)株式会社絹田熔工 (3)
【Fターム(参考)】