説明

タッチパッドユニット

【課題】 解決しようとする問題点は、タッチパッド面でポインタ位置を押えた指とは別の指でクリックしなければならない不便さと、フラップではポインタ位置が変わり、誤作動の恐れがあり、更にはクリック感が得られない点である。
【解決手段】 この課題を解決するために、本発明は、ポインティングデイスとして用いる外付けタッチパッドにおいて、タッチパッドユニットの複数個の脚部をクリックボタンとして設け、タッチパッド面のポインタ位置に若干の圧力を加えることによりクリックボタンがユニット安置面からの反作用を受け、クリック効果が得られることを特徴としている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パーナルコンピュータのポインティングデバイスとして使用するタッチパッドであって、主として外部接続用のタッチパッドユニットに関する。
【背景技術】
【0002】
パーソナルコンピュータには、ポインティングデイスとしてタッチパッドを備えたものが広く普及している。タッチパッドは、キーボードのスペースキーの手前側に配されているのが一般的であり、クリック信号を入力させるクリックボタンは、さらにタッチパッドの手前側に配されている。また、ノートブック型パーナルコンピュータには外部接続端子に接続して使用する外付けタッチパッドユニットもある。
【0003】
しかし、このようなタッチパッドを用いた場合、タッチパッドを指でなぞることによりポインタを任意の位置に移動させた後、クリックボタンを押すという操作が一般的であるが、一般的なタッチパッドのクリックボタンは通常パッド面と同一平面上に配置されており、パッド面を手のいずれかの指で押えながら別の指でクリックすることは熟練を要するという欠点があった。
【0004】
また、クリックボタンの代わりに、パッド面を叩く(フラップする)ことでクリック効果を出す機能を有するものもあるが、この場合、一旦パッド面から指を離すことでポインタ位置が変わるなどの問題があった。
【0005】
この改善策として、次の2つの方法が考案されている。1つは、パッド面の一部をクリック専用面として宛がい、ポインタ位置を押えた指と別の指でクリックする方法である。この場合、やはり前項と同様二本の指の技術に頼らなければならないなどの問題があった。もう1つの方法は、ポインタ位置を押えた指とパッド面との接触面積を電磁的に感知し、面積が増えることでクリックと見做すという方法である。しかし、この方法でも、接触面積には個人差があり誤作動の問題が指摘されている。また、確かにクリックした、というクリック確認感が得られない問題もあった。
【特許文献1】特願2005−200618号公報
【特許文献2】特開2001−350580号公報
【特許文献3】特願2000−213492号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
解決しようとする問題点は、タッチパッド面でポインタ位置を押えた指とは別の指でクリックしなければならない不便さと、フラップではポインタ位置が変わり、誤作動の恐れがあり、更にはクリック感が得られない点である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この課題を解決するために、本発明は、ポインティングデイスとして用いる外付けタッチパッドにおいて、タッチパッドユニットの背面側もしくは底面に複数個の脚部をクリックボタンとして設け、タッチパッド面側に若干の圧力を加えることによりクリックボタンがユニット安置面からの反作用を受け、クリック効果が得られることを特徴としている。
【発明の効果】
【0008】
本発明のタッチパッドユニットによれば、タッチパッド面側のポインタ位置を押えた指でユニット安置面方向に若干の圧力を加えることにより、他の指を使わなくてもクリックができる。また、クリックした(押さえた)状態でドラッグすることも可能で、ポインタ位置から指を離すことがないためポインタ位置が変わることがない。さらには、接地面積センサーの精度に依存しないため誤作動が防止でき、また、確実にクリック感が得られるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
タッチパッドユニットにおいて、タッチパッド面(10)はタッチパッドユニット本体部(10)上面の面積より小さく、周囲に指の巾程度の余地を残して配置されている。タッチパッド面の背面側もしくは底面側に複数個の突起状脚部を設け、クリックボタンとして兼用する。タッチパッド面のポインタ位置にユニット安置面方向に若干の圧力を加えることによりクリックボタンがユニット安置面(21)からの反作用を受けスイッチオンとなり、クリック効果が得られることを実現した。
【実施例1】
【0010】
図1は、本発明装置であるタッチパッドユニットの1実施例の斜視図であって、タッチパッドユニット本体部(10)の上面にタッチパッド面(11)が配置されタッチパッドユニットを構成している。タッチパッドユニットは、ケーブル(12)などでコンピュータ本体に接続される。あるいは、ブルーツース等の無線接続によりコンピュータ本体に接続する構成も考えられる。
【0011】
図2は、タッチパッドユニット本体部(10)において、タッチパッド面(11)の背面もしくは底面に当たる側に、脚兼用クリックボタン(13)及び脚兼用クリックボタン(14)が配置された状態を示す。脚兼用クリックボタンの形状と数は、タッチパッドユニット本体部の幅内で十分に長い扁平板状又はバー状で平行に2本とすることが望ましい。その理由は、一般に平面は3点で安定を保つが、脚がバー状で平行に2本である場合、1本のバーの全体がユニット安置面(21)に接触し、他のバーの少なくとも一部がユニット安置面に接触すれば3点が決まり安定を保つからである。
【0012】
図3のように、タッチパッドユニットを安置面(21)上に安置する。指(22)はタッチパッド面(11)に接触しながらポインタを動かすことができるが、ポインタを動かすための接触による程度の圧力では脚兼用クリックボタン(13)(14)はタッチパッドユニット本体内部のばねの反発力によりクリックオンにはなっていない。
【0013】
図4では、指(22)がタッチパッド面(11)に接触したままクリックする状態を示している。指(22)がやや強くユニット安置面(21)側に押されると脚兼用クリックボタン(13)(14)はタッチパッドユニット本体部(10)の内部に押し込まれクリックオンとなる。
【0014】
図5では、前項の状態で指(22)を滑らしてドラッグする方法を示している。
【実施例2】
【0015】
実施例1では、確定入力のためのクリック、一般的なマウスでいういわゆる左クリックの効果について記述しているが、次に一般的なマウスでいう所謂右クリックの効果についての実施例を述べる。前述、第0011項の脚兼用クリックボタン(13)及び脚兼用クリックボタン(14)を、タッチパッドユニット本体部(10)の端部であって、タッチパッド面(11)の垂直下方位置の外側に配置すれば、図6に示すように、指(22)はタッチパッド面(11)に触れることなく脚兼用クリックボタン(14)を押さえ、スイッチオンとすることができる。従って、タッチパッド面(11)に指が接触してクリックした場合は左クリック、また、タッチパッド面(11)に指が接触せずにクリックした場合は右クリックと使い分けることが可能になる。
【0016】
図7では、前述、第0011項の脚兼用クリックボタン(13)及び脚兼用クリックボタン(14)をそれぞれ2個の脚兼用クリックボタンとして構成した例であるが、スイッチ回路を同調することにより、前項と同様の効果が得られる。
【実施例3】
【0017】
本発明装置であるタッチパッドユニットを、一般的なキーボード(例えば101型)の手前側、すなわちスペースバーの近傍に置き、指(22)を左右いずれかの手の例えば親指を宛がうとすれば、両手でキーボードのキー操作をしながら、親指でカーソルポインタを動かし、そのままクリックし、またドラッグすることも可能であり、キーボードから手を離してマウス操作をすることが省略でき入力操作が極めて簡便になる。
【産業上の利用可能性】
【0018】
ポインティングデバイスとして現在最も使われているのはマウスであるが、マウスは構造上、指だけでなく手首から上腕部、肩の筋肉まで使うことになり、長時間使用すると腱鞘炎などの障害があることが知られている。一方、本発明装置であるタッチパッドユニットは手首が固定され、ほとんど人差し指又は親指など、1本の指の動きで、ポインタ操作、クリック、ドラッグ等のポインティングデバイスとしての機能を発揮できるので、コンピュータ入力のデバイス商品として大いに普及することが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明装置を示した上方斜視図である。(実施例1)
【図2】本発明装置を示した下方斜視図である。(実施例1)
【図3】本発明装置の実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図4】本発明装置の実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図5】本発明装置の実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図6】本発明装置の実施方法を示した説明図である。(実施例2)
【図7】本発明装置の実施方法を示した説明図である。(実施例2)
【符号の説明】
【0020】
10 タッチパッドユニット本体部
11 タッチパッド面
12 ケーブル
13 脚兼用クリックボタン
14 脚兼用クリックボタン
21 ユニット安置面
22 指

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポインティングデバイスであって、タッチパッドと、タッチパッド面の背面側に複数個の突起を設け、複数個の突起の一個又は複数個をクリックボタンとして配置して構成したタッチパッドユニット
【請求項2】
請求項1のタッチパッドユニットにおいて、タッチパッド面に接触しつつ、面に垂直方向に圧力を加えてクリックスイッチをオンにし、マウスにおける左クリック効果又は右クリック効果を得る配置構成と、タッチパッド面に接触せず、面に垂直方向に圧力を加えてクリックスイッチをオンにし、マウスにおける右クリック効果又は左クリック効果を得る配置構成とにより構成したタッチパッドユニット

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate