説明

ダイカストマシン用セキ折り装置

【課題】ダイカストマシンによって鋳造されたアルミニウム鋳造品の不要部分であるセキを、自動的に製品部分から取り除く、ダイカストマシン用セキ折り装置の提供。
【解決手段】ダイカスト鋳造品のビスケット部を押さえて固定するための鋳造品クランプ6と、流入部を折るための製品ハンマー8と、オーバーフローを折るためのオーバーフローハンマー17から構成され、鋳造品クランプは自己増圧式エアーシリンダによって駆動され、製品ハンマーは1個のモータによって直線的に位置決め制御されるとともに自己増圧式エアーシリンダによって駆動され、オーバーフローハンマーは2個のモータによって平面的に位置決めされるとともにエアーシリンダによって駆動される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
ダイカストマシンによって鋳造されたアルミニウム鋳造品の不要部分であるセキを、自動的に製品部分から取り除くための装置であり、ダイカスト鋳造の後工程で使用される。
【背景技術】
【0002】
アルミニウムやマグネシウムなど軽金属製の製品を効率良く生産できるダイカスト鋳造では、高温で溶融状態の軽金属を射出装置によって金型内に射出充填し、冷却固化後に金型から取り出す。図7は、射出充填完了時の金型周辺の状態を示した図である。金型は固定型110と可動型111からなり、図示せぬ型締装置によって閉じられ大きな型締力が負荷されている。固定型110と可動型111の間には、軽金属が充填される空間のキャビティが形成されている。金型にはスリーブ113が連結されており、スリーブ113の中にはプランジャーチップ115が摺動自在に内蔵され、プランジャーロッド114を介して図示せぬ射出装置によって往復動作可能となっている。プランジャーチップ115がスリーブ113内で後退(図の左方向)した状態で、給湯口116から溶融状態の軽金属(溶湯)がスリーブ113内に供給される。その直後に、プランジャーチップ115が高速で前進させられることにより、溶湯が金型内に高圧で射出充填される。そして溶湯がキャビティ内で冷却固化した後、型締装置によって金型が開かれ、中の鋳造品が取り出される。
【0003】
図8に示すよう、取り出された鋳造品100は、製品部101とその周辺に付いている不要部のセキと呼ばれる部分からなる。セキには、オーバーフロー102と、ビスケット部104とランナー部105とゲート部106から構成される流入部103がある。オーバーフロー102は、複数個付けられており、溶湯の流動先端に多く存在する酸化物や空気を含む部分を、製品部101内に残らないようにするため設けられたものである。また流入部103は、スリーブ113の先端から溶湯を製品部101に導くために設けられた流路である。
オーバーフロー102の付け根は薄くなっており、打撃を与えたり力を加えて押すと折れて、製品部101から切り離すことが容易な形状になっている。ゲート106も同様に薄く折り易くなっているが、幅が広いことなどにより、オーバーフロー102よりも大きな力を要する。
【0004】
よって、ダイカストマシンで鋳造した後には、これらのセキを折って製品部から切り離すための後処理工程が実施される。その作業を自動で効率よく行なうために、今まで様々な種類のセキ折り装置が考案され使われてきた。
例えば、特許文献1には、オーバーフローを折るための打落シリンダを多数備え付け、各製品のオーバーフロー位置に対応して選択的に打落シリンダを動作し、また製品部の固定と流入部を折るために大型シリンダを用いる方法が、開示されている。
特許文献2には、サーボモータによって駆動制御されるX−Yステージにより、セキ折りエアーシリンダをオーバーフロー位置に合わせて位置決めする方法が開示されている。
さらには、流入部を折るために、大きな力を発揮できる油圧シリンダやリンク機構、インパクト打撃機構が用いられることもある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開昭62−199248号公報
【特許文献2】特開2006−334631号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1の装置では、いろいろな形状の製品に対応するため多数の打落シリンダを設ける必要があり、設備的に多くの無駄が生じていた。
また、特許文献2の装置は、サーボモータによって駆動制御されるX−Yステージでセキ折りエアーシリンダを位置決めするので、セキ折りエアーシリンダを1式備えればよいという点で改善されているが、大きな力を要する製品固定や流入部を折る方法については開示されていない。
さらに、大きな力を発揮するため油圧シリンダを用いると、油圧ポンプやオイルタンク、配管が必要となり装置が大がかりとなり、また、メインテナンスに労力を費やすという問題があった。リンク機構を用いると構造が複雑になると共に装置が大きくなり、インパクト打撃機構は大きな騒音を発生するという問題もあった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
よって、本願発明では、ダイカスト鋳造品のビスケット部を押さえて固定するための鋳造品クランプと、流入部を折るための製品ハンマーと、オーバーフローを折るためのオーバーフローハンマーから構成され、鋳造品クランプは自己増圧式エアーシリンダによって駆動され、製品ハンマーは1個のモータによって直線的に位置決め制御されるとともに自己増圧式エアーシリンダによって駆動され、オーバーフローハンマーは2個のモータによって平面的に位置決めされるとともにエアーシリンダによって駆動される、ダイカストマシン用セキ折り装置とする。
さらに、鋳造品クランプと製品ハンマーを駆動する自己増圧式エアーシリンダは、二段式である、ダイカストマシン用セキ折り装置とする。
【発明の効果】
【0008】
(1)自己増圧式エアーシリンダを用いるため、大きな力で鋳造品を固定することや流入部(ゲート部)を折り取ることが、可能となる。
(2)製品ハンマーとオーバーフローハンマーは、モータにより移動し位置決めされるので、それぞれ1式装備すれば、様々な形状の鋳造品に対応できる。
(3)エアーとモータのみによって駆動されるため、油圧ポンプやオイルタンク、配管などの油圧装置が不要となり、省スペース化が図られメインテナンスも簡単になる。
(4)エアーとモータによる駆動のため、油圧式に対してハイスピード化が可能で、低騒音になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】セキ折り装置の全体を表す図
【図2】製品ハンマーを横から(図1において右から)見た図
【図3】オーバーフローハンマーを横から(図1において右から)見た図
【図4】一般的な自己増圧式エアーシリンダの構造を表わす断面図
【図5】二段式の自己増圧式エアーシリンダの構造を表わす断面図
【図6】セキ折り装置にセット(固定)された状態で、鋳造品を上から見たときの、製品ハンマー及びオーバーフローハンマーの移動範囲を示す図
【図7】ダイカストマシンに取付けられた金型及びスリーブ、プランジャーを表わす図
【図8】ダイカストマシンによって鋳造され金型から取り出された鋳造品を表わす図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら、本発明に係る実施例を説明する。
【実施例1】
【0011】
図1において、セキ折り装置1の全体を表す。セキ折り装置1は、ダイカストマシンから取り出された鋳造品が、1台のロボット等によって容易にセットできる位置に配置され、地面に固定されることが望ましい。地面に固定されたフレーム2の支柱には、鋳造品固定台3が固着され、その上に鋳造品32のビスケット部を載せる小さな台が取付けられている。さらに最後に製品部から切り離されて残った流入部を突き落とすための流入部払い用エアーシリンダ4が設けられている。
【0012】
フレーム2の上梁には、鋳造品クランプ用台5、製品ハンマー用固定台7、オーバーフローハンマー用固定台13が固着されている。鋳造品クランプ用台5の下側には、自己増圧式エアーシリンダ6aとそのロッドの先端に取付けられたクランプ部6bからなる鋳造品クランプ6が装着されている。
【0013】
また、製品ハンマー用固定台7の下側には、製品ハンマー8が移動装置を介して取付けられている。移動装置は図2に示すよう、製品ハンマー用リニアガイド9、製品ハンマー用モータ10、製品ハンマー用ボールねじ11、製品ハンマー用移動台12からなり、その下に製品ハンマー用自己増圧式エアーシリンダ8a、ハンマー部8bが取付けられている。製品ハンマー用モータ10を回転制御することにより、製品ハンマー8の移動と位置決めが可能である。
【0014】
さらに、オーバーフローハンマー用固定台13の下側には、オーバーフローハンマー17が移動装置を介して取付けられている。その移動装置は、まず図1の左右方向のX軸方向に移動するための、オーバーフローハンマー用X軸リニアガイド14、オーバーフローハンマー用X軸モータ15、オーバーフローハンマー用X軸ボールねじ16、オーバーフローハンマー用X軸移動台18からなる。
その下側にはY軸方向(図1の手前と奥方向)に移動するため、図3で示すよう、オーバーフローハンマー用Y軸リニアガイド19、オーバーフローハンマー用Y軸モータ20、オーバーフローハンマー用Y軸ボールねじ21、オーバーフローハンマー用Y軸移動台22からなる移動装置が取付けられている。オーバーフローハンマー用Y軸移動台22の下側には、オーバーフローハンマー用エアーシリンダ17aが取付けられ、そのロッドの先端には、ハンマー部17bが取付けられている
【0015】
この移動装置において、オーバーフローハンマー用X軸モータ15とオーバーフローハンマー用Y軸モータ20を回転制御することにより、オーバーフローハンマー17は平面的に移動と位置決めが可能である。(図6を参照) オーバーフローを折るためには大きな力を要しないので、オーバーフローハンマー用エアーシリンダ17aは一般的なエアーシリンダを用いれば十分である。また、それぞれのリニアガイドの作用によって、移動は滑らかに行なうことができる。
【0016】
フレーム2の内側の床面上には、セキ回収台車31が置かれており、上から落ちてきたセキを受け入れて回収する。
また、回収台車31の上側には、図示せぬ動作装置(ロボットやエアー駆動装置)によって出し入れが可能な製品受け皿30が装備されており、ゲート部が折られて流入部から切り離された製品部を受け取り、セキ折り装置1の外に搬出することができる。
【0017】
図4を参照して、鋳造品クランプ6と製品ハンマー8に用いられる、一般的なタイプの自己増圧式エアーシリンダ40を説明する。
ボディー41の上側には、エアーが供給されるヘッド室43が設けられており、その中には摺動可能なエアーピストン44とそれに連結するエアーロッド46、及びばねが内蔵されている。ばね45は、エアーピストン44とエアーロッド46を重力に抗して押し上げるためのものであり、弱い力の圧縮ばねである。エアーロッド46の下端は、作動油が充満した作動油室47に挿入されている。作動油室47の下側は、摺動可能な作動油ピストン48がロッド室49の中に組み込まれている。作動油ピストン48には、ハンマーロッド50が連結し、その先端にはハンマー部51が取付けられている。それぞれの摺動部には、Oリングやパッキンが組み込まれ、エアーや作動油の漏れを防止する。
【0018】
ヘッド室43とロッド室49は、それぞれ配管を経由して切換えバルブ42と繋がっており、さらにエアー供給源52およびサイレンサ53を介して大気と連通している。
切換えバルブ42が通常状態(消磁中)の時は、エアー供給源52からの圧力はロッド室49に導かれ、作動油ピストン48とハンマーロッド50、ハンマー部51、及び上側のエアーピストン44とエアーロッド46を押し上げている。そして、切換えバルブ42が励磁されると、エアー供給源52からの圧力はヘッド室43へと導かれ、エアーピストン44や作動油ピストン48などを下に押し下げ、ロッド室49のエアーは配管、切換えバルブ42、サイレンサ53を介して、大気に開放される。
【0019】
この時、作動油室47の上側の断面積はヘッド室43の断面積よりかなり小さくなっているので、この断面積の比に応じて作動油室47の作動油の圧力は、エアー圧力に対して増圧される。よって、ハンマーロッド50やハンマー部51を、大きな力で押し下げる(押し出す)ことが可能となる。
【0020】
ここから、セキ折り装置1における動作工程を説明する。
まず、鋳造品クランプ6、製品ハンマー8、オーバーフローハンマー17のロッドやハンマー部を引き上げ、流入部払い用エアーシリンダ4は引っ込めて待機状態にする。
次に、ダイカストマシンによって鋳造された鋳造品32を、ロボット等によって取り出した後、セキ折り装置1内に搬入する。そして、ゲート部を鋳造品固定台3の上の小さな台の上に載せた後、製品クランプ6を動作して鋳造品を固定する。この搬入作業はオペレータによる手作業でも可能であるが、ロボット等により自動的に行なわれることが望ましい。
【0021】
鋳造品32の固定が完了すると、まずオーバーフローを全て折り取る。
オーバーフローハンマー用X軸モータ15とオーバーフローハンマー用Y軸モータ20を駆動し、オーバーフローハンマー17を折り取るオーバーフローの上に移動させ位置決めする。この位置は、予め制御装置にプログラムされており、自動的に移動できる。
位置決めが完了すると、オーバーフローハンマー用エアーシリンダ17aにエアーを供給するよう切換えバルブを励磁して、ハンマー部17bを下げてオーバーフローを折り落とす。
切換えバルブを消磁してハンマー部を上に上げた後、次に折るオーバーフローの上に移動する。そして、順次これらの動作を繰り返し、全て折り落とす。
【0022】
オーバーフローが無くなると、製品受け皿30を鋳造品32の下に移動させる。次に、製品ハンマー用モータ10を駆動し、押圧する部分の上に移動させる。この位置も、制御装置にプログラムされている。製品ハンマー用モータ10の移動完了後、切換えバルブを励磁して、ハンマー部8bを下げる。1回の押圧でゲート部が折れない鋳造品では、複数箇所押圧して折る。ゲート部が折れて流動部から離れた製品部が、製品受け皿30の上に落ちた後、製品受け皿30を動作し、製品部をセキ折り装置1の外に搬出する。
【0023】
そして、鋳造品クランプ6のクランプ部6bを上昇させ、流入部払い用エアーシリンダ4を突き出して、製品部から離れた流動部をセキ回収台車31の中に突き落とす。
続いて、全てのシリンダを引っ込めて次の鋳造品が搬入されるのを待つ。
【0024】
これらの一連の作業は、制御装置によって自動的に行なわれ、製品部とセキは自動分別されて回収できる。
また、製品部の周囲にバリが発生した場合は、その位置にオーバーフローハンマーを位置決めし、同様に折り取ることもできる。
【実施例2】
【0025】
図5に、二段式の自己増圧式エアーシリンダの断面図を示す。
ボディー61の上側にはヘッド室62が設けられている。ヘッド室62には、上部エアーヘッド63と上部ロッド64が連結され摺動可能な状態で内蔵されている。上部エアーヘッド63の下側には、作動油ヘッド66が摺動可能に装着され、内径部で上部ロッド64と摺動可能になっている。上部エアーヘッド63と作動油ヘッド66の間には圧縮状態の弱いばね65が装着されており、上部エアーヘッド63を上に押し上げている。
作動油ヘッド66の下側は、上部作動油室67、小径部作動油室67a、下部作動油室68が連通して設けられ、内部には作動油が充満されている。小径部作動油室67aの内周部には、作動油パッキン69が装着されており、上部ロッド64が下がって挿入されると、作動油をシールして、作動油室の圧力をその上側と下側で分離することが可能となる。
【0026】
下部作動油室68の下側とそれに繋がる上部エアー室70には、作動油ロッド72が摺動自在に装着されている。作動油ロッド72は、下部エアーヘッド71及びハンマーロッド74と結合し、さらにハンマーロッド74の先端には、ハンマー部(クランプ部)75が取付けられている。下部エアーヘッド71の下側は、上部エアー室70と連続する下部エアー室73が設けられ、内径部で下部エアーヘッド71が摺動可能である。
【0027】
上部エアー室70と下部エアー室73は、配管を介して第一切換えバルブ78と繋がっており、さらにエアー供給源79およびサイレンサ80を介して大気と連通している。上部エアー室70と切換えバルブ78との間の配管は途中で分岐し、第二切換えバルブ76を介してヘッド室62と連通している。上部エアー室70に通じる配管のエアー圧力が低いときは、ヘッド室62の圧力は、第二切換えバルブとサイレンサ77を介して大気に開放している。上部エアー室70に通じる配管のエアー圧力が上がると、第二切換えバルブ76は切り換わり、そのエアー圧力がヘッド室62に導かれるようになっている。
【0028】
そのため、第一切換えバルブ78を励磁すると、上部エアー室70にエアー圧力が入り上部エアーヘッド71及びそれと連結する作動油ロッド2、ハンマーロッド74、ハンマー部75を高速で押し下げる。そして、ハンマー部75が何かと接触し、下に下がる抵抗が生じると、配管の圧力が上がり第二切換えバルブ76が切り換わる。すると、エアー圧力がヘッド室62に導かれ上部エアーヘッド63を押し下げる。それと連結する上部ロッド64が下がり、先端部分が小径部作動油室67aに装着されている作動油パッキン69を通過すると、下部作動油室の68の作動油が密閉され作動油が増圧される。増圧された作動油が作動油ロッド72の上面部を押すので、それに連結するハンマーロッド75やハンマー部74を、低速にはなるが強い力で押し下げることが可能となる。
【0029】
よって、ハンマー部75が鋳造品に接触するまでは高速で動作し、接触後は増圧して大きな力を発揮することができ、セキ折り工程のスピード化が図れ短時間で作業を終了することが可能となる。
【0030】
上記の実施の形態は本発明の一例であり、本発明は、該実施の形態により制限されるものではなく、請求項に記載される事項によってのみ規定されており、上記以外の実施の形態も実施可能である。
【産業上の利用可能性】
【0031】
ダイカストマシンの後工程装置として、アルミニウム製品等の鋳造工場内に設置して使用することができ、工場内のクリーン化や低騒音化、生産性の向上に貢献する。
【符号の説明】
【0032】
1 セキ折り装置
2 フレーム
3 鋳造品固定台
4 流入部払い用エアーシリンダ
5 鋳造品クランプ用台
6 鋳造品クランプ
6a 鋳造品クランプ用自己増圧式エアーシリンダ
6b クランプ部
7 製品ハンマー用固定台
8 製品ハンマー
8a 製品ハンマー用自己増圧式エアーシリンダ
8b ハンマー部
9 製品ハンマー用リニアガイド
10 製品ハンマー用モータ
11 製品ハンマー用ボールねじ
12 製品ハンマー用移動台
13 オーバーフローハンマー用固定台
14 オーバーフローハンマー用X軸リニアガイド
15 オーバーフローハンマー用X軸モータ
16 オーバーフローハンマー用X軸ボールねじ
17 オーバーフローハンマー
17a オーバーフローハンマー用エアーシリンダ
17b ハンマー部
18 オーバーフローハンマー用X軸移動台
19 オーバーフローハンマー用Y軸リニアガイド
20 オーバーフローハンマー用Y軸モータ
21 オーバーフローハンマー用Y軸ボールねじ
22 オーバーフローハンマー用Y軸移動台
30 製品受け皿
31 セキ回収台車
32 鋳造品
40 自己増圧式エアーシリンダ
41 ボディー
42 切換えバルブ
43 ヘッド室
44 エアーピストン
45 ばね
46 エアーロッド
47 作動油室
48 作動油ピストン
49 ロッド室
50 ハンマーロッド
51 ハンマー部(クランプ部)
52 エアー圧供給源
53 サイレンサ
60 二段式の自己増圧式エアーシリンダ
61 ボディー
62 ヘッド室
63 上部エアーヘッド
64 上部ロッド
65 ばね
66 作動油ヘッド
67 上部作動油室
67a 小径部作動油室
68 下部作動油室
69 作動油パッキン
70 上部エアー室
71 下部エアーヘッド
72 作動油ロッド
73 下部エアー室
74 ハンマーロッド
75 ハンマー部(クランプ部)
76 第二切換えバルブ
77 サイレンサ
78 第一切換えバルブ
79 エアー圧供給源
80 サイレンサ
100 鋳造品
101 製品部
102 オーバーフロー
103 流入部
104 ビスケット部
105 ランナー部
106 ゲート部
110 固定金型
111 可動金型
112 キャビティ
113 スリーブ
114 プランジャーロッド
115 プランジャーチップ
116 給湯口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ダイカスト鋳造品のビスケット部を押さえて固定するための鋳造品クランプと、流入部を折るための製品ハンマーと、オーバーフローを折るためのオーバーフローハンマーから構成され、
前記鋳造品クランプは自己増圧式エアーシリンダによって駆動され、前記製品ハンマーは1個のモータによって直線的に位置決め制御されるとともに自己増圧式エアーシリンダによって駆動され、前記オーバーフローハンマーは2個のモータによって平面的に位置決めされるとともにエアーシリンダによって駆動されることを特徴とするダイカストマシン用セキ折り装置。
【請求項2】
前記鋳造品クランプと前記製品ハンマーを駆動する自己増圧式エアーシリンダは、二段式であることを特徴とする、請求項1に記載のダイカストマシン用セキ折り装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−167482(P2010−167482A)
【公開日】平成22年8月5日(2010.8.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−14568(P2009−14568)
【出願日】平成21年1月26日(2009.1.26)
【出願人】(300041192)宇部興産機械株式会社 (268)