説明

テーブル型フレーク製造装置

【課題】固化した原料の膜強度が大きい場合であっても、ワークをテーブル上面から確実に剥離させることができるとともに大きさの揃ったフレークを得ることができるテーブル型フレーク製造装置を提供する。
【解決手段】円盤状をなして水平回転されるとともに上面においてワークの処理が行われるテーブル1を備えたテーブル型フレーク製造装置10において、テーブル1上面に供給されたワークを一定の厚さに均す均し手段3のテーブル回転方向前方側に、テーブル1半径方向に沿った軸線P回りに回転駆動される軸部4aの外周に該軸線Pと平行に延びる掻き取り刃4bを周方向に等間隔で複数備えてなる掻き取りロール4を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、無機・有機物等の溶融原料液を、水平回転するテーブル面上に供給し、このテーブル面上で溶融原料液が冷却され固化したものを掻き取り、鱗片状のフレークを得るフレーク製造装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、カプロラクタム、ナフタレン、ポリエチレングリコール、エポキシ樹脂、ワックス等の有機物や無機物等を製品として製造する工程においては、その梱包及び輸送を容易とするとともに再溶解等の作業を円滑に行うことができるように、製品を鱗片状にフレーク化することが行われている。
【0003】
このようなフレーク化を施すためのフレーク製造装置としては、ドラム型及びテーブル型のフレーク製造装置が知られている。
【0004】
ドラム型のフレーク製造装置においては、回転するドラムの表面に溶融液状の原料をワークとして供給して付着させ、ドラム内に冷媒を供給することで該ワークを冷却し、ドラム表面に固化したワークをスクレーパーで掻き取ることによってフレークを形成している(例えば特許文献1参照)。
【0005】
また、テーブル型のフレーク製造装置においては、水平回転するテーブルの表面に溶融液状の原料をワークとして供給するとともに該ワークをテーブル半径方向全域に行き渡るように一定の厚さに均し、テーブル裏面下から冷媒を吹きかけてワークを冷却固化する。
【0006】
そして、テーブル回転方向前方側にはスクレーパーがその刃先をテーブルに接触するように又はテーブルと微小な隙間を保つようにして配置されており、テーブルの回転により移動してきたワークが該スクレーパーの刃先に当たることによってテーブル上面から掻き取られてフレークが形成される。(例えば特許文献2参照)。
【0007】
ドラム型のフレーク製造装置においては、ドラム表面に固化したワークに落下しようとする重力がかかるため、剥離、脱落し易い原料の場合にはスクレーパーに到達する以前にドラム表面から剥がれてしまい鱗片状のフレークを得ることができない。したがって、固化すると剥離、脱落し易い原料をワークとして用いる場合にテーブル型フレーク製造装置の方が適している。
【特許文献1】特開平9−192404号公報
【特許文献2】特開2004−121903号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところで、従来のテーブル型フレーク製造装置においては、スクレーパーの刃先によりワークがテーブル上面から掻き取られる際に、該ワークが自壊することによって鱗片状に分断されフレークが形成されていた。このような場合には、各フレークはランダムに分断されるため、大きさの揃ったフレークを得ることが困難であった。
【0009】
また、ワークの原料自体の結合性が高い場合や、ワークを比較的厚く均した場合等には、固化したワークの膜強度が大きくなるとともに該ワークをテーブル上面から剥離することが困難となる。また、このようなワークをスクレーパーによってテーブル上面から剥離することができたとしても、細かく分断されるには至らず粗大なシート状をなしてしまうため、鱗片状のフレークを形成することができないという問題があった。このようなシート状のワークは製品として採用することができない他、テーブル上面から自動で排出することもできないため、除去するには装置の稼動を停止する必要があり生産性を低下させてしまっていた。
【0010】
この発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、固化した原料の膜強度が大きい場合であっても、ワークをテーブル上面から確実に剥離させることができるとともに大きさの揃ったフレークを得ることができるテーブル型フレーク製造装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
前記課題を解決するため、この発明は以下の手段を提案している。
即ち、本発明に係るテーブル型フレーク製造装置は、円盤状をなして水平回転するとともに裏面に冷媒が吹きかけられるテーブルと、前記テーブルの上面に溶融液状のワークを供給する原料供給手段と、前記原料供給手段のテーブル回転方向前方側に配置され、前記テーブル上面に供給されたワークを一定の厚さに均す均し手段とを備えたテーブル型フレーク製造装置において、前記均し手段のテーブル回転方向前方側に、軸線回りに回転される軸部の外周に該軸線と平行に延びる掻き取り刃を周方向に等間隔で複数備えてなる掻き取りロールが、前記軸線を前記テーブル半径方向に向けて延在させて設けられるとともに、前記テーブルの水平回転に追従させるように前記掻き取りロールを前記軸線回りに回転させる駆動機構が設けられたことを特徴としている。
【0012】
このような特徴のテーブル型フレーク製造装置によれば、一定の厚さに均されて固化したワークが、テーブルの回転に従って掻き取りロールを通過する際に、該掻き取りロールの掻き取り刃により周方向に等間隔で分断されながらテーブル上面から剥離される。
したがって、膜強度が大きいワークであってもテーブル上面から確実に剥離させることができるとともに、鱗片状に成形されるフレークの大きさをある程度一定に揃えることが可能となる。
【0013】
また、本発明に係るテーブル型フレーク製造装置においては、前記掻き取り刃の刃先が前記軸部回転方向前方側に向かって折り曲げられるようにして、前記掻き取り刃が断面L字状に形成されていることを特徴としている。
掻き取りロールの軸部回転方向前方側に折り曲げられた刃先がテーブルとその上面に固化したワークとの間に入り込むため、より確実かつ容易にワークを掻き取ってテーブル上から剥離させることが可能となる。
【0014】
さらに、本発明に係るテーブル型フレーク製造装置においては、前記均し手段のテーブル回転方向前方側かつ前記掻き取りロールのテーブル回転方向後方側に配置されて、前記ワークを前記テーブルの半径方向に等間隔で複数に分断するカッターロールが設けられたことを特徴としている。
ワークが掻き取りロールの手前においてカッターロールによりテーブル半径方向に等間隔に複数に分断され、しかる後に掻き取りロールにより周方向に等間隔に分断されながらテーブル上から剥離されることによって、ワークが同一サイズの四角形状に形成されるため製造されるフレークの大きさをより効果的に一定に揃えることが可能となる。
【0015】
また、本発明に係るテーブル型フレーク製造装置においては、前記掻き取りロールのテーブル回転方向前方側に、前記テーブルの中央から径方向外側に向かうに連れてテーブル回転方向前方側に向かって延びるワーク寄せ板が設けられたことを特徴としている。 掻き取りロールによってテーブル上から剥離されたワークが、テーブルの回転により移動してワーク寄せ板に当たった際には、ワーク寄せ板がワークをテーブル外周側に導くため、該ワークをテーブル上から容易に排出することが可能となる。
【発明の効果】
【0016】
本発明のテーブル型フレーク製造装置によれば、掻き取りロールがワークを周方向に分断しながらテーブル上面から掻き取ることによって、固化したワークの膜強度が大きい場合であっても、該ワークをテーブル上面から確実に剥離させることができるとともに、大きさの揃ったフレークを得ることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明のテーブル型フレーク製造装置の実施の形態について、図1から図3を用いて詳細に説明する。図1はこの発明の実施の形態を示すテーブル型フレーク製造装置の正面図、図2はこの発明の実施の形態を示すテーブル型フレーク製造装置の平面図、図3は図1及び図2におけるA―A断面図、図4は掻き取りロールの刃先の拡大図である。
【0018】
本実施形態のテーブル型フレーク製造装置10は、溶融液状のカプロラクタム、ナフタレン、ポリエチレングリコール、エポキシ樹脂、ワックス等の原料をワークとして、該ワークに処理を施すことによって鱗片状のフレークを得る装置である。
【0019】
このテーブル型フレーク製造装置10は、水平回転するテーブル1と、このテーブル1上面に溶融液状のワークを供給する原料供給手段2と、テーブル1上面に供給されたワークを一定の厚さに均す均し手段3と、ワークをテーブル1上面から掻き取り剥離させる掻き取りロール4と、該掻き取りロール4を回転させる駆動機構5と、剥離させられたワークをテーブル1上から排出するワーク寄せ板6と、テーブル1上から排出されたワークを製品として外部に排出するシュート7とから概略構成されている。
【0020】
テーブル1は、図1及ぶ図2に示すように、円盤形状をなして水平面上に設置され、その中心下方には軸線Oに沿って鉛直方向に延びる回転シャフト(図示省略)が設けられている。そして、この回転シャフトが鉛直軸回りに回転することでテーブル1が軸線Oを中心として回転方向Tに水平回転するように構成されている。
【0021】
また、テーブル1の裏面下方には、このテーブル1の裏面に向けて冷媒を噴出可能な冷却手段(図示省略)が設けられており、装置稼動中にはこの冷却手段がテーブル1の裏面に絶えず冷媒を吹きかけることによって、テーブル1裏面のみならず該テーブル1自体の熱伝導によりテーブル1上面も冷却されるように構成されている。
【0022】
原料供給手段2は、前記テーブル1の上方に設けられた溶融原料液タンク(図示省略)に連結する原料フィード口2aと、該原料フィード口2aに配管される原料供給管2bと、原料供給管2bの下方においてテーブル1上面に臨むように配置された原料吐出口2cとから構成されている。そして、原料フィード口2aに供給された溶融液状のワークが原料供給管2bを介して原料吐出口2cからテーブル上面に局所的に供給されるようになっている。
【0023】
均し手段3は、原料供給手段2によりテーブル1上面に供給された溶融液状のワークを一定の厚さに均すものであって、テーブル1上面と所定の間隔を空けて該テーブル1上面と平行に配置されるブレード状をなしている。この均し手段3は、原料供給手段2のテーブル回転方向T前方側に設置されており、テーブル1上面に供給されたワークは、テーブル1の水平回転に従ってブレード部分を通過することで一定厚に均される。なお、本実施形態のテーブル型フレーク製造装置10においては、均し手段3とテーブル1上面との間隔を調整することによってワークを所望の厚さに均すことができるようなっている。
【0024】
カッターロール8は、均し手段3のテーブル回転方向T前方側かつ掻き取りロール4のテーブル回転方向T後方側に配置されており、テーブル1の半径方向に沿って配置された軸部8aの外周に複数のリング状切刃8bが等間隔で併設されて構成されている。
【0025】
掻き取りロール4は、カッターロール8のテーブル回転方向T前方側に配置されており、軸線P回りに回転される軸部4aの外周に、軸線Pと平行に延びる掻き取り刃4bが周方向に等間隔で複数設けられて構成されている。この掻き取りロール4は、軸部4aの軸線Pをテーブル1の半径方向に一致させるように配置されている。
【0026】
また、この掻き取りロール4は、図3に示すように、テーブル1の回転方向Tへの回転に追従するように、駆動機構5によって軸線P回りに回転方向Uに回転駆動させられる。
さらに、掻き取りロール4の掻き取り刃4bは、詳しくは図4に示すように、その刃先4cが回転方向U前方側に向かって折り曲げられており、これによって掻き取り刃4bは軸線Pに直交する断面においてL字状に形成されている。
【0027】
駆動機構5は、掻き取りロール4を回転させるためのものであり、図1に示すように、テーブル1の上方に配置された電動機5aと、掻き取りロール4の軸部4aの一端側に固定された伝達車5bと、これら電動機5aと伝達車5bとに巻き掛けられた伝達ベルト5cとから構成されている。そして、電動機5aの回転が伝達ベルト5cを介して伝達車5bに伝わって掻き取りロール4が軸線P回りに回転方向Uに軸回転させられるようになっている。
【0028】
ワーク寄せ板6は、図2に示すように掻き取りロール4のテーブル回転方向T前方側、即ちテーブル1上面のワークが移動する領域の最下流に設けられており、テーブル1の中央から径方向外側に向かうに従ってテーブル回転方向前方側に向かって延びる平板状をなしている。そして、ワーク寄せ板6の直ぐテーブル1外周側には、テーブル1上面から排出されたワークを回収するシュート7が設けられている。
【0029】
以下、本発明の実施の形態であるテーブル型フレーク製造装置10を用いたフレークの製造過程について説明する。まず、原料供給手段2によりテーブル1上に溶融液状のワークが局所的に供給される。そして、回転シャフトの回転によってテーブル1が回転方向Tに回転することでワークが移動されて均し手段3によって一定厚に均される。ワークはテーブル1の回転によってさらに移動し、同時にテーブル1裏面に冷媒が吹きかけられることで冷却固化される。固化したワークは、回転方向Tにさらに移動し、カッターロール8で分断された後に、掻き取りロール4によってテーブル1上面から剥離され、ワーク寄せ板6を介してシュート7に送られ製品としてのフレークが完成する。
【0030】
本実施形態のテーブル型フレーク製造装置10によれば、一定の厚さに均されて固化したワークが、テーブル1の回転に従って掻き取りロール4を通過する際に、該掻き取りロール4の掻き取り刃4bにより周方向に等間隔で分断されながらテーブル1上面から剥離される。
【0031】
したがって、膜強度が大きいワークであってもテーブル1上面から確実に剥離させることが可能となるとともに、鱗片状に成形されるフレークの大きさをある程度一定に揃えることができる。
【0032】
また、掻き取りロール4の軸部4aの回転方向U前方側に折り曲げられた刃先4cがテーブル1とその上面に固化したワークとの間に入り込むため、より確実かつ容易にワークを掻き取ってテーブル1上から剥離させることが可能となる。
【0033】
また、このように掻き取りロール4によってテーブル1上から剥離されたワークは、テーブル1の回転に従って移動してワーク寄せ板6に当たり、該ワーク寄せ板6に沿ってテーブル1の外周側に導かれるため、ワークをテーブル1上から容易に排出することが可能となる。
【0034】
また、均し手段3によって、一定厚に均された状態で固化したワークは、掻き取りロール4に掻き取られる手前でカッターロール8のリング状切刃8bによってテーブル1半径方向に大きさを揃えて複数に分断される。
これにより。掻き取りロール4で掻き取られて形成されるフレークの大きさを一定に揃えることが可能となるとともに、予めワークを細かく分断することが可能となるため、膜強度が大きいワークであっても確実に鱗片状のフレークとして得ることが可能となる。
【0035】
以上、本発明における実施形態のテーブル型フレーク製造装置10について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲の設計変更も含まれる。例えば、上記カッターロール8は必ずしも必要ではなく、該カッターロール8が備えられていないテーブル型フレーク製造装置10であってもよい。
【0036】
また、本実施形態においては、掻き取りロール4の掻き取り刃4bは、その刃先4cが折り曲げられて断面L字状に形成されたものを示したが、これに限定されることはなく、例えば図5に示す変形例のように、掻き取り刃4bが、その刃先4cが折り曲げられずに軸部4aの半径方向に直線状に延びた形状をなすものであってもよい。これによっても、テーブル1上面に固化したワークを効果的に掻き取ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】この発明の実施の形態を示すテーブル型フレーク製造装置の正面図である。
【図2】この発明の実施の形態を示すテーブル型フレーク製造装置の平面図である。
【図3】図1及び図2におけるA―A断面図である。
【図4】掻き取りロールの刃先の拡大図である。
【図5】変形例の掻き取りロールの刃先の拡大図である。
【符号の説明】
【0038】
1 テーブル
2 原料供給手段
3 均し手段
4 掻き取りロール
4a 軸部
4b 掻き取り刃
4c 刃先
5 駆動機構
6 ワーク寄せ板
8 カッターロール
10 テーブル型フレーク製造装置
T テーブル回転方向
U 軸部回転方向(掻き取りロール回転方向)
P 軸線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円盤状をなして水平回転するとともに裏面に冷媒が吹きかけられるテーブルと、
前記テーブルの上面に溶融液状のワークを供給する原料供給手段と、
前記原料供給手段のテーブル回転方向前方側に配置され、前記テーブル上面に供給されたワークを一定の厚さに均す均し手段とを備えたテーブル型フレーク製造装置において、
前記均し手段のテーブル回転方向前方側に、軸線回りに回転される軸部の外周に該軸線と平行に延びる掻き取り刃を周方向に等間隔で複数備えてなる掻き取りロールが、前記軸線を前記テーブル半径方向に向けて延在させて設けられるとともに、
前記テーブルの水平回転に追従させるように前記掻き取りロールを前記軸線回りに回転させる駆動機構が設けられたことを特徴とするテーブル型フレーク製造装置。
【請求項2】
前記掻き取り刃の刃先が、前記軸部回転方向前方側に向かって折り曲げられるようにして、前記掻き取り刃が断面L字状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のテーブル型フレーク製造装置。
【請求項3】
前記掻き取り刃の刃先が、前記軸部の半径方向に直線状に延びた形状をなすことを特徴とする請求項1に記載のテーブル型製造装置。
【請求項4】
前記均し手段のテーブル回転方向前方側かつ前記掻き取りロールのテーブル回転方向後方側に配置されて、前記ワークを前記テーブルの半径方向に等間隔で複数に分断するカッターロールが設けられたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のテーブル型フレーク製造装置。
【請求項5】
前記掻き取りロールのテーブル回転方向前方側に、前記テーブルの中央から径方向外側に向かうに連れてテーブル回転方向前方側に向かって延びるワーク寄せ板が設けられたことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のテーブル型フレーク製造装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−226272(P2009−226272A)
【公開日】平成21年10月8日(2009.10.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−72522(P2008−72522)
【出願日】平成20年3月19日(2008.3.19)
【出願人】(390004879)三菱マテリアルテクノ株式会社 (201)
【Fターム(参考)】