説明

デジタル写真立て表示タイプ自動調整方法及び表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て

【課題】本発明はデジタル写真や画像の縦/横タイプに対応して、正しい置きタイプでデジタル写真や画像をフルスクリーンで表示できるデジタル写真立てを提供することを目的とする。
【解決手段】デジタル写真立ての記録手段内に記録してあるデジタル画像の形状に対応して該デジタル写真立てが有する表示手段を縦置き表示タイプと横置き表示タイプとの2つ表示タイプの間に自動的に切り替えるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法であって、まず、表示する予定の前記デジタル画像のデータ内にある形状情報にアクセスして該デジタル画像の対応する表示タイプを判断し、当時前記表示手段の表示タイプと違う場合は前記表示手段の表示タイプを切り替えることを特徴とするデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法と、該自動調整方法を利用するデジタル写真立を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、デジタル写真立てに関し、特に、表示する画像に応じてその表示タイプを自動的に切り替えることができるデジタル写真立て及びその自動調整方法に関する。
【背景技術】
【0002】
デジタル写真立てとは、デジタルカメラなどで撮影や作成したデジタル写真や画像を手軽に鑑賞するための製品であり、殆どのデジタル写真立ては、複数のデジタル写真や画像を順番に、あるいはランダムに流して表示するスライドショー機能を備えている。
【0003】
一方、通常のデジタル写真は伝統のカメラ写真と同じく、撮影者の意向に応じて横長タイプと縦長タイプのデジタル写真がある。また、デジタル写真立ても、この2種類のタイプにそれぞれ合わせる横置きと縦置きの2種類のものと、両方対応するものがある。横置きタイプの(あるいは両方対応で横置きタイプに設定された)デジタル写真立ては、フルスクリーンで横長タイプのデジタル写真や画像を正常に表示することができるが、縦長タイプのデジタル写真や画像を表示する場合、写真や画像の形状にスクリーンの形状が対応できず、図1に示すように、スクリーン11の左右両側にブランク12、12が生じる。また、縦置きタイプの(あるいは両方対応で縦置きタイプに設定された)デジタル写真立てで横長タイプのデジタル写真や画像を表示する場合、デジタル写真や画像の形状にスクリーンの形状が対応できず、図2に示すように、スクリーン13の上下両側にブランク14、14が生じる。
【0004】
この問題点に対し、デジタル写真や画像を表示する前に予め該デジタル写真や画像タイプを調べ、デジタル写真立て当時の置き状態に対応できない場合では該デジタル写真や画像を90度回転した状態で表示するデジタル写真立てが開発されている。しかし、デジタル写真立てはデジタル写真や画像をブランクなくフルスクリーンで表示できるものの、手動でデジタル写真立てを縦置きから横置きへ、あるいは横置きから縦置きへ変えなければならない。
【0005】
更に、前記複数のデジタル写真や画像を順番に、あるいはランダムに流して表示するスライドショー機能が作動している時、表示する各デジタル写真や画像の縦/横タイプにあわせて一々手動でデジタル写真立てを縦置きと横置きの両方へ度々変えなければフルスクリーンで全てのデジタル写真や画像を鑑賞できないのが現状である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記従来写真立ての問題点に鑑み、本発明はデジタル写真や画像の縦/横タイプに対応して、正しい置きタイプでデジタル写真や画像をフルスクリーンで表示できるデジタル写真立てを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明は、デジタル写真立ての記録手段内に記録してあるデジタル画像の形状に対応して該デジタル写真立てが有する表示手段を縦置き表示タイプと横置き表示タイプとの2つ表示タイプの間に自動的に切り替えられるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法であって、まず、表示する予定の前記デジタル画像のデータ内にある形状情報にアクセスして該デジタル画像の対応する表示タイプを判断し、当時前記表示手段の表示タイプと違う場合は前記表示手段の表示タイプを切り替えることを特徴とするデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法を提供する。
【0008】
上記自動調整方法において、前記デジタル画像のデータ内にある形状情報について、長さが幅より長い場合は前記縦置き表示タイプに対応すると判断され、幅が長さより長い場合は前記横置き表示タイプに対応すると判断される。
【0009】
上記自動調整方法において、前記デジタル写真立ては、前記表示手段を前記縦置き表示タイプと前記横置き表示タイプの間に切り替えることができるように駆動する駆動手段を有しており、該デジタル画像の対応する表示タイプが前記表示手段の表示タイプと違う場合において、前記表示手段の表示タイプが該デジタル画像の対応する表示タイプになるまで、前記駆動手段を作動させるように構成されることが好ましい。
【0010】
上記自動調整方法において、前記駆動手段は、前記表示手段を回転させることによって前記縦置き表示タイプと前記横置き表示タイプの間に切り替えるものを用いることができる。
【0011】
上記自動調整方法において、前記駆動手段は、前記表示手段を所定方向へ回転させることによって縦置き表示タイプから横置き表示タイプに切り替え、そして前記表示手段を前記所定方向の逆方向へ回転させることによって前記横置き表示タイプから前記縦置き表示タイプに切り替えるように構成することが好ましい。
【0012】
上記自動調整方法において、前記デジタル写真立ては、前記表示手段の表示タイプを感知するセンサーを有しており、前記表示手段が前記駆動手段により駆動されて前記デジタル画像の対応する表示タイプになると、前記センサーは前記駆動手段を停止させるように信号を出力するように構成することが好ましい。
【0013】
また、本発明は、設置座と、デジタル画像のデータを記録する記録手段と、前記設置座に可動的に取付けられて前記記録手段内に記録する前記デジタル画像を表示できる表示手段と、前記表示手段を縦置き表示タイプと横置き表示タイプの間に切り替えることができるように動かす駆動手段と、前記記録手段内に記録される前記デジタル画像のデータ内にある形状情報にアクセスして該デジタル画像の対応する表示タイプを判断し、当時前記表示手段の表示タイプと違う場合は前記駆動手段を制御して前記表示手段の表示タイプを切り替える制御手段とを備えてなることを特徴とするデジタル写真立てをも提供する。
【0014】
上記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てにおいて、前記制御手段は、前記記録手段内に記録される前記デジタル画像のデータにアクセスして前記表示手段に該デジタル画像を表示させるメディアプロセッサを備えることが好ましい。
【0015】
上記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てにおいて、前記表示手段の前記デジタル画像を表示する画面がある正面の反対側である背面には、該表示手段が回転できるように前記設置座に取付けられる為の回転軸が固定されており、前記駆動手段は、前記回転軸を回転駆動することによって、前記表示手段全体を前記設置座に回転させるモータであることが好ましい。
【0016】
上記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てにおいて、前記駆動手段としてのモータは、前記回転軸を正/反時計方向に回転駆動できるように構成することが好ましい。
【0017】
上記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てにおいて、前記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てには、前記表示手段の表示タイプを感知して前記制御手段に知らせるセンサーを更に備えることが好ましい。
【0018】
上記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てにおいて、前記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てには、前記回転軸に固定されているセンサー標的と、前記設置座に固定され、それぞれの前記回転軸の中心と結ぶ線が直交するように配置され、前記センサー標的の位置を感知することによって前記表示手段の表示タイプを感知する2つのセンサーユニットと、を有してなるセンサーを備えることが好ましい。
【0019】
上記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てにおいて、前記センサー標的は前記回転軸から延伸する棒状体であり、2つのセンサーユニットにはそれぞれ前記センサー標的の先端が前記回転軸の回転に従って揺動して進入できる標的感知部を有し、前記駆動手段の作動によって移動する前記センサー標的の先端がいずれかの前記センサーユニットの標的感知部に入ると、該センサーユニットが前記制御手段に前記駆動手段を停止させるよう信号を出力するように構成することが好ましい。
【0020】
上記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てにおいて、前記制御手段は、前記デジタル画像のデータ内にある形状情報における長さが幅より長い場合は前記縦置き表示タイプに対応すると判断し、幅が長さより長い場合は前記横置き表示タイプに対応すると判断するように構成することが好ましい。
【発明の効果】
【0021】
上記デジタル写真立て表示タイプ自動調整方法及び上記構成を有する表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てによれば、本発明はデジタル写真や画像の縦、横サイズの形状に合わせてデジタル写真立ての表示タイプを自動的に調整できるので、人手によらなくてもデジタル写真を正しく展示することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下は図面を参照して本発明について詳しく説明する。
【0023】
まず、図3は本発明の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立ての好ましい構成を示すブロック図であり、図4には該デジタル写真立てが有する駆動手段(後述)の構成を示す要部断面図であり、図5は該デジタル写真立ての縦置き表示状態を示し、図6は該デジタル写真立ての縦置き表示状態を示している。更に、図7は該デジタル写真立ての制御手段(後述)により行われるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法のフローチャートである。
【0024】
図3に示すように、本発明のデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法を利用するデジタル写真立て2の基本構成としては、デジタル画像のデータを記録する記録手段22と、記録手段22内に記録される前記デジタル画像を表示する画面を持つ表示手段23と、表示手段23を縦置きの表示タイプと横置きの表示タイプの間に切り替えることができるように動かす駆動手段24と、デジタル写真立て2のあらゆる機能を制御する制御手段25とを有している。その他、デジタル写真立て2を壁面や机上に設置できる折り畳み可能の設置座21(図4、図5、図6参照)と、表示手段23の縦置き/横置きの表示タイプを検知するセンサー26と、作動用の電力を供給する電源手段27と、他の記録装置と接続してデータを転送するデータ転送手段28とを有している。
【0025】
表示手段23と電源手段27とデータ転送手段28とについては、従来のデジタル写真立てと同じ構成を採用できるので、詳しく説明を省略する。以下は記録手段22と駆動手段24と制御手段25とセンサー26とについて詳しく説明する。
【0026】
記録手段22には作動する時、デジタル画像のデータの表示や表示するデジタル画像の拡大縮小など、各種の処理を行う為に一時的にデータを記録するランダムアクセスメモリ(以下、RAMと略す)221と、作動しない時でもデジタル画像のデータを記録できる不揮発性メモリ222とを有している。RAM221はシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(通称SDRAM)を採用することが好ましく、そして不揮発性メモリ222はフラッシュメモリを採用することが好ましい。
【0027】
駆動手段24は図4及び図5に示すように、表示手段23の前記デジタル画像を表示する画面がある正面の反対側である背面に固定されると共に、設置座21を回転自在に挿通する回転軸241と、回転軸241の設置座21を挿通する先端に固定されて回転軸241と共に回転できる第1の歯車242と、設置座21に固定されてその駆動軸244の先端に固定されている第2の歯車245が第1の歯車242と噛み合って第1の歯車242及び回転軸241、表示手段23を設置座21に対して正/反時計方向に回転駆動できるモータ243とを備えてなる。
【0028】
センサー26は、図5及び図6に示すように、駆動手段24の回転軸241に固定されて回転軸241から延伸する棒状体に形成されるセンサー標的261と、それぞれ設置座21の回転軸241により挿通される通孔と結ぶ線が直交するように配置され、センサー標的241の位置を感知することによって表示手段23の表示タイプを感知する第1と第2のセンサーユニット262、263と、を有してなる。図示のように、ここで第1のセンサーユニット262は前記通孔の上方に固定されており、第2のセンサーユニット263は通孔の左方に固定されている。
【0029】
なお、この実施形態において、第1と第2のセンサーユニット262、263は、それぞれセンサー標的261の先端が回転軸241の回転に従って揺動して進入できるよう凹陥形成された標的感知部262A、263Aを有する赤外線センサーユニットに構成されている。第1と第2のセンサーユニット262、263は、センサー標的261の先端が標的感知部262A、263Aのいずれかに進入したと感知すると、制御手段25感知信号を出力する。
【0030】
制御手段25は、主に記録手段22内に記録されるデジタル画像のデータにアクセスして表示手段23の画面に該デジタル画像を表示させるメディアプロセッサにより構成されている。また、制御手段25が行う制御については、図7である本発明のデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法を表わすフローチャートを参照して説明する。
【0031】
まず、デジタル画像を表示する前に、先に表示する予定のデジタル画像のデータ内にある形状情報(長さ、幅など)にアクセスする(ステップ71)。それから、取得した形状情報に基づいて対応する表示タイプを判断する。長さが幅より長い場合は、図5に示すように垂直方向の長さが水平方向の長さより長い縦置き表示タイプに対応すると判断し、幅が長さより長い場合は、図6に示すように水平方向の長さが垂直方向の長さより長い横置き表示タイプに対応すると判断する。そして、判断した対応の表示タイプをデジタル写真立て2の当時センサー26により検知された表示タイプと比較する(ステップ72)。同じである場合(YES)はそのままステップ73に進みデジタル画像をフルスクリーンで表示し、違う場合(NO)はステップ74に進み駆動手段26を起動する。
【0032】
例えば、図5に示す縦置き形態から図6に示す横置き形態に切り替える場合、制御装置25はモータ243に時計方向に回転するように命令し、第1の歯車242及び回転軸241、表示手段23を設置座21に対して反時計方向に回転駆動する。すると、センサー標的261の先端は第1のセンサーユニット262の標的感知部262Aから離れ、第2のセンサーユニット263の標的感知部263Aへ進む。暫く経って第2のセンサーユニット263がセンサー標的261の先端がその標的感知部263Aに進入したと感知し、即ち図6に示す状態になって、表示手段23の表示タイプ切り替えが完了したため、制御手段25に感知信号を出力する(ステップ75)。また、図6に示す横置き形態から図5に示す縦置き形態に切り替える場合、制御装置25はモータ243に反時計方向に回転するように命令し、第1の歯車242及び回転軸241、表示手段23を設置座21に対して時計方向に回転駆動する。感知信号を受信した制御手段25は、モータ243に停止するように命令し(ステップ76)、ステップ73に進んでデジタル画像をフルスクリーンで表示する。
【産業上の利用可能性】
【0033】
上記のように、本発明の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てとデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法は、デジタル画像や写真を表示する前に、表示予定のデジタル画像や写真の縦、横サイズの形状情報にアクセスしてデジタル写真立ての表示タイプを前記形状情報に対応して自動的に調整できるので、人手によらなくてもデジタル写真を正しく展示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】従来の横置きタイプのデジタル写真立てで縦長タイプのデジタル写真や画像を表示する様子を示す説明図。
【図2】従来の縦置きタイプのデジタル写真立てで横長タイプのデジタル写真や画像を表示する様子を示す説明図。
【図3】本発明の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立ての好ましい構成を示すブロック図。
【図4】同デジタル写真立てが有する駆動手段の構成を示す要部断面図。
【図5】同デジタル写真立ての縦置き表示状態を示す背面図
【図6】同デジタル写真立ての横置き表示状態を示す背面図
【図7】同デジタル写真立ての制御手段により行われるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法のフローチャート。
【符号の説明】
【0035】
2 デジタル写真立て
21 設置座
22 記録手段
221 ランダムアクセスメモリ(RAM)
222 不揮発性メモリ
23 表示手段
24 駆動手段
241 回転軸
242 第1の歯車
243 モータ
244 駆動軸
245 第2の歯車
25 制御手段
26 センサー
261 センサー標的
262 第1のセンサーユニット
262A、263A 標的感知部
263 第2のセンサーユニット
27 電源手段
28 データ転送手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
デジタル写真立ての記録手段内に記録してあるデジタル画像の形状に対応して該デジタル写真立てが有する表示手段を縦置き表示タイプと横置き表示タイプとの2つ表示タイプの間に自動的に切り替えられるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法であって、
まず、表示する予定の前記デジタル画像のデータ内にある形状情報にアクセスして該デジタル画像の対応する表示タイプを判断し、当時前記表示手段の表示タイプと違う場合は前記表示手段の表示タイプを切り替えることを特徴とするデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法。
【請求項2】
前記デジタル画像のデータ内にある形状情報について、長さが幅より長い場合は前記縦置き表示タイプに対応すると判断され、幅が長さより長い場合は前記横置き表示タイプに対応すると判断されることを特徴とする請求項1に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法。
【請求項3】
前記デジタル写真立ては、前記表示手段を前記縦置き表示タイプと前記横置き表示タイプの間に切り替えることができるように駆動する駆動手段を有しており、
該デジタル画像の対応する表示タイプが前記表示手段の表示タイプと違う場合において、前記表示手段の表示タイプが該デジタル画像の対応する表示タイプになるまで、前記駆動手段を作動させることを特徴とする請求項1に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法。
【請求項4】
前記駆動手段は、前記表示手段を回転させることによって前記縦置き表示タイプと前記横置き表示タイプの間に切り替えるものであることを特徴とする請求項3に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法。
【請求項5】
前記駆動手段は、前記表示手段を所定方向へ回転させることによって縦置き表示タイプから横置き表示タイプに切り替え、そして前記表示手段を前記所定方向の逆方向へ回転させることによって前記横置き表示タイプから前記縦置き表示タイプに切り替えることを特徴とする請求項4に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法。
【請求項6】
前記デジタル写真立ては、前記表示手段の表示タイプを感知するセンサーを有しており、前記表示手段が前記駆動手段により駆動されて前記デジタル画像の対応する表示タイプになると、前記センサーは前記駆動手段を停止させるように信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て表示タイプ自動調整方法。
【請求項7】
設置座と、
デジタル画像のデータを記録する記録手段と、
前記設置座に可動的に取付けられて前記記録手段内に記録する前記デジタル画像を表示できる表示手段と、
前記表示手段を縦置き表示タイプと横置き表示タイプの間に切り替えることができるように動かす駆動手段と、
前記記録手段内に記録される前記デジタル画像のデータ内にある形状情報にアクセスして該デジタル画像の対応する表示タイプを判断し、当時前記表示手段の表示タイプと違う場合は前記駆動手段を制御して前記表示手段の表示タイプを切り替える制御手段と
を備えてなることを特徴とする表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て。
【請求項8】
前記制御手段は、前記記録手段内に記録される前記デジタル画像のデータにアクセスして前記表示手段に該デジタル画像を表示させるメディアプロセッサを備えていることを特徴とする請求項7に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て。
【請求項9】
前記表示手段の前記デジタル画像を表示する画面がある正面の反対側である背面には、該表示手段が回転できるように前記設置座に取付けられる為の回転軸が固定されており、
前記駆動手段は、前記回転軸を回転駆動することによって、前記表示手段全体を前記設置座に回転させるモータであることを特徴とする請求項8に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て。
【請求項10】
前記駆動手段としてのモータは、前記回転軸を正/反時計方向に回転駆動することができることを特徴とする請求項7に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て。
【請求項11】
前記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てには、前記表示手段の表示タイプを感知して前記制御手段に知らせるセンサーを更に備えていることを特徴とする請求項7に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て。
【請求項12】
前記表示タイプを自動調整できるデジタル写真立てには、
前記回転軸に固定されているセンサー標的と、
前記設置座に固定され、それぞれの前記回転軸の中心と結ぶ線が直交するように配置され、前記センサー標的の位置を感知することによって前記表示手段の表示タイプを感知する2つのセンサーユニットと
を有してなるセンサーを更に備えていることを特徴とする請求項9に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て。
【請求項13】
前記センサー標的は前記回転軸から延伸する棒状体であり、2つのセンサーユニットにはそれぞれ前記センサー標的の先端が前記回転軸の回転に従って揺動して進入できる標的感知部を有し、前記駆動手段の作動によって移動する前記センサー標的の先端がいずれかの前記センサーユニットの標的感知部に入ると、該センサーユニットが前記制御手段に前記駆動手段を停止させるよう信号を出力することを特徴とする請求項12に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て。
【請求項14】
前記制御手段は、前記デジタル画像のデータ内にある形状情報における長さが幅より長い場合は前記縦置き表示タイプに対応すると判断し、幅が長さより長い場合は前記横置き表示タイプに対応すると判断することを特徴とする請求項7に記載の表示タイプを自動調整できるデジタル写真立て。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−304889(P2008−304889A)
【公開日】平成20年12月18日(2008.12.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−326572(P2007−326572)
【出願日】平成19年12月18日(2007.12.18)
【出願人】(503443599)光寶科技股▲ふん▼有限公司 (20)
【Fターム(参考)】