説明

トイレ用オーディオ装置及び方法

【課題】トイレ55内のユーザ57に対してスピーカL,Rより適切なオーディオを出力する。
【解決手段】ユーザ57が水タンク44の方へ向いているときを後ろ向き、水タンク44とは反対側へ向いているときを前向きと定義する。向き検出スイッチ14は、便座42及び蓋43の回動位置からユーザ57の向きを検出する。コントロールマイコン21はユーザ57の検出信号に基づきオーディオ信号切替部34の切替位置を制御する。オーディオ信号切替部34は、ユーザ57が前向きである場合は、左右の各チャンネルのオーディオ信号をそれぞれスピーカL,Rへ送る。オーディオ信号切替部34は、ユーザ57が後ろ向きである場合は、左右の各チャンネルのオーディオ信号をそれぞれスピーカR,Lへ送る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トイレ内に配備された左右のスピーカからオーディオを出力するトイレ用オーディオ装置及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、便器に左右のスピーカを装備させて、トイレ内で該スピーカから、音楽等を流したり、便器洗浄擬音を出力したりすることを開示する。
【特許文献1】特開2004−113388号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ユーザが男性である場合、立ち姿勢で用を足すときと、座り姿勢で用を足すときとでは、トイレ内でのユーザの向きは相互に反対となる。
【0004】
特許文献1のトイレ用オーディオ装置では、左右の各チャンネルのオーディオ信号は、トイレ内でのユーザの向きに関係なく、基準の向きに対して左右に配備されるスピーカへ固定的にそれぞれ送られるようになっており、ユーザが、トイレ内で基準の向きと逆向きとなっている場合には、ユーザは、左右のオーディオを逆に聞くことになってしまう。
【0005】
本発明の目的は、トイレ内のユーザの向きに関係なく、左右の各チャンネルのオーディオをスピーカより左右を的確にして放音できるようにしたトイレ用オーディオ装置及び方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のトイレ用オーディオ装置は次のものを備えている。
トイレにおける基準の向きに対して左右方向それぞれ一方及び他方の側においてトイレ内に配備されるスピーカ、
左右の各チャンネルのオーディオ信号を生成するオーディオ信号生成手段、
トイレ内のユーザが基準の向き及びその反対向きのどちらに向いているかを検出する向き検出手段、及び
左右の各チャンネルのオーディオ信号を、ユーザの向きに対応する側のスピーカへ送るオーディオ信号切替手段。
【0007】
本発明のトイレ用オーディオ制御方法は次のステップを備えている。
トイレ内におけるユーザの向きを検出するステップ、及び
トイレにおける基準の向きに対して左右方向それぞれ一方及び他方の側においてトイレ内に配備されるスピーカへ、左右の各チャンネルのオーディオ信号の内、ユーザの向きに対応する方をそれぞれ送るステップ。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、左右の各チャンネルのオーディオ信号が、トイレ内のユーザの向きに応じて、該向きに対応する側のスピーカへ送られることになるので、ユーザは、トイレ内において、向きに関係なく、左右の各チャンネルのオーディオを正しく聴取することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
図1はトイレ関連機器制御装置10の構成図である。コントロールマイコン11は、操作キー12、送受信部13及び向き検出スイッチ14よりそれぞれの入力信号を受け取り、送受信部13へは、出力信号も供給するようになっている。コントロールマイコン11は、また、トイレ機能制御部17の各種機能を制御するための制御信号をトイレ機能制御部17へ出力する。
【0010】
操作キー12は、便器40(図5)自体又は便器40に腰掛けたユーザ57(図5)が手を伸ばして届く距離内のトイレ55(図5)の壁に取り付けられ、ユーザ57がトイレ55内のユーザ57における各種機能に係る調整又は実行のための操作を行なうようになっている。ユーザ57が操作キー12から出せる指示には、例えば、便座の暖房温度の調整、トイレ55内の暖房温度の調整、及び洗浄水の噴射等が含まれる。
【0011】
送受信部13は、電波又は赤外線によりリモコン(図示せず。操作キー12における指示と同一の、別の、又は操作キー12の指示にさらに追加された指示を出せるものであってもよい。)からの指示を受信したり、後述のオーディオ装置20の受信部23へデータを送信したりするようになっている。コントロールマイコン11は送受信部13と接続されており、送受信部13は、コントロールマイコン11からの送信データを無線送信するとともに、無線受信したデータをコントロールマイコン11へ送る。
【0012】
向き検出スイッチ14は、トイレ55内のユーザ57の向きを検出するものであり、その具体例については図3において後述する。トイレ機能制御部17が実現する機能は、例えば、便座の暖房温度、トイレ55内の暖房温度、及び洗浄水の噴射等であり、トイレ機能制御部17は、コントロールマイコン11から送られて来る各種の制御信号に基づきこれら機能を実行及び調整する。
【0013】
図2はオーディオ装置20の構成図である。オーディオ装置20は、典型的には、全体がトイレ55(図5)内に配備されるが、少なくともスピーカL,R(L,Rは基準の配置における左及び右をそれぞれ意味するものとする。)及び操作キー22を含む一部の要素はトイレ55内に残し、他の要素はトイレ55の外に配備することも可能である。
【0014】
コントロールマイコン21は、操作キー22及び受信部23から信号を入力される。操作キー22は、オーディオ装置20の本体のハウジングに装備され、オーディオ装置20に対する種々の指示を入力自在になっている。オーディオ装置20は、ユーザが操作キー22からの指示と同一の、別の、又は操作キー22の指示にさらに追加された指示を出せるリモコン(図示せず)を備えており、該リモコンからのユーザ指示は、電波又は赤外線を介して受信部23に受信され、さらに、受信部23からコントロールマイコン21へ送られるようになっている。受信部23は、また、トイレ関連機器制御装置10の送受信部13から向き検出スイッチ14の向きに関する情報を受信するようになっており、該受信情報もコントロールマイコン21へ送られる。
【0015】
DSP27は、コントロールマイコン21から所定の楽曲の再生等の各種指示を受けるとともに、コントロールマイコン21へ各種情報を送るようになっている。再生データ蓄積部30は、例えば、挿抜自在のメモリカード、内蔵HDD、又は内蔵不揮発性メモリ等であり、複数の楽曲に係るデータを記録されている。DSP27は、楽曲を再生する際は、再生データ蓄積部30から該当するデータを読み出して、復号し、復号後の左右の各チャンネルのデジタルオーディオ信号をDAC31へ出力する。
【0016】
DAC31は、DSP27からの左右の各チャンネルのデジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号へ変換し、音量調整部29へ出力する。音量調整部29は、コントロールマイコン21からの左右の音量制御信号を受付け、該左右の音量制御信号に基づく利得で左右の各チャンネルのアナログオーディオ信号をそれぞれ増幅し、オーディオ信号切替部34へ出力する。
【0017】
オーディオ信号切替部34は、音量調整部29からの左右の各チャンネルのアナログオーディオ信号の各出力先を、コントロールマイコン21からの制御信号に基づき、制御する。左右の各チャンネルのアナログオーディオ信号は、オーディオ信号切替部34の第1の切替位置では、それぞれ増幅器36a,36bへ出力され、また、第2の切替位置では、それぞれ増幅器36b,36aへ出力される。増幅器36a,36bは、オーディオ信号切替部34からのオーディオ信号を増幅して、スピーカL,Rへ送る。
【0018】
後述の図5において「基準の向き」について説明するが、コントロールマイコン21は、向き検出スイッチ14(図1)の検出信号に基づきトイレ55内のユーザ57の向きを検出し、ユーザ57が基準の向きに向いている場合には、オーディオ信号切替部34を第1の切替位置へ切り替える。また、ユーザ57が基準の向きとは反対向きへ向いている場合には、オーディオ信号切替部34を第2の切替位置へ切り替える。
【0019】
図2の例では、スピーカL,Rへ送る左右の各チャンネルのオーディオ信号を切り替えるためのオーディオ信号切替部34は音量調整部29−増幅器36a,36b間に介在しているが、オーディオ信号切替部34はDAC31−音量調整部29間に介在させることもできる。しかし、その場合、コントロールマイコン21から音量調整部29へ送られる左右の音量制御信号は、オーディオ信号切替部34の第1の切替位置の時と第2の切替位置の時とで左右逆の信号線で送られる。
【0020】
また、スピーカL,Rへ送る左右の各チャンネルのオーディオ信号の切替は、オーディオ信号切替部34を省略して、DSP27が実施することも可能である。DSP27からDAC31への左右の各チャンネルのオーディオ信号の送信は、同一の信号線を時分割で使用するようになっている。したがって、スピーカL,Rへそれぞれ左右の各チャンネルのオーディオ信号を送信する場合に対して、スピーカL,Rへそれぞれ右及び左のチャンネルのオーディオ信号を送信する場合には、DSP27からDAC31へ送るオーディオ信号のタイムスロットを逆に割り当てればよい。そして、スピーカL,Rへそれぞれ左右の各チャンネルのオーディオ信号を送信する場合と、スピーカL,Rへそれぞれ右及び左のチャンネルのオーディオ信号を送信する場合とで、コントロールマイコン21から音量調整部29へ送る左右の音量制御信号は相互に左右逆の信号線で送られる。
【0021】
図3は向き検出スイッチ14(図1)の一例の構成図である。便座用リミットスイッチ51及び蓋用リミットスイッチ52は向き検出スイッチ14の一例である。図3の例では、便座用リミットスイッチ51及び蓋用リミットスイッチ52は、それぞれロッドを上方へ突出した状態ではオフ、下方へ押し込まれた状態ではオンとなるものとして、説明するが、逆の設定でもかまわない。
【0022】
便器40は、便器本体41、便座42、蓋43及び水タンク44を備えている。説明の便宜上、便器40において水タンク44側を後方、及び水タンク44とは反対側を前方と定義する。
【0023】
便器本体41は下面においてトイレ55の床に固定される。便座42は、後端部において枢支され、便器本体41の上面に載置される閉じ位置(図3の右側の上から1番目及び2番目に図示した位置)と、前端部を便器本体41から引き上げられた開き位置(図3の右側の上から3番目に図示した位置)との間で回動自在になっている。
【0024】
蓋43は、後端部において枢支され、便座42の上面に載置される閉じ位置(図3の右側の上から1番目に図示した位置)と、前端部を便器本体41から引き上げられた開き位置(図3の右側の上から2番目及び3番目に図示した位置)との間で回動自在になっている。便座42は蓋43の下側に配置されるので、便座42の開き位置では蓋43は必ず開き位置にあり、蓋43の閉じ位置では便座42は必ず閉じ位置にある。
【0025】
便座42及び蓋43は、後端部において一体的に回動する操作片47,48をそれぞれ有しており、便座用リミットスイッチ51及び蓋用リミットスイッチ52はそれぞれ操作片47,48からの押し込み及び押し込み解除に応じて、オン、オフを切り替えられるようになっている。
【0026】
便座用リミットスイッチ51は、便座42の開き位置では、操作片47により下方へ押し込まれて、オン位置となり、また、便座42の閉じ位置では、操作片47からの下方押し込みを解除されて、オフ位置となる。蓋用リミットスイッチ52は、蓋43の開き位置では、操作片48により下方へ押し込まれて、オン位置となり、また、蓋43の閉じ位置では、操作片48からの下方押し込みを解除されて、オフ位置となる。
【0027】
人がトイレ55において立ち姿勢で用を足す場合には、該人は後ろ向きとなるとともに、便座42及び蓋43は共に開き位置になる(図3の右側の上から3番目に図示した位置)。人がトイレ55において便座42に腰掛けた姿勢で用を足す場合には、該人は前向きとなるとともに、便座42及び蓋43はそれぞれ閉じ位置及び開き位置になる(図3の右側の上から2番目に図示した位置)。したがって、便座用リミットスイッチ51及び蓋用リミットスイッチ52のオン・オフ位置からトイレ55内の人の向きを検出することができる。
【0028】
図4はトイレ55におけるスピーカL,Rの種々の取付け位置を示している。以下、説明の便宜上、トイレ55の前後方向を便器40についての前述の前後方向に一致させて定義する。すなわち、水タンク44から便器本体41への方向をトイレ55の前方向、便器本体41から水タンク44への方向をトイレ55の後ろ方向と定義する。図4(a)〜(d)のいずれもスピーカL,Rの高さは相互に等しくなっている。
【0029】
図4(a)では、スピーカL,Rは、水タンク44の後面部のそれぞれ左側及び右側に後方へ向けて取り付けられている。図4(b)では、スピーカL,Rは、それぞれ便器本体41の左右の側面部にそれぞれ左方及び右方へ向けて取り付けられている。
【0030】
図4(c)では、スピーカL,Rは、それぞれトイレ55の左右の側壁においてそれぞれ右方及び左方へ向けて取り付けられている。図4(d)では、スピーカL,Rは、それぞれトイレ55の前壁において後方へ向けて取り付けられている。
【0031】
図5はユーザ57が便器40に腰掛けた姿勢で用を足している場合にスピーカL,Rから放音される音を説明するものである。図5及び後述の図6において、左音とは左チャンネルのオーディオ信号の出力音を意味し、右音とは右チャンネルのオーディオ信号の出力音を意味するものとする。さらに、スピーカL,Rの取り付け位置に関して、図5(a)〜(d)及び図6(a)〜(d)はそれぞれ図4(a)〜(d)に対応したものとなっている。
【0032】
ユーザ57が便器40に腰掛けた姿勢で用を足している場合には、図5(a)〜(d)に示されるように、ユーザ57は前向きとなっており、このことは向き検出スイッチ14(図1)の出力に基づき検出される。結果、オーディオ信号切替部34(図2)は第1の切替位置となり、スピーカL,Rからはそれぞれ左右の各チャンネルのオーディオ信号に対応する左音及び右音が出力される。この時の左音及び右音は、トイレ55内で前向きとなっているユーザ57の左耳58l及び右耳58rに整合している。
【0033】
図6はユーザ57がトイレ55において立ち姿勢で用を足している場合にスピーカL,Rから放音される音を説明するものである。ユーザ57が立ち姿勢で用を足している場合には、図6(a)〜(d)に示されるように、ユーザ57は後ろ向きとなっており、このことは向き検出スイッチ14(図1)の出力に基づき検出される。結果、オーディオ信号切替部34(図2)は第2の切替位置となり、スピーカL,Rからはそれぞれ右及び左のチャンネルのオーディオ信号に対応する右音及び左音が出力される。この時の左音及び右音は、トイレ55内で後ろ向きとなっているユーザ57の左耳58l及び右耳58rに整合している。
【0034】
図7はトイレ関連機器制御装置65の構成図である。トイレ関連機器制御装置65は、図1のトイレ関連機器制御装置10を一部変更した構成となっている。同一の構成部分は同符号で指示して、相違点について述べる。トイレ関連機器制御装置65では、向き検出スイッチ14が省略され、代わりに便座等制御モータ67を備えている。
【0035】
ユーザは、便座42及び蓋43の回動位置に係る指示を操作キー12から手動操作により行ない、該指示はコントロールマイコン11へ送られる。コントロールマイコン11は、ユーザ指示に基づき便座等制御モータ67を作動させ、便座42及び蓋43を共に閉位置(図3の右側の上から1番目に図示した位置)にしたり、それぞれ開位置及び閉位置(図3の右側の上から2番目に図示した位置)にしたり、共に開位置(図3の右側の上から3番目に図示した位置)にしたりする。
【0036】
トイレ関連機器制御装置65では、コントロールマイコン11は、便座等制御モータ67の作動制御を介して便座等制御モータ67の制御位置を把握している。したがって、コントロールマイコン11は、便座用リミットスイッチ51及び蓋用リミットスイッチ52からの入力が無くても、便座42及び蓋43の回動位置を検出することができる。
【0037】
図8はトイレ用オーディオ装置75のブロック図である。前述のオーディオ装置20と向き検出スイッチ14又は人体センサ66との組み合わせはトイレ用オーディオ装置75の具体例となる。トイレ用オーディオ装置75は、スピーカ76a,76b、オーディオ信号生成手段77、向き検出手段78及びオーディオ信号切替手段79を備えている。
【0038】
スピーカ76a,76bは、トイレにおける基準の向きに対して左右方向それぞれ一方及び他方の側においてトイレ内に配備される。オーディオ信号生成手段77は、左右の各チャンネルのオーディオ信号を生成する。
【0039】
向き検出手段78は、トイレ内のユーザが基準の向き及びその反対向きのどちらに向いているかを検出する。オーディオ信号切替手段79は、左右の各チャンネルのオーディオ信号を、ユーザの向きに対応する側のスピーカ76a,76bへ送る。
【0040】
基準の向き及びその反対向きとは、例えば図4において前述した前向き及び後ろ向きである。その場合、一方及び他方の側に配備されるスピーカ76a,76bはそれぞれスピーカL,Rに対応する。向き検出手段78は、例えば、便器における便座及び蓋の位置(例:図3の便座用リミットスイッチ51及び蓋用リミットスイッチ52)に基づきユーザの向きを検出するものである。
【0041】
図9はトイレ用オーディオ制御方法90のフローチャートである。S91では、トイレ内におけるユーザの向きを検出する。S92では、トイレにおける基準の向きに対して左右方向それぞれ一方及び他方の側においてトイレ内に配備されるスピーカ76a,76bへ、左右の各チャンネルのオーディオ信号の内、ユーザの向きに対応する方をそれぞれ送る。
【0042】
トイレ用オーディオ制御方法90に対しても、トイレ用オーディオ装置75と同様の具体化を実現することができる。すなわち、S91におけるユーザの向きの検出は、例えば、便器における便座及び蓋の位置に基づき行なうことができる。また、S91,S92とは別に、例えば、一定時間間隔又は所定の割り込み信号(例:トイレの照明のオン、オフが切り替えられた時に発生する割り込み信号)に応動して実行されるルーチンを追加することができる。
【0043】
本発明を種々の具体例について説明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、それら具体例における各構成要素を変形して具体化できる。また、発明の要旨を逸脱しない範囲で、具体例に開示されている複数の構成要素を便宜、組み合わせて、追加したり、いくつかの構成要素を削除したりして、種々の発明を形成することができる。さらに、開示した種々の形態間で、所定の構成要素を選択し、それらを組み合わせても、種々の発明を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】トイレ関連機器制御装置の構成図である。
【図2】オーディオ装置の構成図である。
【図3】図1の向き検出スイッチの一例の構成図である。
【図4】トイレにおける各スピーカの種々の取付け位置を示す図である。
【図5】ユーザが便器に腰掛けた姿勢で用を足している場合に各スピーカから放音される音の説明図である。
【図6】ユーザがトイレにおいて立ち姿勢で用を足している場合に各スピーカから放音される音の説明図である。
【図7】別のトイレ関連機器制御装置の構成図である。
【図8】トイレ用オーディオ装置のブロック図である。
【図9】トイレ用オーディオ制御方法のフローチャートである。
【符号の説明】
【0045】
75:トイレ用オーディオ装置、76a,76b:スピーカ、77:オーディオ信号生成手段、78:向き検出手段、79:オーディオ信号切替手段、90:トイレ用オーディオ制御方法。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トイレにおける基準の向きに対して左右方向それぞれ一方及び他方の側においてトイレ内に配備されるスピーカ、
左右の各チャンネルのオーディオ信号を生成するオーディオ信号生成手段、
トイレ内のユーザが基準の向き及びその反対向きのどちらに向いているかを検出する向き検出手段、及び
左右の各チャンネルのオーディオ信号を、ユーザの向きに対応する側のスピーカへ送るオーディオ信号切替手段、
を備えることを特徴とするトイレ用オーディオ装置。
【請求項2】
前記向き検出手段は、便器における便座及び蓋の位置に基づきユーザの向きを検出するものであることを特徴とする請求項1記載のトイレ用オーディオ装置。
【請求項3】
トイレ内におけるユーザの向きを検出するステップ、及び
トイレにおける基準の向きに対して左右方向それぞれ一方及び他方の側においてトイレ内に配備されるスピーカへ、左右の各チャンネルのオーディオ信号の内、ユーザの向きに対応する方をそれぞれ送るステップ、
を備えることを特徴とするトイレ用オーディオ制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate