説明

ドットラインプリンタ

【課題】 フリクションプレートは用紙の桁方向の全幅に渡って押付ける構成としており、幅が狭い用紙(例えば宅配便用紙は8インチ程度)を使用する場合には、フリクションプレートがローラに直接接触した状態となる部分が発生する。この状態でローラを駆動すると、ローラがフリクションプレートを常時擦り続けてしまうため、ローラとフリクションプレートが磨耗するケースが発生していた。
【解決手段】 フリクションプレートをローラに押付ける部分に、用紙走行方向に自在に空転する部材と、用紙の走行をガイドする案内ガイドとを設けることにより解決される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドット印字用ハンマによりドットマトリクス形式で印刷を行うドットラインプリンタに関するものである。
【背景技術】
【0002】
図3及び図4にドットラインプリンタの印字機構の概略を示す。
【0003】
印字素子1aを駆動する駆動機構を備えたハンマバンク1は、図示していないシャトル機構部により桁方向(矢印A方向)に往復運動する。
【0004】
また、ハンマバンク1はインクリボン2と用紙3とを間に挟み、印字力を支持するため桁方向に延びたプラテン5と対向した状態で配置されていて、ハンマバンク1が往復運動しながら印字素子1aが適時駆動される毎にドットマトリクス形式で、文字や図形等が用紙3に印字される。用紙3は一定間隔毎にミシン目を有する連続用紙であって、ハンマバンク1の反転時に適時、プラテン5に対して所定の入射角及び出射角をもって、用紙3がプラテン5に巻き付くような状態で紙送り機構4により紙送り方向(矢印B方向)にトラクタ6にて搬送される。
【0005】
通常、このようなドットラインプリンタにおいて、印字素子1aとプラテン5間のギャップは、印字素子1aの打撃力及び打撃に要する時間をほぼ一定にするために、約10μm単位の精度にて管理されている。
【0006】
更に、プラテン5よりも用紙搬送方向上流側には用紙3の入射角を維持するためのプラテンペーパガイド7が配されており、用紙3を挟みながらプラテンペーパガイド7に押付けて用紙3に摩擦力を付加するフリクションプレート8を設けている。通常、フリクションプレート8は厚さ0.06mm程度の薄板で構成しており、用紙3の全幅(最大12インチ程度)を全面で押付けて、フリクションプレート8とトラクタ6の間で用紙張力を付加し、用紙3が印字素子1aの打撃と桁方向への往復運動による負荷に対向し、用紙3が桁方向に振られないように保持している。
【0007】
しかしながら、ドットラインプリンタに使用される用紙は多種多様であり、特に複数の複写用紙を重ねた多パーツ紙においては、印字素子1aとプラテン5間のギャップ部の印字負荷により用紙3が桁方向に振られやすく、フリクションプレート8のみでの保持には限界があった。
【0008】
この用紙3の「振られ」を防止する方策としては、大きく分けて次に示すような2種の方法がある。1つ目は前述したようにフリクションプレート8とトラクタ6の間での用紙張力により印字負荷に対抗して「振られ」を防止する方法であり、2つ目は印字素子1aの図中下側近傍、すなわちフリクションプレート8がプラテンペーパガイド7に押付ける位置の用紙3への摩擦抵抗を上げる方法である。
【0009】
従来、1つ目の方法で用紙3の「振られ」が不十分であったことから、特許文献1にて開示されているように、プラテンペーパガイド7に対しフリクションプレート8が押付けるエリアにローラ9を設け、桁方向の摩擦抵抗を上げることで用紙3の「振られ」を防止する方法が開示されている。通常、ローラ9はポリウレタンゴムなどを使用し、一定幅の複数個のローラ9を用紙3の全幅に一定間隔をおいて配置することが一般的である。
【0010】
さらに、用紙3の先頭部分をローラ9にてトラクタ6方向に搬送する機能を持たせる場合には、ローラ9の回転軸とトラクタ6の回転軸を図示していないタイミングベルトなどにて連結して駆動するケースもある。
【0011】
また、フリクションプレート8の先端とプラテン5を打撃する印字素子1aまでの距離は数mm以下になるよう短く構成しており、用紙3の先頭をローラ9で搬送する場合に、フリクションプレート8から印字素子1aまでの間で用紙3が弛まないようにガイドすると共に、用紙3が桁方向に振られないようにしている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら、フリクションプレート8は用紙3の桁方向の全幅に渡って押付ける構成としており、幅が狭い用紙3(例えば宅配便用紙は8インチ程度)を使用する場合には、用紙3の幅以外の領域においてフリクションプレート8がローラ9に直接接触した状態となる部分が発生する。この状態でローラ9を駆動すると、ローラ9がフリクションプレート8を常時擦り続けてしまうため、ローラ9とフリクションプレート8が磨耗するケースが発生していた。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記課題を解決するための本発明の構成は、複数個の印字素子を搭載したハンマバンクと、前記ハンマバンクを桁方向に往復移動させるシャトル機構と、用紙搬送方向にペーパガイドを装着し、前記印字素子の印字力を保持するために設けられた打撃面を持つプラテンと、前記プラテンに対して所定の入射角及び出射角をもって用紙が前記プラテンに巻きつくように配置した前記プラテンペーパガイドを有し、前記プラテンの用紙搬送方向上流側に設置した前記プラテンペーパガイドの用紙走行部に用紙を搬送するためのローラと、前記ローラに対し押付けるフリクションプレートをもって搬送せしめる紙送り機構を有し、前記印字素子と前記プラテンの間に前記用紙とインクリボンを配置して前記ハンマバンクにて印字を行うドットラインプリンタにおいて、前記フリクションプレートに、回転自在とするアイドラローラ及び案内ガイドとを設け、該アイドラローラは前記ローラに対向して押付けるように構成することを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、幅が狭い用紙3を使用した場合でも、フリクションプレート8とローラ7の磨耗がなくなり、かつフリクションプレート8から印字素子1aまでの間において用紙3が弛んで桁方向に振られることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の一例となる印刷機構近傍を示す側面図。
【図2】本発明の一例となるアイドラローラと案内ガイドの形態を示す斜視図。
【図3】従来技術の一例を示す印刷機構近傍を示す側面図。
【図4】プリンタの概略構成を示す簡略斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明の一例を図1と図2を参照して説明する。
【0017】
印字素子1aを駆動する駆動機構を備えたハンマバンク1は、図示していないシャトル機構部により桁方向に往復運動する。
【0018】
また、ハンマバンク1はインクリボン2と用紙3とを間に挟み、印字力を指示するため桁方向に延びたプラテン5と対向した状態で配置されていて、ハンマバンク1が往復運動しながら印字素子1aが適時駆動される毎にドットマトリクス形式で、文字や図形等が用紙3に印字される。用紙3は一定間隔毎にミシン目を有する連続用紙であって、ハンマバンク1の反転時に適時、プラテン5に対して所定の入射角及び出射角をもって、用紙3がプラテン5に巻き付くような状態で紙送り機構4により紙送り方向にトラクタ6にて搬送される。
【0019】
通常、このようなドットラインプリンタにおいて、印字素子1aとプラテン5間のギャップは、印字素子1aの打撃力及び打撃に要する時間をほぼ一定にするために、約10μm単位の精度にて管理されている。
【0020】
更に、プラテン5よりも用紙搬送方向上流側には用紙3の入射角を維持するためのプラテンペーパガイド7が配されており、用紙3を挟みながらプラテンペーパガイド7に押付けて用紙3に摩擦力を付加するフリクションプレート8を設けている。通常、フリクションプレート8は厚さ0.06mm程度の薄板で構成しており、用紙3の全幅(最大12インチ程度)を全面で押付けて、フリクションプレート8とトラクタ6の間で用紙張力を付加し、用紙3が印字素子1aの打撃と桁方向への往復運動による負荷に対向し、用紙3が桁方向に振られないように保持している。
【0021】
また、フリクションプレート8の先端にローラ9と対向するように、回転軸12と空転可能なアイドラローラ10を設ける。回転軸12はフリクションプレート8に勘合溝(図示せず)を設けて挟み込む構成とし、アイドラローラ10を保持するようにするとよい。フリクションプレート8はローラ9に対し、位置を前後調整できるように構成し、フリクションプレート8を撓ませて押付け力を調整可能とする。
【0022】
また、フリクションプレート8から用紙3側の前面に案内ガイド11を配置する。案内ガイド11には、アイドラローラ10が突出できるようになっている。一例として、図2に示すように、アイドラローラ10を突出させるように案内ガイド11を両側に設置して交互に配置させるとよい。さらに案内ガイド11はプラテンペーパガイド7と微小な一定の間隔を持って印字素子1aの下部まで到達する形状、つまり印字素子1aの近傍までの長さを有し、プラテンペーパガイド7と共に用紙3をガイドする機能を持たせるとよい。これによって、用紙3はプラテンペーパガイド7と案内ガイド11の間を走行するため、弛むことなく安定して走行できる。なお、案内ガイドは、フリクションプレート8に対して別のパーツとして装着しても良いし、フリクションプレート8の一部を切り欠いて形成してもよい。
【0023】
以上説明したように、本発明においては、フリクションプレート8に回転自在とするアイドラローラ10を設け、ローラ9に対向して押付けるように構成する。このアイドラローラ10は、フリクションプレート8をローラ9に押付ける部分に用紙走行方向に自在に空転する部材である。また、アイドラローラ10がローラ9に接触するために突出可能とするように構成した案内ガイド11を、用紙3に対しフリクションプレート8の前面に設置することを特徴としている。
【産業上の利用可能性】
【0024】
ドットラインプリンタに関わらず、シャトル動作にて印字を行う印字装置にも適用できる。
【符号の説明】
【0025】
1はハンマバンク、2はインクリボン、3は用紙、4は紙送り機構、5はプラテン、6はトラクタ、7はプラテンペーパガイド、8はフリクションプレート、9はローラ、10はアイドラローラ、11は案内ガイド、12は回転軸である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0026】
【特許文献1】特開2008−44142号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数個の印字素子を搭載したハンマバンクと、前記ハンマバンクを桁方向に往復移動させるシャトル機構と、用紙搬送方向にペーパガイドを装着し、前記印字素子の印字力を保持するために設けられた打撃面を持つプラテンと、前記プラテンに対して所定の入射角及び出射角をもって用紙が前記プラテンに巻きつくように配置した前記プラテンペーパガイドを有し、前記プラテンの用紙搬送方向上流側に設置した前記プラテンペーパガイドの用紙走行部に用紙を搬送するためのローラと、前記ローラに対し押付けるフリクションプレートをもって搬送せしめる紙送り機構を有し、前記印字素子と前記プラテンの間に前記用紙とインクリボンを配置して前記ハンマバンクにて印字を行うドットラインプリンタにおいて、
前記フリクションプレートに、回転自在とするアイドラローラ及び案内ガイドとを設け、該アイドラローラは前記ローラに対向して押付けるように構成することを特徴とするドットラインプリンタ。
【請求項2】
前記アイドラローラと案内ガイドは交互に配列されていることを特徴とする請求項1記載のドットラインプリンタ。
【請求項3】
前記案内ガイドは、前記フリクションプレートを切り欠いて形成したことを特徴とする請求項1または2記載のドットラインプリンタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−254584(P2012−254584A)
【公開日】平成24年12月27日(2012.12.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−129407(P2011−129407)
【出願日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【出願人】(302057199)リコープリンティングシステムズ株式会社 (1,130)
【Fターム(参考)】