説明

ネットワーク接続方法、および、電子機器

【課題】容易に所望のネットワークアドレスに接続することが可能なネットワーク接続方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るネットワーク接続システム100は、管理サーバ1と、ネットワークサービスを提供するサービスサーバ2と、コードイメージ3を含む画像4を表示する画像表示部7、ネットワーク(通信網)5を介して管理サーバ1、サービスサーバ2と接続可能な使用者のコンピュータ8、およびコードイメージ3を選択するための入力部9を有する電子機器6と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、コードを用いたネットワーク接続方法、および、このネットワーク接続方法を実施する電子機器に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、市場に流通される大部分の商品には商品の種類及び値段などの商品情報を示すために多様な太さの線で構成されたバーコード(1次元コード)が表示されている。このようなバーコードは太線と細線、そして二重線などで構成されて商品情報がエンコーディングされた数字データを示す。
【0003】
一方、一般のビジネスなどの目的で名刺に会社のインターネットホームページアドレスあるいは、電子メールアドレスなどのURL(Uniform Resource Location)などのネットワークアドレスを表示する場合がある。
【0004】
このようなインターネットホームページにはその会社の広報内容が含まれており、その会社に興味があるインターネット使用者は、そのインターネットホームページにある会社の広報内容を読んだ後、問い合わせ事項がある時に電子メールアドレスに連絡を試みる。また、名刺以外にも雑誌、新聞などの広告欄に特定会社のインターネットホームページアドレスやURLなどを表示する場合もある。
【0005】
この際、もしある使用者がこれらの媒体に表示されたURLに接続するためには、その媒体に表示されたURLをキーボードでタイプしなければならない。または、これらの媒体に電子メールアドレスが表示されているならば、その電子メールアドレスに電子メールを送ろうとする使用者はその電子メールアドレスを全てタイプしなければならない。
【0006】
しかし、インターネットホームページアドレスあるいは電子メールアドレスは一文字あるいは二文字ではなく、一般に十数字から数十字の文字で構成されている。それにより使用者がそのアドレスを入力するのが困難であり、また、誤ってネットワークのアドレスが入力され、所定のサービスが提供されないという問題があった。
【0007】
この様な問題を解決する従来技術として、ネットワークに関する情報(例えば、特定のネットワーク上のアドレスやURLに入っている文字や記号など)を既に定義されたコード体系によって、色彩や濃淡を用いてコードイメージ(カラーコード)に変換して所定の媒体に表示し、使用者がそのコードイメージをPCカメラ、デジタルカメラ、スキャナなどにより取得し、使用者のコンピュータにより既述のコード体系に基づいて所定のネットワークアドレスやURLにデコーディングし、このデコーディング情報に基づいて接続されたネットワークのサービスの提供を受けるものがある(例えば、特許文献1参照。)
ここで、従来技術においては、カメラ等の画像取得装置によりコードイメージを取得することを前提としている。そして、画像取得装置によりコードイメージが取得できない場合は、当該コードイメージに対応するネットワークアドレスに接続するためには、コンピュータにネットワークアドレスを入力する必要があった。
【0008】
このように、電子機器(パソコン)の操作が煩雑になり、使用者の電子機器(パソコン)の所望のネットワークアドレスへの接続の容易化を図れないという問題があった。
【特許文献1】特開2003−6077号公報(第3−8頁、第4図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、上記課題を解決するものであり、使用者のコンピュータを所望のネットワークアドレスに容易に接続することが可能なネットワーク接続方法、および、電子機器を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一態様に係るネットワーク接続方法は、
ネットワークアドレスを含む目的データと関連づけられたデコードデータに対応して色彩が異にエンコーディングされて表示されるデータセルを有するコードイメージに基づいて、使用者の電子機器に備えられたコンピュータを、ネットワークを通じて、前記ネットワークアドレスに接続するためのネットワーク接続方法であって、
前記コンピュータが、前記電子機器に備えられた入力部から入力された信号に応じて、前記電子機器に備えられ前記コンピュータにより制御される画像表示部に表示した前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を特定する第1のステップと、
前記入力部から入力された信号に応じて、前記コンピュータに格納され前記データセルを認識しこのデータセルの色彩を認識することにより前記コードイメージを認識する画像認識アルゴリズムが、前記画像の特定された範囲から前記コードイメージを認識する第2のステップと、
前記コンピュータに格納されたデコーダが、前記画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージの解析を試行する第3のステップと、
前記コンピュータが、前記デコーダにより前記コードイメージを解析できた場合には、得られた前記デコードデータを、このデコードデータと関連する前記目的データを格納する管理サーバに、送信する第4のステップと、
前記コンピュータが、前記デコードデータに関連づけられた前記目的データを、前記管理サーバから受信する第5のステップと、
前記コンピュータが、受信した前記目的データに含まれた前記ネットワークアドレスに、前記ネットワークを通じて接続する第6のステップと、を備える
ことを特徴とする。
【0011】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータは、前記第1のステップにおいて、前記入力部から入力された信号に応じて、前記画像表示部に表示された画像を区切る範囲を段階的に調整し、前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を特定する
ことを特徴とする請求項1に記載のネットワークの接続方法。
【0012】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータは、前記第3のステップにおいて、前記デコーダが前記画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージの解析を試行し前記コードイメージを解析できなかった場合には、前記第1のステップに戻り、前記画像表示部に表示した前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を、前記電子機器に備えられた入力部から入力された信号に応じて、再度特定する
ことを特徴とする。
【0013】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータは、前記デコーダが前記コードイメージを解析できなかった場合には、前記画像表示部に前記コードイメージを解析できなかったことを通知するための信号画像を表示させる第7のステップをさらに備える
ことを特徴とする。
【0014】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
管理サーバは、
前記目的データとデコードデータとを関連づけた第1のテーブルを有し、
前記目的データを他のネットワークアドレスを含む他の目的データと置き換えるとともに前記デコードデータと関連づけて、前記第1のテーブルの内容を変更する
ことを特徴とする。
【0015】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記入力部から入力された信号に応じて、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続するステップをさらに備える
ことを特徴とする。
【0016】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致する場合には、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続するステップをさらに含む
ことを特徴とする。
【0017】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記入力部から入力された信号に応じて、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれ前記コンピュータに格納されたファイルのURIに接続するステップをさらに備える
ことを特徴とする。
【0018】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致する場合には、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれ前記コンピュータに格納されたファイルのURIに接続するステップをさらに含む
ことを特徴とする。
【0019】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータは、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致しない場合には、前記第4のステップで前記デコードデータを、このデコードデータと関連する前記目的データを格納する管理サーバに、送信する
ことを特徴とする。
【0020】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記コンピュータは、前記ネットワークを介して取得した画像データに基づいて、前記画像表示部に前記画像を表示させる
ことを特徴とする。
【0021】
さらに、本発明の他の態様に係るネットワーク接続方法は、
前記入力部は、前記コンピュータに接続されたマウス、または、前記コンピュータに接続されたキーボードである
ことを特徴とする。
【0022】
本発明の一の態様に係る電子機器は、
ネットワークアドレスを含む目的データと関連づけられたデコードデータに対応して色彩が異にエンコーディングされて表示されるデータセルを有するコードイメージに基づいて、ネットワークを通じて、前記ネットワークアドレスに接続する電子機器であって、
前記データセルを認識しこのデータセルの色彩を認識することにより前記コードイメージを認識する画像認識アルゴリズム、およびこの画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージを解析しデコーディングするデコーダを格納し、前記ネットワークに接続可能なコンピュータと、
前記コンピュータにより制御され、前記コードイメージを含む画像を表示する画像表示部と、
前記コンピュータに接続され、外部からの入力により前記コンピュータに制御信号を出力する入力部と、を備え、
前記コンピュータが、前記入力部から入力された信号に応じて、前記画像表示部に表示した前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を特定し、
前記入力部から入力された信号に応じて、前記画像認識アルゴリズムが、前記画像の特定された範囲から前記コードイメージを認識し、
前記デコーダが、前記画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージの解析を試行し、
前記コンピュータが、前記デコーダにより前記コードイメージを解析できた場合には、得られた前記デコードデータを、このデコードデータと関連する前記目的データを格納する管理サーバに、送信し、
前記コンピュータが、前記デコードデータに関連づけられた前記目的データを、前記管理サーバから受信し、
前記コンピュータが、受信した前記目的データに含まれた前記ネットワークアドレスに、前記ネットワークを通じて接続する
ことを特徴とする電子機器。
【0023】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータは、
前記入力部から入力された信号に応じて、前記画像表示部に表示された画像を区切る範囲を段階的に調整し、前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を特定する
ことを特徴とする。
【0024】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータは、
前記デコーダが前記画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージの解析を試行し前記コードイメージを解析できなかった場合には、前記画像表示部に表示した前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を、前記電子機器に備えられた入力部から入力された信号に応じて、再度特定する
ことを特徴とする。
【0025】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータは、
前記デコーダが前記コードイメージを解析できなかった場合には、前記画像表示部に前記コードイメージを解析できなかったことを通知するための信号画像を表示させる
ことを特徴とする。
【0026】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
管理サーバは、
前記目的データとデコードデータとを関連づけた第1のテーブルを有し、
前記目的データを他のネットワークアドレスを含む他の目的データと置き換えるとともに前記デコードデータと関連づけて、前記第1のテーブルの内容を変更する
ことを特徴とする。
【0027】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記入力部から入力された信号に応じて、前記デコーダの解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続する
ことを特徴とする。
【0028】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記デコーダの解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致する場合には、前記解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続する
ことを特徴とする。
【0029】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記入力部から入力された信号に応じて、前記デコーダの解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれ前記コンピュータに格納されたファイルのURIに接続する
ことを特徴とする。
【0030】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記デコーダの解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致する場合には、前記解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれ前記コンピュータに格納されたファイルのURIに接続することを特徴とする。
【0031】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータは、
前記デコーダの解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致しない場合には、前記第4のステップで前記デコードデータを、このデコードデータと関連する前記目的データを格納する管理サーバに、送信する
ことを特徴とする請求項16に記載の電子機器。
【0032】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記コンピュータは、
前記ネットワークを介して取得した画像データに基づいて、前記画像表示部に前記画像を表示させる
ことを特徴とする。
【0033】
さらに、本発明の他の態様に係る電子機器は、
前記入力部は、前記コンピュータに接続されたマウス、または、前記コンピュータに接続されたキーボードである
ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0034】
本発明の一態様に係るネットワーク接続方法、および、電子機器によれば、使用者のコンピュータを所望のネットワークアドレスに容易に接続することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0035】
本発明の実施形態に係るネットワーク接続方法は、ネットワーク(通信網)を通じて使用者のコンピュータを所定のネットワークアドレスに接続するためのものである。
【0036】
本発明の各実施例では、例えば、パソコンのモニタなどに表示されるコードイメージに関連したモバイルコンテンツにネットワークを介して容易に接続できる方法、電子機器を提案する。
【0037】
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施例について、より詳細に説明する。
【実施例1】
【0038】
以下、本発明の実施例1について図面に従って説明する。図1は、本発明の実施例1に係るネットワーク接続システムを示す図である。また、図2は、本発明の実施例1に係る電子機器の要部構成を示すブロック図である。
【0039】
図1に示すように、本発明に係るネットワーク接続システム100は、管理サーバ1と、ネットワークサービスを提供するサービスサーバ2と、ネットワーク(通信網)5に接続可能な使用者の電子機器6と、を備える。
【0040】
電子機器6の画像表示部7に表示された画像4にはコードイメージ(カラーコード)3が含まれている。このコードイメージ3は、目的データと関連づけられたデコードデータに対応して色彩が異にエンコーディングされて表示されるデータセルを有する。
【0041】
通信網5は、無線通信ネットワーク、または有線通信ネットワークであり得る。
【0042】
管理サーバ1は、目的データとデコードデータとを関連づけた第1のテーブル1aを有する。この管理サーバ1は、目的データを他のネットワークアドレスを含む他の目的データと置き換えるとともにデコードデータと関連づけて、第1のテーブル1aの内容を変更することができるようになっている。
【0043】
管理サーバ1は、例えば、サービスサーバ2に関するネットワークアドレス情報を格納するとともに、アドレス情報に関して定められたインデックス情報をさらに格納できる。
【0044】
ここで、ネットワークアドレスは、ネットワーク環境で特定装備の位置を示すものであって文字、数字、特殊文字で示し、URL、IP(Internet Protocol)アドレス、電話番号または有無線通信端末器の固有識別番号である。
【0045】
また、管理サーバ1は、少なくともサービスサーバ2に関するネットワークアドレスを含む既述の目的データとデコードデータとを関連づけた第1のテーブル1aを有する。
【0046】
また、第1のテーブル1aの目的データには、既述のネットワークアドレス以外に、使用者の必要に応じて名前、プロトコル、または文書名、サービス情報などを含むようにできる。
【0047】
管理サーバ1は、電子機器6からデコードデータを受信すると、このデコードデータに関連づけられた目的データを該デコードデータの送信元である電子機器6に送信する。
【0048】
管理サーバ1は、必要に応じて、第1のテーブル1aを用いて、ネットワークアドレスを含む目的データを他のネットワークアドレスを含む目的データと置き換えるとともにデコードデータと関連づけて、この第1のテーブル1aの内容を変更する。
【0049】
すなわち、管理サーバ1は、従来の2次元コードのように目的データが規定された範囲に制限されることなく、例えば使用者やサービスの提供者の要求に応じて、デコードデータに関連させる目的データを変更することができる。
【0050】
サービスサーバ2は、目的データを用いて接続してきた電子機器6に対し、例えば、サービス情報を提供する。
【0051】
このサービス情報として、インターネットサービスを用いる場合には、ウェブサービス、テルネットサービス、電子メールサービス、ゴッファーサービス、FTP(File Transfer Protocol)のようにURLに表示されたプロトコルによって定義されたサービスがある。
【0052】
また、使用者は、各サービスサーバ2に備えられた特定のサービス、例えばオンライン教育サービスやショッピングモールサービスに直接接続して用いられるだけでなく特定IPアドレスやURLで提供されるテキストや絵ファイル、または音響、停止画像、動映像で構成されたマルチメディア情報を提供され得る。
【0053】
一方、サービス情報は、インターネットを通したネットワークサービスのためのもの以外にも他の一般的な通信機器で定義されたサービス、例えば、電話やFAXサービスのためのものも含む。例えば、アドレス情報として電話番号やFAX番号が含まれた場合には、その番号に電話をかけたり、また、FAXを送るサービスが使用者に提供されたりする。
【0054】
また、既述のように、管理サーバ1が使用者やサービスの提供者の要求に応じてデコードデータに関連させる目的データを変更することができる。これにより、サービスサーバ2は、この変更された目的データに対応したネットワークサービスを提供することができる。
【0055】
電子機器6は、例えば、パソコン、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートホン、IMT(International Mobile Telecommunication)-2000端末器などである。
【0056】
また、図2に示すように、電子機器6は、ネットワーク5に接続可能なコンピュータ8と、このコンピュータ8により制御され、コードイメージ3を含む画像4を表示する画像表示部7と、コンピュータ8に接続され、例えば使用者による外部からの入力によりコンピュータ8に制御信号を出力する入力部9と、を備える。
【0057】
画像表示部7は、例えば、パソコンのモニタ、携帯電話のモニタ、PDAのモニタ、テレビモニタなどである。
【0058】
また、入力部9は、コンピュータ8に接続されたマウス、または、キーボード等である。
【0059】
電子機器6は、ネットワーク5を介して取得した画像データを、コンピュータ8のメモリ、ディスク、バッファなどに保管する。
【0060】
コンピュータ8は、ネットワーク5を介して取得した画像データに基づいて、既述のように画像表示部7にコードイメージ3を含む画像4を表示させる。
【0061】
また、このコンピュータ8のメモリには、データセルを認識しこのデータセルの色彩を認識することによりコードイメージ3を認識する第1の画像認識アルゴリズム8aと、この画像認識アルゴリズム8aにより認識された色彩からコードイメージ3を解析しデコーディングするデコーダ8bと、を具備したプログラム8cが格納されている。
【0062】
コンピュータ8において、コードイメージ3を認識する過程では、コードイメージ3の形状、カラー(色彩)などを捜し出す過程が必要である。そして、それ以外にも歪曲されたイメージを補正する過程が要求される。
【0063】
これらは、例えば、境界線検出及び細線化アルゴリズムなどの既述の画像認識アルゴリズム8aを使用して形及びパターンを検出できる。
【0064】
さらに、画像認識アルゴリズム8aにより、RGB(Red、Green、Blue)モデル、HSV(Hueangle、Saturation、Value)モデル、CMY(Cyan、Magenta、Yellow)モデル、HLS(Hueangle、Lightness、Saturation)モデル中で一つ以上の方法を使用して色彩(カラー)判別が可能である。
【0065】
また、コンピュータ6は、入力部9から入力された信号に応じて、画像表示部7に表示したコードイメージ3を含み得る画像4を区切る範囲4aを特定する。さらに、例えば、コンピュータ6は、入力部8から入力された信号(例えば、マウスのクリック操作により入力された信号)に応じて、画像表示部7に表示された画像4を区切る選択範囲を段階的に調整し、コードイメージ3を含み得る画像4を区切る範囲4aを特定するようになっている。
【0066】
画像認識アルゴリズム8aは、入力部9から入力された信号に応じて、画像4の特定された範囲4aからコードイメージを認識するようになっている。
【0067】
すなわち、コンピュータ8は、プログラム8cを用いて、画像4からコードイメージを認識し、この認識された色彩からデコードデータをデコーディングすることができるようになっている。
【0068】
また、コンピュータ8は、上記デコードデータを管理サーバ1に送信し、管理サーバ1から目的データを得ることができる。そして、コンピュータ8は、この目的データに含まれたネットワークアドレスにネットワーク5を通じて接続することができる。
【0069】
なお、コンピュータ6は、デコーダ8bがコードイメージ3を解析できなかった場合には、画像表示部7にコードイメージ3を解析できなかったことを通知するための信号画像を表示させるようになっている。
【0070】
以上のように、電子機器6は、ネットワークアドレスを含む目的データと関連づけられたデコードデータに対応して色彩が異にエンコーディングされて表示されるデータセルを有するコードイメージ3に基づいて、ネットワーク5を通じて、該ネットワークアドレスに接続するものである。
【0071】
ここで、以上のようなネットワーク接続システム100で使用されるコードイメージ(カラーコード)の一例について説明する。
【0072】
図3Aおよび図3Bは、コードイメージ(カラーコード)に表される情報の役割を基準としてコードイメージの領域を区別して示す図である。
【0073】
図3Aに示すように、コードイメージはデータ領域10を含む。データ領域10は、色彩、濃淡、形状、パターンまたはこれらの結合が情報の内容に応じて異なるようにエンコーディングされた少なくとも1つのデータセルで形成される。
【0074】
データ領域10は、文字などがイメージにエンコーディングされた1つ以上のデータセルで構成され、データセルはそのそれぞれが1つの文字を表すように構成され、また多数のデータセルセットが1つまたはそれ以上の文字を表すように構成されるようにしてもよい。例えば、文字“A”を赤色よりなるセル1つで表示するようにしてもよいし、赤色と緑色とよりなる2つのセルで表示するようにしてもよい。
【0075】
なお、データ領域10に納まるデコードデータは、文字、数字、記号などを含む。さらに、デコードデータには、使用者の必要に応じて名前、アドレス、電話番号、ファックス番号、ネットワークのホストアドレス、インターネットで使われるドメイン名及びIPアドレス、URL、プロトコル、または文書名などを含むようにもできる。
【0076】
コードイメージには、配置認識領域11をさらに含むようにしてもよい。この配置認識領域11は、例えば、テレビ画面内におけるデータ領域10の配置を認識するため、所定の色が表示されるセルがデータ領域10を取り区切るように形成される。この配置認識領域11の色には、特に、テレビ画面にカラー表示される背景とコードイメージとの識別性を高めるため、白が選択される。なお、背景などとの識別性の高い他の色を選択してもよい。この配置認識領域11は、識別性を高めるため、より好ましくは5ピクセル以上の幅を有する。
【0077】
なお、ここでは、配置認識領域11をコードイメージに含むように当該コードイメージを設定する場合について説明しているが、配置認識領域11を含まないコードイメージを設定し、例えば、テレビ画面にコードイメージを表示する際に、このコードイメージを取り区切るような白枠を表示するようにしてもよいのは勿論である。これにより、配置認識領域11を設定したのと同様にテレビ画面内におけるデータ領域10の配置を認識することができ、データ領域10のコードイメージも同様にデコーディングすることができるのは勿論である。
【0078】
また、図3Bに示すように、コードイメージには、パリティ領域12、参照領域13及び制御領域14のうち少なくとも1つをさらに含むことができる。なお、配置認識領域11は、図に示すように、データ領域10およびこれらのパリティ領域12、参照領域13及び制御領域14を取り区切るように形成される。
【0079】
パリティ領域12は、データ領域10に表示されたセルの認識エラー検査のためのパリティセルで形成される。
【0080】
参照領域13は、データ領域10に形成されたデータセルの色彩、濃淡、形状、パターンまたはこれらの結合を判断するための基準色彩、基準濃淡、基準形状、基準パターンまたはこれらの結合を提供する少なくとも1つの参照セルで形成される。
【0081】
制御領域14は、データ領域10に表示された情報を利用して提供できる命令やサービスを表す少なくとも1つの制御セルで形成される。
【0082】
以下では、データ領域10を除外した領域、例えば配置認識領域11、パリティ領域12、参照領域13、制御領域14を含む領域を“補助領域”と称し、補助領域に含まれるセルを補助セルと称する。
【0083】
パリティ領域12は、色彩または濃淡(或いは、形状及び/またはパターン)がデコードデータに対応してデータセルに適するように表現されているかどうかを認識するのに使われる。パリティ領域12では、データセルに表示された色彩または濃淡に対応して規定されたコード値によってパリティデータを求め、パリティデータに対応する色彩または濃淡でパリティセルを形成する。
【0084】
参照領域13は、データ領域10及び補助領域のセルに表現されたカラー(または濃淡、形状またはパターン)を認識する基準カラー(または基準濃淡、必要に応じて基準形状や基準パターン)を設定するのに使われる。各領域に表示されるセルのカラーはred green blue(RGB)カラーモード、Hue Saturation value(HSV)カラーモード、Cyan Magenta Yellow Black(CMYK)カラーモード、Hue saturation intensity(HSI)カラーモード、CIEカラーモード、YIQまたはYUVカラーモードなどで表すことができる。また、白黒濃淡(グレースケール)によってコードを形成する場合にも参照領域13に表示された黒色及び白色を基準として各セルの情報を正確に認識できる。
【0085】
モニタ(テレビ画面)やプリンタの機種によって1つのカラーであっても相異なるカラーに表示され、また、デジタルカメラやスキャナの特性によって同じカラーが多少異なって認識される場合がある。このような場合を考慮して、参照領域13の参照セルはデータ領域に表された色を認識する基準を提供する。
【0086】
すなわち、出力装置によってカラーが異なって出力されるか、デジタルカメラ、スキャナなどのような画像取得装置7によってカラーが異なって入力されたとしても、参照領域13のカラーとデータ領域10のカラーとの色差は固定的であるために、データ領域10に表現されたセルのカラーを正確に認識できる。
【0087】
データ領域10のセルに表されるカラーは、参照領域13の基準カラーに対して相対的な色調差を有するので、RGBモードまたはHSVモードに基づいて参照領域13の基準カラーと比較してデータ領域10のセルのカラーが得られる。
【0088】
こうして、画像取得装置7や出力装置(例えば、テレビ)が変わってもデータセルの情報を正確に認識できる。形状やパターンがデジタルカメラなどの画像取得装置7によって入力される場合、それが傾くか歪んだ状態に入力される場合がある。
【0089】
しかしながら、基準形状または基準パターンが参照領域13によって提供されることによって、このような誤入力状態を感知させてデータセルに表現された形状またはパターンを正確に認識させることができる。
【0090】
また、制御領域14にはデータ領域10の情報を制御する命令またはメタデータなどが含まれ得る。例えば、制御領域14に表示された情報はデータ領域10に形成されたセルのデコーディング順序、または参照領域13の参照セルの位置、パリティ領域12の位置や属性など様々なメタ情報を含むことができる。
【0091】
ここで、デコードデータとコードイメージとを変換するためのコード変換表の例について説明する。図4は、4つのカラーで2ビットのデータを表す例を示す図である。
【0092】
各セルが4つのカラーのうち何れか1つを有することができれば、1つのカラーセルで2ビットのデータが表現できる。さらに、連続された4つのセルで1つの文字を表示するように定義するならば、8ビット、すなわち256種類の文字を表現できる。一方、同じカラーを有するが、セルを表現する形状の種類を4つ(例:小さな方形、大きい方形、小さな円、大きい円)にすれば、2ビットのデータを表すことができ、もし各セル内部が4つの他のカラーで満たされるならば、256種(8ビット)の情報を表現できる。
【0093】
そして、各種文字(アルファベットや特殊文字など)や数字または形態などをイメージに変換するコード変換表を設定してもよい。このコード変換表は、例えば、1つの文字が1つまたは2つのカラーセルにマッピングされる。
【0094】
このコード変換表を利用したエンコーディング方法では、各種文字などをコード値に変換した後、各コード値に割り当てられたカラー(色彩)でコードイメージを生成する。例えば、8種のカラーを利用してコードイメージを生成し、1つの文字や数字を表すために連続した2つのセルを使用する。そして、8つのカラーに対しては“000”、 “001”、 “010”、・・・“111”までの8個のコード値が割り当てられ、各文字は2つのカラーにエンコーディングする。例えば、数字“3”はコード値“000011”に割り当てて、コード値“000”に割り当てたカラー(黒色)とコード値“011”に割り当てたカラー(シアン)にエンコーディングされ、黒セルとシアンセルによる連続した2つのセルでイメージ化するものである。このコード変換表によって、デコードデータに含まれた各種文字や数字をコード値に変換した後、そのコード値に対応するカラーを方形セルの組合せよりなる四角マトリックスの形態で表現できる。なお、上記コード値をデコードデータとしてそのまま使用してもよい。
【0095】
次に、以上のような構成を有する電子機器6によるネットワーク接続方法のフローについて説明する。
【0096】
本実施例に係るネットワーク接続方法は、コードイメージ3に基づいて、使用者の電子機器6に備えられたコンピュータ8を、ネットワーク5を通じて、該ネットワークアドレスに接続するものである。
【0097】
図5は、ネットワークを通じて電子機器のコンピュータを所定のネットワークアドレスに接続するためのネットワーク接続方法のフローを示すフローチャートである。なお、初期状態では、画像表示部7にコードイメージ3を含み得る画像4が表示されているものとする。
【0098】
図5に示すように、先ず、コンピュータ8がプログラム8cを起動する(ステップS1)。
【0099】
次に、コンピュータ8は、入力部9から入力された信号に応じて、画像表示部7に表示された画像を区切る範囲4aを段階的に調整し、画像表示部7に表示したコードイメージ3を含み得る画像4を区切る範囲4aを特定する(ステップS2)。
【0100】
次に、入力部9からコンピュータ8に画像認識アルゴリズム8aによる処理を開始させるための制御信号(例えば、選択範囲4aに対する、使用者によるマウスのクリック操作により入力された信号)が入力される(ステップS3)。
【0101】
次に、ステップS3で入力部9から入力された信号に応じて、画像認識アルゴリズム8aが、画像の特定された範囲4aからコードイメージ3を認識する(ステップS4)。
【0102】
次に、コンピュータ8に格納されたデコーダ8bが、画像認識アルゴリズム8aにより認識された色彩からコードイメージ3の解析を試行する(ステップS5)。
【0103】
次に、コンピュータ8は、デコーダ8bによりコードイメージ3を解析できたかを確認する(ステップS6)。
【0104】
次に、コンピュータ8は、ステップS6でデコーダ8bがコードイメージ3を解析できなかったと確認した場合には、画像表示部7にコードイメージ3を解析できなかったことを通知するための信号画像を表示させる(ステップS7)。そして、ステップS2に戻り、コンピュータ8は、画像表示部7に表示したコードイメージ3を含み得る画像を区切る範囲4aを、入力部9から入力された信号に応じて、再度特定する。その後、コンピュータ8は、既述のステップと同様に、ステップS3〜ステップS6の動作を行う。
【0105】
一方、コンピュータ8が、デコーダ8bによりコードイメージ3を解析できた場合には、得られたデコードデータを、このデコードデータと関連する目的データを格納する管理サーバ1に、送信する(ステップS8)。管理サーバ1は、電子機器6からデコードデータを受信すると、このデコードデータに関連づけられた目的データを該デコードデータの送信元である電子機器6に送信する。
【0106】
そして、コンピュータ8は、デコードデータに関連づけられた目的データを、管理サーバから受信する(ステップS9)。
【0107】
次に、コンピュータ8が、受信した目的データに含まれたネットワークアドレスに、ネットワークを通じて接続する(ステップS10)。
【0108】
次に、コンピュータ8は、ネットワーク5を介してサービスサーバ2に接続し、このサービスサーバ2から電子機器6に所望のネットワークサービス(例えば画像表示部7へのコンテンツの表示)が提供される(ステップS11)。
【0109】
以上のフローにより、画像表示部7に表示されたコードイメージ3に基づいて、ネットワーク5を介してコンピュータ8をサービスサーバ2に接続し、このサービスサーバ2から電子機器6に所望のネットワークサービスが提供される。
【0110】
なお、既述のように、管理サーバ1が使用者やサービスの提供者の要求に応じてデコードデータに関連させる目的データを変更することにより、サービスサーバ2は、この変更された目的データに対応したネットワークサービスを提供することができる。
【0111】
以上のように、本実施例に係るネットワーク接続方法、および、電子機器によれば、使用者のコンピュータを所望のネットワークアドレスに容易に接続することができる。
【実施例2】
【0112】
実施例1では、画像表示部に表示されたコードイメージに基づいて、管理サーバからネットワークアドレスを含む目的データを取得し、ネットワークを介してコンピュータをサービスサーバに接続する構成について説明した。
【0113】
本実施例では、さらにコンピュータが該目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、この第2のテーブルから該目的データを取得し、ネットワークを介してコンピュータをサービスサーバに接続する構成について述べる。
【0114】
図6は、本発明の実施例2に係る電子機器の要部構成を示すブロック図である。なお、図6において、実施例1と同じ符号は、少なくとも実施例1と同様の機能を有する構成を示している。
【0115】
図6に示すように、コンピュータ8が、ネットワークアドレスを含む目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブル8dをさらに有する。なお、この第2のテーブルの目的データには、コンピュータ8に格納されたファイルのURI(Uniform Resource Identifier)を含むようにしてもよい。
【0116】
コンピュータ8は、さらに、入力部9から入力された信号に応じて、デコーダ8bの解析により得られたデコードデータに基づいて第2のテーブル8dから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続することもできるようになっている。また、コンピュータ8は、目的データに含まれコンピュータ8に格納されたファイルのURIに接続することもできるようにしてもよい。
【0117】
なお、例えば、コンピュータ8は、例えば、ネットワーク5を介して管理サーバ1から入力される情報に応じて、デコードデータに関連させる目的データを変更または追加し第2のテーブル8dの内容を変更するようにしてもよい。
【0118】
次に、図6のような構成を有する電子機器6によるネットワーク接続方法のフローについて説明する。
【0119】
図7は、ネットワークを通じて電子機器のコンピュータを所定のネットワークアドレスに接続するためのネットワーク接続方法のフローを示すフローチャートである。なお、図7において、実施例1の図5と同じ符号のステップは、実施例1と同様のステップを示している。
【0120】
図7に示すように、先ず、コンピュータ8がプログラム8cを起動する(ステップS1)。
【0121】
次に、コンピュータ8は、入力部9から入力された信号に応じて、画像表示部7に表示された画像を区切る範囲4aを段階的に調整し、画像表示部7に表示したコードイメージ3を含み得る画像4を区切る範囲4aを特定する(ステップS2)。
【0122】
次に、入力部9からコンピュータ8に画像認識アルゴリズム8aによる処理を開始させるための制御信号(例えば、選択範囲4aに対する、使用者によるマウスのクリック操作により入力された信号)が入力される(ステップS3)。
【0123】
次に、ステップS3で入力部9から入力された信号に応じて、画像認識アルゴリズム8aが、画像の特定された範囲4aからコードイメージ3を認識する(ステップS4)。
【0124】
次に、コンピュータ8に格納されたデコーダ8bが、画像認識アルゴリズム8aにより認識された色彩からコードイメージ3の解析を試行する(ステップS5)。
【0125】
次に、コンピュータ8は、デコーダ8bによりコードイメージ3を解析できたかを確認する(ステップS6)。
【0126】
次に、コンピュータ8は、ステップS6でデコーダ8bがコードイメージ3を解析できなかったと確認した場合には、画像表示部7にコードイメージ3を解析できなかったことを通知するための信号画像を表示させる(ステップS7)。そして、ステップS2に戻り、コンピュータ8は、画像表示部7に表示したコードイメージ3を含み得る画像を区切る範囲4aを、入力部9から入力された信号に応じて、再度特定する。その後、コンピュータ8は、既述のステップと同様に、ステップS3〜ステップS6の動作を行う。
【0127】
一方、コンピュータ8は、デコーダ8bによりコードイメージ3を解析できた場合には、入力部9からの制御信号の入力に応じて、解析により得られたデコードデータを管理サーバ1に送信し外部処理するか、解析により得られたデコードデータをコンピュータ8で内部処理するか確認する(ステップS12)。なお、入力部9からの該制御信号は、例えば、使用者が内部処理するか外部処理するかを判断し、この使用者によるマウス(入力部9)のクリック操作により入力される。
【0128】
このステップS12で外部処理すると確認した場合には、コンピュータ8は、得られたデコードデータに基づいて第2のテーブル8dからネットワークアドレス(URL)を含む目的データを抽出する(ステップS13)。そして、ステップS10に進み、この目的データに含まれたネットワークアドレス(URL)に接続する。なお、ステップS13において、コンピュータ8は、目的データに含まれコンピュータ8に格納されたファイルのURIに接続するようにしてもよい。
【0129】
一方、ステップS12で外部処理すると確認した場合には、コンピュータ8は、得られたデコードデータを、このデコードデータと関連する目的データを格納する管理サーバ1に、送信する(ステップS8)。管理サーバ1は、電子機器6からデコードデータを受信すると、このデコードデータに関連づけられた目的データを該デコードデータの送信元である電子機器6に送信する。
【0130】
そして、コンピュータ8は、デコードデータに関連づけられた目的データを、管理サーバから受信する(ステップS9)。
【0131】
次に、コンピュータ8が、受信した目的データに含まれたネットワークアドレスに、ネットワークを通じて接続する(ステップS10)。
【0132】
ステップS10以降のフローは、実施例1と同様である。
【0133】
なお、既述のように、管理サーバ1が使用者やサービスの提供者の要求に応じてデコードデータに関連させる目的データを変更することにより、サービスサーバ2は、この変更された目的データに対応したネットワークサービスを提供することができる。
【0134】
以上のように、本実施例に係るネットワーク接続方法、および、電子機器によれば、使用者のコンピュータを所望のネットワークアドレスに容易に接続することができる。
【実施例3】
【0135】
実施例2では、入力部からの制御信号の入力に応じて、コンピュータが目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、この第2のテーブルから該目的データを取得し、ネットワークを介してコンピュータをサービスサーバに接続することもできる構成について説明した。
【0136】
本実施例では、コンピュータが該目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、この第2のテーブルから該目的データを取得し、ネットワークを介してコンピュータをサービスサーバに接続する他の構成について述べる。
【0137】
なお、本実施例においては、電子機器6の構成は、実施例2の図6に示す構成と同様である。
【0138】
以下、本実施例に係る電子機器6によるネットワーク接続方法のフローについて説明する。
【0139】
図8は、ネットワークを通じて電子機器のコンピュータを所定のネットワークアドレスに接続するためのネットワーク接続方法のフローを示すフローチャートである。なお、図8において、実施例2の図7と同じ符号のステップは、実施例2と同様のステップを示している。
【0140】
図8に示すように、先ず、コンピュータ8がプログラム8cを起動する(ステップS1)。
【0141】
次に、コンピュータ8は、入力部9から入力された信号に応じて、画像表示部7に表示された画像を区切る範囲4aを段階的に調整し、画像表示部7に表示したコードイメージ3を含み得る画像4を区切る範囲4aを特定する(ステップS2)。
【0142】
次に、入力部9からコンピュータ8に画像認識アルゴリズム8aによる処理を開始させるための制御信号(例えば、選択範囲4aに対する、使用者によるマウスのクリック操作により入力された信号)が入力される(ステップS3)。
【0143】
次に、ステップS3で入力部9から入力された信号に応じて、画像認識アルゴリズム8aが、画像の特定された範囲4aからコードイメージ3を認識する(ステップS4)。
【0144】
次に、コンピュータ8に格納されたデコーダ8bが、画像認識アルゴリズム8aにより認識された色彩からコードイメージ3の解析を試行する(ステップS5)。
【0145】
次に、コンピュータ8は、デコーダ8bによりコードイメージ3を解析できたかを確認する(ステップS6)。
【0146】
次に、コンピュータ8は、ステップS6でデコーダ8bがコードイメージ3を解析できなかったと確認した場合には、画像表示部7にコードイメージ3を解析できなかったことを通知するための信号画像を表示させる(ステップS7)。そして、ステップS2に戻り、コンピュータ8は、画像表示部7に表示したコードイメージ3を含み得る画像を区切る範囲4aを、入力部9から入力された信号に応じて、再度特定する。その後、コンピュータ8は、既述のステップと同様に、ステップS3〜ステップS6の動作を行う。
【0147】
一方、コンピュータ8は、デコーダ8bによりコードイメージ3を解析できた場合には、コンピュータ8は、デコーダ8bの解析により得られたデコードデータと第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し、第2のテーブル8dからネットワークアドレス(URL)を含む目的データの抽出を試行する(ステップS14)。
【0148】
次に、コンピュータ8は、デコーダ8bの解析により得られたデコードデータと第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致するか否か、すなわち、得られたデコードデータに基づいて第2のテーブル8dからネットワークアドレス(URL)を含む目的データの抽出できたか否かを確認する(ステップS15)。
【0149】
そして、コンピュータ8は、解析により得られたデコードデータに基づいて第2のテーブルから目的データを抽出できた場合には、ステップS10に進み、この目的データに含まれたネットワークアドレス(URL)に接続する。なお、コンピュータ8は、抽出された目的データに含まれコンピュータ8に格納されたファイルのURIに接続するようにしてもよい。
【0150】
一方、ステップS15で、デコーダ8bの解析により得られたデコードデータと第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致せず、解析により得られたデコードデータに基づいて第2のテーブルから目的データを抽出できないことが確認された場合は、コンピュータ8は、得られたデコードデータを、このデコードデータと関連する目的データを格納する管理サーバ1に、送信する(ステップS8)。管理サーバ1は、電子機器6からデコードデータを受信すると、このデコードデータに関連づけられた目的データを該デコードデータの送信元である電子機器6に送信する。
【0151】
そして、コンピュータ8は、デコードデータに関連づけられた目的データを、管理サーバから受信する(ステップS9)。
【0152】
次に、コンピュータ8が、受信した目的データに含まれたネットワークアドレスに、ネットワークを通じて接続する(ステップS10)。
【0153】
ステップS10以降のフローは、実施例1と同様である。
【0154】
このように、解析により得られたデコードデータに基づいて、先ず、コンピュータの第2のテーブルから目的データの抽出を試行し、抽出できない場合は、管理サーバ1の第1のテーブルから目的データの抽出を試行する。これにより、コンピュータ8は、直接第2のテーブルから抽出できた場合には、管理サーバとの通信が不要になるので、より高速にコンピュータ8を所望のネットワークアドレスに接続することができる。
【0155】
なお、既述のように、管理サーバ1が使用者やサービスの提供者の要求に応じてデコードデータに関連させる目的データを変更することにより、サービスサーバ2は、この変更された目的データに対応したネットワークサービスを提供することができる。
【0156】
以上のように、本実施例に係るネットワーク接続方法、および、電子機器によれば、使用者のコンピュータを所望のネットワークアドレスに容易に接続することができる。
【0157】
なお、異常の各実施例においては、管理サーバとサービスサーバとは別の構成として説明したが、1つの構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0158】
【図1】本発明の一態様である実施例1に係るネットワーク接続システムを示す図である。
【図2】本発明の実施例1に係る電子機器の要部構成を示すブロック図である。
【図3A】コードイメージ(カラーコード)に表される情報の役割を基準としてコードイメージの領域を区別して示す図である。
【図3B】コードイメージ(カラーコード)に表される情報の役割を基準としてコードイメージの領域を区別して示す図である。
【図4】4つのカラーで2ビットのデータを表す例を示す図である。
【図5】本発明の実施例1に係るネットワークを通じて電子機器のコンピュータを所定のネットワークアドレスに接続するためのネットワーク接続方法のフローを示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施例2に係る電子機器の要部構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の実施例2に係るネットワークを通じて電子機器のコンピュータを所定のネットワークアドレスに接続するためのネットワーク接続方法のフローを示すフローチャートである。
【図8】本発明の実施例3に係るネットワークを通じて電子機器のコンピュータを所定のネットワークアドレスに接続するためのネットワーク接続方法のフローを示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0159】
1 管理サーバ
1a 第1のテーブル
2 サービスサーバ
3 コードイメージ
4 画像
4a 範囲
5 通信網(ネットワーク)
6 電子機器
7 画像表示部
8 コンピュータ
8a 画像認識アルゴリズム
8b デコーダ
8c プログラム
8d 第2のテーブル
9 入力部
10 データ領域
11 配置認識領域
12 パリティ領域
13 参照領域
14 制御領域
100 ネットワーク接続システム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークアドレスを含む目的データと関連づけられたデコードデータに対応して色彩が異にエンコーディングされて表示されるデータセルを有するコードイメージに基づいて、使用者の電子機器に備えられたコンピュータを、ネットワークを通じて、前記ネットワークアドレスに接続するためのネットワーク接続方法であって、
前記コンピュータが、前記電子機器に備えられた入力部から入力された信号に応じて、前記電子機器に備えられ前記コンピュータにより制御される画像表示部に表示した前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を特定する第1のステップと、
前記入力部から入力された信号に応じて、前記コンピュータに格納され前記データセルを認識しこのデータセルの色彩を認識することにより前記コードイメージを認識する画像認識アルゴリズムが、前記画像の特定された範囲から前記コードイメージを認識する第2のステップと、
前記コンピュータに格納されたデコーダが、前記画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージの解析を試行する第3のステップと、
前記コンピュータが、前記デコーダにより前記コードイメージを解析できた場合には、得られた前記デコードデータを、このデコードデータと関連する前記目的データを格納する管理サーバに、送信する第4のステップと、
前記コンピュータが、前記デコードデータに関連づけられた前記目的データを、前記管理サーバから受信する第5のステップと、
前記コンピュータが、受信した前記目的データに含まれた前記ネットワークアドレスに、前記ネットワークを通じて接続する第6のステップと、を備える
ことを特徴とするネットワーク接続方法。
【請求項2】
前記コンピュータは、前記第1のステップにおいて、前記入力部から入力された信号に応じて、前記画像表示部に表示された画像を区切る範囲を段階的に調整し、前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を特定する
ことを特徴とする請求項1に記載のネットワークの接続方法。
【請求項3】
前記コンピュータは、前記第3のステップにおいて、前記デコーダが前記画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージの解析を試行し前記コードイメージを解析できなかった場合には、前記第1のステップに戻り、前記画像表示部に表示した前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を、前記電子機器に備えられた入力部から入力された信号に応じて、再度特定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のネットワーク接続方法。
【請求項4】
前記コンピュータは、前記デコーダが前記コードイメージを解析できなかった場合には、前記画像表示部に前記コードイメージを解析できなかったことを通知するための信号画像を表示させる第7のステップをさらに備える
ことを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載のネットワーク接続方法。
【請求項5】
管理サーバは、
前記目的データとデコードデータとを関連づけた第1のテーブルを有し、
前記目的データを他のネットワークアドレスを含む他の目的データと置き換えるとともに前記デコードデータと関連づけて、前記第1のテーブルの内容を変更する
ことを特徴とする請求項1ないし4に記載のネットワーク接続方法。
【請求項6】
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記入力部から入力された信号に応じて、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続するステップをさらに備える
ことを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載のネットワーク接続方法。
【請求項7】
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致する場合には、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続するステップをさらに含む
ことを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載のネットワーク接続方法。
【請求項8】
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記入力部から入力された信号に応じて、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれ前記コンピュータに格納されたファイルのURIに接続するステップをさらに備える
ことを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載のネットワーク接続方法。
【請求項9】
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致する場合には、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれ前記コンピュータに格納されたファイルのURIに接続するステップをさらに含む
ことを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載のネットワーク接続方法。
【請求項10】
前記コンピュータは、前記第3のステップで解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致しない場合には、前記第4のステップで前記デコードデータを、このデコードデータと関連する前記目的データを格納する管理サーバに、送信する
ことを特徴とする請求項7または9に記載のネットワーク接続方法。
【請求項11】
前記コンピュータは、前記ネットワークを介して取得した画像データに基づいて、前記画像表示部に前記画像を表示させる
ことを特徴とする請求項1ないし10に記載のネットワーク接続方法。
【請求項12】
前記入力部は、前記コンピュータに接続されたマウス、または、前記コンピュータに接続されたキーボードである
ことを特徴とする請求項1ないし11に記載のネットワーク接続方法。
【請求項13】
ネットワークアドレスを含む目的データと関連づけられたデコードデータに対応して色彩が異にエンコーディングされて表示されるデータセルを有するコードイメージに基づいて、ネットワークを通じて、前記ネットワークアドレスに接続する電子機器であって、
前記データセルを認識しこのデータセルの色彩を認識することにより前記コードイメージを認識する画像認識アルゴリズム、およびこの画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージを解析しデコーディングするデコーダを格納し、前記ネットワークに接続可能なコンピュータと、
前記コンピュータにより制御され、前記コードイメージを含む画像を表示する画像表示部と、
前記コンピュータに接続され、外部からの入力により前記コンピュータに制御信号を出力する入力部と、を備え、
前記コンピュータが、前記入力部から入力された信号に応じて、前記画像表示部に表示した前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を特定し、
前記入力部から入力された信号に応じて、前記画像認識アルゴリズムが、前記画像の特定された範囲から前記コードイメージを認識し、
前記デコーダが、前記画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージの解析を試行し、
前記コンピュータが、前記デコーダにより前記コードイメージを解析できた場合には、得られた前記デコードデータを、このデコードデータと関連する前記目的データを格納する管理サーバに、送信し、
前記コンピュータが、前記デコードデータに関連づけられた前記目的データを、前記管理サーバから受信し、
前記コンピュータが、受信した前記目的データに含まれた前記ネットワークアドレスに、前記ネットワークを通じて接続する
ことを特徴とする電子機器。
【請求項14】
前記コンピュータは、
前記入力部から入力された信号に応じて、前記画像表示部に表示された画像を区切る範囲を段階的に調整し、前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を特定する
ことを特徴とする請求項13に記載の電子機器。
【請求項15】
前記コンピュータは、
前記デコーダが前記画像認識アルゴリズムにより認識された色彩から前記コードイメージの解析を試行し前記コードイメージを解析できなかった場合には、前記画像表示部に表示した前記コードイメージを含み得る画像を区切る範囲を、前記電子機器に備えられた入力部から入力された信号に応じて、再度特定する
ことを特徴とする請求項13または14に記載の電子機器。
【請求項16】
前記コンピュータは、
前記デコーダが前記コードイメージを解析できなかった場合には、前記画像表示部に前記コードイメージを解析できなかったことを通知するための信号画像を表示させる
ことを特徴とする請求項13ないし15の何れかに記載の電子機器。
【請求項17】
管理サーバは、
前記目的データとデコードデータとを関連づけた第1のテーブルを有し、
前記目的データを他のネットワークアドレスを含む他の目的データと置き換えるとともに前記デコードデータと関連づけて、前記第1のテーブルの内容を変更する
ことを特徴とする請求項13ないし16に記載の電子機器。
【請求項18】
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記入力部から入力された信号に応じて、前記デコーダの解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続する
ことを特徴とする請求項13ないし17の何れかに記載の電子機器。
【請求項19】
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記デコーダの解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致する場合には、前記解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれたネットワークアドレスに接続することを特徴とする請求項13ないし17の何れかに記載の電子機器。
【請求項20】
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記入力部から入力された信号に応じて、前記デコーダの解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれ前記コンピュータに格納されたファイルのURIに接続する
ことを特徴とする請求項13ないし17の何れかに記載の電子機器。
【請求項21】
前記コンピュータが、前記目的データとデコードデータとを関連づけた第2のテーブルを有し、
前記コンピュータは、前記デコーダの解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致する場合には、前記解析により得られたデコードデータに基づいて前記第2のテーブルから目的データを抽出し、この目的データに含まれ前記コンピュータに格納されたファイルのURIに接続することを特徴とする請求項13ないし17の何れかに記載の電子機器。
【請求項22】
前記コンピュータは、
前記デコーダの解析により得られたデコードデータと前記第2のテーブルに含まれたデコードデータとを照合し一致しない場合には、前記第4のステップで前記デコードデータを、このデコードデータと関連する前記目的データを格納する管理サーバに、送信する
ことを特徴とする請求項19または21に記載の電子機器。
【請求項23】
前記コンピュータは、
前記ネットワークを介して取得した画像データに基づいて、前記画像表示部に前記画像を表示させる
ことを特徴とする請求項13ないし22に記載の電子機器。
【請求項24】
前記入力部は、前記コンピュータに接続されたマウス、または、前記コンピュータに接続されたキーボードである
ことを特徴とする請求項13ないし23に記載の電子機器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate