説明

ノズル付きキャップ

【課題】生産性、操作性及びコスト性に優れた、新規なノズル付きキャップを提供する。
【解決手段】本発明のノズル付きキャップ1は、容器口部に装着される装着部3を有し当該装着部3から一体に起立するノズル4の内側に容器からの内容物の注出通路が形成されたキャップ本体2と、ノズル4の注出通路を封止する封止部5aに把持部5cが設けられた封止部材5と、を備え、ノズル4を、その端面4eが内容物の流出方向に向かって傾斜する形状に形作るとともに、当該ノズルの先端部分4t1をリップ形状に構成する一方、封止部材5を、その封止部5aがノズル端面4eの上流側縁部4t1と注出通路を形作る内周面4fとを覆う形状に形作るとともに、キャップ本体2と封止部材5とをインサート成形又は二材成形により剥離可能に一体化した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器の口部に装着されてノズルの注出通路を通して内容物が注出されるノズル付きキャップに関するものである。
【背景技術】
【0002】
内容物を収納する容器、例えば、詰め替え容器には、キャップに設けたノズルを通して内容物の注出を行うものがあり、こうしたノズルは従来、ノズルの先端に、プラスチックや金属箔からなる薄いフィルム(シート)を熱溶着等して、容器内部を密封するとともにバージン性を付与していた(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実開平5−71152号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、フィルムを用いて未使用状態を維持する場合、フィルムの固定は、ノズルの成形とは別工程で行う必要があり、その生産性について改善の余地がある。また、フィルムが強固に固定されていると剥がし難く、その操作性についても改善の余地がある。
【0005】
これに対し、上記従来技術では、詰め替えが行われるリフィル容器の口部に別途、破断刃をもつ中栓を装着することで、フィルムを破断するよう構成しているが、部品点数の増加と、それに伴うコストの上昇を招くため、そのコスト性についても改善の余地がある。
【0006】
即ち、本発明の目的とするところは、生産性、操作性及びコスト性に優れた、新規なノズル付きキャップを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のノズル付きキャップは、容器の口部に装着される装着部を有し当該装着部から一体に起立するノズルの内側に容器からの内容物の注出通路が形成されたキャップ本体と、ノズルの注出通路を封止する封止部に把持部が設けられた封止部材と、を備え、
前記ノズルを、その端面が内容物の流出方向に向かって傾斜する形状に形作るとともに、当該ノズルの先端部分をリップ形状に構成する一方、前記封止部材を、その封止部がノズル端面の上流側縁部と注出通路を形作る内周面とを覆う形状に形作るとともに、
前記キャップ本体と前記封止部材とを剥離可能に一体的に成形したことを特徴とするものである。
【0008】
前記キャップ本体と前記封止部材とは、同材を射出成形等して一体成形されたものは勿論、インサート成形又は二材成形により一体化されたものも含み、前記封止部材は、例えば、熱可塑性エラストマーで構成されたものとすることができる。
【0009】
また、本発明では、ノズルの上流側縁部を、当該ノズルの先端から上流側に向けて延びる切欠きで形作ることができる。
【0010】
更に、前記把持部は、例えば、封止部から突出する基部を介して連結されたプルリングとすることができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明では、キャップ本体と封止部材とを一体成形したことから、キャップ本体の成形と同時に封止部材をノズルに接着(擬似接着)できることで、生産性が向上する。また、容器の口部に装着するだけで済むため、容器に対する封止部材の適用が簡単である。しかも、キャップ本体と封止部材とは剥離可能に一体化され、すなわち封止部材はキャップ本体に擬似的に接着されているに過ぎないため、把持部を摘んで引き上げるだけでキャップ本体から容易に引き剥がせることから、キャップの開封操作を容易に行うことができる。更に、従来のように、リフィル容器にフィルムを破断するための部材を別途設ける必要もなく、安価である。
【0012】
加えて、ノズルの先端部分をリップ形状に構成したことで、その先端部分が、リフィル容器(被詰め替え容器)の口部に保持されることで、リップ形状の先端部分の側部で生じる液漏れを防止することができる。また、封止部材の一部が先端部分の内周面に設けられたことで、封止部材を取り外してバリやケバ等が生じることで内容液の注出に影響が生じる場合であっても、バリやケバ等の切断跡を乗り越えて流れる内容物は、連結部から下流側(先端側)の内周面が先細りの湾曲形状となっているため、ノズル先端に集まることで、バリやケバ等の切断跡は結果として、流れの妨げとはならない。従って、リフィル容器の口部に当接させてあるいは差し込んで注出を行うような場合において内容物の注出をとくに円滑に行うことができる。
【0013】
従って、本発明によれば、生産性、操作性及びコスト性に優れた、新規なノズル付きキャップを提供することができる。
【0014】
なお、本発明に従えば、封止部材の材質を自由に選択できるが、例えば熱可塑性エラストマーで構成した場合、その弾性特性により、より容易にキャップの開封を行うことができる。
【0015】
また、ノズルの上流側縁部を、当該ノズルの先端から上流側に向けて延びる切欠きで形作れば、当該切欠きを注出の際の空気置換口として機能させることができる。このため、本発明を詰め替え容器に適用し、再充填されるリフィル容器(被詰め替え容器)の口部に差し込んで注出を行うような場合に特に、内容物の注出を円滑に行うことができる。
【0016】
加えて、把持部を、封止部から突出する基部を介して連結されたプルリングとすれば、把持部をより操作し易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明である、ノズル付きキャップの第1の形態を容器に適用した状態で示す斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】同形態に係る、把持部を摘んで封止部材をキャップ本体から引き剥がす様子を示した斜視図である。
【図4】本発明である、ノズル付きキャップの第2の形態を容器に適用した状態で示す斜視図である。
【図5】図4のB−B断面図である。
【図6】同形態に係る、把持部を摘んで封止部材をキャップ本体から引き剥がす様子を示した斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、図面を参照して、本発明の様々な形態を詳細に説明する。
【0019】
図中の符号1は、本発明のノズル付きキャップの第1の形態である。符号30は、ノズル付きキャップ1が装着される容器であって、図2に示すように口部31を有する。
【0020】
ノズル付きキャップ1は、容器口部31に装着されるキャップ本体2を有する。キャップ本体2は、容器口部31に装着される装着部3を有する。装着部3は、容器口部31の上側に配置されるとともに容器口部31に通じる開口部が形成された天壁3aを有し、この天壁3aから筒体部3bが一体に垂下する。筒体部3bの内側には、ねじ部3sが形成されている。ねじ部3sは、容器口部31に形成されたねじ部31sに螺合する。
【0021】
また、装着部3には、天壁3aに形成された開口部を取り囲むように、ノズル4が一体に起立する。ノズル4は、周壁4aを有し、その内側に、容器口部31から送られた内容物の注出通路Rを形成する。また、天壁3aからは、容器口部31の内側に嵌合する嵌合筒3cが一体に垂下する。嵌合筒3cは、容器口部31の内側をシールすることで、注出通路Rを容器30内に液密状態に通じさせる。
【0022】
ノズル4は、その端面4eが内容物の流出方向に向かって傾斜する形状に形作られている。即ち、ノズル4は、図1等に示すように、ノズル4の端面4eを傾斜させることで、少なくとも、その先端部分4t1側が流路方向を長軸とする楕円形状に構成されている。これにより、内容物を注出するにあたりノズル4を傾けたとき、その先端部分4t1が最も下流側に位置する。本形態では特に、ノズル4の先端部分4t1を外向きに湾曲させることで、いわゆるリップ形状に構成されている。
【0023】
これに対し、ノズル4の上流側縁部4t2は、図2に示すように、先端部分4t1から上流側に向けて延びる角形状の切欠きで形作られている。
【0024】
符号5は、注出通路Rの内側に設けられた封止部材である。封止部材5は、注出通路Rを封止する封止部5aと、この封止部5aに一体に設けられた把持部5cとからなり、封止部5aは、環状の連結部5bを介してノズル4に一体に設けられている。環状の連結部5bは、薄肉に構成されており、所定の力を加えることで切断することができる。封止部材5は、その封止部5aがノズル端面4eの上流側縁部4t2と注出通路Rを形作る内周面4fとを覆う形状に形作られている。
【0025】
本形態では、図2に示すように、環状の連結部5bは、封止部5aの下流側部分5a1では、ノズル先端部分4t1よりも上流側で、連結部5b1を介して内周面4fに対して分離可能に連結されている一方、封止部5aの上流側部分5a2では、連結部5b2を介してノズル4の上流側縁部4t2に対して分離可能に連結されている。
【0026】
また、把持部5cは、封止部2aから一体に突出する基部5c1と、この基部5c1を介して一体に連結されたプルリング5c2とからなる。プルリング5c2は、図3に示すように、使用者が指を通して引っ張ることで、同図のように、封止部材5全体をノズル4から分離させることができる。なお、本形態では、プルリング5c2は、図1に示すように、ノズル4の開口部に対して平行に配置されている。
【0027】
そして、キャップ本体2と封止部材5とはインサート成形又は二材成形により互いに異なる樹脂を用いて剥離可能に一体化されている。インサート成形の場合には、封止部材5に対してキャップ本体2をインサート材とすることができるが、封止部材5をインサート材としてもよい。また、二材成形の場合には、キャップ本体2を一次側、封止部材5を二次側とすることができるが、これらは逆にしてもよい。また、キャップ本体2と封止部材5とを剥離可能に一体化するには、例えば、キャップ本体2と封止部材5を相溶性の低いあるいは非相溶性の樹脂で形成することで実現できるがこれに限定されない。キャップ本体2の材料としては、ポリプロピレンや高密度ポリエチレン等の硬質樹脂を挙げることができ、封止部材5の材料としては、ポリエステル系エラストマー等の熱可塑性エラストマーを挙げることができるが、これらに限定されない。とくに、封止部材5は、キャップ本体2よりも軟質の樹脂で構成することでその引き剥がしが容易となる。更に、キャップ本体2と封止部材5とは、同材質で構成することもできる。なお、ここでは、キャップ本体3をポリプロピレンで形成し、封止部材5をポリエステル系エラストマーで形成している。
【0028】
上述のように、本発明では、キャップ本体2と封止部材5とを一体成形したことから、キャップ本体2の成形と同時に封止部材5をノズル4に接着(擬似接着)できることで、生産性が向上する。また、容器口部31に装着するだけで済むため、容器30に対する封止部材5の適用が簡単である。しかも、キャップ本体2と封止部材5とは剥離可能に一体化され、すなわち封止部材5はキャップ本体2に擬似的に接着されているに過ぎないため、把持部5cを摘んで引き上げるだけでキャップ本体2から容易に引き剥がせることから、キャップの開封操作を容易に行うことができる。更に、従来のように、リフィル容器にフィルムを破断するための部材を別途設ける必要もなく、安価である。
【0029】
従って、本発明によれば、生産性、操作性及びコスト性に優れた、新規なノズル付きキャップを提供することができる。
【0030】
なお、本発明に従えば、封止部材の材質を自由に選択できるが、例えば熱可塑性エラストマーで構成した場合、その弾性特性により、より容易にキャップの開封を行うことができる。
【0031】
また、本形態のように、ノズル4の上流側縁部4t2を、当該ノズルの先端から上流側に向けて延びる切欠きで形作れば、当該切欠きを注出の際の空気置換口として機能させることができる。このため、本発明を詰め替え容器に適用し、再充填されるリフィル容器(被詰め替え容器)の口部に差し込んで注出を行うような場合に特に、内容物の注出を円滑に行うことができる。
【0032】
加えて、把持部5cを、本形態のように、封止部5aから突出する基部5c1を介して連結されたプルリング5c2とすれば、把持部5cをより操作し易くすることができる。
【0033】
本形態では特に、ノズル4の先端部分4t1を外向きに湾曲させることで、いわゆるリップ形状に構成したことで、その先端部分4t1が、リフィル容器(被詰め替え容器)の口部に保持されることで、リップ形状の先端部分4t1の側部で生じる液漏れを防止することができる。また、封止部材5の一部である連結部5b1が、先端部分4t1の内周面4fに設けられたことで、封止部材5を取り外してバリやケバ等が生じることで内容液の注出に影響が生じる場合であっても、バリやケバ等の切断跡を乗り越えて流れる内容物は、連結部5b1から下流側(先端側)の内周面4fが先細りの湾曲形状となっているため、ノズル先端tに集まることで、バリやケバ等の切断跡は結果として、流れの妨げとはならない。従って、リフィル容器の口部に当接させてあるいは差し込んで注出を行うような場合において内容物の注出をとくに円滑に行うことができる。
【0034】
図4〜6は、本発明の第2の形態であって、プルリング5c2は、図4に示すように、ノズル4の開口部に対して垂直に配置されている。
【0035】
上述したところは、本発明の一形態を示したにすぎず、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。例えば、装着部3は容器口部31に螺着しているが、アンダーカットのような係合リブを口部31の外周及び周壁3bの内周の双方に設けて嵌合、保持するようにしてもよい(図示省略)。また、本形態では、ノズル4の開口部の形状では円形であるが、ノズル4の開口部は矩形や三角形等とすることができ、これに合わせて封止部5aの形状も適宜変更することができる。把持部5cの外面には、滑り止めのための複数の凸部を形成することもできる。
【産業上の利用可能性】
【0036】
本発明は、容器の口部に装着される装着部を有し当該装着部から一体に起立するノズルの内側に容器からの内容物の注出通路が形成されたキャップ本体と、ノズルの注出通路を封止する封止部に把持部が設けられた封止部材とを備えるノズル付きキャップであれば、様々なものに適用することができる。
【符号の説明】
【0037】
1 ノズル付きキャップ
2 キャップ本体
3 装着部
4 ノズル
5 封止部材
5a 封止部
5b 連結部
5c 把持部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器の口部に装着される装着部を有し当該装着部から一体に起立するノズルの内側に容器からの内容物の注出通路が形成されたキャップ本体と、ノズルの注出通路を封止する封止部に把持部が設けられた封止部材と、を備え、
前記ノズルを、その端面が内容物の流出方向に向かって傾斜する形状に形作るとともに、当該ノズルの先端部分をリップ形状に構成する一方、前記封止部材を、その封止部材がノズル端面の上流側縁部と注出通路を形作る内周面とを覆う形状に形作るとともに、
前記キャップ本体と前記封止部材とを剥離可能に一体的に成形したことを特徴とするノズル付きキャップ。
【請求項2】
請求項1において、前記キャップ本体と前記封止部材は、インサート成形又は二材成形により一体化されたものであることを特徴とする、ノズル付きキャップ。
【請求項3】
請求項1又は2において、前記封止部材は、熱可塑性エラストマーで構成されたものであることを特徴とする、ノズル付きキャップ。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか1項において、前記ノズルの上流側縁部を、ノズルの先端から上流側に向けて延びる切欠きで形作ったことを特徴とするノズル付きキャップ。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか1項において、前記把持部は、封止部から突出する基部を介して連結されたプルリングであることを特徴とする、ノズル付きキャップ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−32165(P2013−32165A)
【公開日】平成25年2月14日(2013.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−167782(P2011−167782)
【出願日】平成23年7月29日(2011.7.29)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】