説明

ノズル付き密封キャップ

【課題】密封部材を一体に設けることができると共に、使用に際しての取り外しが容易で、更に密封部材としての再利用が可能な、新規なノズル付き密封キャップを提供する。
【解決手段】本発明は、天壁2から垂下する周壁3と該周壁3から突出するノズル4を有して、当該ノズル4の先端4aに形成された開口部A1より容器からの内容物が注出される合成樹脂製のノズル付きキャップ1に、開口部A1を密封すると共に把持部6eが設けられた凸状の密封部6aを有して、当該密封部6aが可動部6cを介してノズル付きキャップ1に固定される基部6bに連結された合成樹脂製の密封部材6を設け、当該密封部材6は、キャップ1をインサート品として互いに異なる樹脂を用いて剥離可能に一体に成形されたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器の口部に装着されて開口部を通して内溶液が注出されるノズル付きキャップであって、その未使用状態を視認できると共に、使用に際して容易に取り外すことのできるノズル付き密封キャップに関するものである。
【背景技術】
【0002】
容器に装着されるキャップとしては、「醤油さし」のように、ノズルの先端に形成された開口部を通して内容物の注出を行うことができるノズル付きキャップがある。こうしたノズル付きキャップは、従来、容器と共に薄いフィルム(シート)を被せて密封することで、その未使用状態を維持していた(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実開昭62−40923号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、フィルムを被せて未使用状態を維持する場合、キャップの生産と別工程で行う必要があり、容器に適用して製品とする際の生産性についても改善の余地があった。
【0005】
また、フィルムを被せる場合には、使用に際し、フィルムを剥がさなければならないところ、フィルムを剥がし難い場合等の理由で改善の余地があった。
【0006】
更に、フィルムを剥がした後には、ノズルの開口部を密封することができなかった。
【0007】
本発明の目的とするところは、密封部材を一体に設けることができると共に、使用に際しての取り外しが容易で、更に、密封部材としての再利用が可能な、新規なノズル付き密封キャップを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、天壁から垂下する周壁と該周壁から突出するノズルを有して、当該ノズルの先端に形成された開口部より容器からの内容物が注出される合成樹脂製のノズル付きキャップに、前記開口部を密封すると共に把持部が設けられた凸状の密封部を有して、当該密封部が可動部を介してノズル付きキャップに固定される基部に連結された合成樹脂製の密封部材を設け、当該密封部材又はノズル付きキャップは、当該ノズル付きキャップ又は密封部材をインサート品として互いに異なる樹脂を用いて剥離可能に一体に成形されたものであることを特徴とするものである。
【0009】
前記密封部材は、可撓性を有する樹脂からなるものとすることができる。
【0010】
前記可動部は、天壁に固定された前記基部から周壁及びノズルに沿って密着状態で延在する偏平な形状を有するものとすることができる。この場合、当該可動部に、幅方向に横断する凹部を設けることが好ましい。また、前記天壁に外気導入孔を形成し、当該外気導入孔を前記可動部と密着する位置に配置すると共に、当該可動部には、外気導入孔を密封する凸状部を設けることが好ましい。
【0011】
また、前記密封部材には、ノズル付きキャップに形成した凹部と嵌合して前記開口部の開封状態を維持する凸部を設けることができる。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、密封部材は、ノズル付きキャップの一部として一体成形することができる。このため、容器に適用して製品とする際には、容器の口部に装着すればよい。従って、本発明は、容器に適用して製品とする際の生産性に優れる。
【0013】
また、ノズル付きキャップと密封部材とを一体成形したことで、ノズル付きキャップと密封部材とは擬似接着されているにすぎない。このため、ノズル付きキャップの開封を容易に行うことができる。更に、密封部材はノズル付きキャップ全体を覆うのではなく、当該キャップの一部として局所的に一体成形されているので、キャップの開封を容易に行うことができる。
【0014】
加えて、密封部が開口部を密封する凸状として構成されていると共に、可動部を介してノズル付きキャップに固定されている。このため、密封部は、ノズル付きキャップを開封した後も、開口部を密封するためのキャップとして用いることができる。
【0015】
従って、本発明によれば、密封部材を一体に設けることができると共に、使用に際しての取り外しが容易で、更に、密封部材としての再利用が可能な、新規なノズル付き密封キャップを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】(a)は、本発明のノズル付き密封キャップの第1の形態を示す斜視図であり、(b)は、密封部を引き剥がしたノズル付きキャップを示す斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2のB−B断面図であって、容器の口部に装着した状態を示す。
【図4】(a)は、図3の要部拡大図であり、(b)は、本発明の第2の形態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面を参照して、本発明である、ノズル付き密封キャップの様々な形態を詳細に説明する。
【0018】
図1(a)は、本発明の第1の形態である。符号1は、図1(a)に示すように、天壁2とこの天壁2から垂下する周壁3とを有し、この周壁3に少なくとも1つのノズル4が形成された合成樹脂製のノズル付きキャップである。ノズル付きキャップ1は、図3に示すように、その内側にめねじ部1sを有し、中栓50に形成されたおねじ50sにねじ付けられる。中栓50は、切り離し可能な封止栓51を有し、容器100の口部110に嵌合保持されている。
【0019】
ノズル4の先端4aには、図1(b)に示すように、開口部A1が形成されている。また、ノズル付きキャップ1は、図3に示すように、中栓50との間に空間Sを形成し、この空間Sに、封止栓51に繋がるプルリング52を収納する。これにより、ノズル付きキャップ1を中栓50から取り外して封止栓51を抜栓した後、再度、中栓50にねじ付けると、ノズル4に形成された通路5を通して容器100の内容液を開口部Aにより注出できる。
【0020】
符号6は、開口部A1を密封する合成樹脂製の密封部材である。密封部材6は、図1(b)等に示すように、開口部A1を密封する凸状の密封部6aを有して、この密封部6aが可動部6cを介してノズル付きキャップに固定された基部6bに一体に成形されている。
【0021】
密封部材6は、例えば、ノズル付きキャップ1に対して密封部材6をインサート品として、互いに異なる樹脂を用いて剥離可能に一体に射出成形されている。ノズル付きキャップ1は、例えば、ポリプロピレンで構成されている。また、密閉部材6は、例えば、可撓性を有するエラストマ等で構成されている。
【0022】
更に詳細には、基部6bは、図3に示すように、天壁2に抜け止め保持されている。更に詳細には、基部6bは、図4(a)に示すように、可動部6cと一体に繋がると共に天壁2の上面に密着固定される上板部6b1と、天壁2の下面(裏面)に密着固定される下板部6b2とを有し、互いを連結する連結部6b3が天壁2に形成された貫通孔2aを通って一体に成形されている。これにより、基部6bは、天壁2に抜け止めされた状態に保持固定されている。
【0023】
また、可動部6cは、図1(a)等に示すように、天壁2に固定された基部6bから周壁3及びノズル4に沿って密着状態で延在する偏平な形状を有する。また、可動部6cには、幅方向に横断する薄肉の凹部6dが設けられている。これにより、密閉部材6は、図1(b)に示すように、凹部6d(ヒンジと同様の機能を有する)を起点に容易に押し上げることができる。
【0024】
更に、可動部6cは、密封部6aよりも更に下方に垂下することで、その飛び出した部分が把持部6eとして機能する。この場合、使用者は、把持部6eを持って上向きに引き上げることで、密封部6aと共にその他の可動部6cをノズル付きキャップ1から順次引き剥がせる。
【0025】
本発明によれば、密封部材6は、ノズル付きキャップ1の一部として一体成形することができる。このため、容器100に適用して製品とする際には、容器100の口部110に装着すればよい。従って、本発明は、図3に示すように、容器100に適用して製品とする際の生産性に優れる。
【0026】
また、ノズル付きキャップ1と密封部材6とを一体成形したことで、ノズル付きキャップ1と密封部材6とは擬似接着されているにすぎない。このため、ノズル付きキャップ1の開封を容易に行うことができる。更に、密封部材6は、図1(a)等に示すように、ノズル付きキャップ1の全体を覆うのではなく、当該キャップ1の一部として局所的に一体成形されているので、キャップ1の開封を容易に行うことができる。
【0027】
加えて、密封部6aが開口部A1を密封する凸状として構成されていると共に、可動部6cを介してノズル付きキャップ1に固定されている。このため、密封部6aは、ノズル付きキャップ1を開封した後も、開口部Aを密封するためのキャップとして用いることができる。
【0028】
従って、本発明によれば、密封部材6を一体に設けることができると共に、使用に際しての取り外しが容易で、更に、密封部材6としての再利用が可能な、新規なノズル付き密封キャップを提供することができる。
【0029】
また、本形態の如く、密封部材6を、エラストマ等の、可撓性を有する樹脂からなるものとすれば、比較的容易な開封操作を実現することができる。
【0030】
ところで、本発明に従えば、可動部6cは、密封部6aを基部6bに対して自由に動かせる構成であれば、ひも状の形状等、様々な形状を採用できるが、本形態の如く、天壁2に固定された基部6bから周壁3及びノズル4に沿って密着状態で延在する偏平な形状を有するものであれば、密封部6aの引き剥がしに要する力をノズル4及び周壁3との密着面積に応じて適宜調整することができる。加えて、本形態の如く、可動部6cに幅方向に横断する凹部6dを設ければ、凹部6dを起点に容易に押し上げることができる。
【0031】
ところで、本形態では、図1(b)等に示すように、天壁2に、空間Sに通じる外気導入孔A2が形成されている。外気導入孔A2は、図3等に示すように、可動部6cと密着する位置に配置されている。これにより、外気導入孔A2は、ノズル付きキャップ1と密封部材6とを一体に成形したときは、可動部6cによって密封されている。このため、外気導入孔A2は、ノズル付きキャップ1から可動部6cを引き剥がせば、図4(a)等に示すように外界に開放される。
【0032】
更に、本形態では、図1(b)等に示すように、可動部6cに、外気導入孔A2を密封する凸状部6p1が設けられている。この場合、凸状部6p1を外気導入孔A2のキャップとして再利用することができる。また、可動部6cを引き上げた後、同図に示すように、天壁2の上面に載せ置けば、凸状部6p1が可動部6cのつっかえになる。このため、外気導入孔A2の確保に有効である。
【0033】
図4(b)は、本発明の第2の形態である。なお、他の形態と同一の部分は、同一の符号をもって、その説明を省略する。
【0034】
本形態は、第1の形態の変形例である。密封部材6は、可動部6cに凸部6p2が一体に設けられている。凸部6p2は、ノズル付きキャップ1に形成した凹部2cと嵌合して開口部A1の開封状態を維持する。これにより、密封部材6が邪魔になることなく、容易な注出を実現できる。
【0035】
上述したところは、本発明の一形態を示したにすぎず、特許請求の範囲内において、種々の変更を加えることができる。本発明に従えば、例えば、ノズル付き密封キャップは、密封部材に対してノズル付きキャップをインサート品として互いに異なる樹脂を用いてノズル付きキャップを剥離可能に一体に成形することもできる。また、密封部材6は、ノズル付きキャップ1と異なる色彩のものとすることができる。この場合、未使用状態を視覚的に認識し易くなる。また、ノズル付き密封キャップは、中栓50を介在させることなく、容器口部110に直接装着することができる。各形態に採用された各構成はそれぞれ、互いに適宜組み合わせることができる。
【産業上の利用可能性】
【0036】
本発明は、天壁から垂下する周壁と該周壁から突出するノズルを有して、当該ノズルの先端に形成された開口部より容器からの内容物が注出される合成樹脂製のノズル付きキャップであれば、様々なものに適用することができる。
【符号の説明】
【0037】
1 ノズル付きキャップ
2 天壁
3 周壁
4 ノズル
4a ノズル先端
5 ノズル通路
6 密封部材
6a 密封部
6b 基部
6c 可動部
6d 凹部
6p1 凸状部
6p2 凸部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天壁から垂下する周壁と該周壁から突出するノズルを有して、当該ノズルの先端に形成された開口部より容器からの内容物が注出される合成樹脂製のノズル付きキャップに、
前記開口部を密封すると共に把持部が設けられた凸状の密封部を有して、当該密封部が可動部を介してノズル付きキャップに固定される基部に連結された合成樹脂製の密封部材を設け、
当該密封部材又はノズル付きキャップは、当該ノズル付きキャップ又は密封部材をインサート品として互いに異なる樹脂を用いて剥離可能に一体に成形されたものであることを特徴とする、ノズル付き密封キャップ。
【請求項2】
請求項1において、前記密封部材は、可撓性を有する樹脂からなることを特徴とする、ノズル付き密封キャップ。
【請求項3】
請求項1又は2において、前記可動部は、天壁に固定された前記基部から周壁及びノズルに沿って密着状態で延在する偏平な形状を有するものであることを特徴とする、ノズル付き密封キャップ。
【請求項4】
請求項3において、前記可動部に、幅方向に横断する凹部を設けたことを特徴とする、ノズル付き密封キャップ。
【請求項5】
請求項3又は4において、前記天壁に外気導入孔を形成し、当該外気導入孔を前記可動部と密着する位置に配置すると共に、当該可動部に、外気導入孔を密封する凸状部を設けたことを特徴とする、ノズル付き密封キャップ。
【請求項6】
請求項1乃至5のいずれか1項において、前記密封部材に、ノズル付きキャップに形成した凹部と嵌合して前記開口部の開封状態を維持する凸部を設けたことを特徴とする、ノズル付き密封キャップ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−136272(P2012−136272A)
【公開日】平成24年7月19日(2012.7.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−291084(P2010−291084)
【出願日】平成22年12月27日(2010.12.27)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】