説明

バージンキャップ

【課題】不正開封防止でバージン部が瓶口部に残らないと共に、易破断部のブリッジを閉栓時に切れ難く開栓時に切れ易くする。
【解決手段】キャップ本体の開口部に、縦スリットを形成した筒状リングを易破断部と非破断連結部を介して連設し、近傍に凹状部又は凸状部を形成し、キャップ本体に凹状部又は凸状部の移動ストッパーを設け、凹状部又は凸状部と非破断連結部とは、縦スリット両側に挟むように位置させた。螺合により筒状リングを瓶のビードに係合させるとキャップ閉栓時の縦スリットを広げる力が、直接若しくは横方向ブリッジを介しストッパーに働き、縦スリットが広がらず、キャップ本体と筒状リングとをつなぐ易破断連結部が切断しないようにし、キャップ本体を開栓方向に回転させると、キャップ本体と筒状リングとの易破断連結部は破断されるが非破断連結部は破断されずに、キャップ本体と筒状リングとが一緒に瓶口から外れる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】

この発明は、開封したら直ちにわかるようにして不正開封の防止を図るバージンキャップに係り、詳記すれば不正開封の防止が図れ且つキャップ本体から破断した筒状リングを瓶に残さないようにすることができるバージンキャップに関する。
【背景技術】
【0002】

各種飲料や食品等を入れた瓶類が店頭に陳列されている間に、不正な開封を検知して、その防止を図ることができれば、中身を保護し、安心して売ることができ、かつ安心して買うことができるようになる。このような目的を達成するために、いわゆるバージンキャップが従来より使用されている。
【0003】
従来のバージンキャップは、キャップ本体と筒状体(バージン部)とを縦方向ブリッジを介して連設し、バージン部を瓶のビード(ネジ部下方のリング状凸条)に係合させてキャップを開栓すると、ブリッジが破断して、バージン部をビードに係合させたまま、キャップ本体を瓶口部から外すように構成されている。
【0004】
従ってバージン部は、瓶口部に残るが、通常は瓶とバージン部とが別材質となるので、リサイクルし難いという問題があった。このような欠点を解消するため、バージン部の1ヵ所があらかじめ切断され、開封時にバージン部が瓶口から外れるバージンキャップが開発されている(特許文献:特開昭57-28767)。さらに、開封時にバージン部とキャップ本体を繋ぐブリッジの大部分は破断するが、ブリッジの一部は破断しないようにして、言い換えれば一部のブリッジを繋がったままとすることによって、バージン部がキャップ本体と一緒に外れるようにしたバージンキャップが開発されている。
【0005】
しかしながら、上記バージンキャップは、バージン部の1ヶ所が予め切断されている(スリットが形成されている)ので、バージン部がキャップ締付時に瓶のビードを乗越える際に、切断部が広がって切断部分近傍に位置する縦ブリッジが破断してしまうという問題がある。そればかりか、非破断ブリッジを形成しバージン部がキャップ本体と一緒に外れるようにした上記バージンキャップは、バージン部の変形が非破断ブリッジを設けた端側の反対側(他端側)(スリットを挟んだ反対側)に集中し、他端側の切断部分近傍に位置する縦ブリッジへの負荷がより大きくなり破断しやすいという問題を抱えている。
【特許文献1】特開昭57-28767
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】

上記バージンキャップは、ブリッジを破断させずには開封できないので不正開封を検知できるという点で効果的であったが、上述した如く他端側の切断部分近傍に位置する縦ブリッジへの負荷がより大きくなり破断しやすいという問題を抱えており、この問題はバージンキャップを形成するプラスチックの材質が硬い場合やキャップ締付時の環境(例えば低温下での締付等)により当該プラスチックが硬化した場合に特に生じ易く、このような場合は、キャップ締付時のバージン部が瓶のビードを乗越える際にバージン部の切断部分近傍に位置する縦方向ブリッジが切れる場合が生じ、その結果、不正開封を検知できない場合が生じ得るという問題があった。
【0007】
この発明は、このような問題点を解消しようとするものであり、不正開封防止の目的が十分達成でき、バージン部が瓶口部に残らないようにすると共に、プラスチックの種類やキャップ締付時の環境によらず、易破断連結部のブリッジを閉栓時に切れ難く開栓時に切れ易くしたバージンキャップを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】

上記目的に沿う本発明のうち請求項1に記載の発明は、キャップ本体の開口部に、縦スリット(縦方向スリット)を形成した筒状リング(バージン部)を易破断連結部と非破断連結部を介して連設し、前記筒状リングの前記縦スリット近傍には凹状部又は凸状部を形成し、前記キャップ本体には該凹状部又は凸状部の移動を制御するストッパーを設け、前記凹状部又は凸状部と前記非破断連結部とは、前記縦スリット近傍に縦スリットを挟むように位置し、該キャップ本体を瓶口に螺合させ、前記筒状リングを瓶のビードに係合させ、前記キャップ本体を開栓方向に回転させると、前記キャップ本体と前記筒状リングとの易破断連結部は破断されるが非破断連結部は破断されずに、前記キャップ本体と前記筒状リングとが一緒に瓶口から外れるように形成したことを特徴とするバージンキャップである。
【0009】
要するに本発明は、キャップ閉栓時の縦スリットを広げようとする力が、直接若しくは横方向ブリッジを介して、筒状リングの凹状部又は凸状部がキャップ本体に設けられたストッパーを押圧する力として働き、縦スリットが広がらず、キャップ本体と筒状リングとをつなぐ易破断連結部が切断しないようにしたことを要旨とするものである。
【0010】
尚、「凹状部又は凸状部の移動を制御するストッパー」とは、例えば(1)筒状リングの凹状部に間隔付けて嵌合するようにキャップ本体に設けられた凸状部、(2)筒状リングの凸状部に間隔付けて嵌合するようにキャップ本体に設けられた凹状部、(3)筒状リングの凸状部に当接(係合)し得るようにキャップ本体に設けられた凸状部(壁体)、等のことを指し、筒状リングの凹状部又は凸状部は、上記ストッパーと横方向ブリッジとで連結していても良い。これらのより具体的な例としては、例えば図5〜図10に記載したようなものが挙げられるがこれらに限定されるものではない。
【0011】
前記筒状リングの凹状部又は凸状部と前記ストッパーとは、横方向ブリッジで連結するのが好ましい(請求項2)。尚、横方向ブリッジとは、キャップの回転方向に連結するブリッジのことであり、弾力性のある材料から形成するのが好ましい。
【0012】
前記移動を制御するストッパーは、前記筒状リングの凹状部又は凸状部と間隔付けて嵌合する凸状部又は凹状部とするのが好ましい(請求項3)。この場合は、前記横方向ブリッジは、前記キャップ本体を閉栓方向に回転させた際に筒状リングの凹状部又は凸状部が移動して、キャップ本体の凸状部又は凹状部との隙間を狭める力が働く位置に設けるのが好ましい(請求項4)。
【0013】
前記筒状リングの凹状部と凸状部とは、前記縦スリットから閉栓方向に向かった近傍に形成し、前記非破断連結部は前記縦スリットから開栓方向に向かった近傍に形成するか(請求項5)、前記筒状リングの凹状部と凸状部とは、前記縦スリットから開栓方向に向かった近傍に形成し、前記非破断連結部は前記縦スリットから閉栓方向に向かった近傍に形成するのが好ましい(請求項6)。
【0014】
前記筒状リングの縦スリットと前記筒状リングに形成された凹状部又は凸状部との間に、前記筒状リングと前記キャップ本体とを連結する縦方向ブリッジを設けるのが好ましい(請求項7)。縦スリットは、好ましくは切断部であり、縦(縦方向)というのは、キャップの回転方向と直交する方向の意味であるが、完全に直交しなくとも良いのは勿論である。
【0015】
前記筒状リングは、前記縦スリット部とその近傍を除いた内周面にリング状の係合突起を有し、該係合突起を前記ビードに係合させるのが好ましい(請求項8)。
【0016】
前記係合突起と前記筒状リング連結部のキャップ開口側には、前記係合突起を上昇傾斜し易くする溝を形成するのが良い(請求項9)。
【0017】
前記キャップ本体と前記筒状リングとの易破断連結部は、間隔付けて設けた多数の弾力性を有する縦方向ブリッジとし、非破断連結部は、破断されないように断面積を大きく(太く)形成した縦方向ブリッジとするのが良い(請求項10)。
【0018】
前記筒状リングの内面に多数の係合片を間隔付けて設けて(略)リング状の前記係合突起を構成し、該係合片は上昇傾斜し得るように形成して、係合片がビードを乗り越えて係合し易くするのが良い(請求項11)。
【0019】
本発明のバージンキャップは、弾力性のある材料、好ましくは合成樹脂製とするのが良い(請求項11)。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、開栓時には、筒状リングを瓶口に残さないようにブリッジを容易に破断することができ、しかもプラスチックの材質が硬い場合や低温下でのキャップ締付時でも、閉栓時の筒状リングの広がりに起因する易破断連結部のブリッジの破断が防止されるので、プラスチックの材質やキャップ締付時の環境によらず効果的に不正開封の防止を図ることができる。
【0021】
本発明で非破断連結部というのは、閉栓及び開栓時に破断されないように形成したブリッジのことであり、易破断連結部は閉栓時は破断しないが、開栓時は破断し得るように形成されたブリッジのことであるが、キャップ本体と筒状リングとが一緒に瓶口から外れるなら、破断されないブリッジが混入していても差し支えないのは勿論である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】

次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0023】

図1及び図2は、本発明の一実施例を示すものであり、内周面にネジ部1を形成したキャップ本体2と、同キャップ本体2に弾力性を有する縦方向ブリッジ3を介して一部を残して破断し得るように連設した筒状リング(短筒状体)4と、同筒状リング4の縦方向切断部(縦方向スリット)5と、同切断部5の近くの筒状リング4上部に形成された凹状部6と、同凹状部6に間隔付けて嵌合するキャップ本体2に形成した凸状部7と、両凹凸状部の切断部5方向の隙間8を連結する横方向ブリッジ9と、前記筒状リング4とキャップ本体2とを連結する縦方向ブリッジ3´´とから形成した例を示す。尚、切断部5は、リングの一部が除去され、若干の間隔で離間している。
【0024】
非破断連結部3´´は、切断部5を挟んで、筒状リング(バージン部)4に形成された凹状部6の反対側に形成されている。このように形成することによって、閉栓時は瓶のビードを乗越える際にバージン部4の切断部5近傍に広がろうとする力が作用しても縦方向ブリッジは破断しないと共に、開栓時は筒状リング4とキャップ本体2とに離間させようとする力が作用しても、非破断連結部3´´は破断されないので、凹状部6側のブリッジが破断されキャップを支障なく瓶口から外れるようにすることができる。
【0025】
本発明における横方向ブリッジ9、縦方向ブリッジ3´は、係合片10の折り曲げ時、輸送時及びキャッピング時の筒状リング4の縦スリット(縦切断部)5からの径方向外方への広がりを防止することを目的の一つとして設けられている。これらブリッジ9,3´は設けられるのが好ましいが、無くとも本発明の目的は達成し得る。また、横方向ブリッジ9は、従来の切断部5を連結する横方向ブリッジと同様に、不正開封を防止することができる。従って、前記切断部5を更にブリッジ等で連結しても良いが、連結する利点は特にない。
【0026】
キャップ閉栓時には、切断部5に広がろうとする力が働くが、その力は図1矢印で示すように横方向ブリッジ9を押圧するので、該ブリッジ9は従来の切断部5を連結する横方向ブリッジのように切断する恐れはなくなる。
【0027】
筒状リング4上端は、凹凸に形成され、同凹部11に位置した多くの縦方向ブリッジ3でキャップ本体2と連結している。筒状リングの縦スリット(切断部)5と凹状部6との間とキャップ本体2とは好ましくは縦方向ブリッジ3´で連結されている。このようにこの位置に縦方向ブリッジ3´を設けることによって係合片(フラップ)10の折り曲げ時、輸送時、キャッピング時の筒状リング4の縦スリット5の径方向外方への広がりをより効果的に防止することができる。尚、筒状リング4の上端は、必ずしも凹凸に形成されていなくともよい。
【0028】
上記凸状部7は上記凹状部6に対するストッパーの役割をしているので、閉栓時に縦方向ブリッジ3´の切断を防止し得る。隙間8を形成する凹状部6の面と凸状部7の面は、縦スリット5と平行に形成されている。これは必ずしもこのようでなくとも良いが、このように構成することによって、スライドする恐れがなくなるので、ストッパーとしての機能が高まる。
【0029】
また、上記実施例においては、縦方向ブリッジ3´と凹状部6との間の上面(連結面)は、閉栓方向に向かって後端部が凸状16に形成されている。これも必ずしもこのようでなくとも良いが、このように構成すると、凸状16の上端がキャップ本体に当接することで縦方向ブリッジ3´が圧縮されて変形することを防止し得ると共に、縦スリット5の広がり抵抗が増大し、縦方向ブリッジ3´が更に切断され難くなる。
【0030】
尚、筒状リング4下端には、図1及び図2に示すように、多数の係合片(フラップ)10が内方に向け間隔づけて連設され(略)リング状の係合突起を構成している。尚、係合片10は、図2に示すように、縦スリット部5とその両側近傍にはないようになっている。このように構成することによって閉栓時の縦スリット5の広がり抵抗を軽減し、広がりに伴う縦方向ブリッジ3´の切断を防止することができる。
【0031】
図3に示すように、係合片10と筒状リング4との連結部下部(キャップ開口側)には、リング状に溝12が形成され、図2に示すように係合片10の内側(キャップ開口の反対側)中央には、短手方向にV字状の溝17が形成されている。V字状の溝17は、連結部から前方に進むに従って上方に向けて拡開している。このように溝12及び17を設けることによって、係合片10が上昇傾斜し易くなり、キャッピング時の乗り越え抵抗が軽減し、スリット部5からの広がりも防止される。
【0032】
図4に示すように、瓶13のネジ部14にキャップ本体2のネジ部1を螺合させると、筒状リング4の係合片10がネジ部14より下方のビード15に当接し、係合片10は上方に向けて傾斜して、瓶のビード15を乗り越える。この状態では、上昇傾斜した係合片10は、若干下降するので、キャップ本体2を開栓方向に回転させても筒状リング4は上昇しない。
【0033】
瓶13の材質としては、ガラス、プラスチックの何れでもよいがガラスが望ましい。
【0034】
また、瓶13のネジ部14のネジ山は一般のものよりも一巻き多めに形成されており、このようにすることにより本発明のバージンキャップをしっかりと螺合させることができるようになる。
【0035】
それからキャップ本体2を開栓方向に回転させると、係合片10はビード15に係合しているが、筒状リング4とキャップ本体2とに離間させようとする力が作用するので、縦方向ブリッジ3,3´と横方向ブリッジ9が破断する。破断されない縦方向ブリッジ3´´は、破断されないように太く(強く)形成されている。即ち、本実施例の場合、縦方向ブリッジ3,3´と横方向ブリッジ9は易破断連結部に相当し、縦方向ブリッジ3´´は非破断連結部に相当する。
【0036】
上記実施例では、横方向ブリッジ9及び縦方向ブリッジ3´は、それぞれ1本としたが、複数本としても良い。複数本とした場合には、筒状リングの径方向外方への広がりをより効果的に防止し得る。
【0037】
図5は、図1の実施例のバージンキャップであり、点線で囲んだA部は、本発明の要部を示すものであり、図6〜図10は、A部を拡大した他の実施例を示すものである。
【0038】
図6に示すように、筒状リング4の凹状部6は、縦スリット5から開栓方向に向かった近傍に形成し、非破断連結部3´´は縦スリット5から閉栓方向に向かった近傍に形成しても良い。このように図5と逆に形成しても、開栓時筒状リング4とキャップ本体2とに離間させようとする力が作用しても、非破断連結部3´´は破断されないので、凹状部6側のブリッジが破断されキャップを支障なく瓶口から外すことができる。
【0039】
また図7及び図8に示すように、筒状リング4に凸状部18を形成し、同凸状部18に間隔付けて嵌合する凹状部19をキャップ本体2に形成しても良い。この両実施例の場合も、瓶のビードを乗り越える際に(閉栓時に)、筒状リング4が若干広がって、凸状部18が凹状部19に移動する方向に横方向ブリッジ9が設けられている。
【0040】
図9に示すように、隙間8を形成する凹状部6の面と凸状部7の面とは、上記実施例のように縦スリット5と平行ではなく、下方に向けて縦スリット5に近づくように傾斜していても良い。このように構成すると、凹状部6は更にスライドし難くなり、ストッパーとしての機能が高まる。
【0041】
また図10に示すように、筒状リング4に凸状部18を形成し、キャップ本体2に凸状部(ストッパー)20を形成し、両凸状部18,20を横方向ブリッジ9で連結しても良い。この場合も両凸状部間の隙間8´´を形成する両凸状部18,20の面は、下方に向けて縦スリット5に近づくように傾斜していても良い。また、上記実施例は、全て横方向ブリッジ9を設けているが、これは無くとも差し支えない。
【0042】
上記いずれの実施例においても、閉栓時は瓶のビードを乗越える際にバージン部4の切断部分5近傍に広がろうとする力が作用しても、ストッパーの作用によって縦方向ブリッジは破断しないと共に、開栓時は筒状リング4とキャップ本体2とに離間させようとする力が作用しても、非破断連結部3´´は破断されないので、非破断連結部3´´と切断部分5を挟む側のブリッジが破断されキャップを支障なく瓶口から外すことができ、本発明の目的を達成することができる。
【0043】
本発明のバージンキャップは、好ましくは合成樹脂で形成されるが、特に好ましくはポリプロピレン樹脂等の熱可塑性樹脂の射出成形による一体成形で形成するのが良い。1種類の金型で一回で成形できるので、製造コストが低減できるからである。尚、一体成型ではなく2つ以上の金型を使用して作った2以上の部品を組み合わせて本願のバージンキャップを形成する場合、キャップ本体2は堅い材質の合成樹脂を用いて形成するのがよく、また、筒状リング4は弾力性を有する材質の合成樹脂を用いて形成するのがよい。
【0044】
図1、図6〜図10に示すような本発明の実施態様においては、筒状リングの縦方向スリット5の近くに形成した凹状部若しくは凸状部とキャップ本体2に形成したストッパーとを横方向ブリッジ9で連結したので、横方向ブリッジ9を破断させなければ開封できないから不正開封防止の目的が十分達成できると共に、閉栓時は横方向ブリッジ9は破断せず、開封時には破断し、キャップ本体とバージン部とを一緒に持ち上げることができるので、バージン部が瓶口部に残らないようにすることができる。尚、横方向ブリッジ9を設けない実施態様においても、非破断連結部3´´、縦方向ブリッジ及びリング状の係合突起等によって、破断させないで開封することは実際には極めて困難である。
【0045】
また閉栓時には、縦方向スリット5の広がろうとする力がストッパーにより抑制されるので、縦方向ブリッジ3´と横方向ブリッジ9との切断を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明の一実施例を示す一部破断した正面図である。
【図2】図1のH−H´断面図である。
【図3】図2のG−G´断面図である。
【図4】本発明に使用する瓶の正面図である。
【図5】図1の実施例の要部(A)を示す正面図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す要部(A)の拡大図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す要部(A)の拡大図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す要部(A)の拡大図である。
【図9】本発明の他の実施例を示す要部(A)の拡大図である。
【図10】本発明の他の実施例を示す要部(A)の拡大図である。
【符号の説明】
【0047】
1・………ネジ部
2・………キャップ本体
3,3´………縦方向ブリッジ
3´´・………縦方向ブリッジ(非破断連結部)
4・………筒状リング(バージン部)
5・………縦方向切断部(縦方向スリット)
6・………凹状部
7・………凸状部
8,8´,8´´・………隙間
9・………横方向ブリッジ
10・………係合片(フラップ)
11・………凹部
12・………リング状の溝
13・………瓶
14・………瓶のネジ部
15・………ビード
16・………凸状
17・………V字状の溝
18・………筒状リングに形成した凸状部
19・………キャップ本体に形成した凹状部
20・………キャップ本体に形成した凸状部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
キャップ本体の開口部に、縦スリットを形成した筒状リングを易破断連結部と非破断連結部を介して連設し、前記筒状リングの前記縦スリット近傍には凹状部又は凸状部を形成し、前記キャップ本体には該凹状部又は凸状部の移動を制御するストッパーを設け、前記凹状部又は凸状部と前記非破断連結部とは、前記縦スリット両側に縦スリットを挟むように位置し、該キャップ本体を瓶口に螺合させ、前記筒状リングを瓶のビードに係合させ、前記キャップ本体を開栓方向に回転させると、前記キャップ本体と前記筒状リングとの易破断連結部は破断されるが非破断連結部は破断されずに、前記キャップ本体と前記筒状リングとが一緒に瓶口から外れるように形成したことを特徴とするバージンキャップ。
【請求項2】
前記筒状リングの凹状部又は凸状部と前記ストッパーとは、当接するように間隔付けて位置するか、横方向ブリッジで連結されている請求項1に記載のバージンキャップ。
【請求項3】
前記移動を制御するストッパーは、前記筒状リングの凹状部又は凸状部と間隔付けて嵌合する凸状部又は凹状部である請求項1又は2に記載のバージンキャップ。
【請求項4】
前記横方向ブリッジは、前記キャップ本体を閉栓方向に回転させた際に前記筒状リングの凹状部又は凸状部が移動して、前記キャップ本体の凸状部又は凹状部との隙間を狭める力が働く位置に設ける請求項3に記載のバージンキャップ。
【請求項5】
前記筒状リングの凹状部と凸状部とは、前記縦スリットから閉栓方向に向かった近傍に形成され、前記非破断連結部は前記縦スリットから開栓方向に向かった近傍に形成されている請求項1〜4のいずれかに記載のバージンキャップ。
【請求項6】
前記筒状リングの凹状部と凸状部とは、前記縦スリットから開栓方向に向かった近傍に形成され、前記非破断連結部は前記縦スリットから閉栓方向に向かった近傍に形成されている請求項1〜4のいずれかに記載のバージンキャップ。
【請求項7】
前記筒状リングの縦スリットと前記筒状リングに形成された凹状部又は凸状部との間に、前記筒状リングと前記キャップ本体とを連結する縦方向ブリッジを設ける請求項1〜6のいずれかに記載のバージンキャップ。
【請求項8】
前記筒状リングは、前記縦スリット部とその近傍を除いた内周面にリング状の係合突起を有し、該係合突起を前記ビードに係合させる請求項1〜7のいずれかに記載のバージンキャップ。
【請求項9】
前記係合突起と前記筒状リング連結部のキャップ開口側には、前記係合突起を上昇傾斜し易くする溝を形成する請求項8に記載のバージンキャップ。
【請求項10】
前記キャップ本体と前記筒状リングとの易破断連結部が、間隔付けて設けた多数の弾力性を有する縦方向ブリッジであり、非破断連結部が、破断されないように横断面積を大きく形成した縦方向ブリッジである請求項1〜9のいずれかに記載のバージンキャップ。
【請求項11】
前記筒状リングの内面に多数の係合片を間隔付けて設けて前記リング状の係合突起を構成し、該係合片は上昇傾斜し得るように形成されている請求項8〜10のいずれかに記載のバージンキャップ。
【請求項12】
前記バージンキャップは、合成樹脂製である請求項1〜11のいずれかに記載のバージンキャップ。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−182357(P2006−182357A)
【公開日】平成18年7月13日(2006.7.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−375154(P2004−375154)
【出願日】平成16年12月27日(2004.12.27)
【出願人】(000252300)和光純薬工業株式会社 (105)
【出願人】(000175397)三笠産業株式会社 (71)
【出願人】(502263916)協同硝子株式会社 (1)
【Fターム(参考)】