説明

パネル材の保持構造

【課題】 簡素な構造で、少ない部品点数であっても、パネル材を対向するコーナービード間に確実に保持して壁面を構成することができるパネル材の保持構造を提供すること。
【解決手段】 コーナービード1・1の対向する側面には断面L字形に屈曲せる支持片11を設け、この支持片11の当板部11aの先端内面には鉤状の掛止突起11bを成形して、当該当板部11aには外方へ持ち出して略垂直に壁部12を突設する一方、前記コーナービード1・1の対向する側面には前記支持片11の付根部に平行して凸部13を成形し、パネル材2の端縁部を前記壁部12の側面に充行った状態で、押さえ部材3の嵌入片32を、コーナービード1の支持片11の内側に嵌入して、当該嵌入片32の先端に成形した鉤状の掛合突起32aと掛止突起11bとを掛合せしめるとともに、当たり片31をコーナービード1の凸部13に掛合するという技術的手段を採用した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、簡素な構造であって、少ない部品点数であっても、パネル材を対向するコーナービードの間に確実に保持して壁面を構成することができるパネル材の保持構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
周知のとおり、間仕切りなどにおいて、対向する支持部材(コーナービード)の間に、ガラス製やプラスチック製のパネル材を立てた状態に配設するためには、これらコーナービードに、ガスケットやグレージングチャンネルなどと呼ばれるパネル材の保持部材を配設している。
【0003】
従来、かかる保持部材としては、二つ一組の部材を互いに組み合わせる構成であって、コーナービードに形成された溝の中に2本足の突起を嵌着するとともに、それぞれの部材から持ち出された端部同士の間にパネル材を挟持するものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
しかしながら、かかる保持部材は、互いに異なる形状の二つ一組の部材であるため、それぞれに成形金型を作製せねばならず、製造コストがかかるとともに、施工も面倒で手間がかかってしまうという不満があった。
【0005】
また、一組の部材のうち一方でも破損してしまうと、構造全体として機能することができなくなり、パネル材を保持できなくなってしまうという問題もある。
【0006】
更にまた、収容容器として用いられる簡易なボックス型のラックや搬送用カートなどの側面における囲い壁としてパネル材を配設する場合には、間仕切りを必要とするけれども、高度な気密性までは要求されていないため、従来のような構造の保持部材を採用すると、無用なコスト増になってしまう。
【特許文献1】実開平7−32179号公報(第5−6頁、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、従来のパネルの保持部材に上記のような問題があったことに鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、簡素な構造で、少ない部品点数であっても、パネル材を対向するコーナービードの間に確実に保持して壁面を構成することができるパネル材の保持構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者が上記課題を解決するために採用した手段を添付図面を参照して説明すれば次のとおりである。
【0009】
即ち、本発明は、搬送カートなどの角部を構成するコーナービード1・1間に押さえ部材3によってパネル材2を保持するための構造であって、
これらコーナービード1・1の対向する側面には断面L字形に屈曲せる支持片11を設け、この支持片11の屈曲部から延出された当板部11aの先端内面には鉤状の掛止突起11bを成形して、かつ、前記当板部11aには外方へ持ち出されて略垂直に壁部12を突設する一方、当該コーナービード1・1の対向する側面には前記支持片11の付根部に平行して凸部13を成形する一方、
前記押さえ部材3は、少なくとも弾性材料により作製された異形棒状部材であって、パネル材2に当接して抑止する当たり片31と嵌入片32とを備えており、
前記パネル材2の端縁部を前記壁部12の側面に充行った状態で、前記押さえ部材3の嵌入片32を、コーナービード1の支持片11の内側に嵌入して、当該嵌入片32の先端に成形された鉤状の掛合突起32aと掛止突起11bとを掛合せしめるとともに、当たり片31がコーナービード1の凸部13に掛合することによって、前記壁部12と前記押さえ端部31aとの間にパネル材2の端縁部を挟持可能に構成するという技術的手段を採用したことによって、パネル材の保持構造を完成させた。
【0010】
また、本発明は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に加え、押さえ部材3を、少なくとも弾性材料により作製された大略T字形断面を呈する棒状部材にして、弧状断面を有する当たり片31には、パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有しており、かつ、この当たり片31の中間部位からは先端に鉤状の掛合突起32aを有する嵌入片32を突設するという技術的手段を採用した。
【0011】
更にまた、本発明は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に加え、押さえ部材3を、少なくとも弾性材料により作製された棒状部材にして、弧状断面を有する当たり片31には、パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有しており、かつ、この当たり片31の押さえ端部31aからは、先端に鉤状の掛合突起32aを有する嵌入片32を突設するという技術的手段を採用した。
【0012】
更にまた、本発明は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に加え、押さえ部材3を、少なくとも弾性材料により作製された棒状部材にして、弧状断面を有する当たり片31には、パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有しており、かつ、この当たり片31の中間部位からは、先端に鉤状の掛合突起32aを有する嵌入片32を並列的に2本突設する一方、
コーナービード1の凸部13の形状を、相方となる押さえ部材3の嵌入片32の嵌合突起32aとカバー端部31bとにより挟着弾持可能にするという技術的手段を採用した。
【0013】
更にまた、本発明は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に加え、パネル材2の端縁部を壁部12の側面に充行った状態で、押さえ部材3の嵌入片32を、コーナービード1の支持片11の内側に嵌入して、掛合突起32aと掛止突起11bとを掛合せしめるとともに、当たり片31のカバー端部31bそコーナービード1の凸部13の外側面に被覆掛止できるようにするという技術的手段を採用した。
【0014】
更にまた、本発明は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に加え、コーナービード1の側面には断面L字形に屈曲せる支持片11を一体に持出成形するという技術的手段を採用した。
【発明の効果】
【0015】
本発明においては、コーナービードの対向する側面には断面L字形に屈曲せる支持片を設け、この支持片の当板部の先端内面には鉤状の掛止突起を成形して、かつ、当板部には外方へ持ち出して略垂直に壁部を突設する一方、前記コーナービードの対向する側面には前記支持片の付根部に平行して凸部を成形したことによって、前記パネル材の端縁部を壁部の側面に充行った状態で、前記押さえ部材の嵌入片を、コーナービードの支持片の内側に嵌入して、掛合突起と掛止突起とを掛合せしめるとともに、当たり片をコーナービードの凸部に掛合することによって、前記壁部と前記押さえ端部との間にパネル材の端縁部を挟持することができる。
【0016】
したがって、本発明の保持部材を使用することにより、簡素な構造でありながら、少ない部品点数であっても、パネル材を対向するコーナービードの間に確実に保持して壁面を構成することができるので、搬送用カートなどの間仕切り材としても好適である。
【0017】
また、パネル材がアクリルなどの樹脂材料であったとしても、押さえ部材が弾性的に緩衝して保持できるため、表面を傷付けることもないことから、実用的利用価値は頗る高いものがある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明を実施するための最良の形態を具体的に図示した図面に基づいて更に詳細に説明すると、次のとおりである。
【0019】
『第1実施形態』
本発明の第1実施形態を図1から図5に基づいて説明する。図1中、符号1で指示するものはコーナービードであり、このコーナービード1は、搬送カートなどの角部を構成する部材であり、アルミニウムなどの金属材料やプラスチック材料を押出成形して作製されており、本実施形態では、アルミニウムで作製する。
【0020】
また、符号2で指示するものはパネル材であり、このパネル材2は、ガラス、プラスチック、木材などの板体であり、本実施形態では、アルミと樹脂の積層板を採用する。
【0021】
更にまた、符号3で指示するものは押さえ部材であり、この押さえ部材3は、少なくとも弾性材料により作製された異形の棒状部材であって、本実施形態では、ポリプロピレンやポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、塩化ビニル、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)あるいは、シリコーンゴムなどの軟質樹脂を用いることができ、押出成形によって作製される。
【0022】
なお、本実施形態では、この押さえ部材3を、大略T字形断面を呈するようにして、弧状断面を有する当たり片31には、前記パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有しており、かつ、この当たり片31の中間部位からは、先端に鉤状の掛合突起32aを有する嵌入片32を突設する。
【0023】
しかして、本発明は、コーナービード1・1間に押さえ部材3によってパネル材2を保持するための構造であって、まず、前記コーナービード1の構成について説明する。
【0024】
まず、前記コーナービード1・1の対向する側面には断面L字形に屈曲せる支持片11を一体に持出成形して、この支持片11の屈曲部から延出された当板部11aの先端内面には鉤状の掛止突起11bを成形する。
【0025】
そして、前記当板部11aには外方へ持ち出して略垂直に壁部12を突設する一方、前記コーナービード1・1の対向する側面には前記支持片11の付根部に平行して凸部13を成形する。
【0026】
次に、本発明の保持構造を施工する手順について以下に具体的に説明する。まず、前記パネル材2の端縁部をコーナービード1の壁部12の側面に充行う(図2参照)。
【0027】
そして、図3に示すように、前記押さえ部材3の嵌入片32を、コーナービード1の支持片11の内側に嵌入して、掛合突起32aと掛止突起11bとを掛合せしめる。この際、当たり片31を外側面から押すと、弾性により撓曲して嵌入片32を容易に突き出させることができる。
【0028】
そうすると、当たり片31がコーナービード1の凸部13に掛合することによって、前記壁部12と前記押さえ端部31aとの間にパネル材2の端縁部を挟持することができる。なお、本実施形態では、当たり片31のカバー端部31bがコーナービード1の凸部13の外側面に被覆掛止されるようにする(図4参照)。
【0029】
以上のように構成される保持構造は、例えば、収容容器として用いられる簡易なボックス型のラックや搬送用カートなどの側面における囲い壁としてパネル材を配設する場合に好適であり(図5参照)、間仕切りを必要とするけれども、高度な気密性までは要求されていないときに、無用なコスト増にならない。
【0030】
『第2実施形態』
次に、本発明の第2実施形態を図6に基づいて説明する。本実施形態では、押さえ部材3の当たり片31が弧状断面であって、前記パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有する点については、第1実施形態と同様の形状であるが、この当たり片31の押さえ端部31aから、先端に掛合突起32aを有する嵌入片32を一体に持出成形する。
【0031】
このように構成することにより、押さえ部材3の押さえ端部31aと嵌入片32本体との両方がパネル部材2に対して付勢して挟持力を高めることができる。
【0032】
『第3実施形態』
次に、本発明の第3実施形態を図7に基づいて説明する。本実施形態では、押さえ部材3の当たり片31が弧状断面であって、前記パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有する点については、第1、第2実施形態と同様の形状であるが、この当たり片31の中間部位から、先端に掛合突起32aを有する嵌入片32を並列的に2本突設している。
【0033】
この際、コーナービード1の凸部13の形状を、相方となる押さえ部材3の嵌入片32の嵌合突起32aを掛止できるようにして、この嵌合突起32aとカバー端部31bとにより挟着弾持できるように形成しており、押さえ部材3を確実に固定してより安定ならしめることもできる。
【0034】
なお、本実施形態では、コーナービード1の側面を壁部12の先端からそのまま持ち出して(図面下方に)延成して一連に構成されている。このように、コーナービード1の側面の形状を変更することによっても、押さえ部材3によってパネル材2を固定することができる。
【0035】
本発明は概ね上記のように構成されるが、図示の実施形態に限定されるものでは決してなく、「特許請求の範囲」の記載内において種々の変更が可能であって、例えば、パネル材2は、平板状のものに限らず、曲がり板であっても保持することができる。
【0036】
また、コーナービード1および押さえ部材3により、パネル材2の縁部であれば、側縁に限らず、上縁および下縁を保持することもできる。更にまた、当たり片3の形状はコーナービード1の掛止突起11bに掛合する形状のものであれば、嵌入片31および当たり片32の断面形状を種々の形状に変更でき、これら何れのものも本発明の技術的範囲に属する。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明の第1実施形態の保持構造を表わす斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態の保持構造を表わす断面図である。
【図3】本発明の第1実施形態の保持構造を表わす断面図である。
【図4】本発明の第1実施形態の保持構造を表わす断面図である。
【図5】本発明の第1実施形態の保持構造の使用状態を表わす全体斜視図である。
【図6】本発明の第2実施形態の保持構造を表わす断面図である。
【図7】本発明の第3実施形態の保持構造を表わす断面図である。
【符号の説明】
【0038】
1 コーナービード
11 支持片
11a 当板部
11b 掛止突起
12 壁部
13 凸部
2 パネル材
3 押さえ部材
31 当たり片
31a 掛合突起
31b カバー端部
32 嵌入片
32a 掛合突起

【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送カートなどの角部を構成するコーナービード1・1間に押さえ部材3によってパネル材2を保持するための構造であって、
これらコーナービード1・1の対向する側面には断面L字形に屈曲せる支持片11が設けられており、この支持片11の屈曲部から延出された当板部11aの先端内面には鉤状の掛止突起11bが成形され、かつ、前記当板部11aには外方へ持ち出されて略垂直に壁部12が突設されている一方、当該コーナービード1・1の対向する側面には前記支持片11の付根部に平行して凸部13が成形されている一方、
前記押さえ部材3は、少なくとも弾性材料により作製された異形棒状部材であって、パネル材2に当接して抑止する当たり片31と嵌入片32とを備えており、
前記パネル材2の端縁部を前記壁部12の側面に充行った状態で、前記押さえ部材3の嵌入片32を、コーナービード1の支持片11の内側に嵌入して、当該嵌入片32の先端に成形された鉤状の掛合突起32aと掛止突起11bとを掛合せしめるとともに、当たり片31がコーナービード1の凸部13に掛合することによって、前記壁部12と前記押さえ端部31aとの間にパネル材2の端縁部を挟持可能に構成したことを特徴とするパネル材の保持構造。
【請求項2】
押さえ部材3は、少なくとも弾性材料により作製された大略T字形断面を呈する棒状部材であって、弧状断面を有する当たり片31には、パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有しており、かつ、この当たり片31の中間部位からは先端に鉤状の掛合突起32aを有する嵌入片32が突設されていることを特徴とする請求項1記載のパネル材の保持構造。
【請求項3】
押さえ部材3は、少なくとも弾性材料により作製された棒状部材であって、弧状断面を有する当たり片31には、パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有しており、かつ、この当たり片31の押さえ端部31aからは、先端に鉤状の掛合突起32aを有する嵌入片32が突設されていることを特徴とする請求項1記載のパネル材の保持構造。
【請求項4】
押さえ部材3は、少なくとも弾性材料により作製された棒状部材であって、弧状断面を有する当たり片31には、パネル材2の端縁部近傍に沿って当接する押さえ端部31aとカバー端部31bとを有しており、かつ、この当たり片31の中間部位からは、先端に鉤状の掛合突起32aを有する嵌入片32が並列的に2本突設されている一方、
コーナービード1の凸部13の形状が、相方となる押さえ部材3の嵌入片32の嵌合突起32aとカバー端部31bとにより挟着弾持可能であることを特徴とする請求項1記載のパネル材の保持構造。
【請求項5】
パネル材2の端縁部を壁部12の側面に充行った状態で、押さえ部材3の嵌入片32を、コーナービード1の支持片11の内側に嵌入して、掛合突起32aと掛止突起11bとを掛合せしめるとともに、当たり片31のカバー端部31bがコーナービード1の凸部13の外側面に被覆掛止されることを特徴とする請求項1〜4の何れか一つに記載のパネル材の保持構造。
【請求項6】
コーナービード1の側面には断面L字形に屈曲せる支持片11が一体に持出成形されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか一つに記載のパネル材の保持構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate