説明

パーライトフレークを主成分とする干渉顔料

本発明は、粉砕発泡パーライト中に含有される3D双晶構造粒子を5質量%を超えて含有しない板状のパーライト基材、ならびに(a)誘電体(特に高い屈折率を有する金属酸化物)、および/または(a)金属層(特に薄い半透明金属層)を含む顔料、前記顔料を製造する方法、ならびに塗料における、インクジェット印刷における、織物を染色するための、コーティング(塗料)、印刷インク、プラスチック、化粧品、セラミックおよびガラス用釉薬を着色するための、前記顔料の使用に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パーライトのコアを有し、誘電体の層および/または(薄い半透明の)金属層を含む(干渉)顔料、前記(干渉)顔料の製造方法、ならびに織物を染色するための、コーティング、印刷インク、プラスチック、化粧品、セラミック用およびガラス用釉薬を着色するための、塗料、インクジェット印刷における前記(干渉)顔料の使用に関する。
【0002】
透明なキャリヤー材料(例えば、天然または合成雲母、SiO2、またはガラス)からなるコアを有する干渉顔料は公知である。例えば、Gerhard Pfaff and Peter Reynders, Chem. Rev. 99 (1999) 1963−1981を参照されたい。
【0003】
天然に透明な雲母は、ほとんどの場合、基材として使用される。天然の雲母は、生体不活性であるため、広範囲の用途に許容される。基材の雲母は、約300〜600nmの厚さおよび所定の粒子サイズ分布を有する薄い小板からなる。
【0004】
エフェクト顔料の基材として製造され、使用される小板塊のサイズ分布を特徴付ける特に有用な手段は、最低10体積%、50体積%および90体積%の小板のサイズをガウス曲線に沿って指定することにより行う手段である。この分類は、小板サイズ分布のD10(D(v,0.1))、D50(D(v,0.5)、およびD90(D(v,0.9)値を特徴とすることができる。したがって、特定サイズのD10を有する基材とは、10体積%のフレーク基材粒子が当該値までのサイズを有することを意味する。例えば、10ミクロンのD10、22ミクロンのD50および45ミクロンのD90を有する雲母系顔料のサイズ分布は、以下のように記載することができる:10体積%の雲母小板は10ミクロン以下のサイズを有し、50体積%の小板は22ミクロン以下のサイズを有し、90体積%の小板は45ミクロン以下のサイズを有する。
【0005】
酸化鉄、酸化チタンなどの金属酸化物でコーティングされた天然雲母を主成分とする真珠光沢顔料は、酸化鉄不純物のためにマストーンアングルまたはシェードサイドで雲母特有の黄色を発色し、また雲母基材の厚さ分布が大きく、雲母基材の表面が凹凸であるために干渉効果が弱いという点で不利である。
【0006】
本発明の目的は、雲母顔料の周知の利点(例えば、種々のバインダー系における優れた塗布性、環境適合性、および簡便な取扱い)を示すとともに、優れた光学的効果を実現する可能性がある、天然の基材を主成分とするさらなる真珠光沢顔料を開発することであり、すなわち、高い色強度、輝度および/または色純度を有する、天然の基材を主成分とする干渉顔料を提供することであった。
【0007】
前記目的は、板状のパーライト基材、ならびに
(a)誘電体の層、および/または
(a’)金属層
を含む顔料であって、前記板状のパーライト基材が粉砕発泡パーライト中に含有される3D双晶構造粒子を5質量%を超えて含有しない、顔料により解決された。
【0008】
「(a)誘電体および/または金属を含む」という表現は、基材を誘電体の層または金属層でコーティングしてもよければ、あるいは誘電体および/または金属の2つ以上の層でコーティングしてもよいことを意味する。誘電体および金属は同一であっても、異なっていてもよい。いわゆる「多層」顔料の例については、以下に記載する。金属層は特に薄い半透明金属層である。誘電体の層は特に、高い屈折率を有する(金属)酸化物層である。
【0009】
前記パーライトの板状基材は、
少なくとも5ミクロン、特に少なくとも8ミクロン、きわめて特に少なくとも10ミクロンのD10(D(v,0.1))、
15〜50ミクロン未満、特に20〜40ミクロン未満のD50(D(v,0.5)、および
35超〜85ミクロン未満、特に40超〜75ミクロン未満のD90(D(v,0.9)
を特徴とするサイズ分布を有する。
【0010】
前記サイズ分布が意味するところは、少なくとも10体積%の小板が少なくとも5ミクロン以下のサイズを有し、少なくとも50体積%のガラス小板が15以下〜50ミクロン未満のサイズを有し、少なくとも90体積%のガラス小板が35以下〜85ミクロン未満のサイズを有するということである。D10を少なくとも5ミクロンに、特に少なくとも8ミクロンにシフトさせることにより、結果として得られる顔料は、光を散乱し、当該顔料で形成されるフィルムの輝度に悪影響を及ぼす微粒子が少なくなることが判明している。
【0011】
粉砕発泡パーライト中に含有される3D双晶構造粒子の量を5質量%未満、特に3質量%未満、きわめて特に1質量%未満に減少させることにより、3D双晶構造粒子の艶消し効果は低減され、ひいてはあらゆる用途における色彩均一性がより良好になる。3D双晶構造粒子は、図1に示すような3アーム以上の星状粒子である。
【0012】
パーライトフレークは、2μm未満、特に200〜1000nm、きわめて特に200〜600nmの平均厚さを有する。
【0013】
好ましくは、パーライト基材は、5〜15ミクロンのD10、15(特に20)〜40ミクロンのD50、30(特に50)〜70ミクロンのD90を特徴とするサイズ分布を有する。最も好適には、パーライト基材は、8〜13ミクロンのD10、23〜29ミクロンのD50、および50〜56ミクロンのD90を特徴とするサイズ分布を有する。パーライト粒子の粒子サイズ分布は、レーザー光回折により測定される。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1a】Optimat(登録商標) 2550(World Minerals製)などの粉砕発泡パーライト中に含有される3D双晶構造粒子のマイクロ写真を示す図。
【図1b】Optimat(登録商標) 2550(World Minerals製)などの粉砕発泡パーライトから3D双晶構造粒子および5μm未満の粒子を除去した後に得られる、小板状パーライト粒子のマイクロ写真を示す図。
【0015】
図2から明らかなように、前記粒子は必ずしも完全に平坦なわけではなく、すなわち、窪んでいてもよい。
【0016】
本発明の干渉顔料の製造方法は、対応する水溶性金属化合物の加水分解による湿式法にて、あるいはこのようにして得られる顔料を分離、乾燥させ、場合により焼成することによって、あるいは金属化合物の存在下でパーライトフレークを水性および/または有機溶媒含有媒体に懸濁させ、還元剤の添加により金属化合物をパーライトフレークに堆積させることによって、粉砕発泡パーライト中に含有される3D双晶構造粒子を5質量%を超えて含有しないパーライトフレークを、1つ以上の金属酸化物でコーティングすることを伴う。
【0017】
所望のサイズおよびサイズ分布を有するパーライトの板状基材は、選択したスクリーン、沈殿および遠心分離によって分類するなど、フレームを好適に分類することによって得ることができる。10μm未満の粒子サイズを有する粒子は、沈殿により除去するのが好ましい。粉砕発泡パーライト中に含有される3D双晶構造粒子および/または85μmを超える粒子を有する粒子もまた、沈殿により除去するのが好ましい。
【0018】
パーライトコアは、高屈折率を有する誘電体、特に金属酸化物、または金属層、特に薄い半透明金属層のいずれかでコーティングされる。前記層はさらなる層でコーティングしてもよい。
【0019】
(半透明)金属層に好適な金属は、例えば、Cr、Ti、Mo、W、Al、Cu、Ag、Au、またはNiである。半透明金属層は、典型的には5〜25nm、特に5〜15nmの厚さを有する。
【0020】
本発明によると、「アルミニウム」という用語は、アルミニウムおよびアルミニウム合金を含む。アルミニウム合金については、例えば、G. Wassermann in Ullmanns Enzyklopaedie der lndustriellen Chemie, 4. Auflage, Verlag Chemie, Weinheim, Band 7, S. 281 to 292に記載されている。特に好適なのは、国際特許公開第WO00/12634号の10〜12ページに記載される腐食耐性アルミニウム合金であり、これはアルミニウムに加えて、ケイ素、マグネシウム、マンガン、銅、亜鉛、ニッケル、バナジウム、鉛、アンチモン、スズ、カドミウム、ビスマス、チタン、クロムおよび/または鉄を20質量%未満、好ましくは10質量%未満含む。
【0021】
金属層は、湿式化学コーティングまたは化学的蒸着(例えば、金属カルボニルの気相堆積)により得ることができる。基材は、金属化合物の存在下で水性および/または有機溶媒含有媒体中に懸濁させ、還元剤を添加することにより基材に堆積させる。金属化合物は、例えば、硝酸銀またはニッケルアセチルアセトナートである(国際特許公開第WO03/37993号)。
【0022】
米国特許第(US−B)3,536,520号によると、塩化ニッケルを金属化合物として使用してもよく、次亜リン酸塩を還元剤として使用してもよい。欧州特許第(EP−A)353544号によると、以下の化合物を湿式化学コーティングの還元剤として使用してもよい:アルデヒド類(ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンザルアルデヒド)、ケトン類(アセトン)、炭酸およびそれらの塩(酒石酸、アスコルビン酸)、レダクトン類(イソアスコルビン酸、トリオースレダクトン、レダクチン酸)、および還元糖(グルコース)。しかし、還元アルコール類(アリルアルコール)、ポリオール類およびポリフェノール類、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜ジチオン酸塩、次亜リン酸塩、ヒドラジン、ホウ素窒素化合物、金属水素化物、ならびにアルミニウムおよびホウ素の複合水素化物を使用することも可能である。金属層の堆積はさらに、CVD法を使用して実施してもよい。この種の方法は公知である。この目的には流動床リアクターを使用するのが好ましい。欧州特許第(EP−A)0741170号には、不活性ガス流中で炭化水素を使用してアルキルアルミニウム化合物を還元することによるアルミニウム層の堆積について記載されている。金属層はさらに、欧州特許第(EP−A)045851号に記載の通り、加熱式流動床リアクターで対応する金属カルボニルを気相分解することによって堆積させてもよい。この方法のさらなる詳細については、国際特許公開第WO93/12182号に記載されている。本発明の場合に金属層を基材に塗布するために使用することができる、薄い金属層を堆積させるさらなる方法は、高真空にて金属を蒸着する公知の方法である。これについては、Vakuum−Beschichtung [Vacuum Coating], Volumes 1−5;Editors Frey, Kienel and Loebl, VDI−Verlag, 1995に詳述されている。スパッタリング法では、支持体と板状のコーティング材料(標的)との間でガス放電(プラズマ)を点火する。コーティング材料をプラズマからの高エネルギーイオン(例えば、アルゴンイオン)と衝突させ、それにより除去または霧化する。霧化したコーティング材料の原子または分子を支持体上に析出させ、所望の薄層を形成する。スパッタリング法については、Vakuum−Beschichtung [Vacuum Coating], Volumes 1−5;Editors Frey, Kienel and Loebl, VDI−Verlag, 1995に記載されている。屋外用途、特に車両用塗料における用途で使用する場合には、顔料にさらなる耐候性保護層、いわゆるポストコーティングを施してもよく、これによりバインダー系への最適な適合も同時に得られる。この種のポストコーティングについては、例えば、欧州特許第(EP−A)0268918号および欧州特許第(EP−A)0632109号に記載されている。
【0023】
金属のような外観を有する顔料が望ましい場合、金属層の厚さは、25nm超〜100nm、好ましくは30〜50nmである。有色金属効果を有する顔料が望ましい場合は、有色または無色の金属酸化物、金属窒化物、金属硫化物および/または金属からなるさらなる層を堆積させてもよい。これらの層は透明または半透明である。高屈折率の層と低屈折率の層が交互になっているか、または1つの層が存在し、その層内で屈折率が徐々に変化するのが好適である。追加のコーティングにより耐候性を向上させることが可能であり、これによりバインダー系への最適な適合も同時に得られる(欧州特許第(EP−A)268918号および欧州特許第(EP−A)632109号)。
【0024】
金属および/または金属酸化物でコーティングされたパーライトフレークは、国際特許公開第WO06/131472号に記載の通り、プラズマトーチで処理してよい。前記処理により、例えば、均一な結晶化度および/またはコーティング緻密化が促進される。特定の粒子の急速溶融および凝固によって、バリア性、結合性および結晶表面形成など、金属および/または金属酸化物コーティングに関連する特性を向上させることができる。反応域における滞留時間が短いと、迅速な処理が可能となる。さらには、粒子の表面および表面付近を選択的に溶融、再凝固および結晶化させるように加工条件を調節してもよい。さらには、欠陥が最も少ない均一な表面が得られる表面レベリングを達成してもよい。これは、とりわけ、粒子の凝集を回避するのに役立つ可能性がある。
【0025】
当該方法は、
(A)コーティングされたパーライトフレークを提供し、
(B)前記コーティングされたパーライトフレークをガス流中に同伴して、プラズマトーチへ移送し、
(C)前記ガス流中でプラズマを生成して、コーティングされたパーライトフレークの外表面を加熱し、
(D)前記コーティングされたパーライトフレークを冷却させ、
(E)前記コーティングされたパーライトフレークを回収する
ことを含む。
【0026】
プラズマトーチは好ましくは誘導プラズマトーチである。本発明の方法で使用するのに好適な誘導プラズマトーチは、Tekna Plasma Systems, Inc.(カナダ国ケベック州シャーブルック)から入手可能である。プラズマ誘導トーチの構造および動作に関連する教示内容については、Boulos等の米国特許第(US−A)5,200,595号を参考として本明細書で援用する。
【0027】
本発明の好適な一実施形態において、当該顔料は、パーライト基材上に、
(a)誘電体層、
(b)金属層、および
(c)誘電体層
を含む。このような顔料は、高い赤外反射率と高い可視光透過率を有する。
【0028】
金属層としては金属銀を使用するのが好ましい。なぜなら、金属銀は、反射損失を最小限に低減すれば、太陽放射線に対する高い透過率とともに赤外線に対する高い反射率を提供するためである。高純度の金属銀フィルムが好適であるが、赤外反射率を有意に低下させず、また可視光吸収率を有意に増大させなければ、特定の不純物および/または合金金属も許容される。金属銀層の厚さは、3〜20nmの範囲内である。
【0029】
層(c)に好適な材料は、使用する厚さで太陽放射線および赤外線に対する透過性を有する材料である。さらに、これらの材料は、銀層による可視光の反射を最小限に低減する反射防止コーティングコーティングとしての機能を果たし、好ましくは高い屈折率を有する。層(c)に好適な材料の一部には、二酸化チタン、二酸化ケイ素、一酸化ケイ素、酸化ビスマス、酸化スズ、酸化インジウム、酸化クロム、硫化亜鉛およびフッ化マグネシウムが含まれるが、これらに限定されない。好適な材料は二酸化チタンである。なぜなら、二酸化チタンは、屈折率が高く、銀との相互拡散が最も少ないことが判明しているためである。
【0030】
層(a)に好適な材料は、層(b)と協働して銀層による可視光反射損失を最小限に低減する透明材料である。層(c)に好適な透明材料は層(a)にも好適であり、二酸化チタンもこの層に好適な材料である。層(a)は、層(c)と同じ材料から形成してもよければ、厚さが異なる可能性が高い場合は異なる材料から形成してもよい。
【0031】
層(c)および層(a)の厚さは、太陽光透過率および赤外反射率が最大になるように選択される。約15〜約50nmの厚さが層(c)に好適であることが判明している。したがって、層(a)の厚さは、最適な太陽光透過率を達成するのが望ましいかどうか、熱反射率と透過率の最適比、またはこれらの最適値のいずれかの組み合わせといったいくつかの考慮事項に基づいて選択される。
【0032】
ほとんどの場合、所望の光学特性は、約15nm〜約50nmの層厚を選択することによって達成することができる。
【0033】
本発明の好適な一実施形態において、干渉顔料は、「高」屈折率(本明細書では約1.65を超える屈折率と定義される)を有する材料と、場合により「低」屈折率(本明細書では約1.65以下の屈折率と定義される)を有する材料とを含む。金属酸化物、金属亜酸化物、金属フッ化物、金属オキシハロゲン化物、金属硫化物、金属カルコゲニド、金属窒化物、金属オキシ窒化物、金属炭化物、これらの組み合わせなどの無機材料、ならびに有機誘電体をはじめとする、種々の材料(誘電体)を使用することができる。これらの材料は容易に入手可能であり、物理的もしくは化学的蒸着法または湿式化学コーティング法によって容易に塗布される。
【0034】
場合によっては、パーライト基材と「高」屈折率を有する材料との間にSiO2層を配置してもよい。SiO2層をパーライト基材に塗布することによって、パーライト表面は、パーライト成分の膨潤および浸出などの化学的改変から保護される。SiO2層の厚さは、5〜200nm、特に20〜150nmの範囲である。SiO2層は、好ましくは有機シラン化合物(例えば、テトラエトキシシラン(TEOS))を使用することによって製造される。SiO2層は、Al23、Fe23またはZrO2の薄層(厚さ1〜20nm)で置換してもよい。
【0035】
さらに、SiO2でコーティングされたまたはTiO2でコーティングされたパーライトフレークは、欧州特許第(EP−A)0982376号に記載の通り、窒素ドーピングされた炭素層でコーティングしてもよい。欧州特許第(EP−A)0982376号に記載の方法は、以下のステップを含む:
(a)SiO2またはTiO2でコーティングされたパーライトフレークを液体に懸濁させるステップ、
(b)適切な場合は表面修飾剤および/または重合触媒を添加するステップ、
(c)ステップ(b)の前または後に、窒素および炭素原子を含む1つ以上のポリマー、またはこのようなポリマーを形成することができる1つ以上のモノマーを添加するステップ、
(d)ポリマーコーティングをフレークの表面上に形成するステップ、
(e)コーティングされたフレークを単離するステップ、および
(f)コーティングされたフレークを気体雰囲気中にて100〜600℃の温度に加熱するステップ。
【0036】
ポリマーは、ポリピロール、ポリアミド、ポリアニリン、ポリウレタン、ニトリルゴムまたはメラミンホルムアルデヒド樹脂、好ましくはポリアクリロニトリルであってもよく、あるいはモノマーが、ピロール誘導体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、クロトニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミドまたはクロトンアミド、好ましくはアクリロニトリル、メタクリロニトリルまたはクロトニトリル、最も好ましくはアクリロニトリルである。
【0037】
好ましくは、ステップ(f)にて、フレークをまず酸素含有雰囲気中にて100℃〜300℃に加熱し、次いで不活性ガス雰囲気中にて200〜600℃に加熱する。
【0038】
したがって、本発明はまた、酸化ケイ素または酸化チタンでコーティングされたパーライトフレークの表面全体にわたって、50〜95質量%の炭素、5〜25質量%の窒素、ならびに0〜25質量%の水素、酸素および/または硫黄の元素(質量百分率のデータは、層(PAN)の総質量に関連する)から構成される層を含む、本発明のパーライトフレークを主成分とする顔料にも関する。
【0039】
窒素ドーピングされた炭素層の厚さは、一般的には10〜150nm、好ましくは30〜70nmである。前記実施形態において、好適な顔料は以下の層構造を有する:パーライト基材/TiO2/PAN、パーライト基材/TiO2/PAN/TiO2、パーライト基材/TiO2/PAN/SiO2/PAN。
【0040】
特に好適な実施形態において、パーライト基材を主成分とする干渉顔料は、パーライト基材の表面全体に塗布する、「高」屈折率(すなわち、約1.65を超える、好ましくは約2.0を超える、最も好適には約2.2を超える屈折率)を有する誘電体の層を含む。このような誘電体の例は、硫化亜鉛(ZnS)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、二酸化チタン(TiO2)、炭素、酸化インジウム(In23)、酸化インジウムスズ(ITO)、五酸化タンタル(Ta25)、酸化クロム(Cr23)、酸化セリウム(CeO2)、酸化イットリウム(Y23)、酸化ユーロピウム(Eu23)、酸化鉄(例えば、酸化鉄(II)/鉄(III)(Fe34)および酸化鉄(III)(Fe23))、窒化ハフニウム(HfN)、炭化ハフニウム(HfC)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化ランタン(La23)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ネオジム(Nd23)、酸化プラセオジム(Pr611)、酸化サマリウム(Sm23)、三酸化アンチモン(Sb23)、一酸化ケイ素(SiO)、三酸化セレン(Se23)、酸化スズ(SnO2)、三酸化タングステン(WO3)、またはこれらの組み合わせである。誘電体は、好ましくは金属酸化物である。金属酸化物は、単一の酸化物であっても、あるいは吸収特性の有無にかかわらず酸化物の混合物(例えば、TiO2、ZrO2、Fe23、Fe34、Cr23またはZnO)であってもよく、TiO2が特に好適である。
【0041】
TiO2層の上に低屈折率の金属酸化物(例えば、SiO2、Al23、AlOOH、B23またはこれらの混合物、好ましくはSiO2)を塗布し、場合によりさらなるTiO2層を後者の層の上に塗布することによって、さらに色が濃く、さらに透明な顔料を得ることが可能である(欧州特許第(EP−A)892832号、欧州特許第(EP−A)753545号、国際特許公開第WO93/08237号、国際特許公開第WO98/53011号、国際特許公開第WO9812266号、国際特許公開第WO9838254号、国際特許公開第WO99/20695号、国際特許公開第WO00/42111号、および欧州特許第(EP−A)1213330号)。使用できる好適な低指数誘電体の非限定的な例には、二酸化ケイ素(SiO2)、酸化アルミニウム(Al23)、および金属フッ化物(例えば、フッ化マグネシウム(MgF2)、フッ化アルミニウム(AlF3)、フッ化セリウム(CeF3)、フッ化ランタン(LaF3)、フッ化アルミニウムナトリウム(例えば、Na3AlF6もしくはNa5Al314)、フッ化ネオジム(NdF3)、フッ化サマリウム(SmF3)、フッ化バリウム(BaF2)、フッ化カルシウム(CaF2)、フッ化リチウム(LiF))、これらの組み合わせ、または約1.65以下の屈折率を有するその他いずれかの低指数材料が含まれる。例えば、アクリレート(例えば、メタクリレート)などのジエンまたはアルケン、パーフルオロアルケンのポリマー、ポリテトラフルオロエチレン(TEFLON)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、パリレン、p−キシレン、これらの組み合わせなどのポリマーをはじめとする、有機モノマーおよびポリマーを低指数材料として使用してもよい。さらに、前記材料には、蒸発、縮合および架橋させた透明なアクリレート層が含まれ、前記層は、参考として本明細書で援用される米国特許第(US−B)5,877,895号に記載の方法によって堆積させることができる。
【0042】
したがって、好適な干渉顔料は、(a)高屈折率の金属酸化物に加えて(b)低屈折率の金属酸化物も含み、この場合の屈折率の差は少なくとも0.1である。
【0043】
下記の順序で湿式化学的方法によりコーティングされた、パーライト基材を主成分とする顔料が、特に好適である:
TiO2、(SnO2)TiO2(基材:パーライト、層:(SnO2)TiO2、好ましくはルチル修飾型)、亜酸化チタン、TiO2/亜酸化チタン、Fe23、Fe34、TiFe25、Cr23、ZrO2、Sn(Sb)O2、BiOCl、Al23、Ce23、MoS2、Fe23・TiO2(基材:パーライト、Fe23およびTiO2の混合層)、TiO2/Fe23(基材:パーライト、第1層:TiO2、第2層:Fe23)、TiO2/ベルリンブルー、TiO2/Cr23、またはTiO2/FeTiO3。一般的に、層の厚さは、1〜1000nm、好ましくは1〜300nmの範囲である。
【0044】
別の特に好適な実施形態において、本発明は、少なくとも3つの高屈折率および低屈折率交互層(例えば、TiO2/SiO2/TiO2、(SnO2)TiO2/SiO2/TiO2、TiO2/SiO2/TiO2/SiO2/TiO2、Fe23/SiO2/TiO2、またはTiO2/SiO2/Fe23)を含む干渉顔料に関する。
好ましくは、層構造は以下の通りである:
(a)1.65を超える屈折率を有するコーティング、
(b)1.65以下の屈折率を有するコーティング、
(c)1.65を超える屈折率を有するコーティング、および
(d)場合により外側の保護層。
【0045】
ベース基材上の高屈折率および低屈折率の各層の厚さは、顔料の光学特性にきわめて重要である。各層(特に金属酸化物層)の厚さは、使用分野によって異なり、一般的には10〜1000nm、好ましくは15〜800nm、特に20〜600nmである。
【0046】
層(A)の厚さは、10〜550nm、好ましくは15〜400nm、特に20〜350nmである。層(B)の厚さは、10〜1000nm、好ましくは20〜800nm、特に30〜600nmである。層(C)の厚さは、10〜550nm、好ましくは15〜400nm、特に20〜350nmである。
【0047】
層(A)に特に好適な材料は、金属酸化物、金属硫化物、または金属酸化物混合物(例えば、TiO2、Fe23、TiFe25、Fe34、BiOCl、CoO、Co34、Cr23、VO2、V23、Sn(Sb)O2、SnO2、ZrO2、チタン酸鉄、酸化鉄水和物、亜酸化チタン(酸化状態が2〜4未満の還元チタン種)、バナジン酸ビスマス、アルミン酸コバルト、およびこれらの化合物同士もしくはこれらの化合物と他の金属酸化物との混合物または混合相)である。金属硫化物コーティングは、好ましくは、スズ、銀、ランタン、希土類金属、好ましくはセリウム、クロム、モリブデン、タングステン、鉄、コバルトおよび/またはニッケルの硫化物から選択される。
【0048】
層(B)に特に好適な材料は、金属酸化物または対応する酸化物水和物(例えば、SiO2、MgF2、Al23、AlOOH、B23もしくはこれらの混合物、好ましくはSiO2)である。
【0049】
層(C)に特に好適な材料は、無色または有色金属酸化物(例えば、TiO2、Fe23、TiFe25、Fe34、BiOCl、CoO、Co34、Cr23、VO2、V23、Sn(Sb)O2、SnO2、ZrO2、チタン酸鉄、酸化鉄水和物、亜酸化チタン(酸化状態が2〜4未満の還元チタン種)、バナジン酸ビスマス、アルミン酸コバルト、これらの化合物同士もしくはこれらの化合物と他の金属酸化物との混合物または混合相)である。TiO2層は、着色剤を選択的に吸収し、金属カチオンを選択的に吸収する吸収材(例えば、炭素)をさらに含有してもよければ、吸収材でコーティングしても、あるいは部分的に還元してもよい。
【0050】
吸収材または非吸収材の中間層は、層(A)、(B)、(C)および(D)の間に存在してもよい。中間層の厚さは、1〜50nm、好ましくは1〜40nm、特に1〜30nmである。このような中間層は、SnO2から構成されてもよい。少量のSnO2を添加することによってルチル構造を形成させることが可能である(例えば、国際特許公開第WO93/08237号を参照)。
【0051】
本実施形態において、好適な干渉顔料は、以下の層構造を有する:
【表1】

二酸化スズは、二酸化チタンの前に堆積させてもよい。
【0052】
金属酸化物層は、CVD(化学的蒸着)または湿式化学コーティングによって塗布することができる。金属酸化物層は、水蒸気の存在下において(マグネタイトなどの比較的低分子量の金属酸化物)、または酸素および(適切な場合は)水蒸気の存在下において(例えば、酸化ニッケルおよび酸化コバルト)金属カルボニルを分解することによって得ることができる。金属酸化物層は特に、金属カルボニル(例えば鉄ペンタカルボニル、クロムヘキサカルボニル;欧州特許第(EP−A)45851号)の酸化気相分解、金属アルコラート(例えば、チタンおよびジルコニウムテトラ−n−および−イソ−プロパノラート;独国特許第(DE−A)4140900号)もしくは金属ハロゲン化物(例えば、四塩化チタン;欧州特許第(EP−A)338428号)の気相加水分解、オルガニルスズ化合物(特に、テトラブチルスズおよびテトラメチルスズなどのアルキルスズ化合物;独国特許第(DE−A)4403678号)の酸化的分解、または欧州特許第(EP−A)668329号に記載のオルガニルケイ素化合物(特に、ジ−tert−ブトキシアセトキシシラン)の気相加水分解によって塗布され、前記コーティング作業は流動床リアクターで実施することが可能である(欧州特許第(EP−A)045851号および欧州特許第(EP−A)106235号)。Al23層(B)は、有利には、アルミニウムでコーティングされた顔料を冷却しながら酸化を調整することによって得ることができ、それ以外の方法では不活性ガス下で実施される(独国特許第(DE−A)19516181号)。
【0053】
ホスフェート、クロメートおよび/またはバナデートを含有する、ならびにホスフェートおよびSiO2を含有する金属酸化物層、独国特許第(DE−A)4236332号および欧州特許第(EP−A)678561号に記載の表面不動態化法にしたがって、金属の酸化物−ハロゲン化物(例えば、CrO2Cl2、VOCl3)、特にオキシハロゲン化リン(例えば、POCl3)、リン酸および亜リン酸エステル(例えば、ジメチルホスファイトおよびトリメチルホスファイトならびにジエチルホスファイトおよびトリエチルホスファイト)、ならびにアミノ基含有オルガニルケイ素化合物(例えば、3−アミノプロピルトリエトキシシランおよび3−アミノプロピルトリメトキシシラン)の加水分解または酸化気相分解により塗布することができる。
【0054】
ジルコニウム、チタン、鉄および亜鉛とうい金属の酸化物、前記金属の酸化物水和物、チタン酸鉄、亜酸化チタン、またはこれらの混合物の層は、好ましくは湿式化学法による沈殿によって塗布され、適切な場合は金属酸化物を還元することが可能である。湿式化学コーティングの場合には、真珠光沢顔料製造のために開発された湿式化学コーティング法を使用することができ、これらの方法については、例えば、独国特許第(DE−A)1467468号、独国特許第(DE−A)1959988号、独国特許第(DE−A)2009566号、独国特許第(DE−A)2214545号、独国特許第(DE−A)2215191号、独国特許第(DE−A)2244298号、独国特許第(DE−A)2313331号、独国特許第(DE−A)2522572号、独国特許第(DE−A)3137808号、独国特許第(DE−A)3137809号、独国特許第(DE−A)3151343号、独国特許第(DE−A)3151354号、独国特許第(DE−A)3151355号、独国特許第(DE−A)3211602号および独国特許第(DE−A)3235017号、独国特許第1959988号、国際特許公開第WO93/08237号、国際特許公開第WO98/53001号および国際特許公開第WO03/6558号に記載されている。
【0055】
高屈折率の金属酸化物は、好ましくはTiO2および/または酸化鉄であり、低屈折率の金属酸化物は、好ましくはSiO2である。TiO2の層は、ルチルまたはアナスターゼ修飾型であってもよく、ルチル修飾型が好ましい。TiO2層は、欧州特許第(EP−A)735,114号、独国特許第(DE−A)3433657号、独国特許第(DE−A)4125134号、欧州特許第(EP−A)332071号、欧州特許第(EP−A)707,050号、国際特許公開第WO93/19131号、または国際特許公開第WO06/131472号に記載の通り、公知の手段(例えば、アンモニア、水素、炭化水素蒸気もしくはこれらの混合物、または金属粉末)により還元してもよい。
【0056】
コーティングを行うに当たっては、基材粒子が水に懸濁され、付随して沈殿が生じることなく粒子上に金属酸化物または金属酸化物水和物が直接析出するように選択された加水分解に好適なpHで、1つ以上の加水分解可能な金属塩が添加される。通常、pHは、同時に塩基を計り入れることにより一定に保たれる。次に顔料を分離し、洗浄し、乾燥させ、適切な場合は焼成し、該当するコーティングに合わせて焼成温度を最適にすることが可能である。所望により、各コーティングを塗布した後に、顔料を分離し、乾燥させ、適切な場合は焼成し、次いでさらなる層を析出させるために再懸濁させてもよい。
【0057】
金属酸化物層はまた、例えば、独国特許第(DE−A)19501307号に記載の方法と同じように、適切な場合は有機溶媒と塩基性触媒の存在下において、ゾルゲル法を用いて1つ以上の金属酸エステルの加水分解を調整することにより金属酸化物層を製造することによっても得ることができる。好適な塩基性触媒は、例えば、トリエチルアミン、エチレンジアミン、トリブチルアミン、ジメチルエタノールアミンおよびメトキシプロピルアミンなどのアミンである。有機溶媒は、C1−4アルコール、特にイソプロパノールなどの水混和性有機溶媒である。
【0058】
好適な金属酸エステルは、アルキルアルコラートおよびアリールアルコラート、カルボキレート、ならびにバナジウム、チタン、ジルコニウム、ケイ素、アルミニウムおよびホウ素のカルボキシル基置換またはアルキル基置換またはアリール基置換アルコラートまたはカルボキシレートから選択される。トリイソプロピルアルミネート、テトライソプロピルチタネート、テトライソプロピルジルコネート、テトラエチルオルトシリケートおよびトリエチルボレートの使用が好適である。さらには、前記金属のアセチルアセトナートおよびアセトアセチルアセトナートを使用してもよい。この種類の金属酸エステルの好適な例は、ジルコニウムアセチルアセトナート、アルミニウムアセチルアセトナート、チタンアセチルアセトナートおよびジイソブチルオレイルアセトアセチルアルミナートまたはジイソプロピルオレイルアセトアセチルアセトナート、および金属酸エステルの混合物(例えば、Dynasil(登録商標)(Huels)、混合アルミニウム/ケイ素金属酸エステル)である。
【0059】
高屈折率を有する金属酸化物としては、二酸化チタンを使用するのが好ましく、前記二酸化チタン層の塗布には、本発明の実施形態にしたがって、米国特許第(US−B)3,553,001号に記載の方法が使用される。
【0060】
約50〜100℃、特に70〜80℃に加熱した、コーティングする材料の懸濁液にチタン塩水溶液を緩徐に添加し、例えば、アンモニア水溶液またはアルカリ金属水酸化物水溶液などの塩基を同時に計り入れることにより、約0.5〜5、特に約1.2〜2.5の実質的に一定のpH値を維持する。析出したTiO2の所望の層厚が得られたらすぐに、チタン塩溶液および塩基の添加を中止する。出発溶液中のAl23またはMgOの前駆物質を添加するのは、TiO2層の形態を改善する一つの方法である。
【0061】
本方法は「滴定法」とも呼ばれ、過剰なチタン塩を避けられることが特徴とされる。これは、水和したTiO2による均一なコーティングに必要であり、かつコーティングされる粒子の利用可能な表面が単位時間当たりに取り込むことができる量のみを、加水分解のために単位時間当たりに供給することによって達成される。原則として、TiO2のアナターゼ形は出発顔料の表面上に形成されるが、少量のSnO2を添加することによって、ルチル構造を形成させることが可能である。例えば、国際特許公開第WO93/08237号に記載の通り、二酸化チタンを沈殿させる前に二酸化スズを堆積させることができ、二酸化チタンでコーティングされた生成物を800〜900℃にて焼成することができる。
【0062】
本発明の特に好適な実施形態において、パーライトフレークは、密閉されたリアクター内で蒸留水と混合され、約90℃に加熱される。pHは約1.8〜2.2に設定され、1MのNaOH溶液を連続して添加することによりpHを一定(1.8〜2.2)に保ちながら、TiOCl2、HCl、グリシンおよび蒸留水を含む配合物が緩徐に添加される。欧州特許出願第(PCT/EP)2008/051910号を参照されたい。TiO2の堆積中にグリシンなどのアミノ酸を添加することにより、形成するTiCO2コーティングの品質を改善することが可能である。有利には、TiOCl2、HClおよびグリシンならびに蒸留水を含む配合物は、水中の基材フレークに添加される。
【0063】
TiO2は、場合により通常の手順で還元してもよい:米国特許第(US−B)4,948,631号(NH3、750〜850℃)、国際特許公開第WO93/19131号(H2、900℃超)または独国特許第(DE−A)19843014号(固体還元剤(例えば、ケイ素)、600℃超)。
【0064】
適切な場合は、二酸化チタン層の上にSiO2(保護)層を塗布してもよく、これを行うには、以下の方法を使用してもよい:約50〜100℃、特に70〜80℃に加熱した、コーティングする材料の懸濁液にソーダ水ガラス溶液を計り入れ、10%の塩酸を同時に計り入れることによってpHを4〜10、好ましくは6.5〜8.5に維持し、水ガラス溶液の添加後30分間撹拌を行う。
【0065】
TiO2層の上に「低」屈折率(すなわち、約1.65未満の屈折率)の金属酸化物(例えば、SiO2、Al23、AlOOH、B23またはこれらの混合物、好ましくはSiO2)を塗布し、さらなるFe23および/またはTiO2層を後者の層の上に塗布することによって、色がさらに濃く、さらに透明な顔料を得ることが可能である。このようにパーライト基材ならびに高屈折率および低屈折率の金属酸化物層を含む多重コーティングされた干渉顔料は、国際特許公開第WO98/53011号および国際特許公開第WO99/20695号に記載の方法と同じように製造することができる。
【0066】
さらには、例えば、有色金属酸化物またはベルリンブルー、遷移金属(例えば、Fe、Cu、Ni、Co、Cr)の化合物、または有機化合物(例えば、色素もしくは染色レーキ)などのさらなる層を塗布することによって、顔料の粉末色を変更することも可能である。
【0067】
さらに、本発明の顔料は、難溶性、固着性、無機または有機着色剤でコーティングしてもよい。染色レーキおよび、特にアルミニウム染色レーキを使用するのが好ましい。これを行うには、水酸化アルミニウム層を析出させ、第2のステップで染色レーキを使用して染色する(独国特許第(DE−A)2429762号および独国特許第(DE−A)2928287号)。
【0068】
さらに、本発明の顔料は、錯塩顔料(特に、シアン化鉄錯体)によるさらなるコーティングも有してもよい(欧州特許第(EP−A)141173号および独国特許第(DE−A)2313332号)。
【0069】
耐候性および耐光性を向上させるには、使用分野に応じて(多層)パーライトフレークを表面処理に付してもよい。有用な表面処理については、例えば、独国特許第(DE−A)2215191号、独国特許第(DE−A)3151354号、独国特許第(DE−A)3235017号、独国特許第(DE−A)3334598号、独国特許第(DE−A)4030727号、欧州特許第(EP−A)649886号、国際特許公開第WO97/29059号、国際特許公開第WO99/57204号、および米国特許第(US−A)5,759,255号に記載されている。前記表面処理は、顔料の取扱い(特に、種々の適用媒体への顔料の組入れ)も容易にすると考えられる。
【0070】
本発明の好適な実施形態において、パーライトのコアを含有し、Al23/TiO2の混合相を含む顔料を対象とする。混合層は、20モル%までのAl23を含有してよい。Al23/TiO2の混合層は、約50〜100℃、特に70〜80℃まで加熱した、コーティングする材料の懸濁液に水性アルミニウムおよびチタン塩溶液を緩徐に添加し、例えば、アンモニア水溶液またはアルカリ金属水酸化物水溶液などの塩基を同時に計り入れることにより、約0.5〜5、特に約1.2〜2.5の実質的に一定のpH値を維持することによって得られる。析出したAl23/TiO2の所望の層厚が得られたらすぐに、チタン塩溶液およびアルミニウム塩溶液ならびに塩基の添加を中止する。
【0071】
Al23/TiO2の混合層の厚さは、一般的に20〜200nm、特に50〜150nmの範囲である。好ましくは、顔料は、1〜50nm、特に10〜20nmの厚さを有するAl23/TiO2の混合層の上にTiO2層を含む。Al23/TiO2の混合層の厚さを変更することによって、顔料のフロップを向上させ、所望の通りに調整することができる。
【0072】
本発明の別の好適な実施形態において、パーライトのコアを含有し、これに続くTiO2/SnO2/TiO2の層からなる顔料であって、パーライト基材に隣接するTiO2層が、1〜20nmの厚さを有し、好ましくはチタンアルコラート、特にテトライソプロピルチタネートを使用することによって製造される、顔料を対象とする。
【0073】
別の好適な実施形態において、本発明は、
パーライトの板状基材、ならびに
(a)SnO2の層、および/またはFe23、TiO2、ZrO2および/またはHfO2から選択される金属酸化物の層(前記層はMoおよび/またはWでドーピングされ、SnO2の層は、SnO2層中の金属のモルに対して0.1〜60モル%のMoおよび/またはWを含み、Fe23、TiO2、ZrO2および/またはHfO2の金属酸化物層は、金属酸化物中の金属のモルに対して0.1〜10モル%のMoおよび/またはWを含む)
を含む顔料、あるいは
板状基材、ならびに
(a’)Fe23、TiO2、ZrO2および/またはHfO2から選択される金属酸化物の層(前記層はNbおよび/またはTaでドーピングされ、Fe23、TiO2、ZrO2および/またはHfO2の金属酸化物層は、金属酸化物中の金属のモルに対して0.1〜10モル%、特に0.1〜5モル%のNbおよび/またはTaを含む)
を含む顔料
を対象とする。欧州特許出願第(PCT/EP)2008/065095号を参照されたい。
【0074】
SnO2の層は、SnO2層中の金属のモルに対して0.1〜60モル%、特に0.1〜30モル%のMoおよび/またはWを含み、Fe23、TiO2、ZrO2および/またはHfO2の金属酸化物層は、金属酸化物中の金属のモルに対して0.1〜10モル%、特に0.1〜5モル%のMoおよび/またはWを含む。Fe23、TiO2、ZrO2および/またはHfO2の金属酸化物層は、金属酸化物中の金属のモルに対して0.1〜10モル%、特に0.1〜5モル%のNbおよび/またはTaを含む。
【0075】
TiO2の場合、金属酸化物層のドーピングによって光安定性および緻密化が改善されることが判明している。TiO2層の最も外側の20nmにMoが組み入れられている場合に、光安定化の効果が顕著である。
【0076】
層(a)の金属酸化物がTiO2であり、層(a)の1層しか存在しない場合は、板状基材と前記層(a)との間にさらなるSnO2層が存在するのが好適である。
【0077】
層(a)の厚さは、一般的に10〜300nm、特に20〜200nmの範囲である。
【0078】
顔料は、対応する水溶性金属化合物の加水分解による湿式法にて板状パーライト基剤を少なくとも2つの金属酸化物でコーティングし、それにより得られた顔料を分離し、乾燥させ、場合により焼成することにより製造することができ、この場合、第1の金属酸化物はSnO2、Fe23、TiO2、ZrO2および/またはHfO2から選択され、第2の金属酸化物はMoおよびWから選択されるか、あるいは第1の金属酸化物はFe23、TiO2、ZrO2および/またはHfO2から選択され、第2の金属酸化物はNbおよびTaから選択される。ドーピングされた金属酸化物層は、ドーピングされてない金属酸化物層と同じX線回折パターンを特徴として備える。
【0079】
好ましくは、板状パーライト基材フレークは、密閉されたリアクター内で蒸留水と混合され、約90℃にて加熱される。pHは約1.8〜2.2に設定され、1MのNaOH、またはKOH溶液を連続して添加することによりpHを一定(1.8〜2.2)に保ちながら、TiOCl2、HCl、MoCl5および蒸留水を含む配合物が緩徐に添加される。TiO2の堆積中にグリシンなどのアミノ酸を添加することにより、形成するTiO2コーティングの品質を改善することが可能である。国際特許公開第WO08/104467号を参照されたい。
【0080】
有利には、MoCl5、TiOCl2、HClならびにグリシンおよび蒸留水を含む配合物は、水中の基材フレークに添加される。アミノ酸は、チタン1モル当たり0.01〜5モル、特に0.01〜0.1モルの量が添加される。前記配合物中のグリシン含有量は、時間とともにその最大値からゼロまで変動する可能性がある。前記配合物中のグリシンの最大含有量は、堆積法の開始時に見られることもあれば、終了時に見られることもある。グリシンは、他のアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、またはアスパラギン酸(α型、β型およびγ型))で置換してもよい。MoCl5の代わりに、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸アンモニウム、またはモリブデン酸ナトリウムアンモニウムを使用してもよい。モリブデン酸塩をMo源として使用する場合は、その添加によって、pHの補正に使用する塩基性部分(NaOHまたはKOH中)が消耗する。
【0081】
しかし、少量のSnO2を添加することによってルチル構造を形成させることが可能である。例えば、国際特許公開第WO93/08237号に記載の通り、二酸化スズは、TiO2(Mo)の沈殿前に堆積させてもよい。前記目的を果たすには、1MのNaOH、またはKOH溶液を連続して添加することによりpHを一定(1.3〜1.7)に維持しながら、SnCl4、HClおよび蒸留水を含む配合物が緩徐に添加される。SnO2の堆積中にグリシンなどのアミノ酸を添加することにより、形成するSnO2コーティングの品質を改善することが可能であり、ひいては隣接するTiO2またはTiO2(Mo)層の品質が改善される。
【0082】
TiO2層は、モリブデン(Mo)に加えて、炭素、B23、Al23および/またはMgOを含んでもよい。
【0083】
本発明の好適な実施形態において、(透明な)板状パーライト基材上には、SnO2およびTiO2(Mo)の交互層が析出される。
板状パーライト基材/[SnO2/TiO2(Mo)]n(n=1、2、3、4または5、特に2、3、4または5)。
【0084】
本発明の別の好適な実施形態において、板状パーライト基材上には、SnO2(Mo)およびTiO2の交互層が析出される。
板状パーライト基材/[SnO2(Mo)/TiO2n(n=1、2、3、4または5、特に2、3、4または5)。
【0085】
本発明の別の好適な実施形態において、板状パーライト基材上には、SnO2およびTiO2(Nb)の交互層が析出される。
【0086】
本発明の別の好適な実施形態において、顔料は、小板状パーライト基材、ならびに(a)層構造:TiO2(Mo)/TiO2、もしくはTiO2/TiO2(Mo)/TiO2、またはTiO2(Mo)/低屈折率の金属酸化物(特に、SiO2、Al23、AlOOH、B23もしくはこれらの混合物)の層(この場合、さらなる成分/高屈折率の金属酸化物(特に、TiO2、ZrO2、Fe23、Fe34、Cr23、ZnOまたはこれらの酸化物の混合物)の層として、アルカリ金属またはアルカリ土類金属酸化物を含有してもよい)、またはTiO2(Mo)/低屈折率の金属酸化物(特に、SiO2、Al23、AlOOH、B23もしくはこれらの混合物)の層(この場合、さらなる成分/TiO2(Mo)として、アルカリ金属またはアルカリ土類金属酸化物を含有してもよい)を含んでもよい。
【0087】
好適な顔料の例は、以下の層構造を有するか:
パーライト/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)、
パーライト/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)、
パーライト/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)/SnO2/TiO2(Mo)、
パーライト/SnO2(Mo)/TiO2
パーライト/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2
パーライト/SnO2/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2
パーライト/SnO2/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2/TiO2(Mo)、
パーライト/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2
パーライト/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2
パーライト/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2/SnO2(Mo)/TiO2
パーライト/SnO2(Mo)/TiO2(Mo)、
パーライト/Fe23(Mo)、
パーライト/TiO2&Fe23(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2&Fe23(MO)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)、
パーライト/SnO2/TiO2&Fe23(MO)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)/SnO2/TiO2&Fe23(Mo)(ここでTiO2&Fe23は、TiO2およびFe23の混合層を意味する)、
あるいは以下の層構造を有する:
【表2】

STLは、半透明層(例えば、Cu、Ag、CrもしくはSnの半透明金属層)または半透明炭素層である。二酸化スズは、二酸化チタンおよび/またはTiO2(Mo)の析出前に堆積させてもよい。
【0088】
TiO2(Mo)またはTiO2層の厚さは、一般的に20〜200nm、特に50〜150nmの範囲である。SnO2層の厚さは、一般的に1〜20nm、特に1〜10nmの範囲である。
【0089】
本発明の顔料の小板状基材(コア)は、パーライトから構成される。
【0090】
パーライトは、典型的には約72〜75(質量)%のSiO2、12〜14(質量)%のAl23、0.5〜2(質量)%のFe23、3〜5(質量)%のNa2O、4〜5(質量)%のK2O、0.4〜1.5(質量)%のCaO、および低濃度の他の金属元素を含有する水和した天然ガラスである。パーライトは、高含有量(2〜10質量%)の化学的に結合した水、ガラス質の真珠様光沢の存在、および特徴的な同心円状または弓状のタマネギ状(すなわち、パーライト状)破砕によって、他の天然ガラスとは区別される。パーライトフレークは、国際特許公開第WO02/11882号に開示される方法(粉砕、スクリーニングおよび熱膨張が含まれる)により製造することができる。制御された粒子サイズ分布、低い浮遊物含有量、および高い青色光輝度を有するパーライトフレークが好適である。50ミクロン未満の中央粒子サイズ(D50)を有するパーライトフレークが好適である。15〜50ミクロンの中央粒子サイズを有するパーライトフレークが好適であり、20〜40ミクロンの中央粒子サイズを有するパーライトフレークが最も好適である。パーライトフレークは、10体積パーセント未満の浮遊物含有量、特に5体積パーセント未満の浮遊物含有量、きわめて特に2体積パーセント未満の浮遊物含有量を有する。パーライトフレークは、80を超える、特に82を超える、きわめて特に85を超える青色光輝度を有する。
【0091】
本発明で使用されるパーライトフレークは、均一の形状のものではない。図2から明らかなように、前記粒子は必ずしも完全に平坦なわけではなく、すなわち、窪んでいてもよい。しかし、簡潔にするため、パーライトフレークは「直径」を有すると見なされる。パーライトフレークは、2μm未満、特に200〜1000nm、特に200〜600nmの平均厚さを有する。現在のところ、フレークの直径(中央粒子サイズ(d50))は、約15〜50μmの好適な範囲内であるのが好ましく、約20〜40μmの範囲がさらに好ましい。高屈折率材料としてTiO2層を堆積させる場合、TiO2層は、20〜300nm、特に20〜100nm、より具体的には20〜50nmの厚さを有する。
【0092】
パーライトのFe23含有量は、好ましくは2%未満、特に0%である。
【0093】
現在のところ最も好適なパーライトは、Optimat(登録商標) 2550(World Minerals)である。Optimat(登録商標) 1735(World Minerals)などのパーライトを使用してもよい。5μm未満および85μm超の粒子サイズを有する粒子、および/または3D双晶構造粒子は、例えば、沈殿または遠心分離により除去される。
【0094】
本発明のパーライト基材を使用すると、優れた明度、澄んだ濃い色、顕著な色フロップ、改善された色濃度、強い輝きおよび/または色純度を有する干渉顔料が得られる。
【0095】
金属または非金属の無機小板状粒子または顔料は、エフェクト顔料(特に、金属エフェクト顔料または干渉顔料)、すなわち、適用媒体に色を付与するだけでなく、さらなる特性(例えば、色(フロップ)、光沢(表面光沢ではない)または質感の角度依存性)も付与する顔料である。金属エフェクト顔料では、方向的に配向された顔料粒子において、実質的に配向された反射が生じる。干渉顔料の場合、色付与効果は、薄い高屈折層における光干渉現象によるものである。
【0096】
本発明の(エフェクト)顔料は、あらゆる慣例的な目的(例えば、塊状ポリマー、コーティング(自動車部門用のものをはじめとするエフェクト艶出剤など)および印刷インク(オフセット印刷、凹版印刷、ブロンズ処理およびフレキソ印刷など)の着色、ならびに、例えば、化粧品、インクジェット印刷における用途、織物の染色、セラミックおよびガラス用釉薬の着色、ならびに紙およびプラスチックのレーザーマーキング)に使用することができる。このような用途は、例えば、"Industrielle Organische Pigmente"(W. Herbst and K. Hunger, VCH Verlagsgesellschaft mbH, Weinheim/New York, 2nd, completely revised edition, 1995)などの参考文献から公知である。
【0097】
本発明の顔料が干渉顔料(エフェクト顔料)である場合、前記顔料はゴニオクロマチックであってもよく、輝きのある高飽和(光沢のある)色および強い輝きをもたらす。したがって、前記顔料は、従来の透明顔料(例えば、ジケトピロロピロール、キナクリドン、ジオキサジン、ペリレン、イソインドリノンなどの有機顔料)との組み合わせにきわめて特に好適であり、透明顔料はエフェクト顔料と類似した色を有することができる。しかし、特に興味深い組み合わせ効果は、透明顔料とエフェクト顔料の色が補色である場合に、例えば、欧州特許第(EP−A)388932号または欧州特許第(EP−A)402943号と同じように得られる。
【0098】
本発明の顔料を使用して、高分子量有機材料の着色における優れた結果を得ることができる。
【0099】
着色に本発明の顔料または顔料組成物を使用することができる高分子量有機材料は、天然起源のものであっても、合成起源のものであってもよい。高分子量有機材料は通常、約103〜108g/molまたはさらにはそれ以上の分子量を有する。前記材料は、例えば、天然樹脂、乾性油、ゴムもしくはカゼイン、またはこれらに由来する天然物質(例えば、塩化ゴム、油変性アルキド樹脂、ビスコース、セルロースエーテルもしくはセルロースエステル(例えば、エチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースアセトブチレートもしくはニトロセルロース))であってもよいが、特に重合、重縮合または重付加により得られるような完全合成有機ポリマー(熱硬化性プラスチックおよび熱可塑性プラスチック)であってもよい。重合樹脂類からは、特に、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリイソブチレン)、および置換ポリオレフィン(例えば、塩化ビニル、酢酸ビニル、スチレン、アクリロニトリル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルまたはブタジエンの重合生成物)、ならびに前記モノマー(例えば、特にABSまたはEVA)の共重合生成物が挙げられる。
【0100】
一連の重付加樹脂および重縮合樹脂からは、例えば、ホルムアルデヒドとフェノールとの縮合生成物(いわゆるフェノール樹脂)、およびホルムアルデヒドと尿素、チオ尿素またはメラミンとの縮合生成物(いわゆるアミノプラスト)、および表面コーティング樹脂として使用されるポリエステル(アルキド樹脂などの飽和ポリエステル、またはマレエート樹脂などの不飽和ポリエステルのいずれか)、ならびに直鎖ポリエステルおよびポリアミド、ポリウレタンまたはシリコーンが挙げられる。
【0101】
前記高分子量化合物は、プラスチック塊または溶融物の形態で、単独で存在してもよければ、混合物として存在してもよい。前記化合物はまた、それ自体のモノマーの形態で存在してもよければ、あるいはコーティングもしくは印刷インク用のフィルム形成剤またはバインダー(例えば、煮アマニ油、ニトロセルロース、アルキド樹脂、メラミン樹脂および尿素−ホルムアルデヒド樹脂またはアクリル樹脂)のような溶解した重合状態で存在してもよい。
【0102】
所期の目的によっては、本発明のエフェクト顔料またはエフェクト顔料組成物をトナーとして、または配合物の形態で使用するのが有利であることが証明されている。また、コンディショニング方法または所期の用途によっては、コンディショニング法を実施する前または後に、特定量の質感向上剤をエフェクト顔料に添加するのが有利な場合があるが、ただし、これによって、高分子量有機材料(特に、ポリエチレン)を着色するためのエフェクト顔料の使用に悪影響が及ばないものとする。好適な薬剤は、特に少なくとも18個の炭素原子を含有する脂肪酸(例えば、ステアリン酸もしくはベヘン酸、またはこれらのアミドもしくは金属塩、特にマグネシウム塩)、ならびに可塑剤、ワックス、樹脂酸(例えば、アビエチン酸)、ロジンセッケン、アルキルフェノールまたは脂肪族アルコール(例えば、ステアリルアルコール、または8〜22個の炭素原子を含有する脂肪族1,2−ジヒドロキシ化合物(例えば、1,2−ドデカンジオール))、ならびに修飾コロホニウムマレエート樹脂もしくはフマル酸コロホニウム樹脂である。質感向上剤は、最終生成物に対して、好ましくは0.1〜30質量%、特に2〜15質量%の量が添加される。
【0103】
本発明の(エフェクト)顔料は、着色する高分子量有機材料に、いずれかの着色上有効な量を添加することができる。高分子量有機材料と、前記高分子量有機材料に対して0.01〜80質量%、好ましくは0.1〜30質量%の本発明の顔料とを含む着色物質組成物が有利である。実際には、1〜20質量%、特に約10質量%の濃度を使用することが多い。
【0104】
通常、高濃度(例えば、30質量%を超える濃度)は、顔料含有量が比較的少ない着色材料を製造するために着色剤として使用することができる濃縮物(「マスターバッチ」)の形態をしており、本発明の顔料は、通常の調合物中でも粘度が非常に低いため、この状態でも良好に加工することができる。
【0105】
有機材料を着色する目的においては、本発明のエフェクト顔料を単独で使用してもよい。しかし、異なる色相または色彩効果を達成するために、本発明のエフェクト顔料に加えて、いずれかの所望の量の他の色付与成分(例えば、白色、有色、黒色またはエフェクト顔料)を高分子量有機物質に添加することも可能である。有色顔料を本発明のエフェクト顔料と混合して使用する場合、合計量は、好ましくは高分子量有機材料に対して0.1〜10質量%である。本発明のエフェクト顔料と別の色(特に補色)の有色顔料とを好適に組み合わせることにより、特に高いゴニオクロミシティーが得られ、エフェクト顔料を使用してなされる着色と、有色顔料を使用してなされる着色の間には、10°の測定角で、20〜340、特に150〜210の色相(ΔH)差がある。
【0106】
したがって、本発明は、2種類の成分AおよびBを含む顔料混合物であって、成分Aが請求項1〜10のいずれか1項に記載の顔料であり、成分Bが有機顔料、無機顔料またはエフェクト顔料である、顔料混合物にも関する。
【0107】
成分Bは成分Aと異なることが理解される。成分Bは、有機顔料、無機顔料またはエフェクト顔料である。
【0108】
好適な有色顔料には、特に、アゾ顔料、アゾメチン顔料、メチン顔料、アントラキノン顔料、フタロシアニン顔料、ペリノン顔料、ペリレン顔料、ジケトピロロピロール顔料、チオインディゴ顔料、ジオキサジンイミノイソインドリン顔料、ジオキサジン顔料、イミノイソインドリノン顔料、キナクリドン顔料、フラバントロン顔料、インダントロン顔料、アントラピリミジン顔料およびキノフタロン顔料、またはこれらの混合物もしくは固溶体(特に、ジオキサジン顔料、ジケトピロロピロール顔料、キナクリドン顔料、フタロシアニン顔料、インダントロン顔料もしくはイミノイソインドリノン顔料、またはこれらの混合物もしくは固溶体)からなる群から選択される有機顔料が含まれる。
【0109】
特に興味深い有色有機顔料には、C.I.ピグメントレッド202、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド179、C.I.ピグメントレッド170、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド254、C.I.ピグメントレッド255、C.I.ピグメントレッド264、C.I.ピグメントブラウン23、C.I.ピグメントイエロー109、C.I.ピグメントイエロー110、C.I.ピグメントイエロー147、C.I.ピグメントオレンジ61、C.I.ピグメントオレンジ71、C.I.ピグメントオレンジ73、C.I.ピグメントオレンジ48、C.I.ピグメントオレンジ49、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントバイオレット23、C.I.ピグメントバイオレット37、C.I.ピグメントバイオレット19、C.I.ピグメントグリーン7、C.I.ピグメントグリーン36、国際特許公開第WO08/055807号に記載される小板形状の2,9−ジクロロキナクリドン、またはこれらの混合物もしくは固溶体が含まれる。
【0110】
好適な有色顔料にはまた、従来の無機顔料(特に、金属酸化物、アンチモンイエロー、クロム酸鉛、硫酸クロム酸鉛、モリブデン酸鉛、ウルトラマリンブルー、コバルトブルー、マンガンブルー、酸化クロムグリーン、水和酸化クロムグリーン、コバルトグリーンおよび金属硫化物(例えば、硫化セリウムもしくは硫化カドミウム)、硫セレン化カドミウム、亜鉛フェライト、バナジン酸ビスマス、プルシアンブルー、Fe34、カーボンブラックおよび混合金属酸化物からなる群から選択されるもの)が含まれる。市販の無機顔料の例は、BAYFERROX(登録商標) 3920、BAYFERROX(登録商標) 920、BAYFERROX(登録商標) 645T、BAYFERROX(登録商標) 303T、BAYFERROX(登録商標) 110、BAYFERROX(登録商標) 110M、CHROMOXIDGRUEN GN、およびCHROMOXIDGRUEN GN−Mである。
【0111】
好適なエフェクト顔料の例は、1つ以上の金属、金属酸化物もしくは金属硫化物でコーティングされたAl23フレーク、1つ以上の金属酸化物でコーティングされた金属小板、グラファイト小板、アルミニウム小板、1つ以上の金属、金属酸化物もしくは金属硫化物でコーティングされたSiO2フレーク、またはコーティングされていないもしくは1つ以上の金属酸化物でコーティングされたTiO2フレーク、1つ以上の金属、金属酸化物もしくは金属硫化物でコーティングされたガラス小板、BiOCl、ガラス小板、およびセラミック小板である。
【0112】
成分Aと成分Bの質量比は、いかなるの比であってもよい。例えば、前記比は、約1:1〜約1:200であってもよい。好ましくは、前記比は、約1:10〜約1:200、より好ましくは約1:10〜約1:30である。
【0113】
2つの成分AおよびBを混合して、顔料組成物(物理的混合物)を形成してもよい。
【0114】
あるいは、成分Aを成分Bの上にコーティングまたは堆積させてもよい。
【0115】
顔料混合物(複合顔料)はまた、成分AおよびBの別個の粒子から構成される水性懸濁液を噴霧乾燥させることを含む方法によって製造してもよい(米国特許第5562763号を参照)。
【0116】
本発明の顔料混合物は、コーティング、セラミック、ガラスプラスチック、フィルム、農業用フィルム、ボタンペースト、マスターバッチ、種子コーティング、印刷インク、化粧品、およびパーソナルケア製品に組み入れてもよい。したがって、本発明は、本発明の粒子または本発明の顔料混合物を含む、コーティング、ワニス、プラスチック、塗料、印刷インク、マスターバッチ、セラミックまたはガラス、化粧品またはパーソナルケア製品に関する。
【0117】
着色に使用する系における顔料混合物の濃度は、前記系の全固形分に対して、一般的には0.01〜75質量%、好ましくは0.1〜60質量%である。一般的にこの濃度は、個別の用途によって変動する。
【0118】
好ましくは、本発明のエフェクト顔料は透明な有色顔料と組み合わされ、透明な着色顔料は、本発明のエフェクト顔料と同じ媒体中または隣接する媒体中のいずれかに含まれることが可能となる。エフェクト顔料および着色顔料が隣接する媒体中に含まれるのが有利である配置例は、多層エフェクトコーティングである。
【0119】
本発明の顔料を使用した高分子量有機物質の着色は、例えば、ロールミルまたは混合もしくは粉砕装置を使用して(適切な場合はマスターバッチ形態の)このような顔料を基材と混合することにより実施される。次いで、着色した材料を、それ自体公知の方法(例えば、カレンダー仕上げ、圧縮成形、押出、コーティング、注入または射出成形)を使用して、所望の最終形態にする。顔料を組み入れる前または後に、プラスチック業界で慣例的ないずれの添加剤(例えば、可塑剤、フィラーまたは安定剤)も、慣例的な量をポリマーに添加してよい。特に、非剛性造形品を製造するか、または前記造形品の脆性を軽減するためには、成形前に可塑剤(例えば、リン酸、フタル酸またはセバシン酸のエステル)を高分子量化合物に添加するのが望ましい。
【0120】
コーティングおよび印刷インクを着色するためには、高分子量有機材料および本発明のエフェクト顔料を、適切な場合は慣例的な添加剤(例えば、フィラー、他の顔料、乾燥剤または可塑剤)とともに、同じ有機溶媒または溶媒混合物中に微細分散または溶解させ、これによって各成分を別々に溶解もしくは分散させることが可能となるか、あるいは複数の成分を一緒に溶解もしくは分散させてから初めて全成分を合わせることが可能となる。
【0121】
着色する高分子量有機材料中に本発明のエフェクト顔料を分散させ、本発明の顔料組成物を処理することは、比較的弱い剪断力しか生じないためにエフェクト顔料がより小さく分解しないという条件のもとで実施するのが好ましい。
【0122】
プラスチックは、本発明の顔料を0.1〜50質量%、特に0.5〜7質量%含む。コーティング部門では、本発明の顔料が0.1〜10質量%使用される。バインダー系(例えば、塗料ならびに凹版、オフセットまたはスクリーン印刷用印刷インク)の着色では、0.1〜50質量%、好ましくは5〜30質量%、特に8〜15質量%の顔料が印刷インキに組み入れられる。
【0123】
例えば、プラスチック、コーティングまたは印刷インク(特にコーティングまたは印刷インク、より具体的にはコーティング)で得られる着色は、優れた特性、特にきわめて高い飽和、顕著な堅牢性、高い色純度、および高いゴニオクロマチシティーが特徴となり得る。
【0124】
着色する高分子量材料がコーティングである場合、前記材料は、特に特殊コーティング、きわめて特に自動車仕上げ塗装である。
【0125】
本発明のエフェクト顔料は、唇または皮膚のメーキャップおよび毛髪または爪の着色にも好適である。
【0126】
したがって、本発明は、化粧品配合物または調合物の総質量に対して、0.0001〜90質量%の本発明の顔料(特にエフェクト顔料)と10〜99.9999%の化粧品に好適なキャリヤー材料とを含む化粧品配合物または調合物にも関する。
【0127】
このような化粧品配合物または調合物は、例えば、口紅、ほお紅、ファンデーション、マニキュア液および毛髪用シャンプーである。
【0128】
顔料は単独で使用しても、混合物の形態で使用してもよい。さらには、本発明の顔料を他の顔料および/または着色剤とともに(例えば、本明細書で以下に記載するまたは化粧品配合物で公知の組み合わせで)使用することも可能である。本発明の化粧品配合物および調合物は、好ましくは、配合物の総質量に対して0.005〜50質量%の量の本発明の顔料を含有する。
【0129】
本発明の化粧品配合物および調合物に好適なキャリヤー材料には、このような組成物において使用される慣例的な材料が含まれる。
【0130】
本発明の化粧品配合物および調合物は、例えば、スティック、軟膏、クリーム、エマルジョン、懸濁液、分散液、粉末または溶液の形態であってよい。前記配合物および調合物は、例えば、口紅、マスカラ配合物、ほお紅、アイシャドウ、ファンデーション、アイライナー、粉末またはマニキュア液である。
【0131】
配合物がスティック(例えば、口紅、アイシャドウ、頬紅)の形態である場合、前記配合物は、かなりの部分が脂肪成分から構成され、前記脂肪成分は、1つ以上のワックス(例えば、オゾケライト、ラノリン、ラノリンアルコール、水素化ラノリン、アセチル化ラノリン、ラノリンワックス、ミツロウ、キャンデリラロウ、微結晶性ワックス、カルナウバロウ、セチルアルコール、ステアリルアルコール、カカオ脂、ラノリン脂肪酸、ペトロラタム、ワセリン、25℃にて固体であるモノグリセリド、ジグリセリドもしくはトリグリセリドまたはこれらの脂肪族エステル、シリコーンワックス(例えば、メチルオクタデカンオキシポリシロキサンおよびポリ(ジメチルシロキシ)ステアロキシシシロキサン、ステアリン酸モノエタノールアミン、コロファンおよびその誘導体(例えば、アビエチン酸グリコールおよびアビエチン酸グリセロール))、25℃にて固体である水素化油、糖グリセリド、ならびにカルシウム、マグネシウム、ジルコニウムおよびアルミニウムのオレイン酸塩、ミリスチン酸塩、ラノリン酸塩、ステアリン酸塩およびジヒドロキシステアリン酸塩から構成されてもよい。
【0132】
前記脂肪成分はまた、少なくとも1つのワックスと少なくとも1つの油との混合物から構成されてもよく、その場合は、例えば以下の油が好適である:パラフィン油、パーセリン油、パーヒドロスクアレン、甘扁桃油、アボカド油、カロフィルム油、ヒマシ油、ゴマ油、ホホバ油、約310〜410℃の沸点を有する鉱油、シリコーン油(例えば、ジメチルポリシロキサン)、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール、オレイルアルコール、穀物油(例えば、小麦胚芽油)、ラノリン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸セチル、ステアリン酸ヘキサデシル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、アセチルグリセリド、アルコールおよびポリアルコールのオクタン酸塩およびデカン酸塩(例えば、グリコールおよびグリセロール)、アルコールおよびポリアルコールのリシノール酸塩(例えば、セチルアルコール、イソステアリルアルコール、ラノリン酸イソセチル、アジピン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシルおよびオクチルドデカノール)である。
【0133】
スティックの形態のこのような配合物中の脂肪成分は、一般的に、配合物の全質量の99.91質量%までを構成してもよい。
【0134】
さらに、本発明の化粧品配合物および調合物は、さらなる構成成分(例えば、グリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、モノアルカノールアミド、非着色ポリマーフィラー、無機フィラーもしくは有機フィラー、防腐剤、UVフィルター、または化粧品で慣例的な他のアジュバントおよび添加剤(例えば、天然もしくは合成もしくは部分的合成ジグリセリドもしくはトリグリセリド、鉱油、シリコーン油、ワックス、脂肪アルコール、ゲルベアルコールもしくはそのエステル、親油性の機能的化粧品活性成分(日焼け防止フィルターなど)、またはこのような物質の混合物)を含んでもよい。皮膚用化粧品に好適な親油性の機能的化粧品活性成分、活性成分組成物、または活性成分抽出物は、皮膚または局所への適用が承認されている成分または成分の混合物である。例としては以下が挙げられる:
・皮膚表面および毛髪に対して洗浄作用を有する活性成分:前記成分には、皮膚を洗浄する働きを持つ全ての物質(例えば、油、セッケン、合成洗剤および固体物質)が含まれる;
・脱臭および発汗抑制作用を有する活性成分;前記成分には、アルミニウム塩または亜鉛塩を主成分とする制汗剤、殺菌性もしくは静菌性脱臭物質を含む脱臭剤(例えば、トリクロサン、ヘキサクロロフェン、アルコールおよびカチオン性物質(例えば、第4アンモニウム塩))、および臭気吸収剤(例えば、(登録商標)Grillocin(リシノール酸亜鉛と種々の添加剤との組み合わせ)またはクエン酸トリエチル(場合により、例えばブチルヒドロキシトルエンなどの酸化防止剤とのとの組み合わせで)またはイオン交換樹脂が含まれる;
・太陽光からの保護を提供する活性成分(UVフィルター):好適な活性成分は、太陽光からのUV放射を吸収して、これを熱に変換することのできるフィルター物質(サンスクリーン)である。所望の作用に応じて、以下の遮光剤が好適である:約280〜315nmの範囲の日焼けの原因である高エネルギーUV放射を選択的に吸収し(UV−B吸収剤)、例えば315〜400nmの範囲(UV−A範囲)の長波長を透過する遮光剤、ならびに315〜400nmのUV−A範囲の長波長放射のみを吸収する遮光剤(UV−A吸収剤)。好適な遮光剤は、例えば、p−アミノ安息香酸誘導体、サリチル酸誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、ジフェニルアクリレート誘導体、ベンゾフラン誘導体、1つ以上の有機ケイ素基を含むポリマーUV吸収剤、桂皮酸誘導体、ショウノウ誘導体、トリアニリノ−s−トリアジン誘導体、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸およびその塩、アントラニル酸メンチル、ベンゾトリアゾール誘導体の部類に属する有機UV吸収剤、および/または酸化アルミニウムまたは二酸化ケイ素でコーティングされたTiO2、酸化亜鉛または雲母から選択される無機マイクロ顔料である;
・昆虫に対する活性成分(防虫剤):昆虫が皮膚に接触し、皮膚で活性になるのを防止することを目的とする薬剤。前記防虫剤は昆虫を追い払い、緩徐に蒸発する。最も頻繁に使用される防虫剤はジエチルトルアミド(DEET)である。他の一般的な防虫剤は、例えば、"Pflegekosmetik"(W. Raab and U.Kindl, Gustav−Fischer−Verlag Stuttgart/New York, 1991) on page 161に記載されている;
・化学的および物理的影響から保護する活性成分:前記成分には、皮膚と外部の有害物質との間にバリアを形成する全ての物質(例えば、水溶液から保護するパラフィン油、シリコーン油、植物油、PCL生成物およびラノリン、フィルム形成剤(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸トリエタノールアミン)、ポリアクリレート、有機溶媒の効果から保護するポリビニルアルコールもしくはセルロースエーテル、または皮膚に対する重度の機械的ストレスから保護する「潤滑剤」としての鉱油、植物油もしくはシリコーン油を主成分とする物質)が含まれる;
・保湿物質:例えば、以下の物質が湿度制御剤(保湿剤)として使用される:乳酸ナトリウム、尿素、アルコール、ソルビトール、グリセロール、プロピレングリコール、コラーゲン、エラスチンおよびヒアルロン酸;
・角質形成効果を有する活性成分:過酸化ベンゾイル、レチノイン酸、コロイド硫黄およびレゾルシノール;
・抗菌剤:例えば、トリクロサンまたは第4アンモニウム化合物;
・皮膚に塗布できる油状もしくは油溶性ビタミンまたはビタミン誘導体:例えば、ビタミンA(遊離酸の形態のレチノールまたはその誘導体)、パンテノール、パントテン酸、葉酸、およびこれらの組み合わせ、ビタミンE(トコフェロール)、ビタミンF、必須脂肪酸、またはナイアシンアミド(ニコチン酸アミド);
・ビタミン系胎盤抽出物:特にビタミンA、C、E、B1、B2、B6、B12、葉酸およびビオチン、アミノ酸および酵素、ならびに微量元素マグネシウム、ケイ素、リン、カルシウム、マンガン、鉄または銅の化合物を含む活性成分組成物;
・皮膚修復複合体:ビフィズス菌の不活性化培養物および分解培養物から得られる;
・植物および植物抽出物:例えば、アルニカ、アロエ、サルオガセ、セイヨウキヅタ、イラクサ、朝鮮人参、ヘナ、カモミール、マリーゴールド、ローズマリー、セージ、ツクシまたはタイム;
・動物抽出物:例えば、ローヤルゼリー、プロポリス、タンパク質または胸腺抽出物;
・皮膚に塗布できる化粧品油:Miglyol 812型の天然油、杏仁油、アボカド油、ババス油、綿実油、ルリヂサ油、アザミ油、ラッカセイ油、ガンマオリザノール、ローズヒップ種子油、大麻油、ヘーゼルナッツ油、ブラックカラント種子油、ホホバ油、サクランボ種子油、サーモン油、アマニ油、トウモロコシ種子油、マカダミアナッツ油、アーモンド油、ツキミソウ油、ミンク油、オリーブ油、ピーカンナッツ油、桃仁油、ピスタチオナッツ油、菜種油、イネ種子油、ヒマシ油、ベニバナ油、ゴマ油、大豆油、ヒマワリ油、ティーツリー油、ブドウ種子油または小麦胚芽油。
【0135】
スティック形態の配合物は、好ましくは無水であるが、場合によっては、一般的には化粧品配合物の総質量に対して40質量%を超えない特定量の水を含んでもよい。
【0136】
本発明の化粧品配合物および調合物が半固体生成物の形態、すなわち軟膏またはクリームの形態である場合、前記配合物および調合物は同様に無水であってもよければ、水性であってもよい。このような配合物および調合物は、例えば、マスカラ、アイライナー、ファンデーション、ほお紅、アイシャドウ、または眼の下のくまを処置する組成物である。
【0137】
一方、このような軟膏またはクリームが水性である場合、前記軟膏またはクリームは特に、顔料以外に、1〜98.8質量%の脂肪相、1〜98.8質量%の水性相、および0.2〜30質量%の乳化剤を含む油中水型または水中油型のエマルジョンである。
【0138】
このような軟膏およびクリームはまた、さらなる従来の添加剤(例えば、香料、酸化防止剤、防腐剤、ゲル形成剤、UVフィルター、着色剤、顔料、真珠光沢剤、非有色ポリマーならびに無機または有機フィラーを含んでもよい。配合物が粉末形態の場合、前記配合物は実質的に、鉱物フィラーまたは無機フィラーまたは有機フィラー(例えば、滑石、カオリン、デンプン、ポリエチレン粉末またはポリアミド粉末)、ならびにアジュバント(例えば、バインダー、着色剤)などから構成される。
【0139】
このような配合物は同様に、化粧品で従来使用されている種々のアジュバント(例えば、芳香剤、酸化防止剤、防腐剤)を含んでもよい。
【0140】
本発明の化粧品配合物および調合物がマニキュア液である場合、前記配合物および調合物は本質的に、溶媒系に含まれる溶液の形態をしたニトロセルロースおよび天然または合成ポリマーから構成され、前記溶液は他のアジュバント(例えば、真珠光沢剤)を含むことが可能である。
【0141】
当該実施形態において、有色ポリマーは、約0.1〜5質量%の量が含まれる。
【0142】
本発明の化粧品配合物および調合物は、毛髪を着色するために使用してもよく、この場合、前記配合物および調合物は、化粧品業界で従来使用されている基剤物質と本発明の顔料とから構成されるシャンプー、クリームまたはゲルの形態で使用される。
【0143】
本発明の化粧品配合物および調合物は、従来の方法で(例えば、場合により混合物が溶融するように加熱しながら、成分を一緒に混合または撹拌することにより)製造される。
【0144】
本発明の種々の特性および態様を以下の実施例でさらに説明する。これらの実施例は、本発明の適用範囲内でどのように使用するかを当業者に示すために提示するものであるが、本発明の適用範囲に対する制限としての役割を果たすものではなく、このような適用範囲は請求項でのみ定義される。以下の実施例および本明細書の他の箇所および請求項で別段の記載がない限り、全ての部および百分率は質量を基準にしており、温度は摂氏度であり、圧力は大気圧付近である。
【0145】
実施例1
基材配合物:
a)パーライトフレーク(World Minerals製のOptimat(登録商標) 2550)を10質量%、脱イオン水中に均一に分散させる。前記粒子を5分間沈殿させ、沈殿した粒子を懸濁液から除去する。この操作を3回繰り返す。前記操作により、粉砕発泡パーライト中に含有される3D双晶構造粒子が除去される。粉砕発泡パーライト中の3D双晶構造粒子を示す図1aを参照されたい。
【0146】
b)次いで、懸濁液中の粒子を8時間沈殿させる。その後、最小のパーライト粒子を含有する水を廃棄する。この操作を3回繰り返す。次いで、前記粒子を濾過し、乾燥させる。Malvern Mastersizer S Longbenchを使用してレーザー(He−Neレーザー 632.8nm)光回折により測定すると、得られたパーライト粒子の粒子サイズ分布は、以下のパラメータを示す:
【表3】

【0147】
c)TiO2コーティング:
実施例1b)で得られた26gのパーライトフレークを300mLの脱イオン水に分散させ、90℃にて加熱する。
【0148】
c1)前記懸濁液のpHを1.5に設定し、KOHを継続して添加してpHを一定に保ちながら、9gのSnCl4/5H2O、5gの37% HCl、および100gの水を含む溶液5mLを、1分当たり0.5mLの速度で添加する。
【0149】
c2)次いで、pHを1.8に設定し、1MのKOHを使用してpHを1.8に保ちながら、34gのTiOCl2、32gの37% HClおよび445gの蒸留水を含む溶液200mLを、1分当たり1.5mLの速度で添加する。
【0150】
ステップc1)を繰り返した後、ステップc2)を繰り返す。
【0151】
濾過、乾燥、空気中での焼成後、輝きのある銀色が得られる。元素分析では、Tiが13.9質量%、Snが1質量%であると示されており、X線回折スペクトルでは、コーティングがルチルTiO2から構成されていると示されている。
【0152】
応用例1
2質量部の実施例1で得られた生成物、45.4質量部のAlkydal(登録商標) F 310(Bayer社製;Solventnaphtha(登録商標) 100中の濃度60%)、4質量部のDisperbyk(登録商標) 161(Byk Chemie社製;n−ブチルアセテート/1−メトキシ−2−プロピルアセテート(1:6)中の濃度30%)、0.8質量部のシリコーン油(キシレン中1%)、3.3質量部の1−メトキシ−2−プロパノール、3.3質量部のn−ブタノール、15.4質量部のキシレン、19.4質量部のMaprenal(登録商標) MF 650(Solutia Inc.社製;イソブタノール/1−ブタノール/キシレン(最大40:2:2)中の濃度30%)、および0.6質量部のTinuvin(登録商標) 123を含む調合物100質量部を、230質量部のガラスビーズを使用して約40℃にて2時間、分散機で分散させる。ガラスビーズを除去した後、半分を白色に半分を黒色に下塗りしたアルミニウムプレートに有色表面コーティングを、150マイクロメートルの厚さ(バーコーター)で引き下ろす。その後、表面コーティングを放置して、約25℃にて30分間蒸発させた後、130℃にて30分間焼成する。この結果、70%を超える光沢を有する、明るい銀色に輝くコーティングが得られる。
【0153】
比較例1
ステップa)を省略する以外は、実施例1を繰り返す。
【0154】
比較応用例1
実施例1の生成物の代わりに、比較例1で得られた生成物を使用する以外は、応用例1を繰り返す。この結果、50%未満の光沢を有する、銀色で艶のない若干輝きのあるコーティングが得られる。
【0155】
応用例2:水系ベースコート塗料
実施例1の顔料を水系ベースコート塗料中に適用する。
【0156】
以下の成分を使用してブレンディングクリアを製造する:
【表4】

【0157】
全てのA1成分を950rpmにて20分間撹拌する。溶媒B1を添加し、混合物を再度950rpmにて20分間撹拌した後、C1成分を添加する。混合物を950rpmにて20分間撹拌する。D1化合物を添加し、やや高いエネルギー(1450rpm)で混合する。最後に12.25部の脱イオン水をこのブレンディングクリアコートに添加する。
【0158】
【表5】

【0159】
以下の成分を使用して顔料ベース調合物を製造する:
【表6】

【0160】
最初に、A2化合物を950rpmにて20分間撹拌することにより混合する。20.00部の実施例1の顔料を添加し、600rpmにて1時間撹拌することにより分散させる。B2成分を添加し、混合する(950rpmにて20分間)。最後に、8部のViscalex HV30(脱イオン水中10%、Ciba)を添加する。
【0161】
水系ベースコート調合物:90部のブレンディングクリアを10部の顔料ベースと混合し、パネルに噴霧する。次に、噴霧したパネルをフラッシュキャビネット内で10分間エアフラッシングした後、オーブンに入れて130℃にて30分間「焼成」すると、銀色に輝くパネルが得られる。
【0162】
応用例3:2K PUR
実施例1の顔料を、以下の2成分(アクリル/イソシアネート)モノコート溶媒系コーティング調合物に適用する。
【0163】
成分A:アクリルバインダー系
以下の表に記載する全成分を、1500rpmにて20分間撹拌することにより混合する。
【0164】
【表7】

【0165】
成分B:顔料ベース調合物
28.56部の実施例1の顔料を、400rpmにて1時間撹拌することにより、71.44部のキシレンに分散させる。91.56部の成分Aを8.44部の着色成分ならびに20.37部の硬化剤Desmodur N75(Bayer)と混合する。2K PUR着色調合物をパネルに噴霧する。次に、噴霧したパネルをフラッシュキャビネット内で1分間エアフラッシングした後、オーブンに入れて120℃にて30分間「焼成」すると、銀色に輝くパネルが得られる。
【0166】
応用例4:粉末コーティング
198gのPES/エポキシ低温硬化粉末コーティング(DELTA S NT, RAL 9005)(CWS Lackfabrik GmbH & Co. KG(ドイツ)製)および2gの実施例1の顔料を、ガラス容器を使用して乾式混合し、実験室用振盪機で1時間振盪することにより混合する。コロナスプレーガンを使用してアルミニウムパネルに白色コイルコーティングプライマーを静電噴霧することによって、粉末コーティングを黒/白プレートに塗布する(噴霧条件:電圧70kV、圧力3気圧)。得られる層厚は75μmである。コーティングしたプレートを対流オーブンに入れて、180℃(ピーク金属温度)にて20分間硬化させる。
【0167】
応用例5
実施例1の顔料を4g使用する以外は、実施例4を繰り返す。
【0168】
比較応用例2および3
XYMARA SilverPearl S03(TiO2でコーティングした雲母顔料、Ciba)を使用して実施例4および5を再現する。
【0169】
実施例1の顔料を使用して得られる着色は、参考のもののように脱色しているようには見えず、はるかに強い輝きを呈する。
【0170】
応用例6:以下の組成を有するクリームないし粉末ほお紅:
【表8】

【0171】
A相の成分をホモジナイザーで混合し、70〜75℃まで加熱する。B相の成分を合わせて、均一になるまで混合する。B相をA相に添加し、30分間混合しながら、温度を70〜75℃に維持する。得られた混合物を容器に注ぎ入れる。
【0172】
応用例7:以下の組成を有する耐水性マスカラ:
【表9】

【0173】
A相およびB相の成分を別々に混合し、85℃まで加熱する。温度を維持し、B相をA相に添加し、均一になるまで混合物を均質化する。AA相とB相の混合物にC相の成分を添加し、均一になるまで混合する。混合を続け、D相の成分を添加する。
【0174】
応用例8:以下の組成を有する口紅基剤:
【表10】

【0175】
物質8〜10を混合し、得られた混合物に物質13および14を分散させる。その後得られたペーストを3本ロール装置に数回通す。その間に、物質1〜6を溶融させ、均質になるまで撹拌した後、物質7、11および12を撹拌する。次いで、これらの2つの混合物を、均一な分布が得られるまで高温状態で混合する。次に、高温の塊を口紅の型に注ぎ、冷却させると、顕著な光堅牢度ときわめて良好な光沢の濃い色を有し、にじみを示さない口紅が得られる。
【0176】
応用例9:マニキュア液
マニキュア液は、例えば、以下の調合物[単位:%]を有する:
【表11】

【0177】
応用例10:以下の組成を有する口紅
【表12】

【0178】
A相の成分を合わせて、90〜105℃に加熱し、均一になるまで混合する。次いで、B相の成分を均質になるまで撹拌しながら添加する。温度を70℃より高く維持したまま、口紅を型に注ぎ入れる。
【0179】
応用例11:以下の組成を有するタルク非含有粉白粉:
【表13】

【0180】
全成分をブレンダーに入れて合わせて、十分に混合する。
【0181】
応用例12:以下の組成を有する水中油ファンデーション:
【表14】

【0182】
A相の成分を合わせて、80℃まで加熱し始める。B相およびC相の成分を添加し、1時間かけて均質化する。別のビーカーでD相の成分を合わせて、80℃まで加熱する。D相の全ての成分が均一になったら、均質化を続けながら、これらの成分を主混合物に添加する。D相の添加が完了したら、調合物を80℃にて15分間かけて均質化した後、50℃に冷却し、E相を添加する。
【0183】
応用例13:以下の組成を有するパウダーアイシャドウ:
【表15】

【0184】
前記成分を合わせて、十分に混合し、100℃まで加熱して、2000psiにてプレス成形する。
【0185】
応用例14:以下の組成を有するマニキュア
【表16】

【0186】
A相の成分を合わせて、均一になるまで混合する。別の容器でB相の成分を合わせて、均一になるまで混合する。B相を均一になるまで撹拌しながらA相に添加する。
【0187】
実施例15:以下の組成を有するリップグロス:
【表17】

【0188】
B相の成分を合わせて、85〜87℃にて加熱し、均一になるまで混合する。次いで、A相の成分を均一になるまで撹拌しながら添加する。70〜72℃まで温度を下げ、C相の成分を添加する。
【0189】
実施例16:以下の組成を有する固形パウダー:
【表18】

【0190】
A相の成分を混合し、B相の成分を混合しながら緩徐に添加する。
【0191】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
板状のパーライト基材、ならびに
(a)誘電体層、および/または
(a’)金属層
を含む顔料であって、前記板状のパーライト基材が3D双晶構造粒子を5質量%を超えて含有しない、顔料。
【請求項2】
前記パーライト基材が15〜50ミクロンの中央粒子サイズ(D50)を有する、請求項1に記載の顔料。
【請求項3】
前記パーライト基材が、
少なくとも5ミクロンのD10
約15〜50ミクロン未満のD50、および
35超〜85ミクロン未満のD90
を特徴とするサイズ分布を有する、請求項1に記載の顔料。
【請求項4】
前記パーライト基材が、
5〜15ミクロンのD10
20〜40ミクロンのD50、および
50〜70ミクロンのD90
を特徴とするサイズ分布を有する、請求項3に記載の顔料。
【請求項5】
前記誘電体が、TiO2、ZrO2、Fe23、Fe34、Cr23、ZnOもしくはこれらの酸化物の混合物またはチタン酸鉄、酸化鉄水和物、亜酸化チタンまたは前記化合物の混合物および/または混合相から選択される、高屈折率の金属酸化物である、請求項1に記載の顔料。
【請求項6】
前記顔料がさらに(b)低屈折率の金属酸化物も含み、両屈折率の差が少なくとも0.1である、請求項5に記載の顔料。
【請求項7】
前記低屈折率の金属酸化物が、SiO2、Al23、AlOOH、B23、またはこれらの混合物であり、さらなる成分としてアルカリ金属またはアルカリ土類金属酸化物が含有されてもよい、請求項6に記載の顔料。
【請求項8】
以下の層構造:
【表1】

を有し、その際二酸化スズは、二酸化チタンの前に堆積させてもよい、請求項1から7までのいずれか1項に記載の顔料。
【請求項9】
前記パーライトコアが2%未満、特に0%のFe23含有量を有する、請求項1から8までのいずれか1項に記載の顔料。
【請求項10】
Al23/TiO2、またはMgO/TiO2、または誘電体層/金属層/誘電体層の混合層を含む、請求項1から4までまたは9のいずれか1項に記載の顔料。
【請求項11】
前記パーライトフレークが2μm未満、特に200〜1000nm、きわめて特に200〜600nmの平均厚さを有する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の顔料。
【請求項12】
2つの異なる成分Aおよび成分Bを含む顔料混合物であって、
前記成分Aが請求項1から11までのいずれか1項に記載の顔料であり、
前記成分Bが有機顔料、無機顔料、またはエフェクト顔料である、
顔料混合物。
【請求項13】
対応する水溶性金属化合物の加水分解による湿式法にて、あるいはこのようにして得られる顔料を分離し、乾燥させ、場合により焼成することによって、あるいは金属化合物の存在下でパーライトフレークを水性および/または有機溶媒含有媒体に懸濁させ、還元剤の添加により金属化合物をパーライトフレークに堆積させることによって、3D双晶構造粒子を5質量%を超えて含有しないパーライトフレークを、1つ以上の金属酸化物でコーティングすることにより、請求項1に記載の干渉顔料を製造する方法。
【請求項14】
塗料における、インクジェット印刷における、織物を染色するための、コーティング、印刷インク、プラスチック、化粧品、セラミックおよびガラス用釉薬を着色するための、請求項1から11までのいずれか1項に記載の顔料または請求項12に記載の顔料混合物の使用。
【請求項15】
請求項1から11までのいずれか1項に記載の顔料または請求項12に記載の顔料混合物で着色された、塗料、印刷インク、プラスチック、化粧品、セラミックおよびガラス。

【図1a】
image rotate

【図1b】
image rotate


【公表番号】特表2012−511598(P2012−511598A)
【公表日】平成24年5月24日(2012.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−540017(P2011−540017)
【出願日】平成21年12月1日(2009.12.1)
【国際出願番号】PCT/EP2009/066090
【国際公開番号】WO2010/066605
【国際公開日】平成22年6月17日(2010.6.17)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.TEFLON
【出願人】(508020155)ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア (2,842)
【氏名又は名称原語表記】BASF SE
【住所又は居所原語表記】D−67056 Ludwigshafen, Germany
【Fターム(参考)】