説明

ファスナー式ズック紐システム

【課題】簡単確実にベロを前面へ開放し、紐の部分は残しつつもスポ−ツユースにも耐える、操作システムの確立。
【解決手段】ベロ部分が全面開放できるように紐穴部分の両外側にファスナーを取り付けた。ベロの上部にマジックテープ(登録商標)受け側を取り付け、ファスナー紐穴部分はマジックテープ(登録商標)凸でベロに張り付くのでファスナーの上下だけで着脱できる。毎回紐を結び直す必要が無くなり尚かつ紐による微調整も可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はズックのベロ開口部である紐部分の左右外側にファスナーを配置したことにより、着脱の度に紐を結び直さなくても2本のファスナーの上下によってベロの前面への開放を可能にし、尚かつ同じ状態のフィット状態の再現を可能にするファスナー式ズック紐システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来マジックテープ(登録商標)式のズックはベロが前面へ開放できるが、足入れの後マジックテープ(登録商標)が邪魔してベロの収まりが悪く、使い難かった。またフィット感が足りず、デザイン機能共、優れた物が少なかった。ファスナー式のズックはあったがデザイン上の処理のために使用されていることが多く、ベロ部分が前面へ開放されないので、収まりが悪いなど着脱が難しく、障害者が使用できるには到らなかった。最近のズックはデザイン機能とも優れているものが多く、障害者、老人にぜひ使用させたい。しかしこれらのズックはユニバーサルデザインとしては考えられておらず、障害者や老人は着脱に手間取り使用に到らないことが多かった。
【0003】
紐式ズックは着脱に手間取るという大きな難点を除けば、適度な弾性を保ちつつ拘束し必要に応じた微妙なフィット感を得ながらスポ−ツユースにも耐え、シンプルで確実であるという点でこれに置き換わるものがなかった。
【0004】
バリアフリー用として作られたシューズは履きやすさを優先しておりフィット感デザインの点で優れたものが少なく選択の余地はほとんど無かった。
【0005】
従来、障害者や老人は体の不自由さから一般に売られている紐靴を履くのは難しかった。また、足に障害を持った人が歩行訓練するためには、高価なオーダーメード靴が必要であった。また、成長期には、その都度作り直す必要があったが、オーダーメードから完成までのタイムラグや補助金の関係から、数年1度、フィットを犠牲にして大きめに作られることが多かった。障害を持った人にとって、市販のズックは衝撃吸収やデザイン等高度な機能も盛り込まれ、足に障害を持った人が利用すれば有効と思われる物も多いが、足の変形、装具等のため着脱面で紐がネックとなり本人はもちろん介助者が行うにしてもたいへん手間取りそのままの利用は難しかった。結局は機能、デザインを犠牲にして、選択の余地のないフィット感の少ない開口部の大きなマジックテープ(登録商標)式ズックを利用することが多かった。人間にとって歩行は基本動作であり、老人や障害者にとってこそ、しっかりフィットしたズックや靴は歩行能力そのものを高めていくことになる。また、一般スポーツに於いてもハイカットシューズ等の着脱はやっかいでありフィット感を維持したまま簡単に着脱できるデザインの優れたズックが求められていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
解決しようとする問題点は、簡単確実にベロを前面へ開放し、紐の部分は残しつつもスポ−ツユースにも耐える、操作システムの確立である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、ベロ部分の前面への開放を可能にするため 紐部分の左右外側にファスナーを配置した。ズック紐穴あるいは紐用スリングテープの左右外側部にベロ部の付け根あたりまで切り込みを入れファスナーを取り付ける。この時ファスナーはベロに重なるようにしないと履いたときファスナー部が足甲に接触する。ベロの上部に紐調整固定用マジックテープ(登録商標)凹部を取り付け、紐穴部分上部裏側はマジックテープ(登録商標)凸部を取り付ける。ズック装着時ファスナーが閉じることにより紐部は始めに締め上げられた状態に戻る。また脱ぐときもファスナーを開放すれば紐部分はベロ上部に張り付いているのでファスナーの上下だけで毎回紐を結び直す必要が無くなる。また紐による微調整もこれまでのズック同様に行える。ユニバーサルデザインを考慮し障害者、老人でも簡単に使える方法とした。また、後付け式の場合ファスナーの一方には紐を通すためリベットかスリングを取り付ける。加工していないファスナーのもう一方はズック甲の開口部両サイドに足首側が開口するようにして取り付ける。ベロ上部にはマジックテープ(登録商標)凹部を縫いつければ出来上がるパーツとして完成させた。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、難しい操作を必要とせず、ファスナーの上下のみで簡単確実にベロ部が前面への開放し装着も行えるようになるため、障害者、老人でも簡単に着脱できる。また着脱に関して以外は紐式であるため微妙なフィット感と拘束を確保しスポーツユースにも耐えられる。ユニバーサルデザインとして障害者、老人から健常者のスポーツユースにも対応し、万人にとっての着脱簡易化と最適なフィット性を実現した。
【0009】
デザインの優れた高機能なズックにこの後付け部品を取り付ければ、今まで障害者、老人が紐締めのネック等から履くことができなかったズックが、これまで履いていた靴以上に簡単な方法で着脱できるようになり使用可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
最初に自分の足に合わせた状態で紐締めすれば、ファスナーを開くことでベロ部分を前面に開放できる、締めれば自分に合わせた紐締め状態になる。
【実施例1】
【0011】
図1、2に示されるように、ベロ7の前面への開放を可能にするため紐取り付け部分の左右外側にファスナーを配置する。ズック紐穴あるいは紐用スリングテープの左右外側部にベロ部の付け根あたりまで切り込みを入れファスナー縫いつけ側2を本体に取り付ける。この時のファスナー取り付け位置はベロと重なるようにする。ベロの上部に紐調整固定用マジックテープ(登録商標)凹5を取り付け、ズック紐はとめ穴8上部裏側はマジックテープ(登録商標)凸3を取り付ける。
【実施例2】
【0012】
図3、4におけるファスナー式ズック紐システム後付パーツはファスナー紐通し穴側3にズック紐用はとめ8かズック紐用スリング9を取り付ける。どちらのタイプも最上部はズック紐用スリング9にするとマジックテープ(登録商標)凸6が取り付け易い。図1,2に示されるように、ファスナー縫いつけ部2はズック甲の開口部両サイドに足首側が開口するようにして取り付ける。この時後付として直接縫いつけるのは技術を要するので、千枚通しで穴開け後タイバンドで固定するのが簡単である。ベロ7上部にはマジックテープ(登録商標)凹5を縫いつける。
【実施例3】
【0013】
図5のように、ベロ7の収まりを良くするためにベロ7の表部とファスナー紐通し側3裏部の中間点の隙間にゴム紐を通す。
【実施例4】
【0014】
図6に示されるように、ファスナー連結引き摘み10を左右のファスナー開閉金具4に取り付けることにより1回の操作で着脱が行えるようになる。裏面にはマジックテープ(登録商標)凸部を取り付けマジックテープ(登録商標)凹5に固定されるため、使用時の誤動作が少なくなる。
【実施例5】
【0015】
左右連結引き摘み10は図7のように、左右のファスナー開閉金具4を繋ぐアーム部12は直線とせず弾性を持たせた金属等を用いる。アーム部12を繋ぐセンター部13にはスリング摘み14を取り付ける。取り付け穴15は取り付けた時の遊びを少なく横長とし、スリング摘み14が左右に振れ難くなるようにする。スリング摘み14スリング裏にはマジックテープ(登録商標)凸16を縫いつける。マジックテープ(登録商標)凹5に張り付かせることで、使用時における不用意な開放が無くなる。
【実施例6】
【0016】
紐締めでないブーツにおいても、甲部つま先から脛開口部にかけて平行のファスナーライン17を2本配置することで上記における紐締め靴と同様に着脱が容易になる。
【産業上の利用可能性】
【0017】
このシステムの利用により常にフィットした靴の状態を保つことが可能になるため、製造業等において、靴の遊びが原因となる危険を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】ファスナー式ズック紐システムの斜視図
【図2】ファスナー式ズック紐システムのファスナー開放状態前方斜視図
【図3】ファスナー式ズック紐システム本体の裏面斜視図
【図4】ファスナー式ズック紐システム本体の表斜視図
【図5】ベロ引き戻し用ゴム通し方の例
【図6】ファスナー連結引き摘みを取り付けたズック斜視図
【図7】ファスナー連結引き摘みの裏面から見た構成図
【図8】甲部にファスナー2本を取り付け履きやすくした靴斜視図
【符号の説明】
【0019】
1 ズック紐
2 ファスナー縫いつけ側
3 ファスナー紐通し側
4 ファスナー開閉金具
5 マジックテープ(登録商標)凹
6 マジックテープ(登録商標)凸
7 ベロ
8 ズック紐用はとめ
9 ズック紐用スリング
10 ファスナー連結引き摘み
11 引き戻しゴム
12 アーム部
13 センター部
14 スリング摘み
15 取り付け穴
16 マジックテープ(登録商標)凸
17 ファスナーライン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
図1、2に示されるように、ベロ(7)の前面への開放を可能にするため紐取り付け部分の左右外側にファスナーを配置する。本体のズック紐穴に左右外側部にベロ(7)の付け根あたりまでファスナー縫い付けを考慮して切り込みを入れ、ファスナー縫いつけ側(2)を本体に取り付ける。ベロ(7)の上部に紐調整固定用マジックテープ(登録商標)凹(5)を取り付け、ズック紐はとめ穴(8)上部裏側はマジックテープ(登録商標)凸(3)を取り付ける。以上の如く構成された、ファスナー式ズック紐システム。
【請求項2】
図3のように、ファスナー式ズック紐システム本体部は、ファスナー紐通し穴側(3)にズック紐用はとめ(8)あるいはズック紐用スリング(9)を取り付ける。最上部はズック紐用スリング(9)にするとマジックテープ(登録商標)凸(6)が取り付け易い。ファスナー縫いつけ部(2)はズック甲の開口部両サイドに足首側が開口するようにして取り付ける。ベロ(7)上部にはマジックテープ(登録商標)凹(5)を縫いつける。以上の如く2つの部品で構成された、紐式ズックをファスナー式ズックシステムにするための後付パーツ。
【請求項3】
図5のように、ベロ7の収まりを良くするためにベロ(7)の表部とファスナー紐通し側(3)裏部の中間点の隙間にゴム紐を通したファスナー式ズック紐システム
【請求項4】
左右の開閉ファスナー金具(4)を連結することで1回の操作で着脱が行えるように構成されたファスナー連結引き摘み(10)。
【請求項5】
請求項1記載の動作を利用する装置。
【請求項6】
図8に示すように紐締めでないブーツにおいても、甲部つま先から脛開口部にかけて平行のファスナーライン(17)を2本配置することで上記における紐締め靴と同様に着脱が容易になるようにしたシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−130040(P2006−130040A)
【公開日】平成18年5月25日(2006.5.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−321865(P2004−321865)
【出願日】平成16年11月5日(2004.11.5)
【出願人】(598170578)
【Fターム(参考)】