説明

ファンコンベクタ

【課題】 遮熱板の中央部に矩形状の凹部を設け、凹部に制御基板を配置し、凹部から遮熱板の左右両側端に延伸する溝部に、配線群を収納してなる構成とすることにより、遮熱板及び配線群が熱交換器の影響を受けず、かつ配線処理が容易にできるため、安全性及び組立て性を向上することができるファンコンベクタを提供する。
【解決手段】 筐体1の背面に吸込口を、前面に吹出口を設け、吸込口と吹出口とを結ぶ空気通路に、温水が流動する熱交換器8と、同熱交換器により熱交換された温風を前記吹出口に送出する送風ファン9とを設けるとともに、これらの前面に、熱交換器からの熱が筐体の前面に伝導するのを防止する遮熱板10を設ける一方、配線群にて接続された制御基板13を設けてなるファンコンベクタにおいて、
前記遮熱板に矩形状の凹部10aを設け、同凹部に前記制御基板を配置してなる構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ファンコンベクタと呼ばれる温水暖房機の室内機に係わり、より詳しくは、配線群にて接続された制御基板の取付け配置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のファンコンベクタには、例えば図4および図5で示すようものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
図4及び図5で示すように、前面が開放されたリアパネル1’と、同リアパネル1’に装着される後面が開放されたフロントパネル2’と、これらの基部に設けられるベース4’及び同ベース4’の前面に装着されるフロントベース4a’とで本体を構成し、同本体の背面上部に吸込口5’が、前面下部には、吹出口6’が形成されている。
【0003】
前記本体内の一側には、背面側を開口した収容部11’が設けられ、吸込口5’と吹出口6’とを結ぶ空気通路には、吸込口5’に臨むように、多数のフィンに直交するように、蛇行状に配設された伝熱管とからなり、室外の温水ボイラと配線接続された放熱器9’が設けられている。また、その下流側には、ファンモータ(図示せず)により駆動され放熱器9’で加熱された空気を温風として室内に送出する送風ファン10’が設けられている。また、これらの前面には放熱器9’から放出された熱がフロントパネル2’へ伝わることを防止する遮熱板3’がフロントパネル2’と平行となるように設けられている。
【0004】
室外の温水ボイラから放熱器9’に温水が供給され、伝熱管内を流動するようになると、吸込口5’より吸込まれた空気が放熱器9’を通過する間に加熱され、加熱された空気は送風ファン10’により吹出口6’から上下方向あるいは左右方向に偏向されて室内に送出されるようになっている。
前記収容部11’には、多数の配線群を前面側に導出した制御基板13’が遮熱板3’と略平行となるように前方に傾斜して設けられており、また、制御基板13’の背面には、断面逆L字状に形成され、放熱器9’から放出された熱が制御基板13’へ伝わることを防止するとともに、塵埃等が制御基板12’の近辺へ侵入することを防止する遮蔽板12’が設けられている。制御基板13’が遮熱板3’と平行となるように設けられていることにより、これから前面側に導出された配線群が、放熱器9’の近傍を通過しないように配線整理を行うことができ、また、配線が同放熱器9’に接触してしまうというような不具合を防止できるようになっている。
【0005】
しかしながら、上記従来の構造では、遮蔽板12’の部品点数が増え、かつ、収容部11’内の伝熱管はU字管9a’であり、このU字管9a’部分が最も温度が高くなる部分である。また収容部11’の容積が小さいため、最も温度がこもる所であり、遮蔽板12’を設けるだけでは、熱が制御基板13’へ伝わることを防止するのに十分ではない。
【0006】
【特許文献1】特開2004−84969号公報(3〜4頁、第1、3図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は上記の問題点に鑑み、遮熱板の中央部に矩形状の凹部を設け、凹部に制御基板を配置し、凹部から遮熱板の左右両側端に延伸する溝部に、配線群を収納してなる構成とすることにより、遮熱板及び配線群が熱交換器の影響を受けず、かつ配線処理が容易にできるため、安全性及び組立て性を向上することができるファンコンベクタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は上述の課題を解決するため、筐体の背面に吸込口を、前面に吹出口を設け、前記吸込口と前記吹出口とを結ぶ空気通路に、熱交換器と、同熱交換器からの温風を前記吹出口に送出する送風ファンとを配設し、前記熱交換器の前面に熱が本体前面に伝導するのを防止するとともに、前記空気通路を構成する遮熱板を設ける一方、機器の操作を制御する制御基板を設けてなるファンコンベクタにおいて、
前記遮熱板と前記筐体前面との間に前記制御基板を設けてなる構成となっている。
【0009】
また、前記制御基板を前記遮熱板の中央部に設けてなる構成となっている。
【0010】
また、前記遮熱板に凹部を設け、同凹部に前記制御基板を設けてなる構成となっている。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、請求項1の遮熱板と筐体前面との間に制御基板を設けることにより、制御基板上の電子部品および配線群が熱交換器の熱の影響を受け難くなるため、安全性及び信頼性を向上できる。請求項2の制御基板を遮熱板の中央部に設けることにより、制御基板からファンモータ等の各部への配線群の配線処理が容易にできるため、組立て性を向上できる。また、請求項3の遮熱板に凹部を設け、同凹部に制御基板を設けることにより、騒音を減少することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明のファンコンベクタの実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。
図1は本発明におけるファンコンベクタの要部縦断面図である。
図2は本発明における遮熱板に制御基板を取付けた状態の要部斜視図である。
図3は本発明における図2に制御基板からの配線群を加えた要部斜視図である。
【実施例1】
【0013】
以下、本発明の実施例1を図1、図2、および図3に基づいて説明する。
図1および図2において、1はファンコンベクタ本体を構成する筐体、2は床面に載置される前記筐体1を構成するスタンド、3は前面が開放された樹脂製の背面パネル、4は後面が開放され前記背面パネル3に被着される前面パネルで、これらにより本体を構成している。
【0014】
5は前記筐体1の背面上部に設けられた吸込口、6は前面下部に設けられた送風ケーシング7からなる吹出口、8はこれら吸込口5および吹出口6を結ぶ空気通路7に設けられ、前記吸込口5に臨ませて、温水を循環することにより前記吸込口5から吸い込まれた吸込空気を熱交換する熱交換器、9は前記送風ケーシング7に収納され、前記熱交換器8により熱交換された温風を前記吹出口6に送出するための送風ファン、10は前記筐体1の上面、前面および両側面との間に所定の間隔をなし同筐体1内に配置され、空気通路12を形成してなる第1遮熱板で、前記熱交換器8により熱交換された温風による熱を、前記前面パネル4に伝わらないようにしている。
【0015】
11は前記第1遮熱板10の下部に設けられ、フロントギャップ部を備えた空気通路12を形成してなる第2遮熱板で、前記第1遮熱板10と同様に、前記熱交換器8により熱交換された温風による熱を、前記前面パネル4に伝わらないようにしている。そして、前記第1遮熱板10と前記第2遮熱板11は、図3に示すように、ネジ14a及び15aにより、前記背面パネル3に取付けられている。
【0016】
本発明では前記第1遮熱板10と前記第2遮熱板11とを分割できるようにしてあるが、これは前記熱交換器8が埃等により汚れ易いため、熱交換器8の清掃作業を容易に行えるようにするため、前記熱交換器8に対向する第1遮熱板10と、ファンモータを収容する第2遮熱板11とに分割し、前面パネル4と第1遮熱板10を取り外すだけで、筐体1を直立に保ったまま容易に熱交換器8の清掃が行えようにしたものである。
後述する本発明の遮熱板へ制御基板13を取付ける構成においては、前記第1遮熱板10と前記第2遮熱板11とを分割しなくてもよい。
【0017】
図2に示すように、前記第1遮熱板10の前面のほぼ中央部には矩形状の凹部10a設けられ、同凹部10aの下部から前記第1遮熱板10の左右両側端に延伸する溝部10b,10cと、前記凹部10aの中央部から、前記第1遮熱板10の右側端に延伸する溝部10dと、前記第1遮熱板10の右側に一部延びる深溝にした深溝部10eがそれぞれ設けられている。
【0018】
図3に示すように、前記凹部10aには前記送風ファン9を駆動するファンモータや操作部等の制御を行う制御基板13が収容されている。そして、前記第1遮熱板10は図1に示すように、空気通路12を形成している。前記熱交換器8により熱交換された温風は前記第1遮熱板10に沿って流れ、同第1遮熱板10は熱により温度上昇する。また、前記制御基板13は裏面側に部品のリード足や半田が突出しているが、グロメット16やフック17により、前記第1遮熱板10から一定の隙間を設けて取付けられているため、前記第1遮熱板10の熱の影響を直接受けることがない。
前記凹部10aは前記第1遮熱板10のどこに設けても良い。しかし、前記凹部10aを前記第1遮熱板10の中央部に設けることにより送風による騒音を減少することができる。
【0019】
また、前記制御基板13からの配線群は前記各溝部を経由してファンモータ等に接続されている。例えば、図3に示すように、制御基板13とファンモータMとを接続する配線18は、他の配線と束ねられ溝部10cに収納され、クランパ19やワイヤクランパ20により配線処理され、配線18の両端のコネクタにより接続される。このため、配線群は前記熱交換器8のU字管と接触するおそれがない。また前記制御基板13上の電子部品も、従来と比較すると、熱交換器8との距離を十分とれるので、U字管からの放熱の影響を受けず安全性を向上でき、従来と比べて、前記熱交換器8と前記制御基板13との距離が確保できるため、熱的に安全性を高めることができる。また、前記第1遮熱板10の左右両側端に延伸する溝部10b,10c,10d及び10eに配線群を収納し、配線処理が容易にできるため、組立て性を向上することができる。
【0020】
上記に説明したように、本発明によれば、前記遮熱板の中央部に矩形状の凹部を設け、同凹部に前記制御基板を配置し、前記凹部から前記遮熱板の左右両側端に延伸する溝部に、配線群を収納してなる構成とすることにより、前記遮熱板及び配線群が熱交換器の影響を受けず、かつ配線処理が容易にできるため、安全性及び組立て性を向上することができるファンコンベクタとなる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明におけるファンコンベクタの縦断面図である。
【図2】本発明における遮熱板に制御基板を取付けた状態の要部斜視図である。
【図3】本発明における図2に制御基板からの配線群を加えた要部斜視図である。
【図4】従来例におけるファンコンベクタの縦断面図である。
【図5】従来例における収納部に制御基板を取付けた状態の要部斜視図である。
【符号の説明】
【0022】
1 筐体(ファンコンベクタ)
2 ベース
3 背面パネル
4 前面パネル
5 吸込口
6 吹出口
7 送風ケーシング
8 熱交換器
9 送風ファン
10 第1遮熱板
10a 凹部
10b
10c
10d
10e
11 第2遮熱板
11a フロントギャップ部
13 制御基板
14a,15a ネジ
16 グロメット
17 フック
18 配線
19 クランパ
20 ワイヤクランパ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筐体の背面に吸込口を、前面に吹出口を設け、前記吸込口と前記吹出口とを結ぶ空気通路に、熱交換器と、同熱交換器からの温風を前記吹出口に送出する送風ファンとを配設し、前記熱交換器の前面に熱が本体前面に伝導するのを防止するとともに、前記空気通路を構成する遮熱板を設ける一方、機器の操作を制御する制御基板を設けてなるファンコンベクタにおいて、
前記遮熱板と前記筐体前面との間に前記制御基板を設けてなることを特徴とするファンコンベクタ。
【請求項2】
前記制御基板を前記遮熱板の中央部に設けてなることを特徴とする請求項1に記載のファンコンベクタ。
【請求項3】
前記遮熱板に凹部を設け、同凹部に前記制御基板を設けてなることを特徴とする請求項1または2に記載のファンコンベクタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−40639(P2007−40639A)
【公開日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−227345(P2005−227345)
【出願日】平成17年8月5日(2005.8.5)
【出願人】(000006611)株式会社富士通ゼネラル (1,266)
【Fターム(参考)】