説明

フィルム包装惣菜

【課題】各種ソースやトッピングを付着させた揚げ物からなる惣菜であって、そのソースやトッピングの汁分が容器からしみ出したり、惣菜の日持ちが悪くなったりすることがなく、消費者に携帯感、コンパクト感、エコ感を与えることができる惣菜を提供する。
【解決手段】
揚げ物にソース又はトッピング(2)を付着させて、フィルム包装袋(3)に入れて真空パックしてフィルム包装惣菜(5)を得る。前記揚げ物がカツフライ(1)であり、予めカッティングされて複数の切片(1a)をなしていることが好ましい。また、前記ソース又はトッピングが、カレー、卵とじ、肉味噌、味噌ソース、マヨネーズ、トマトソース、天つゆから選ばれた1種であり、前記ソース又はトッピングが、澱粉、増粘剤、ゲル化剤から選ばれた少なくとも1種を添加されて、汁分の流動性を低減されたものであることが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、そのまま惣菜として、ごはんの上に載せたりして食べることができるフィルム包装惣菜に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、スーパーやコンビニなどで販売されている弁当や惣菜は、合成樹脂製のトレイにご飯やおかずを収めて、その上から透明な蓋やラップフィルムにより包装して、外部から商品が見えるようにして陳列して販売されている。消費者は、中身を見ながら好みのものを購入して、家庭に持ち帰って電子レンジであたためるなどしてすぐに食することができるので、便利であり、弁当や惣菜の包装形態、販売方法としてよく利用されている。また、消費者は、ご飯付きの弁当だけでなく、家のご飯に合わせて食することができる惣菜のみの販売形態も好む。
【0003】
しかしながら、各種ソースやトッピングを付着させた状態のカツフライなどを販売すると、ソースやトッピングが流れて容器からしみ出したり、日持ちが悪くなったりするという問題があった。そのような問題に関連して、下記特許文献1には、惣菜から出た液汁が、主食のご飯や他の惣菜に移行することを防ぐことができる弁当容器が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−36284号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1の弁当容器は、惣菜から出た液汁が、主食のご飯や他の惣菜に移行することを防ぐことを目的としており、ご飯を収容する食品収納部を、液汁を含む惣菜を収容する収納部とは個別に構成するものであり、携帯感やコンパクト感を有するものではなかった。また、容器本体と蓋体との隙間から液汁からしみ出したり、惣菜が酸素に触れて日持ちが悪くなったりすることを効果的に防ぐことはできなかった。
【0006】
したがって、本発明の目的は、各種ソースやトッピングを付着させた揚げ物からなる惣菜であって、そのソースやトッピングの汁分が容器からしみ出したり、惣菜の日持ちが悪くなったりすることがなく、消費者に携帯感、コンパクト感、エコ感を与えることができる惣菜を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明は、揚げ物にソース又はトッピングを付着させて、フィルム包装袋に入れて真空パックしたことを特徴とするフィルム包装惣菜を提供するものである。
【0008】
本発明によれば、フィルム包装袋に入れて真空パックされているので、汁分がしみ出したり惣菜が酸素に触れて日持ちが悪くなったりすることがなく、搬送中に崩れることもない。また、フライと、ソース又はトッピングとが密着し、1つの固まりとなって包装されているので、フィルム包装袋を開封してその開口部からソース又はトッピングが密着したフライを、ソース又はトッピングが付着したままの状態で取り出して、そのまま惣菜として、ごはんの上に載せたりして食べることができる。更に、食べ終わった後の廃材がフィルム包装袋だけとなり、弁当箱等のかさばる廃材が発生しないので、環境を汚しにくくなる。したがって、消費者に携帯感、コンパクト感、エコ感を与えることができる。
【0009】
本発明おいては、前記揚げ物がカツフライであり、予めカッティングされて複数の切片をなしていることが好ましい。これによれば、食べやすい大きさにカッティングしたカツフライに、ソース又はトッピングを付着したものを、フィルム包装袋に入れて真空パックすることにより、カッティングした個々の切片がばらばらになることなく、ソース又はトッピングが密着した状態で保持させることができる。そして、フィルム包装袋を開封してその開口部からカッティングされた複数の切片からなるカツフライを、ソース又はトッピングが付着したままの状態で取り出して、そのまま惣菜として、ごはんの上に載せたりして食べることができる。
【0010】
本発明においては、前記ソース又はトッピングが、カレー、卵とじ、肉味噌、味噌ソース、マヨネーズ、トマトソース、天つゆから選ばれた1種であることが好ましい。これによれば、例えばカツカレー、カツ丼、味噌カツなど、様々な料理の形態にした惣菜を提供することができる。
【0011】
本発明においては、前記ソース又はトッピングが、澱粉、増粘剤、ゲル化剤から選ばれた少なくとも1種を添加されて、汁分の流動性を低減されたものであることが好ましい。これによれば、澱粉、増粘剤、ゲル化剤から選ばれた少なくとも1種により汁分の流動性が低減されているので、フィルム包装袋から取り出して食べるときに、ソース又はトッピングが流れ出したりするのを防ぐことができる。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、フィルム包装袋に入れて真空パックされているので、汁分がしみ出したり惣菜が酸素に触れて日持ちが悪くなったりすることがなく、搬送中に崩れることもない。また、フライと、ソース又はトッピングとが密着し、1つの固まりとなって包装されているので、フィルム包装袋を開封してその開口部からソース又はトッピングが密着したフライを、ソース又はトッピングが付着したままの状態で取り出して、そのまま惣菜として、ごはんの上に載せたりして食べることができる。更に、食べ終わった後の廃材がフィルム包装袋だけとなり、弁当箱等のかさばる廃材が発生しないので、環境を汚しにくくなる。したがって、消費者に携帯感、コンパクト感、エコ感を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明のフィルム包装惣菜の包装前の状態を示す説明図である。
【図2】同フィルム包装惣菜を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明に用いられる揚げ物は、その具材として、鶏肉、豚肉、牛肉等の畜肉類や、魚、エビ、貝などの魚介類や、それらの加工品(メンチ、ハンバーグ、ハム、ソーセージ、はんぺん、かまぼこなど)を用いることができる。ここで魚としては、アジ等の赤身魚や、メルルーサ、ティラピアなどの白身魚などが用いられる。貝としては、カキなど用いられる。これらの中でも、カツフライの具として用いられている鶏肉、豚肉、牛肉等の畜肉類が特に好ましい。
【0015】
本発明における揚げ物は、上記のような具材に、打ち粉、バッター、パン粉などの衣材を付着させて、油ちょうして得られるもの全般を包含し、例えばフライ、天ぷら、唐揚げなどを含む意味である。衣材としては、特に限定されず、通常用いられている公知の衣材や、市販のミックス粉等を用いることができる。フライの製造方法についても、常法に従って製造すればよく、特に限定されるものではない。
【0016】
例えば、フライの場合は、具材に、必要に応じて打ち粉をまぶし、小麦粉、澱粉、卵等を必要に応じて水で溶いて形成したバッターを付着し、パン粉付けして、油ちょうすることにより得ることができる。また、天ぷらの場合は、具材に、必要に応じて打ち粉をまぶし、小麦粉、澱粉、卵等を必要に応じて水で溶いて形成したバッターを付着し、油ちょうすることにより得ることができる。
【0017】
本発明における揚げ物としては、特にカツフライが好ましく採用される。また、揚げ物は、食べやすい大きさにカッティングして複数の切片にすることが好ましい。
【0018】
一方、本発明に用いられるソース又はトッピングとしては、カレー、卵とじ、肉味噌、味噌ソース、マヨネーズ、トマトソース、天つゆなどを用いることができる。これらのソース又はトッピングは、公知の一般的な材料を用いて、常法によって製造することができる。
【0019】
例えば、カレーの場合は、肉や野菜の細断物を、油で炒め、水を加えて弱火で煮込み、カレールウを溶かして加熱することにより製造することができる。
【0020】
また、卵とじ(カツ丼の卵のようなもの)の場合は、出し汁に、必要に応じて、タマネギ、グリンピース等の野菜や、鶏肉、豚肉等の肉などの具材を加え、煮込んだところへ、かき玉を加えて卵を凝固させることにより製造できる。この場合、上記だし汁に具材を加えて煮込むとき、揚げ物も一緒に煮込んで、揚げ物の上からかき卵を落として凝固させてもよい。更には、半熟状の卵とじ風の商品として市販されているもの、例えば「とろっと名人ひらけオムレツ」(商品名、キユーピー株式会社製)などを用いることもできる。
【0021】
更に、肉味噌の場合は、水と、油脂と、澱粉と、味噌と、肉と、必要に応じて野菜とを含有する原料を加熱混合して調理液を得て、該調理液を油層とあん層とに分離し、あん層を回収することによって製造することができる。
【0022】
また、味噌ソース、マヨネーズとしては、市販の味噌だれや、マヨネーズの他、マヨネーズを利用したタルタルソースなどを使用することができる。
【0023】
更に、トマトソース、天つゆとしても、公知の方法で製造したものや、市販のものを適宜使用することができる。
【0024】
上記前記ソース又はトッピングには、その汁分の流動性を低減するために、片栗粉、くず粉、じゃがいも澱粉、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ、タピオカ澱粉及びこれらの加工澱粉等の澱粉、ローカストビーンガムやグアガム等の増粘剤、ジェランガムやカラギーナン等のゲル化剤などを添加してもよい。
【0025】
こうして調製したソース又はトッピングを、揚げ物に付着させた後、フィルム包装袋に入れて真空パックする。フィルム包装袋としては、通常の食品の真空包装に用いられる耐水性、耐油性、透明性を備えるものであれば特に制限なく用いることができる。例えば、ポリエチレンフイルム(PE)、ポリエステルフイルム(PET)、ポリプロピレンフイルム(0PP)等のフィルム包装袋が挙げられる。ガスバリア性、耐ピンホール性などは、所望する商品に応じて適宜選択すればよい。
【0026】
真空パックは、公知の真空包装機を用いて行うことができる。なお、完全な真空である必要はなく、減圧によってカツフライ等に包装袋が密着する程度の減圧であればよい。
【0027】
こうして、真空パックすることにより、ソース又はトッピングが、揚げ物の衣や具材に良くしみこむと共に、揚げ物に付着した状態を維持して、外部にしみ出したりすることが防止できる。また、カツフライなどを予め食べやすい大きさにカッティングした場合などでも、個々の切片が離れることなく全体形状を維持して保持される。更に、真空パックによって外気と遮断されるので、日持ちが向上する。なお、冷蔵又は冷凍保存して流通させることにより、日持ちを更に向上させることができるこというまでもない。
【0028】
次に、図1、2を参照して、本発明のフィルム包装惣菜の1実施形態を説明する。この実施形態は、揚げ物としてチキンカツを用い、ソース又はトッピングとして、カレーを用いたものである。
【0029】
図1に示すように、チキンカツ1を、食べやすい大きさとなるように予めカッティングして複数の切片1aにしておく。このチキンカツ1に、ソース又はトッピングとして、カレー2を付着させる。こうしてカレー2を付着させたチキンカツ1を、その形状を崩さないようにして、フィルム包装袋3に挿入する。
【0030】
そして、図2に示すように、真空包装機にて真空パックし、カレー2が付着したチキンカツ1をフィルム包装袋3で封止する。フィルム包装袋3の上部両側部には、そこから手で引き裂いて開口することができるように切り欠き4が設けられている。
【0031】
こうして得られたフィルム包装惣菜5は、フィルム包装袋3で真空パックされているので、チキンカツ1にカレー2が密着し、カレー2が流れ出したりする虞れがない。また、複数の切片1aかなるチキンカツ1が、互いにばらばらになることなく、全体として元の形状を保持されている。
【0032】
そして、食するときには、好みによって電子レンジであたためた後、切り欠き4から引き裂いた開口部から、中身を取り出すことができる。このとき、カレー2の汁分がチキンカツ1の衣にしみ込んで、カレー2の具材(図示せず)もチキンカツ1と密着して1つの固まりとなっている。したがって、その開口部6から、フィルム包装袋3の上から中身を手で持つようにして、少しずつ押し出しながら取り出したり、あるいは箸等でつまんで取出すことができる。こうして取り出したチキンカツ1を、ご飯の上に載せたり、お皿に盛りつけたりして、食することができる。このチキンカツ1は、カレー2が付着しており、しかも食べやすい大きさにカッティングされて複数の切片1aとされているので、消費者は何の手も加えることなく、手軽に食べることができる。
【実施例】
【0033】
以下実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
【0034】
(実施例1)
以下のようにしてフィルム包装入りチキンカツカレーを製造した。
【0035】
[チキンカツの調製]
皮を取った鶏むね肉を、みそ、砂糖、醤油、酒を1:1:0.5:3.5で合わせた調味液に入れて、10分漬けた。このむね肉に小麦粉と卵を混ぜた衣を付けてから、パン粉を全体にまぶし、これをフライパンに熱したサラダ油で、160℃1.5分間、その後180℃で1.5分間程度揚げてチキンカツを調製した。このチキンカツは、食べすい大きさにカッティングして複数の切片とした。
【0036】
[カレーソースの調製]
フライパンにバターをひきみじん切りにした玉ねぎ100gを炒めた。カレー粉小さじ1とマッシュルーム100gを加え更に1分間炒めた。生クリーム0.5カップを加えてひと煮立ちさせてカレーソースを調製した。
【0037】
[真空包装]
複数の切片からなるチキンカツ80g分の片面にカレーソースを30gかけ、これをフィルム包装袋に入れ、真空包装装置の真空チャンバーに入れて、真空状態にしてフィルムの端部を熱溶着で封止した。
【0038】
これを、電子レンジで30秒あたためて開封して食したところ、カレーがチキンカツの衣にしみ込み、カレーの具材のマッシュルームもチキンカツに密着して1つの固まりとなっていた。また、フィルム包装袋の中で、カッティングした複数の切片がばらばらになることなく、整列した状態で保持されていたので、少しずつ押し出しながら、箸なしでも、手を汚さずに、並んだ状態で、ご飯の上に載せたり、お皿に盛りつけたりすることができた。
【0039】
(実施例2)
以下のようにしてフィルム包装入り卵とじトンカツを製造した。
【0040】
[トンカツの調製]
実施例1において、鶏むね肉の代わりに、豚ロース肉を用い、実施例1と同様にしてトンカツを調製した。このトンカツは、食べすい大きさにカッティングして複数の切片とした。
【0041】
[卵とじトンカツの調製]
市販の半熟状の卵とじ風の商品「とろっと名人ひらけオムレツ」(商品名、キユーピー株式会社製)を用い、これを上記カッティングされた複数の切片からなるトンカツの上に載せて、卵とじトンカツを製造した。
【0042】
[真空包装]
上記のように調製した卵とじトンカツを、フィルム包装袋に入れ、真空包装装置の真空チャンバーに入れて、真空状態にしてフィルムの端部を熱溶着で封止した。
【0043】
これを、電子レンジで30秒あたためて開封して食したところ、卵とじの汁分がトンカツの衣にしみ込み、卵とじの具材のたまねぎもトンカツに密着して1つの固まりとなっていた。また、フィルム包装袋の中で、カッティングした複数の切片がばらばらになることなく、整列した状態で保持されていたので、少しずつ押し出しながら、箸なしでも、手を汚さずに、並んだ状態で、ご飯の上に載せたり、お皿に盛りつけたりすることができた。
【0044】
(実施例3)
以下のようにしてフィルム包装入り肉みそソースチキンカツを製造した。
【0045】
[チキンカツの調製]
実施例1と同様にしてチキンカツを調製した。このチキンカツは、食べすい大きさにカッティングして複数の切片とした。
【0046】
[肉みそソースの調製]
胡麻油500g、サラダ油50g、水400g、醤油40g、カルピス40g、酢40g、味噌40g、砂糖40g、豆板醤10g、一味唐辛子10g、オイスターソース10g、パプリカ10g、豚挽肉150g、鶏挽肉150g、ネギ150g、筍150gを、調理鍋に入れ、攪拌しながら120℃で20分間加熱した。次いで、加熱を停止し、20gの水に溶いたタピオカ澱粉20gを攪拌しながら添加し、あんかけ状になった肉みそ部分を油と分離して、肉みそソースを調製した。
【0047】
[真空包装]
複数の切片にしたチキンカツ80g分の片面に上記で調製した肉みそソースを30gかけ、各切片が並んだ状態でフィルム包装袋に入れ、真空包装装置の真空チャンバーに入れて、真空状態にしてフィルムの端部を熱溶着で封止した。
【0048】
これを、電子レンジで30秒あたためて開封して食したところ、肉みそソースの汁分がチキンカツの衣にしみ込み、肉みそソースの具材の挽肉やねぎや筍もチキンカツに密着して1つの固まりとなっていた。また、フィルム包装袋の中で、カッティングした複数の切片がばらばらになることなく、整列した状態で保持されていたので、少しずつ押し出しながら、箸なしでも、手を汚さずに、並んだ状態で、ご飯の上に載せたり、お皿に盛りつけたりすることができた。
【符号の説明】
【0049】
1 チキンカツ
2 カレー
3 フィルム包装袋
4 切り欠き
6 開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
揚げ物にソース又はトッピングを付着させて、フィルム包装袋に入れて真空パックしたことを特徴とするフィルム包装惣菜。
【請求項2】
前記揚げ物がカツフライであり、予めカッティングされて複数の切片をなしている請求項1記載のフィルム包装惣菜。
【請求項3】
前記ソース又はトッピングが、カレー、卵とじ、肉味噌、味噌ソース、マヨネーズ、トマトソース、天つゆから選ばれた1種である請求項1又は2記載のフィルム包装惣菜。
【請求項4】
前記ソース又はトッピングが、澱粉、増粘剤、ゲル化剤から選ばれた少なくとも1種を添加されて、汁分の流動性を低減されたものである請求項1〜3のいずれか1つに記載のフィルム包装惣菜。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate