説明

フック

【課題】 別部材としてのばね等を用いることなく、開閉杆を閉じる方向に付勢し、フックの組立工数や部品点数を削減する。
【解決手段】 被掛止体が通過可能な開放部3を有するほぼC字状のフック本体2と、開放部3を開閉しうるように上端が枢着された開閉杆4とを備え、かつ開閉杆4の枢着部側の一端部に、フック本体2の内面に圧接する円弧状の弾性舌片11を一体形成し、開閉杆を常時開放部3を閉じる方向に付勢する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、固定物に張設されたロープやベルト等に掛止したり、物品を吊支したりする際に使用されるフックに関する。
【背景技術】
【0002】
この種の従来のフックとしては、例えば特許文献1に記載されているように、被掛止体に掛止されるU字状のフック本体に形成された開放部を、一端をフック本体の先端に枢着された開閉杆により開閉するようにしたものがある。
【0003】
【特許文献1】特開2002−345987号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献に記載されている従来のフックにおいては、開閉杆を常時開放部を閉じる方向に付勢する付勢手段に、ねじりばねやコイルばねが用いられ、このばねを開閉杆の枢軸等に嵌合した構造となっているため、フックの組立工数や部品点数が多くなるという問題を有している。
【0005】
なお、上記特許文献に記載のフックに限らず、フック本体に形成された開放部を開閉杆により開閉する構造のフックは、開閉杆を閉じる方向に付勢する付勢手段に、ねじりばねを用いているのが一般的であり、上述と同じ問題を有している。
【0006】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、別部材としてのばね等の付勢手段を用いることなく、開閉杆を閉じる方向に付勢しうるようにし、組立工数や部品点数を削減することができるようにしたフックを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載のフックは、
被掛止体が通過可能な開放部を有するほぼC字状のフック本体と、前記開放部を開閉しうるように一端が前記フック本体における開放部の一方の端部に枢着された開閉杆とを備え、かつ該開閉杆の枢着部側の一端部に、前記フック本体の内部に向かって延出し、その内面に摺動可能に圧接することにより、前記開閉杆を常時前記開放部を閉じる方向に付勢する弾性舌片を一体的に設けたことを特徴としている。
この特徴によれば、フック本体に開閉杆を枢着して組付ける際、単に開閉杆に一体的に設けた弾性舌片をフック本体の内面に圧接するだけで、開閉杆は閉じる方向に付勢されるので、従来のような別部材としてのねじりばね等が不要となり、組立工数や部品点数を削減することができる。
【0008】
本発明の請求項2に記載のフックは請求項1に記載のフックであって、
弾性舌片を、開閉杆と対向する方向に円弧状に湾曲させ、その先端部をフック本体の内面と圧接するようにしたことを特徴としている。
この特徴によれば、弾性舌片は、開閉杆と対向する方向に湾曲しているので、開閉杆の付勢力が増大し、開放部を確実に閉鎖することができる。
また、開閉杆を、開放部を開く方向に回動させると、弾性舌片も開閉杆と共に枢着部を中心として回動し、フック本体の内面に沿って摺動しながら、開閉杆と接近する方向に弾性変形するので、開閉杆を開く方向に回動する操作を楽に行うことができる。
【0009】
本発明の請求項3に記載のフックは、請求項1または2に記載のフックであって、
開閉杆と弾性舌片とを、硬質合成樹脂により一体形成したことを特徴としている。
この特徴によれば、弾性舌片を別途製作したり、固着したりする手間が省けるとともに、弾性舌片が繰り返し弾性変形しても、へたりが発生する恐れがない。
【0010】
本発明の請求項4に記載のフックは、請求項1ないし3のいずれかに記載のフックであって、
フック本体を硬質合成樹脂により形成したことを特徴としている。
この特徴によれば、弾性舌片との摺動摩擦抵抗が小さくなるので、開閉杆を開く方向に容易に回動することができる。
特に、弾性舌片も硬質合成樹脂により形成した際には、より摺動摩擦抵抗が小さくなる。
【0011】
本発明の請求項5に記載のフックは、請求項1ないし4のいずれかに記載のフックであって、
フック本体の内面に、弾性舌片が嵌合される凹溝を形成したことを特徴としている。
この特徴によれば、弾性舌片がフック本体より露出しないので、見栄えがよくなるとともに、弾性舌片を保護することができる。
【0012】
また、弾性舌片は凹溝に案内されて円滑に弾性変形することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
図1は、本発明のフックの一実施形態を示す正面図、図2は、同じく斜視図、図3は、同じく右側面図である。
【0015】
本発明のフック1は、正面視ほぼC字状をなすフック本体2と、その右方の対向端間に形成されたロープやベルト等の被掛止体(図示略)が通過可能な開放部3を開閉する開閉杆4とを備え、それらは、摺動摩擦抵抗が小さく、強度の大きい硬質合成樹脂、例えばポリアセタール等により形成されている。
【0016】
フック本体2の上端の上向突出部5には、リング状の補助フック6が、枢軸7により枢着された下向コ字状の取付部材8の上端に取付けられている。
【0017】
フック本体2は、図4の断面図にも示すように、下半部のL字状の掛止部2aがほぼ円形断面をなし、上部の逆J字状の基部2bは、掛止部2aの外径と等しい厚さの板状をなしている。また、掛止部2aの遊端の上端には、方形板状のストッパ片9が上向きに突設されている。
【0018】
上記開閉杆4は、掛止部2aとほぼ等径のロッド状をなし、下端部には、上記ストッパ片9にフック本体2の内方より嵌合可能な、下方と外側方に開口するスリット状のストッパ溝10が形成されている。
【0019】
図5の断面図に示すように、開閉杆4の上端には、フック本体2の内部に向かって延出し、かつ開閉杆4の上半部と対向するように下向き円弧状に湾曲する板状の弾性舌片11が、一体的に形成されている。
【0020】
開閉杆4は、その上端における弾性舌片11の連設部を、フック本体2の基部の右端部に形成された2又状の狭持片12、12間に挟入し、開閉杆4の上端に一体的に突設された前後1対の突軸13を、挟持片12の軸孔14に嵌合することにより、フック本体2の開放部3を開閉しうるように回動自在に枢着されている。
【0021】
この際、弾性舌片11の先端部(下端部)の外面を、フック本体2の内面に圧接させて弾性変形させることにより、開閉杆4は常時開放部3を閉じる方向に付勢され、下端部のストッパ溝10がフック本体2のストッパ片9と嵌合するようになっている。
【0022】
フック本体2の基部2bの内面には、凹溝15が形成され、この凹溝15内に弾性舌片11が上下方向に摺動可能に嵌合されている。従って弾性舌片11は外部に露出しないようになっている。
【0023】
上記実施形態のフック1において、開閉杆4をフック本体2の内部に向かって押圧すると、図6に示すように、弾性舌片11が弾性変形することにより、開放部3が開かれる。
【0024】
この際、弾性舌片11は、開閉杆4と接近する方向に弾性変形しつつ、凹溝15に沿って摺動し、かつ突軸13を中心として上方に回動するため、弾性舌片11の反発力が開閉杆4に反力として大きく作用することはなく、開閉杆4の回動操作を容易に行うことができる。
【0025】
また、フック本体2及び弾性舌片11は、硬質合成樹脂により形成されているため、それらの接触部の摺動摩擦抵抗が小さく、開閉杆4の回動操作がより容易となる。
【0026】
本発明においては、開閉杆4に弾性舌片11を一体的に形成し、これを、開閉杆4をフック本体2に組付ける際にフック本体2の内面に圧接するだけで、開閉杆4は閉じる方向に付勢されるので、ねじりばね等が不要となり、組立工数や部品点数を削減することができる。
【0027】
弾性舌片11は、開閉杆4と対向する方向に円弧状に湾曲しているので、開閉杆4の付勢力が大きく、開放部3を確実に閉鎖することができる。
【0028】
以上、本発明の実施例を図面に基づいて説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0029】
例えば、弾性舌片11は、上記実施形態のように下向きに湾曲させないで、フック本体2の内部に向かって延出する平板状とし、その上面をフック本体2の上部の内面に圧接させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明のフックの一実施形態を示す正面図である。
【図2】同じく、斜視図である。
【図3】同じく、右側面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う縦断側面図である。
【図5】図3のV−V線に沿う縦断正面図である。
【図6】同じく、開閉杆を押圧した状態の縦断正面図である。
【符号の説明】
【0031】
1 フック
2 フック本体
2a 掛止部
2b 基部
3 開放部
4 開閉杆
5 上向突出部
6 補助フック
7 枢軸
8 取付部材
9 ストッパ片
10 ストッパ溝
11 弾性舌片
12 挟持片
13 突軸
14 軸孔
15 凹溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被掛止体が通過可能な開放部を有するほぼC字状のフック本体と、前記開放部を開閉しうるように一端が前記フック本体における開放部の一方の端部に枢着された開閉杆とを備え、かつ該開閉杆の枢着部側の一端部に、前記フック本体の内部に向かって延出し、その内面に摺動可能に圧接することにより、前記開閉杆を常時前記開放部を閉じる方向に付勢する弾性舌片を一体的に設けたことを特徴とするフック。
【請求項2】
弾性舌片を、開閉杆と対向する方向に円弧状に湾曲させ、その先端部をフック本体の内面と圧接するようにした請求項1に記載のフック。
【請求項3】
開閉杆と弾性舌片とを、硬質合成樹脂により一体形成してなる請求項1または2記載のフック。
【請求項4】
フック本体を硬質合成樹脂により形成してなる請求項1ないし3のいずれかに記載のフック。
【請求項5】
フック本体の内面に、弾性舌片が嵌合される凹溝を形成した請求項1ないし4のいずれかに記載のフック。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−153159(P2006−153159A)
【公開日】平成18年6月15日(2006.6.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−345602(P2004−345602)
【出願日】平成16年11月30日(2004.11.30)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 
【出願人】(591070831)株式会社丸善製作所 (24)
【Fターム(参考)】