説明

プラズマディスプレイ装置

【課題】パネル側に凹部を有したシャーシでも安易で安価な構成で輝度差のないPDP装置を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイパネルと、プラズマディスプレイパネルを保持するシャーシとで構成され、シャーシはプラズマディスプレイパネル側に凹部を有し、この凹部に接着剤によって、シャーシまたはPDPのいずれかに固定した金属繊維、金属シート、金属テープまたは樹脂スポンジのいずれかよりなる熱伝導部材または熱拡散部材を有したプラズマディスプレイ装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プラズマディスプレイパネル(以下、パネルという)を表示デバイスとして用いたプラズマディスプレイ装置(以下、PDP装置という)に関するものである。
【背景技術】
【0002】
このPDP装置に用いられるパネルは、大別して、駆動的にはAC型とDC型があり、放電形式では面放電型と対向放電型の2種類があるが、高精細化、大画面化および製造の簡便性から、現状では、PDP装置の主流は、3電極構造の面放電型のものである。
【0003】
この面放電型のパネル構造は、少なくとも前面側が透明な一対の基板を基板間に放電空間が形成されるように対向配置するとともに、前記放電空間を複数に仕切るための隔壁を基板に配置し、かつ前記隔壁により仕切られた放電空間で放電が発生するように基板に電極群を配置するとともに放電により発光する赤色、緑色、青色に発光する蛍光体を設けて複数の放電セルを構成したもので、放電により発生する波長の短い真空紫外光によって蛍光体を励起し、赤色、緑色、青色の放電セルからそれぞれ赤色、緑色、青色の可視光を発することによりカラー表示を行っている。
【0004】
このようなPDP装置は、液晶パネルに比べて高速の表示が可能であり、視野角が広いこと、大型化が容易であること、自発光型であるため表示品質が高いことなどの理由から、多くの人が集まる場所での表示装置や家庭で大画面の映像を楽しむための表示装置として各種の用途に使用されている。
【0005】
このようなPDP装置においては、ガラスが主材料のパネルをアルミニウムや鉄などの金属製のシャーシ部材の前面側に保持させ、そのシャーシ部材の背面側にパネルを発光させるための駆動回路を構成する回路基板を配置することによりモジュールを構成している(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2003−131580号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、PDP装置では従来駆動回路を構成する回路基板をボスなどを介してシャーシに固定していたが、部品点数・コスト削減を狙い、シャーシに絞り構造となる形状加工を施し、シャーシ本体に突起部分を形成することで、回路基板を固定することが行われている。さらには、シャーシの剛性を上げる補強リブについても、この絞り構造によって代用する構造となっている。
【0008】
しかしながら、この絞り構造はシャーシのパネル側では凹部になっている。このためこの凹部となった領域において、パネルの熱が伝導・拡散されにくくなり、画像表示の輝度差が生じて画質にムラが生じるという課題があった。
【0009】
本発明はこのような現状に鑑みなされたもので、パネル側に凹部を有したシャーシでも安易で安価な構成で輝度差のないPDP装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この課題を解決するために本発明は、PDPと、PDPを保持するシャーシとで構成され、シャーシはPDP側に凹部を有し、この凹部に熱伝導部材または熱拡散部材を有したことを特徴としている。ここで、熱伝導部材または熱拡散部材は、金属繊維、金属シート、金属テープまたは樹脂スポンジのいずれかであることが望ましい。また、熱伝導部材または熱拡散部材は、金属シートを円筒形にしたものであることが望ましい。また、熱伝導部材または熱拡散部材は、金属シートをPDP側に凸状に成型したことが望ましい。また、熱伝導部材または熱拡散部材は、接着剤によって、シャーシまたはPDPのいずれかに固定したことが望ましい。また、熱伝導部材または熱拡散部材は、凹部の深さよりも厚いことが望ましい。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、パネル側に凹部があるシャーシであっても、均一な放熱効果が得られ、安価で容易な構成で、輝度差のない高品質なPDP装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の一実施の形態によるPDP装置のパネルの概略構成を示す斜視図
【図2】同PDP装置の内部の配置構造を示す分解斜視図
【図3】同PDP装置のモジュールの構造を示す図
【図4】同PDP装置のモジュールの構造を示す図
【図5】同PDP装置のモジュールの構造を示す図
【図6】同PDP装置のモジュールの構造を示す図
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の一実施の形態によるPDP装置の構成について、図1〜図6を用いて説明するが、本発明の実施の態様はこれに限定されるものではない。
【0014】
図1にPDP装置におけるパネルの構造を示している。図1に示すように、ガラス基板などの透明な前面側の基板1上には、走査電極と維持電極とで対をなすストライプ状の表示電極2が複数列形成され、そしてその電極群を覆うように誘電体層3が形成され、その誘電体層3上には保護膜4が形成されている。
【0015】
また、前記前面側の基板1に対向配置される背面側の基板5上には、走査電極及び維持電極の表示電極2と交差するように、オーバーコート層6で覆われた複数列のストライプ状のデータ電極7が形成されている。このデータ電極7間のオーバーコート層6上には、データ電極7と平行に複数の隔壁8が配置され、この隔壁8間の側面およびオーバーコート層6の表面に蛍光体層9が設けられている。
【0016】
これらの基板1と基板5とは、走査電極および維持電極の表示電極2とデータ電極7とがほぼ直交するように、微小な放電空間を挟んで対向配置されるとともに、周囲が封止され、そして前記放電空間には、ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノンのうちの一種または混合ガスが放電ガスとして封入されている。また、放電空間は、隔壁8によって複数の区画に仕切ることにより、表示電極2とデータ電極7との交点が位置する複数の放電セルが設けられ、その各放電セルには、赤色、緑色及び青色となるように蛍光体層9が一色ずつ順次配置されている。
【0017】
図2に上記で説明した構造のパネルを組み込んだPDP装置の全体構成の一例を示している。図において、パネル10を収容する筐体は、前面枠11と金属製のバックカバー12とから構成され、前面枠11の開口部には光学フィルターおよびパネル10の保護を兼ねたガラス等からなる前面カバー13が配置されている。また、この前面カバー13には電磁波の不要輻射を抑制するために、例えば銀蒸着が施されている。さらに、バックカバー12には、パネル10等で発生した熱を外部に放出するための複数の通気孔12aが設けられている。
【0018】
前記パネル10は、アルミニウム等からなる放熱板を兼ねた保持板としてのシャーシ14の前面に熱伝導性部材(放熱シート)15を介して接着することにより保持され、そしてシャーシ14の後面側には、パネル10を表示駆動させるための複数の回路ブロック16が取り付けられている。前記熱伝導性接着材は、パネル10で発生した熱をシャーシ14に効率よく伝え、放熱を行うためのものである。また、回路ブロック16はパネル10の表示駆動とその制御を行うための電気回路を備えており、パネル10の縁部に引き出された電極引出部に、シャーシ14の四辺の縁部を越えて延びる複数のフレキシブル配線板(図示せず)によって電気的に接続されている。
【0019】
また、シャーシ14の後面には、回路ブロック16を取り付けたり、バックカバー12を固定するためのボス部14aがダイカスト等による一体成型により突設されている。なお、このシャーシ14は、アルミニウム平板や鉄板にボス14aを固定して構成してもよい。
【0020】
図3〜図5に本発明の実施形態によるPDP装置の主要部を示している。
【0021】
図3は、絞り構造によりリブ補強したシャーシ14をブラケット22を介してスタンド23で立てられたモジュールを示す。同図(a)はモジュール正面の平面図、同図(b)はモジュール横側からの断面図を示す。この絞り構造の領域におけるパネル10側には凹部21が形成されている。そして凹部21には金属繊維24が挿入され、シャーシ14の一面に放熱シート15が貼られてカバーする。
【0022】
この放熱シート15は、アクリル、シリコン、ウレタンなどの樹脂に熱伝導フィラー(アルミナ、水酸化アルミなど)からなり、両面に接着力もしくは粘着力のある接着部で、パネル10をシャーシ14に接合する。金属繊維24は金属タワシと同じような繊維状金属(鉄、ステンレス、銅、アルミニウムなど)が空気層をもって絡めあわされている。
【0023】
このことで、金属繊維24は熱伝導機能があり、軽量で弾力性をもち、凹部21と放熱シート15の間で伸縮自在となり、パネル10に負荷を与えない。また、この弾力性によりパネル10および放熱シート15と、シャーシ14との接触を確実に行い、パネル10からの熱を十分に拡散することができる。金属繊維24は凹部21の深さよりも厚くすることが望ましい。これによりパネル10および放熱シート15と、シャーシ14との接触が確実になる。
【0024】
発明者等の実験によれば、金属繊維24の繊維密度を高くする必要はなく、凹部21に介在させることにより、画像表示部1mm間隔にて輝度差は生じないことが確認された。
【0025】
本発明の実施形態においては凹部21に金属繊維24を挿入したが、これに限られず、図4に示すように、金属シート25を円筒形に構成し、凹部21に挿入してもよい。これによってパネル10および放熱シート15と、シャーシ14との接触を確実に行い、パネル10からの熱を十分に拡散することができる。金属シート25はアルミニウム、銅、などの熱伝導材がよい。
【0026】
また、図5に示すように、金属繊維24の代わりに、凹部21に熱伝導性を有する樹脂スポンジ26を挿入し、片面に接着剤を有した金属テープ27を凹部21の上から貼り付けてもよい。金属テープ27もアルミニウム、銅、などの熱伝導材がよい。
【0027】
また、図6に示すように、金属繊維24の代わりに、凹部21にガスケット28を挿入してもよい。ここでガスケット28とは、中が熱伝導性を有する樹脂スポンジであり、その周囲が熱伝導材で覆われている材料である。そして、放熱シート15を貼り付けた後、放熱シート15のパネル10側に金属テープ27の接着面をパネル10に向け凹部21の位置に貼り付ける。これにより、パネル10を設置した際、金属テープ27がパネル10に貼り付き、熱拡散がよくなり放熱効果が向上する。このことで凹部21の輝度差を抑制することができる。なお、図5および図6には(c)としてモジュール上部からの断面図を示す。
【0028】
そして、図6に示すように、金属テープ27をパネル10側に凸状に成型しても良い。これにより金属テープ27は確実にパネル10に接触することができ、熱拡散性が確保できる。この場合ガスケット28は省略しても構わない。
【0029】
以上のように、本発明においては、PDPと、PDPを保持するシャーシとで構成され、シャーシはPDP側に凹部を有し、この凹部に熱伝導部材または熱拡散部材を有したことを特徴としている。これにより、パネル側に凹部を有したシャーシでも安易で安価な構成で輝度差のないディスプレイを提供することができる。
【産業上の利用可能性】
【0030】
以上のように本発明は、低コスト化シャーシにおいても、輝度差が生じない高画質のPDP装置を提供する上で有用な発明である。
【符号の説明】
【0031】
10 パネル
14 シャーシ
15 放熱シート
21 凹部
22 ブラケット
23 スタンド
24 金属繊維
25 金属シート
26 樹脂スポンジ
27 金属テープ
28 ガスケット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
プラズマディスプレイパネルと、前記プラズマディスプレイパネルを保持するシャーシとで構成され、
前記シャーシは前記プラズマディスプレイパネル側に凹部を有し
前記凹部に熱伝導部材または熱拡散部材を有した、プラズマディスプレイ装置。
【請求項2】
前記熱伝導部材または前記熱拡散部材は、金属繊維、金属シート、金属テープまたは樹脂スポンジのいずれかである、請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
【請求項3】
前記熱伝導部材または前記熱拡散部材は、金属シートを円筒形にした、請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
【請求項4】
前記熱伝導部材または前記熱拡散部材は、金属シートを前記プラズマディスプレイパネル側に凸状に成型した、請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
【請求項5】
前記熱伝導部材または前記熱拡散部材は、接着剤によって、シャーシまたはプラズマディスプレイパネルのいずれかに固定した、請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
【請求項6】
前記熱伝導部材または前記熱拡散部材は、前記凹部の深さよりも厚い、請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−230286(P2012−230286A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−99170(P2011−99170)
【出願日】平成23年4月27日(2011.4.27)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】