説明

マイクロバブルを用いた漂白方法

【課題】漂白・洗浄力に優れた漂白方法を提供する。
【解決手段】過酸化水素とイオン性結晶を用いて漂白するに際し、マイクロバブルを併用する漂白方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄・漂白力に優れた過酸化水素系漂白液とマイクロバブルを用いた漂白方法に関する。本発明の方法は、洗浄・漂白等の目的に使用される。
【背景技術】
【0002】
洗浄・漂白剤は、塩素系漂白剤と過酸化水素系漂白剤に大別される。次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする塩素系は、その漂白力が強いことから衣類の漂白あるいは住居の壁や家具についたカビの漂白に使用されている。しかしながら、塩素系は漂白力に優れているものの、衣類を変色させるたり、分子状塩素による特有の臭気を発生して使用者に不快感を与えたりする欠点を有している。また、使用方法を誤れば塩素ガスによる中毒の危険性もある。
【0003】
他方、過酸化水素系は塩素系と比べて漂白剤としての使用範囲が広いことや、不快臭がないことなどから、その使用量は家庭用を中心に増加してきている。しかし、過酸化水素は単独では漂白力に劣り、低温での衣類の漂白、あるいは住居の家具の壁、特に流し台や浴室の壁、天井もしくはタイル目地についたカビ等を漂白するには漂白力が不十分である。そのため、過酸化水素系の漂白剤には、漂白力を向上させる目的で種々の化合物を添加しているのが一般的である。
【0004】
漂白力の向上剤としては、例えば、特許文献1に開示されているように、p−クロロベンゾイルシアナミド等のニトリル基を有する有機化合物が用いられる。しかし、周知の如くニトリル基を有する有機化合物は、生態系において分解され難く、昨今の環境負荷低減の観点から使用は好ましくないことは明らかである。
【0005】
殺菌の目的ではオゾンガスをマイクロバブル発生装置に供給する技術が、特許文献2に開示されているが、この方法ではマイクロバブル発生装置の他に、オゾンガス発生装置も備えなければならず、経済的に得策ではない。
【0006】
また、難分解性物質の処理の目的で、過酸化水素及びオゾンのマイクロバブルを併用する技術が、特許文献3に開示されているが、この方法でもマイクロバブル発生装置の他に、オゾンガス発生装置を備えなければならず、経済的の得策ではない。
【0007】
微細気泡による洗浄力の向上を狙った洗濯機も上市されているが、泡の発生原理は機械攪拌方式であり、微細気泡の表面が電荷を帯びておらず、汚れへの吸着作用がなく、洗浄効果は小さいものである。
【特許文献1】特開昭52−52880号公報
【特許文献2】特開2004−321959号公報
【特許文献3】特開2003−190909号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は前述したような状況に鑑み、衣類等の漂白に優れた効果を持つと共に、環境負荷の少ない漂白方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、上記課題に対し鋭意検討を行った結果、過酸化水素とイオン性結晶及び空気せん断型のマイクロバブル発生装置を用いて発生させたマイクロバブルを含んでなる漂白液を用いれば、有機化合物やオゾンガスを併用しなくても衣類等の洗浄・漂白に対して高い活性が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は、過酸化水素とイオン性結晶を用いて漂白するに際し、マイクロバブルを利用する漂白方法に関するものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、環境負荷の少ない過酸化水素系漂白液を用いた漂白が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
過酸化水素は、市販の過酸化水素水溶液が使用出来る。過酸化水素の濃度に特に制限はなく、対象としている洗浄・漂白物によって任意に決めることが出来る。また、処理温度にも制限はないが、高温になるほど過酸化水素の分解速度が速くなるため、通常70℃以下の温度で実施される。
【0012】
本発明におけるイオン性結晶は、イオン性結晶であれば特に制限はなく、硫酸、硝酸、塩酸または炭酸等の各種ナトリウム塩やカリウム塩、カルシウム塩等が好適に使用される。イオン性結晶の濃度にも制限はなく、溶解度の範囲内で任意に決定出来る。
【0013】
また、本発明においては、使用目的に応じて任意のpHが選択出来る。pHのコントロールにはどのような化合物を用いても良く、酸であれば硫酸や塩酸等の鉱酸、酢酸やプロピオン酸等の有機酸が使用可能であり、塩基であればアンモニア、水酸化アルカリ、アミン類等が使用可能である。
【0014】
マイクロバブルは、空気せん断流を利用した大成式(徳山工業高等専門学校 大成博文教授開発)やOHR流体工学研究所式ノズルが好適に使用される。マイクロバブルを発生させる際の温度にも特に制限はなく、溶液の沸点以下であれば実施可能である。マイクロバブルを形成させる気体の種類にも制限はなく、空気以外の気体も使用可能である。
【実施例】
【0015】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によりその範囲を限定されるものではない。
【0016】
実施例及び比較例における脱色試験は、下記の評価方法により評価した。
試験する液をメチレンブルーにて染色し、処理前後の濃度変化をメチレンブルーの分解率として算出した。メチレンブルーの濃度測定は、日本分光株式会社製Ubest−35を用い、波長660nmにて行った。
メチレンブルー分解率=(試験前濃度−試験後濃度)/(試験前濃度)×100(%)
【0017】
実施例1
水槽、冷却管、ポンプ(定格能力:30リットル/分)、大成式ノズル(M2−M型)を備えたマイクロバブル発生装置を用いた。水槽に3.5重量%過酸化水素、10重量%硫酸ナトリウム、11ppmメチレンブルーを含む水溶液3リットルを入れ、ポンプを起動させた。ポンプの起動によりノズルに吸引された空気量は、1時間当たり約30リットルであった。水槽内温度25℃にて6時間後ポンプを停止し、メチレンブルーの濃度を求めたところ9.2ppmであり、メチレンブルーの分解率は16.1%であった。
【0018】
比較例1
水槽に3.5重量%過酸化水素、11ppmメチレンブルーを含む水溶液を用いた以外は、実施例1と同様に実験を行った。6時間後のメチレンブルー濃度は10ppmであり、メチレンブルーの分解率は9.0%であった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
過酸化水素とイオン性結晶を用いて漂白するに際し、マイクロバブルを利用する漂白方法。
【請求項2】
マイクロバブルが、空気せん断流型の装置で発生させた請求項1記載の漂白方法。

【公開番号】特開2007−92207(P2007−92207A)
【公開日】平成19年4月12日(2007.4.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−281504(P2005−281504)
【出願日】平成17年9月28日(2005.9.28)
【出願人】(000004466)三菱瓦斯化学株式会社 (1,281)
【Fターム(参考)】