説明

マイクロプレート

【課題】プレート本体に接着される底部透明板材の接着剤の過不足による不具合を解消した成形しやすいマイクロプレートを提供する。
【解決手段】ボトムプレート3が接着される開口周縁部に接着剤の余剰分を収容する接着剤収容部5を設けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、セル内に収容される試料を光学的に分析するために用いられるマイクロプレートに関する。
【背景技術】
【0002】
マイクロプレート(マイクロタイタプレート)は、平板状の基板(例えば樹脂プレートなどの成形品)にマトリクス状に貫通孔が形成され、各貫通孔の一端側を閉止するボトムプレートが接着剤により接着されて小容器(セル)が複数形成されている。このボトムプレートとしては、透光性の板材(ガラス板又はプラスチック板)が用いられる。各小容器(セル)内には試料が収容され、例えば試薬が滴下されて光学的な分析に供される(特許文献1、2参照)。
【特許文献1】特開平11−281567号公報
【特許文献2】特表2002−530661号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
基板(成形品)側の接着面に接着剤を塗布してガラスプレートを貼り合わせる際に、余剰の接着剤がボトムプレートの小容器(セル)内へにじみでて、光学分析に支障をきたすおそれがある。また、接着剤が不足すると、小容器(セル)の隙間から試薬が漏れ出るおそれがあるため、かかる接着不良を防ぐ必要がある。
また、マイクロプレートは例えば縦横寸法が85×128mmで高さ寸法が14mm程度の比較的小サイズの基板に多数の貫通孔を射出成形により形成されるため、成形品の金型との離型性を確保しないと、セルの内壁にモールド樹脂が残ったり、セルの一部が破損したりするおそれがあるという製造上の課題もあった。
【0004】
本発明の目的は、プレート本体に接着される底部透明板材の接着剤の過不足による不具合を解消した成形しやすいマイクロプレートを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は上記目的を達成するため、次の構成を備える。
即ち、プレート本体に貫通孔が穿孔された複数のセルが形成され、各セルの一端側開口部を閉止する底部透明板材が接着され、各セル内に試料が収容されるマイクロプレートであって、前記底部透明板材が接着される貫通孔の開口周縁部に接着剤の余剰分を収容する接着剤収容部が設けられていることを特徴とする。
また、前記接着剤収容部は段付部、凹凸面、溝付き面のいずれかであることを特徴とする。
また、前記プレート本体には、孔径が底部側から開口側に向かって漸進拡径したテーパー孔が形成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
上述したマイクロプレートを用いれば、底部透明板材が接着される貫通孔の開口周縁部に接着剤の余剰分を収容する接着剤収容部が設けられているので、余剰の接着剤がボトムプレートの小容器(セル)の内底部へにじみでることがなく、セルに収容された試料の光学分析が良好に行えるうえに接着剤の不足による接着不良の発生を防ぐことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明に係るマイクロプレートの好適な実施の形態について添付図面と共に詳述する。図1A、Bにおいて、プレート本体1には複数の貫通孔が穿孔されたセル2が例えばマトリクス状に形成されている。プレート本体1は図示しない射出成形機により射出成形されて形成される成形品である。プレート本体1の大きさは、例えば縦横寸法が85×128mmで高さ寸法が14mm程度の基板が用いられる。セル2どうしのピッチ間隔は例えば2.25mm程度で開口部□1.50mmのセル2が10行×15列分設けられている。
【0008】
図2において、プレート本体1に設けられた各セル2の一端側開口部を閉止する底部透明板材(ボトムプレート)3が接着剤を介して接着面4に接着されている。ボトムプレート3の接着面4は、段付凹部に形成されている。ボトムプレート3は透光性の板材(ガラス板又はプラスチック板)が好適に用いられる。接着剤は、液状のものでもよいが、半固形化又は固形化されたものであってもよいが、均一に隙間なく塗れるものがよい。各セル2内には試料が収容され試料を滴下して光学的分析が行われる。
【0009】
図3は成形後のプレート本体1を接着面側からみた平面図である。図3において、ボトムプレート3を貼り合わせる接着面4には、セル2の開口周縁部に接着剤の余剰分を収容する接着剤収容部5が設けられている。この接着剤収容部5は、例えば深さ0.05mmで幅が0.1mm程度の段付部が形成されている。接着剤収容部5により余剰の接着剤がボトムプレート3の小容器(セル)2の内底部へにじみでることがないため、セル2に収容された試料の光学分析が良好に行えるうえに接着剤の不足による接着不良の発生を防ぐことができる。尚、段付部にかえて凹凸面(粗面)、溝付き面のいずれであってもよいし、段付部に加えて凹凸面(粗面;図5A参照)若しくは溝付き面(図5B参照)としてもよい。図3において、プレート本体1の周縁部には不要樹脂である成形品ランナゲート6が接続されている。
【0010】
また、図4において、プレート本体1に穿孔される貫通孔は、底部側縁□1.50mmより開口側縁□1.71mmに向かって漸進拡径した内壁面に傾きを有するテーパー孔7に形成されている。これにより、成形品が射出成形機の金型より離型する際に樹脂残りや成形品の破損を生ずることなく、離型動作がスムーズに行なえる。
【0011】
尚、上述したプレート本体1のサイズやセル2のピッチや数や形状、接着剤収容部5の接着面からの深さや幅などの形状は任意である。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】マイクロプレートの平面図及び正面図である。
【図2】図1Aの矢印C−C断面図である。
【図3】成形後のプレート本体の接着面側からみた平面図である。
【図4】図3の矢印D−D断面図である。
【図5】他例にかかるプレート本体の断面図である。
【符号の説明】
【0013】
1 プレート本体
2 セル
3 ボトムプレート
4 接着面
5 接着剤収容部
6 成形品ランナゲート
7 テーパー孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
プレート本体に貫通孔が穿孔された複数のセルが形成され、各セルの一端側開口部を閉止する底部透明板材が接着され、各セル内に試料が収容されるマイクロプレートであって、
前記底部透明板材が接着される貫通孔の開口周縁部に接着剤の余剰分を収容する接着剤収容部が設けられていることを特徴とするマイクロプレート。
【請求項2】
前記接着剤収容部は段付部、凹凸面、溝付き面のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のマイクロプレート。
【請求項3】
前記プレート本体には、貫通孔の孔径が底部側から開口側に向かって漸進拡径したテーパー孔が形成されていることを特徴とする請求項1記載のマイクロプレート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−20230(P2008−20230A)
【公開日】平成20年1月31日(2008.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−190180(P2006−190180)
【出願日】平成18年7月11日(2006.7.11)
【出願人】(000144821)アピックヤマダ株式会社 (194)
【Fターム(参考)】