説明

マーキング信号制御方法

【課題】ウェブ状の基材に印刷された印刷物に、複数の欠陥検査装置により検出された欠陥の欠陥検出信号によりマーキングを行うためのマーキング信号制御方法であって、複数の欠陥検出信号に対するマーキング信号の出力制御を行い、各々の欠陥検出信号に対し、マーキングを区別できるようにした、マーキング信号制御方法を提供する。
を課題とする。
【解決手段】各々の欠陥検出信号から、マーキング信号およびマーキング識別信号を生成し、マーキング信号およびマーキング識別信号に応じて、ウェブ状基材の幅方向にマーキング位置を特定してマーキングすることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は印刷物を自動検査する技術分野に属する。特に、ウェブ状の印刷物において、欠陥の位置を示すマーキング装置に対する信号制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ウェブ状の印刷物の欠陥検査において、欠陥が検出された場合、後から確認可能とするために印刷物の欠陥がある場所にマーキング装置(ラベラ、インクジェットプリンタ、等)によるマーキングが行われる。マーキングする方法としては、特許文献1のようなものが公知である。その方法とは、欠陥検出信号が入力されて、一定の距離を待機してから、マーキング装置にマーキング信号を出力し、マーキングする。一定距離待機に対する確認手段は、印刷周期信号をカウントするカウンタとライントリガ信号をカウントするカウンタを用いて行い、両方のカウント値が所定のカウント値になったらマーキング信号を出力する方法である。
【0003】
しかしながら、このような方法では、検査箇所が複数ある場合、例えば、印刷物の表と裏、どちら側から、欠陥検出信号が発生したかを区別することができない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−357555号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、印刷物の欠陥検査において、複数の欠陥検出信号に対するマーキング信号の出力制御を行い、各々の欠陥検出信号に対し、マーキングを区別できるようにした、マーキング信号制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するために本発明の請求項1においては、
ウェブ状の基材に印刷された印刷物に、複数の欠陥検査装置により検出された欠陥の欠陥検出信号によりマーキングを行うためのマーキング信号制御方法であって、
各々の欠陥検出信号から、マーキング信号およびマーキング識別信号を生成し、マーキング信号およびマーキング識別信号に応じて、ウェブ状基材の幅方向にマーキング位置を特定してマーキングすることを特徴とするマーキング信号制御方法である。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、印刷物の欠陥検査において、複数の印刷物検査装置から出力される欠陥検出信号に対し、ウェブ搬送における幅方向のマーキング位置を変化させ、特定することができる。その結果、幅方向のマーキング位置を確認するだけで、どの印刷物検査装置からの出力結果であるかが判別可能となる。
【0008】
尚、搬送方向による位置制御では出力位置では欠陥位置の特定が行えない。また、マーキングを幅方向に位置制御して特定することによって、マーキングを光学センサ等により位置を検出することにより簡便に出力結果が識別可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明に係る欠陥検出信号に対するマーキング信号を制御する一例の制御部ブロック構成図である。
【図2】本発明に係る2系統の欠陥検出信号からマーキング貼付信号およびマーキング識別信号を生成する際のタイミングチャートである。
【図3】本発明に係る4系統の欠陥検出信号からマーキング貼付信号およびマーキング識別信号を生成する際のタイミングチャートである。
【図4】図2の2系統のマーキング貼付信号およびマーキング識別信号からマーキング位置制御信号を生成する際のタイミングチャートである。
【図5】図3の4系統のマーキング貼付信号およびマーキング識別信号からマーキング位置制御信号を生成する際のタイミングチャートである。
【図6】図5の4系統の欠陥検出信号に対する位置制御内容の説明図。
【図7】本発明に係る欠陥検出信号に対するマーキング信号と位置制御信号を制御する一例の制御部ブロック構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明のマーキング信号制御方法の実施形態について、図を参照して説明する。図1は、本発明に係る欠陥検出信号に対するマーキング信号を制御する一例の制御部ブロック構成図である。図1に、制御部1およびマーキング装置2の回路ブロック構成を示した。なお、ここでは、欠陥検出装置を2台とし,欠陥検出信号を欠陥検出信号10および11の2系統出力することを想定しているが、マーキング識別信号41のbit幅を増やすことにより、3台、3系統以上の場合も、同様に制御可能である。
【0011】
制御部1は主に、マーキング貼付信号およびマーキング識別信号生成回路30で構成され、マーキング装置2は主に、マーキング位置制御信号生成回路31、マーキング貼付動作回路32、マーキング位置制御動作回路33により構成される。
【0012】
マーキング貼付信号およびマーキング識別信号生成回路30においては、上位から入力される欠陥検出信号10および11によって、マーキング貼付信号40およびマーキング識別信号41を生成する。マーキング貼付信号40とは、マーキング装置に対し、貼付動作を行わせるためのマーキング信号である。マーキング識別信号41とは、マーキング装置に対し、マーキング貼付信号40がどの欠陥検出信号に対応しているかを識別させるための信号である。
【0013】
まず、マーキング識別信号生成回路30に、欠陥検出信号10および11が入力されたら、それらを合成して、マーキング貼付信号40を生成する。例えば、マーキング識別信号41が0のときは、マーキング貼付信号40が、欠陥検出信号10に対応しており、マーキング識別信号41が1のときは、マーキング貼付信号40が、欠陥検出信号11に対応しているとする。その際、欠陥検出信号10が0、欠陥検出信号11が1とすると、マーキング識別信号41は1となる。欠陥検出信号10が1、欠陥検出信号11が0とすると、マーキング識別信号41は0となる。以上のことから、マーキング貼付信号40とマーキング識別信号41は、図2のように生成される。図2は、本発明に係る2系統の欠陥検出信号からマーキング貼付信号およびマーキング識別信号を生成する際のタイミングチャートである。
【0014】
なお、欠陥検出装置が4台、すなわち欠陥検出信号が10、11、12、13の4系統ある場合は、以下のようになる。まず、上位からマーキング識別信号生成回路30に欠陥検出信号10、11、12、13が入力されたら、それらを合成して、マーキング貼付信号40を生成する。例えば、マーキング識別信号41が00のときは、マーキング貼付信号40が、欠陥検出信号10に対応しており、マーキング識別信号41が01のときは、マーキング貼付信号40が、欠陥検出信号11に対応しており、マーキング識別信号41が10のときは、マーキング貼付信号40が、欠陥検出信号12に対応しており、マーキング識別信号41が11のときは、マーキング貼付信号40が、欠陥検出信号13に対応しているとする。その際、欠陥検出信号10が1、欠陥検出信号11が0、欠陥検出信号12が0、欠陥検出信号13が0とすると、マーキング識別信号41は00となる。また、欠陥検出信号10が0、欠陥検出信号11が1、欠陥検出信号12が0、欠陥検出信号13が0とすると、マーキング識別信号41は01となる。欠陥検出信号10が0、欠陥検出信号11が0、欠陥検出信号12が1、欠陥検出信号13が0とすると、マーキング識別信号41は10となる。欠陥検出信号10が0、欠陥検出信号11が0、欠陥検出信号12が0、欠陥検出信号13が1とすると、マーキング識別信号41は11となる。よって、図3に示したようなタイミングチャートになる。図3は、本発明に係る4系統の欠陥検出信号からマーキング貼付信号およびマーキング識別信号を生成する際のタイミングチャートである。
【0015】
同様に、欠陥検出装置がN台、欠陥検出信号がN系統ある場合は、マーキング識別信号を2のN乗bit分用意すれば、欠陥検出装置が何台ある場合でも対応可能である。
【0016】
次に、マーキング位置制御信号生成回路31においては、マーキング貼付信号40およびマーキング識別信号41によって、マーキング位置制御信号43を生成する。マーキング位置制御信号43は、欠陥検出信号と同じ数分、必要になる。つまり、この場合は、マーキング位置制御信号43は2bit必要となる。前記、欠陥検出装置が2台の例において、マーキング識別信号41が0であれば、欠陥出力信号10に対応しており、マーキング識別信号41が1であれば、欠陥出力信号11に対応しているとした。よって、マーキング貼付信号40が0の際に、マーキング識別信号41が0であれば、マーキング位置制御信号43は01として生成し、マーキング貼付信号40が1の際に、マーキング識別信号41が1であれば、マーキング位置制御信号43は10として生成する。よって、図4に示したような出力となる。
【0017】
なお、欠陥検出装置が4台、欠陥検出信号を10、11、12、13の4系統ある場合は、以下のようになる。マーキング位置制御信号生成回路31において、マーキング貼付信号40およびマーキング識別信号41によって、マーキング位置制御信号43を生成する。マーキング位置制御信号43は、欠陥検出信号と同じ数分必要なため、4bit必要となる。前記例において、マーキング識別信号41が00であれば、欠陥出力信号10に対応しており、マーキング識別信号41が01であれば、欠陥出力信号11に対応しており、マーキング識別信号41が10であれば、欠陥出力信号12に対応しており、マーキング識別信号41が11であれば、欠陥出力信号13に対応しているとした。よって、マーキング貼付信号40が1の際に、マーキング識別信号41が00であれば、欠陥出力信号10側の結果として、マーキング位置制御信号43は0001として生成し、マーキング貼付信号40が1の際に、マーキング識別信号41が01であれば、マーキング位置制御信号43は0010として生成し、マーキング貼付信号40が1の際に、マーキング識別信号41が10であれば、マーキング位置制御信号43は0100として生成し、マーキング貼付信号40が1の際に、マーキング識別信号41が11であれば、マーキング位置制御信号43は1000として生成する。よって、図5に示したような出力となる。
【0018】
また、マーキング位置制御信号43とは、マーキング装置に対し、ウェブ搬送における幅方向のマーキング位置を特定する位置制御動作を行わせるための信号である。位置制御する内容は、何ビット目に1があるかにより、位置を変更する必要がある。例えば、欠陥検出装置50、51、52、53が、検査対象60の表側に2台、裏側に2台設置されているとする。前記欠陥検出装置50、51、52、53から出力される欠陥出力信号を順番に、10、11、12、13と割り振られているとする。マーキング位置を3cmの幅で位置制御を行い、0cm位置をP1、1cm位置をP2、2cm位置をP3、3cm位置をP4とすると、前記欠陥検出信号10、11、12、13に対応する位置70は、それぞれ、P1、P2、P3、P4、となる。図6に、位置制御内容70の説明図を示す。なお、位置制御内容70は、どの欠陥検査装置が欠陥を検出したかを区別できれば、如何なる位置でも良い。
【0019】
位置制御は位置制御機能を持ったマーキング装置によって行われる場合と、マーキング装置と電動シリンダー等の位置制御機器とを合わせて用いる場合とがある。例えば、マーキング装置の取り付け部に位置制御機器を設置した場合、回路ブロック構成は図7のように示される。いずれの位置制御機構を用いた場合でもマーキング出力信号とマーキング位置制御信号を用いることによってウェブ搬送における幅方向のマーキング位置を制御することが可能である。
【0020】
位置制御はマーキング結果を確認する際に基準となる位置を事前に設定、もしくはウェブの搬送位置に応じて基準となる位置を変更する仕組みにしておく、等で特定して、マーキング結果によりどの検査結果からの結果かをより簡便に判断することが可能である。
【0021】
以上のことから、本発明により、印刷物の欠陥検査において、入力された複数の欠陥検出信号に対し、マーキング貼付信号42およびマーキング位置制御信号43を生成し、それに応じて、マーキング装置を貼付および位置制御動作させ、マーキング結果を確認することで、どの欠陥検査装置からの結果かを簡便に判断することが可能となる。
【符号の説明】
【0022】
1…制御部
2…マーキング装置
3…位置制御機器
10…制御部に入力される欠陥検出信号
11…制御部に入力される欠陥検出信号
12…制御部に入力される欠陥検出信号
13…制御部に入力される欠陥検出信号
30…マーキング貼付信号およびマーキング識別信号生成回路
31…マーキング位置制御信号生成回路
32…マーキング貼付動作回路
33…マーキング位置制御動作回路
40…マーキング貼付信号
41…マーキング識別信号
42…マーキング貼付信号
43…マーキング位置制御信号
50…欠陥検出装置
51…欠陥検出装置
52…欠陥検出装置
53…欠陥検出装置
60…検査対象
70…位置制御内容

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ウェブ状の基材に印刷された印刷物に、複数の欠陥検査装置により検出された欠陥の欠陥検出信号によりマーキングを行うためのマーキング信号制御方法であって、
各々の欠陥検出信号から、マーキング信号およびマーキング識別信号を生成し、マーキング信号およびマーキング識別信号に応じて、ウェブ状基材の幅方向にマーキング位置を特定してマーキングすることを特徴とするマーキング信号制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate