説明

ラップ引出し具

【課題】ラップを張った状態で引き出しができる、引出し具を提供する。
【解決手段】 引き出されるラップ4の先縁領域に、引出し具1の張り板2に設けた着合域3を着合して引出し、張り板2がラップ4の先縁領域を支えているので端が垂れ下がる事はなく、垂れ下がらない事から張った状態で引き出して、梱包物に被せる事ができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ラップ(wrap)フィルム(以降ラップと称する)を、張った状態で引き出す事のできるラップ引出し具に関する。
【背景技術】
【0002】
ラップ収納箱に取り付けた磁石で固定される引出しバーを、ラップに巻き付けて引き出す発明があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
引出しバーの場合、磁石と引出しバーを事前に取り付ける準備と手間が必要だった。
【0004】
本発明では、前記の準備と手間を省くという課題の解決を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するため、引出し具の張り板に設けた着合域を、ラップの引き出し方向に於ける先縁領域に着合し、ラップ角の垂れ下がりを無くした状態で引き出して任意の長さにカットし、角の垂れ下がりが無い事から皺は寄らず、張った状態で梱包物へラップを被せた後に引出し具の着合を解除する。
【発明の効果】
【0006】
引き出し方向のラップ先縁領域が張り板に着合して引き出されるので、磁石を取り付けるなどの事前準備を必要とせず、ラップ先縁両角は張り板で支えられているので、垂れ下がらずに梱包物の上でピンと張る事ができ、着合域を粘着にする事で貼り剥がしの着脱を繰り返す事ができ、着合域を両面テープにした事で交換可能となり、交換可能である事から、粘着力が劣化しても復元ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
最良の形態を、以下の実施例で図面を参照しながら説明する。
【実施例1】
【0008】
図1は、本発明物である引出し具1を、ラップ4の引き出し方向に於ける先縁領域(先縁から背方へ適宜にずれた辺りまでの領域)へ、着合した状態で示した要部透視斜視図であり、引出し具1の着合面はラップ4の下面(水平に引き出して下となる面)であっても良いが、上面である方が作業的に着合しやすい事から望ましく、望ましい状態で以降述べる事とし、ラップ4の引き出し方向に対しての直角方向をラップ4の幅とし、引出し具1は細長い形状を成し、この長手方向を長さとして、長手に対しての直角方向を引出し具1の幅とし、引出し具1は、着合域3を有する張り板2で形成され、張り板2の長さはラップ4の幅と同寸である事が望ましいが、多少の差異があっても機能的にはトラブルが無く、着合域3の長さは張り板2と同寸である事が望ましいが、必ずしも同寸でなくても良く、着合域3は張り板2の下面背縁(ラップ4の引出し方向を先、その逆を背とする)に設けることが望ましく、引出し具1を摘み易くする為に、張り板2の先縁中央から先方向へ適宜に突出した領域の摘み部5を設ける事が望ましく、着合域3は粘着によって着合させる事が望ましく、又、針やピンなどの先鋭物で突き刺して着合しても良く、ラップ4は箱6に収納されている市販物を用いる。
【実施例2】
【0009】
図2は、ラップを引き出した状態で示した要部透視斜視図であり、摘み部5を摘む事で引出し具1は引出し易くなり、ラップ4の幅と同寸長で、着合域3を介して張り板2が着合しており、張り板2の張りによってラップ4の先縁両角は垂れ下がっておらず、両角が垂れ下がらない事からラップ4は皺にならない状態で梱包物7の上で広げる事ができ、ラップ4のカットは従来技術を用いて箱6に有する鋸状の刃で行い、ラップ4を任意の長さにカットして梱包物7を包み、最後に引出し具1をラップ4から剥がす。
【実施例3】
【0010】
図3は、引出し具の引出し方向である先を上にした正面図であり、上下左右の位置関係は、図3に限って図面に合わせて述べる事とし、引出し具1は横に細長い形状を成し、細長い矩形であっても良いが、天縁中央を摘み易い適宜な大きさで突出させて摘み部5を形成し、摘み部5の形状は天両角の丸い正方形を含む四角形が望ましく、張り板2の天縁は水平であっても良いが、中央部に有する摘み部5へ向けて僅かに盛り上がった形状が望ましく、着合域3の地縁と両側にわずかな余白域を設けて図示しているが、これは着合域の存在を明瞭にするためで、実際には前記地縁と両側の余白域は無い方が望ましく、着合域3は粘着によって着合させる事が望ましく、その粘着力はラップ4の先縁領域を粘着して容易に持ち上げられる強さが少なくても必要で、その一方で梱包物を包み終えた時点で剥がす事から、粘着力が強過ぎない事も必要で、着合域3の上下幅は粘着力の強度にもよるが5mm前後が望ましく、着脱を繰り返すに従って粘着力の劣化があり、着合域3は両面テープにする事で取り替え可能にし、表裏面の粘着力は同等であっても良いが、引出し具1側は強く、ラップ側は弱くする事が望ましく、引出し具1の素材は柔軟性のある硬質プラスチックであるポリプロピレンが望ましく、厚みは限定ではないが2mm程度が望ましい。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】引出し具をラップに着合した状態で示した要部透視斜視図。(実施例1)
【図2】ラップを引き出した状態で示した要部透視斜視図。(実施例1)
【図3】引出し具の正面図。(実施例1)
【符号の説明】
【0012】
1 引出し具
2 張り板
3 着合域
4 ラップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
引出し具1の張り板2へ設けた着合域3を、ラップ4に着合して引き出す事を特徴としたラップ引出し具。
【請求項2】
着合域3を、貼着によって着合した事を特徴とした請求項1記載のラップ引出し具。
【請求項3】
着合域3を、取り替え可能にする事を特徴とした請求項1及び請求項2記載のラップ引出し具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate