説明

ラベル貼付け領域形成用粘着シートおよびラベル貼付け領域を有する容器

【課題】表面に設けたラベル貼付け領域に別のラベルを重ね貼りし、その貼付けと剥離とが反復可能で、耐久性に優れ、なお且つ印刷された画像の品質維持が可能なラベル貼付け領域形成用粘着シートと、そのシートを用いて別のラベルの重ね貼りと剥離とを反復可能にした容器を提供する。
【解決手段】半透明または不透明なシートの片面に粘着剤層が設けられ、他面に画像が形成された粘着シートの、前記画像が形成された面の少なくとも一部を、透明粘着剤と透明フィルムと透明剥離剤層をこの順に積層したラミネートフィルムで被覆し、前記ラミネートフィルムの透明剥離剤層表面へ別のラベルの貼付けと剥離とを反復可能にした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば商品を輸送する通い箱や梱包箱のような容器に貼り付け、その上に別のラベルを重ね貼りするための貼付け領域を形成し、別のシールやラベルの貼り付けと剥離とを反復可能にする粘着シート、およびこの粘着シートを貼り付けた容器に関する。
【背景技術】
【0002】
企業間や企業内では製品や部品等の物品を入れて輸送する容器として、繰り返し利用可能な通い箱が使われている。通い箱には送付する物品や送り先を表示した明細ラベルを貼付けることが一般的である。また、使用期限を示すラベルや、食品の場合には賞味期限を示すラベルを貼ることもある。通い箱の運用上、貼り付けたラベルは役目を終える度に剥がされ、次の物品輸送の内容を記載した別のラベルが貼り付けられる。しかし、これらの明細ラベルには粘着力の高い強粘と呼ばれる粘着剤が塗布されているため、貼り替えが難しい。剥がす際に明細ラベルが破れたり、段ボール製の通い箱の場合にはダンボールの表面が剥ぎ取られる場合もある。ラベルを綺麗に剥がすことができ、且つ、通い箱の損傷を防ぐには、明細ラベルとして粘着力の低い弱粘着型や再剥離型の粘着剤を用いた粘着紙を用いれば良いが、輸送の途中で剥れる危険性が増加する。このような不都合は物品を輸送する通い箱のみならず、保管用の容器でも生じている。
【0003】
明細ラベルの剥離を容易にするために、通い箱にも種々の工夫がなされている。プラスチック製の通い箱の一部にシボと呼ばれる凹凸を設け、ラベル貼付け領域としたのが代表的な例である。シボ加工された領域に明細ラベルを貼付けると、明細ラベルの粘着剤はシボの凸部だけに接触するために貼り付き面積が小さくなり、剥離作業が容易になる。しかし、明細ラベルの貼付けと剥離を繰り返すうちに凹部に粘着剤が浸入して付着して行き、明細ラベルの貼り付きが強くなって剥がしにくくなるという不具合が生じて来る。
【0004】
また、凹凸を設けたラベルを通い箱に貼って明細ラベルの貼付け領域とする方法も提案されている。これは、フォイル紙のような可撓性があるラベル基材にエンボス加工を施して凹凸を形成し、前述したシボと同様な効果を得るものである。例えば、シボ加工されていない通い箱に貼れば、その部分がラベル貼付け領域となる。ダンボール製の箱に貼れば明細ラベルを重ねて貼り、剥がすことが可能になる。凹凸を設けたラベルは容器の素材に関わらずにその表面を改質してラベルの貼付けと剥離が可能になり、便利である。
【0005】
しかし、この凹凸ラベルは印刷に適していない。例えば、フォイル紙に通い箱を所有する企業名を印刷し、次いでエンボス加工を施せば、企業名が印刷された凹凸ラベルが出来上がるが、印刷した部分にも凹凸があることで企業名が見にくくなる。さらに、明細ラベルの貼付けと剥離を繰り返すことで印刷インキが剥ぎ取られると、審美性が損なわれてしまう。
【0006】
そこで、本出願人はラベルの表面に画像を印刷し、その印刷に重ねて紫外線硬化型シリコーン系化合物からなる剥離剤層を設けた粘着紙を提案した(特開平10−268769号公報)。表面に剥離剤層を形成することで重ね貼りしたラベルを剥離しても印刷インキが剥ぎ取られることはない。しかし、このラベルの剥離剤層は厚さが数ミクロンと薄く、貼付けと剥離の繰り返しを想定したものではない。そこで、耐久性のあるラベル貼付け用粘着シートが求められていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平10−268769号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、表面に設けたラベル貼付け領域に別のラベルを重ね貼りし、その貼付けと剥離とが反復可能で、耐久性に優れ、なお且つ印刷された画像の品質維持が可能なラベル貼付け領域形成用粘着シートを提供することを目的とする。また、本発明は、そのラベル貼付け領域形成用粘着シートを有し、別のラベルの重ね貼りと剥離とが反復可能な容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
【0010】
請求項1に記載の発明は、半透明または不透明なシートの片面に粘着剤層が設けられ、他面に画像が形成された粘着シートの、前記画像が形成された面の少なくとも一部を、透明粘着剤と透明フィルムと透明剥離剤層をこの順に積層したラミネートフィルムで被覆し、前記ラミネートフィルムの透明剥離剤層表面へ別のラベルの貼付けと剥離とを反復可能であることを特徴とするラベル貼付け領域形成用粘着シートである。
請求項2に記載の発明は、半透明または不透明なシートの片面に粘着剤層が設けられ、他面に画像が形成された粘着シートの、前記画像が形成された面の少なくとも一部を、透明粘着剤と透明フィルムと透明剥離剤層をこの順に積層したラミネートフィルムで被覆し、前記ラミネートフィルムの透明剥離剤層表面へ別のラベルの貼付けと剥離とを反復可能なラベル貼付け領域形成用粘着シートを有することを特徴とするラベル貼付け領域を有する容器である。
【発明の効果】
【0011】
本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シートは、通い箱等にラベルを貼付けるためのラベル貼付け領域を簡単に形成することができる。ラベル貼付け領域であるシートの表面は耐久性が高い透明フィルムに透明剥離剤層を設けたラミネートフィルムであるため、明細ラベルのような別のラベルの貼付けと剥離を繰り返しても損傷することがない。また、ラベル貼付け領域形成用粘着シートに印刷された文字や図柄等の画像は、ラミネートフィルム(透明粘着剤層、透明フィルム、透明剥離剤層)を透して目視可能である。さらに、画像はラミネートフィルムで被覆されているため、別のラベルの貼付けと剥離を繰り返しても損傷することはない。
また、本発明のラベル貼付け領域を有する容器は、そのラベル貼付け領域に対して明細ラベルのような別のラベルの貼付けと剥離を繰り返すことが可能である。ラベルは綺麗に剥離できるため、容器が破損したり、ラベルが破れて破片が残ることもない。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シートの一実施の形態を示す断面図。
【図2】本発明のラベル貼付け領域を有する容器の一実施の形態を示す斜視図。
【図3】本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シートの使用方法を説明する一部断面図。
【図4】本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シートの使用方法を説明する一部断面図。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1に本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シート1の断面図を示す。
【0014】
本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シート1は、不透明な基材シート2と粘着剤層3とからなる粘着シート4の表面に画像11を印刷し、画像11を含む粘着シート4の全面を透明フィルム6と透明粘着剤層7と透明剥離剤層8とをこの順に積層したラミネートフィルム9で被覆したものである。ラベル貼付け領域形成用粘着シート1は所定の大きさに型抜きされ、片面が離型処理された台紙10に仮着されている。画像11はラミネートフィルム9を透して目視可能である。
【0015】
ラミネートフィルム9表面の透明剥離剤層8は、シリコーン系化合物からなる剥離剤からなり、例えば、荷札ラベルや明細ラベルのような別のラベルの貼付けと剥離とを反復可能なラベル貼付け領域8aを形成している。透明剥離剤層8の表面は平滑である。
【0016】
次に図2および図3を用いてラベル貼付け領域形成用粘着シート1の使用方法を説明する。図2は本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シート1の使用方法の説明図、図3はラベル貼付け領域を有する容器30を示す斜視図である。図3に容器30として示した通い箱は、上面に開閉可能な蓋31が設けられた直方体の容器である。内容物が無い場合には容器30自体を折り畳み、体積を減じた状態で輸送可能なコンテナボックスである。
【0017】
本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シート1は次のように使用する。先ず、台紙10を剥がし、図2(a)に示すようにラベル貼付け領域形成用粘着シート1を粘着剤3で容器30に貼付ける。すると、図3に示すように、容器30の表面にはラベル貼付け領域8aが形成され、容器30表面の平滑さや材質に影響されず、別のラベルの貼付けと剥離を自在に行うことが可能になる。粘着シート4の表面に印刷された画像11は、ラミネートフィルム9の全ての層(透明フィルム6、透明粘着剤層7および透明剥離剤層8)が透明なため、ラミネートフィルム9を透して目視可能である。
【0018】
図2(a)、図2(b)に示すように、別のラベルとしてラベル基材12と粘着剤層13とからなる明細ラベル14をラベル貼付け領域8aに貼付ける。明細ラベル14の表面には、容器30に収納した物品の情報がラベルプリンタ(不図示)で印字され、文字やバーコード等の画像情報15が表示されている。
【0019】
図3はラベル貼付け領域を有する容器30の斜視図である。同図の容器30はラベル貼付け領域形成用粘着シート1を容器30上面の蓋31と側面に貼り付けてラベル貼付け領域を形成した例である。ラベル貼付け領域形成用粘着シート1は容器30のどの部分に貼り付けてラベル貼付け領域8aを形成しても良い。例えば、上面、側面、底面の他、容器30や蓋31の内側に貼ることもできる。容器30の構造と、収納した物品の運用や保管に合わせて貼り付け位置や枚数を決めれば良い。容器30に対してラベル貼付け領域形成用粘着シート1を一枚だけ貼っても複数枚貼っても構わない。
【0020】
容器30の輸送を終えた後や、保管する物品の変更や保管期限が過ぎた場合など、明細ラベル14を更新することがある。その際は図4に示すように明細ラベル14を剥がし、収納した物品の明細を示す別の明細ラベルを貼り付ければ良い。ラベル貼付け領域形成用粘着シート1の表層であるラミネートフィルム9は、強靱な透明フィルム6に透明剥離剤層8の硬化皮膜を設けた物で、十分な耐久性と剥離性を有しており、その表面に貼った明細ラベル14をスムースに剥がすことができる。明細ラベル14を剥がした後は、別のラベルの貼付けと剥離とを繰り返すことが可能である。
【0021】
このように、本発明のラベル貼付け領域形成用粘着シート1のラベル貼付け領域8aを形成する透明剥離剤層8は剥離性を維持し、さらに平滑であるため、明細ラベル14の貼付けと剥離を繰り返しても粘着剤が付着したり溜まって行くことはない。また、明細ラベル14を剥離する際にラミネートフィルム9が破れることもない。
【0022】
ラベル貼付け領域形成用粘着シート1を構成する粘着シート4の基材シート2の種類や材質は、紙や合成樹脂フィルムなど特に限定されるものではなく、粘着紙として一般的に用いられているものが使用できる。例えば、上質紙、コート紙、アート紙のような紙基材、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)を素材とした合成樹脂フィルムや、前記の合成樹脂を複数種組み合わせたシート、合成樹脂フィルムと紙とを合わせた複合シートも使用できる。ユポ(商品名)のような合成紙も使用可能である。なお、基材シート2は表面に文字等の画像11を印刷するためには、印刷適正を有していることが望ましい。さらに、貼り付け対象の容器30の色によっては、基材シート2で容器30を隠蔽して印刷画像11を目視可能にする必要があるため、基材シート2は不透明または半透明であることが必要である。容器30の洗浄作業をも考慮すると、耐久性と耐水性を有する白色のフィルムを用いることが好ましい。
【0023】
粘着剤層3の粘着剤は、例えば、ソルベント系(粘着剤を溶剤に溶解したもの)、ホットメルト系(熱可塑性を利用したもの)、エマルジョン系(粘着剤を水に分散したもの)等である。この他、紫外線硬化型粘着剤、紫外線硬化型ホットメルト系粘着剤、電子線硬化型粘着剤、熱活性型粘着剤などが使用可能である。材質としては、合成ゴム系や天然ゴム系、アクリル樹脂系、ポリビニルエーテル樹脂系、ウレタン樹脂系、シリコーン樹脂系等の粘着剤があげられる。粘着剤の粘着力は任意であるが、強粘着と呼ばれる800gf/25mm以上であることが望ましい。粘着剤は、容器30の材質や保管する環境のような使用条件に応じて選択すれば良い。
【0024】
ラミネートフィルム9を構成する透明フィルム6は、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)を素材とした合成樹脂フィルムを使用する。基材シート2に印刷された画像11が視認できる程度の透明度があれば良い。
【0025】
透明粘着剤層7には、例えば、ソルベント系粘着剤、ホットメルト系粘着剤、エマルジョン系粘着剤、紫外線硬化型粘着剤、紫外線硬化型ホットメルト系粘着剤、電子線硬化型粘着剤、熱活性型粘着剤などが使用可能である。中でも透明感が高いソルベント系粘着剤が好適であるが、容器30自体の使用条件や、保管する環境に応じて選択すれば良い。
【0026】
透明剥離剤層8は、例えば、紫外線硬化型のシリコーン、熱硬化型のシリコーン、溶剤型のシリコーン、アルキルペンダントポリマーの他、フッ素系の剥離剤を塗工して形成したものである。紫外線硬化型シリコーン系化合物としては、例えば、カチオン重合型、ラジカル重合型、ラジカル付加型、ヒドロシリル化反応型、付加重合型、共重合型、縮重合型が使用可能である。透明剥離剤も、基材シート2に印刷された画像11が視認できる程度の透明度があれば良い。
【0027】
セパレータ10は汎用のものである。例えば、紙やフィルムに紫外線硬化型のシリコーン、熱硬化型のシリコーン、溶剤型のシリコーン、アルキルペンダントポリマーの他、フッ素系の剥離剤を塗工したものがあげられる。
【0028】
明細ラベル14として重ね貼りするラベルやシールの種類や材質は、紙や合成樹脂フィルムなど特に限定されるものではなく、粘着紙として一般的に用いられているものが使用できる。例えば、上質紙、コート紙、アート紙のような紙基材、サーマル紙、PET、PE、PP、PSを素材とした合成樹脂フィルムや、フィルムベースのサーマル紙、前記の合成樹脂を複数種組み合わせたシート、合成樹脂フィルムと紙とを合わせた複合シートも使用できる。画像情報15の印字方法も、熱転写方式(熱転写リボンを用いた印字)、感熱方式(サーマル紙)、インクジェット方式、トナー方式など任意である。
【0029】
明細ラベル14に用いる粘着剤も、例えばエマルジョン系、ソルベント系、ホットメルト系など任意である。透明剥離剤層8に貼り付いた状態が確実に維持され、明細表示の役割を終えた後には綺麗に剥がせれば良い。
【符号の説明】
【0030】
1 ラベル貼付け領域形成用粘着シート
2 基材シート
3 粘着剤層
4 粘着シート
6 透明フィルム
7 透明粘着剤
8 透明剥離剤層
8a ラベル貼付け領域
9 ラミネートフィルム
10 セパレータ
11 画像
12 ラベル基材
13 粘着剤層
14 明細ラベル
15 画像情報
30 容器(コンテナボックス)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
半透明または不透明なシートの片面に粘着剤層が設けられ、他面に画像が形成された粘着シートの、前記画像が形成された面の少なくとも一部を、透明粘着剤と透明フィルムと透明剥離剤層をこの順に積層したラミネートフィルムで被覆し、前記ラミネートフィルムの透明剥離剤層表面へ別のラベルの貼付けと剥離とを反復可能であることを特徴とするラベル貼付け領域形成用粘着シート。
【請求項2】
半透明または不透明なシートの片面に粘着剤層が設けられ、他面に画像が形成された粘着シートの、前記画像が形成された面の少なくとも一部を、透明粘着剤と透明フィルムと透明剥離剤層をこの順に積層したラミネートフィルムで被覆し、前記ラミネートフィルムの透明剥離剤層表面へ別のラベルの貼付けと剥離とを反復可能なラベル貼付け領域形成用粘着シートを有することを特徴とするラベル貼付け領域を有する容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−13747(P2012−13747A)
【公開日】平成24年1月19日(2012.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−147266(P2010−147266)
【出願日】平成22年6月29日(2010.6.29)
【出願人】(307010993)株式会社サトー知識財産研究所 (588)
【出願人】(000130581)サトーホールディングス株式会社 (1,153)
【Fターム(参考)】