説明

レベリングブロック

【課題】
拡縮のストロークを大きくすることができ、また使用する向きを意識することなく使用できるレベリングブロックを提供することにある。
【解決手段】
対向して設けられた2枚の前後板と、2枚の前後板の間に挟着され、傾斜面が対向して設けられた2つの荷重受台と、2つの荷重受台との間に配設され、2つの荷重受台のぞれぞれの傾斜面に当接する側に傾斜面に沿う傾斜を有する摺動面を設ける滑り台と、2枚の前後板の間に回転自在に軸架され、滑り台に穿設されたネジ穴に螺合する調整ボルトとを備え、滑り台が、調整ボルトの回転により調整ボルトの軸方向に摺動するように設けられると共に、2つの摺動面が軸方向に沿って互いに離間するように設けられ、調整ボルトを回動させて滑り台を前後板間で摺動させることにより、傾斜面が摺動面の傾斜に追従して移動し、2つの荷重受台の間隔を可変させることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、構造物と構造物との隙間に挿嵌され、該隙間の間隔を拡縮するレベリングブロックに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、大型機械等の構造物の底面と該構造物を据え付ける基礎との間に載置し、構造物の底面と基礎との隙間の間隔を調整し構造物の高さを定めるためにレベリングブロックが用いられてきた。従来のレベリングブロックとしては、例えば、特許文献1に示されているようなものがある。
【0003】
特許文献1のレベリングブロックは、断面略L字状で上方に開放された受け台と、受け台上に摺動自在に支持された滑り台と、滑り台の上面に設けられ滑り台が摺動することにより上下に移動する受け板と、受け台の起立部分と滑り台との間に締結された調整ボルトとを備えている。そして、調整ボルトを回転させることにより滑り台が摺動し、受け板上に載置された構造物が上下する。
【特許文献1】特開2000−334631号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のレベリングブロックでは、受け台の上方に設けられた1つの受け板が上下するだけであることから、大きなストロークを取ることができない。また、受け台に滑り台を載置した状態で使用することから、上下に拡縮させたい場合のみで左右に拡縮させたい場合に使用することができない。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、拡縮のストロークを大きくすることができ、また、使用する向きを意識することなく使用できるレベリングブロックを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載のレベリングブロックは、対向して設けられた2枚の前後板と、2枚の前後板の間に挟着され、近接又は離間する方向に傾斜面が対向して設けられた2つの荷重受台と、2つの荷重受台との間に配設され、2つの荷重受台のぞれぞれの傾斜面に当接する側に傾斜面に沿う傾斜を有する摺動面を設ける滑り台と、2枚の前後板の間に回転自在に軸架され、滑り台に穿設されたネジ穴に螺合する調整ボルトとを備え、滑り台が、調整ボルトの回転により調整ボルトの軸方向に摺動するように設けられると共に、2つの摺動面が軸方向に沿って互いに離間するように設けられ、調整ボルトを回動させて滑り台を前後板間で摺動させることにより、傾斜面が摺動面の傾斜に追従して移動し、2つの荷重受台の間隔を可変させることを特徴とする。
【0007】
請求項2記載のレベリングブロックは、2つの荷重受台を滑り台方向に付勢する付勢手段を備えることを特徴とする。
【0008】
請求項3記載のレベリングブロックは、2つの荷重受台及び滑り台の両側面を覆う側板を、2つの前後板に渡って設けたことを特徴とする。
【0009】
請求項4記載のレベリングブロックは、調整ボルトが、2つの前後板の外側にそれぞれ突出するボルト頭を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1の発明によれば、調整ボルトを回転させることで、対向して設けられた2つの荷重受台が共に動作して間隔を可変可能であることから、拡縮のストロークを大きくすることができる。また、荷重受台を対向して2つ備えることから、上面又は下面を意識することなく使用することができる。
【0011】
請求項2の発明によれば、2つの荷重受台を滑り台方向に付勢する付勢手段を備えることから、2つの荷重受台が左右方向に対向する向きで使用しても荷重受台が脱離することはなく、向きを意識することなく使用できる。また、2つの荷重受台が近接する方向に付勢されていることから、2つの荷重受台の間隔をスムーズに縮めることができ、安定して動作させることが可能である。
【0012】
請求項3の発明によれば、2つの荷重受台及び滑り台の両側面を覆う側板を、2つの前後板に渡って設けたことから、内部に塵埃等の異物が侵入することを防止し、安定してスムーズに動作させることが可能である。
【0013】
請求項4の発明によれば、調整ボルトが、2つの前後板の外側にそれぞれ突出するボルト頭を備えることから、いずれかのボルト頭を回転させればよく、操作が容易である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の形態について図面を参照しながら具体的に説明する。本発明の形態におけるレベリングブロックは、構造物と構造物との隙間に挿嵌され、該隙間の間隔を拡縮して調整するものである。図1は、本発明に係るレベリングブロックの一例を示す斜視図である。図2は、同レベリングブロックの分解立体図である。図3は、同レベリングブロックの平面図である。図4は、図3のA−A線矢視断面図である。図5は、同レベリングブロックの動作を示す図3のA−A線矢視断面図である。
【0015】
図において、本実施例のレベリングブロック1は、2枚の前後板40,42、2つの荷重受台20,30、滑り台10、調整ボルト3、側板44等から構成されている。前後板40,42は、略正方形の板材で、互いに対向して設けられている。
【0016】
荷重受台20は、直方体の上面を斜めにカットして傾斜面22を形成させた形状で、底面に平滑な荷重面24が形成されている。また、両方の側面26の上部には、凹部28が穿設されている。また、傾斜面22の肉厚方向の中央には、後述する調整ボルト3を回避する切欠部22aが穿設されている。荷重受台30は、荷重受台20を上下対称にした構造で、荷重受台20と共に上下対称になった状態で、2枚の前後板40,42の間に挟着されている。すなわち、2つの荷重受台20,30は、近接又は離間する方向に互いの傾斜面22,32が対向した状態で配設され、2つの傾斜面22,32が互いに離間するように設けられている。尚、2つの荷重受台20,30の凹部28,38の間には、バネ50が架け渡されネジ52で固定されている。
【0017】
滑り台10は、側面端面視で略三角形を横臥した楔状をしており、2つの荷重受台20,30の間に挟み込まれている。滑り台10の上面及び下面は、荷重受台20,30のそれぞれの傾斜面22,32に沿って当接する傾斜を有する摺動面12,14となっている。また、2つの摺動面12,14の間には、略三角形の底辺から頂点方向を軸方向とするネジ穴である雌ネジ16が穿設されている。
【0018】
調整ボルト3は、2つの前後板40,42に穿設された貫通孔40a,42aに挿嵌された雄ネジ7を有するボルトである。前後板40の外側に突出する部分が六角のボルト頭4で、前後板40とボルト頭4との間には、大径のワッシャ5が挟み込まれている。そして、調整ボルト3の雄ネジ7は、滑り台10の雌ネジ16に螺合され、前後板40の外側に突出している。前後板42の外側に突出する調整ボルト3の端部には、大径のワッシャ62がはめ込まれ、六角のナット60が螺着されている。尚、ナット60は調整ボルト3に固着されている。
【0019】
側板44は、板材をコ字状に折曲したもので、前後板40,42の間に架け渡され、荷重受台20,30の側面26,36及び滑り台10の側面18をそれぞれ覆うように設けられ、鍔部分に設けられたネジ穴44aに挿貫されたワッシャ48を有するネジ46により、前後板40,42に固定されている。
【0020】
以上のように構成されたレベリングブロック1の使用方法を説明する。まず、レベリングブロック1を、例えば、ワークを据え付けるワークテーブルの上に、荷重受台20,30の荷重面24,34がそれぞれ天地になるように載置する。すなわち、荷重受台20の荷重面24がワークテーブルに接するようになる。そして、荷重受台30の荷重面34側に例えば構造物であるワークを載置する。すなわち、レベリングブロック1が、構造物であるワークと構造物であるワークテーブルとの隙間に挿嵌された状態となる。
【0021】
そして、ワークとワークテーブルとの隙間の間隔を拡縮して、ワークの高さを調整する場合は、まず調整ボルト3のボルト頭4又はナット60を回転させる。ボルト頭4又はナット60を回転させることにより、調整ボルト3すなわち雄ネジ7が回転する。すると、雄ネジ7の回転にあわせて、滑り台10が、前後板40,42間を調整ボルト3の軸方向に摺動する。例えば、図4の状態から調整ボルト3を回転させ、滑り台10をボルト頭4方向に摺動させると(図5矢印方向)、滑り台10の摺動面12,14が、当接する荷重受台20,30の傾斜面22,32を押し拡げることになる。傾斜面22,32が摺動面12,14の傾斜に追従して押し拡げられると、荷重受台20,30が前後板40,42に沿って、それぞれ離間する方向に移動する(図5矢印方法)。このことにより、ワークとワークテーブルとの隙間の間隔が拡がって、ワークの高さが高くなる。
【0022】
尚、ワークの高さを低くする場合(ワークとワークテーブルとの隙間の間隔を縮める場合)は、調整ボルト3を先程とは逆の方向に回転させる。そして、滑り台10が先程とは逆の方向(図5矢印と逆方向)に摺動し、摺動面12,14の移動にあわせて傾斜面22,32が近接していく。傾斜面22,32が近接していくことにより、荷重受台20,30の荷重面24,34が近づくことになり、2つの荷重受台20,30の間隔が縮まり、ワークの高さが低くなる。
【0023】
以上のように、本実施例のレベリングブロック1によれば、調整ボルト3を回転させることで、対向して設けられた2つの荷重受台20,30が共に動作して間隔を可変可能であることから、拡縮のストロークを大きくすることができる。また、荷重受台20,30を対向して2つ備えることから、上面又は下面を意識することなく使用することができる。特に、2つの荷重受台20,30を同一の形状にすることができ、部品の製造コストを抑えることが可能である。
【0024】
また、2つの荷重受台20,30を滑り台方向に付勢する付勢手段であるバネ50を備えることから、2つの荷重受台20,30が左右方向に対向する向きで使用しても荷重受台20,30が脱離することはなく、向きを意識することなく使用できる。また、2つの荷重受台20,30が近接する方向に付勢されていることから、2つの荷重受台20,30の間隔をスムーズに縮めることができ、安定して動作させることが可能である。尚、本実施例では、付勢手段としてバネ50を用いたが、バネに限られるものではなく、伸縮性のあるワイヤーや弾性部材等であってもよい。
【0025】
さらに、2つの荷重受台20,30及び滑り台10の両側面を覆う側板を、2つの前後板40,42に渡って設けたことから、内部に塵埃等の異物が侵入することを防止し、安定してスムーズに動作させることが可能である。
【0026】
さらに、調整ボルト3が、2つの前後板40,42の外側にそれぞれ突出するボルト頭4及びボルト頭4と同一の形状で同様の機能を有するナット60を備えることから、いずれかのボルト頭として機能するボルト頭4又はナット60を回転させればよく、操作が容易である。
【0027】
さらに、本実施例のレベリングブロック1は、フレームレスの構造のため、軽量化が可能である。さらに、ボルト頭4と前後板40との間及びナット60と前後板42との間に、大径のワッシャ5,62を備えることから、スラスト力に対して強い構造を有している。
【0028】
尚、本実施例の図面では、摺動面12,14及び傾斜面22,32の一例を示しているが、あくまでも一例であり、傾斜の角度を任意に定めることが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0029】
以上のように、本発明によれば、拡縮のストロークを大きくすることができ、また、使用する向きを意識することなく使用できるレベリングブロックを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明に係るレベリングブロックの一例を示す斜視図である。
【図2】同レベリングブロックの分解立体図である。
【図3】同レベリングブロックの平面図である。
【図4】図3のA−A線矢視断面図である。
【図5】同レベリングブロックの動作を示す図3のA−A線矢視断面図である。
【符号の説明】
【0031】
1・・・・・レベリングブロック
3・・・・・調整ボルト
4・・・・・ボルト頭
5・・・・・ワッシャ
7・・・・・雄ネジ
10・・・・滑り台
12・・・・摺動面
14・・・・摺動面
16・・・・雌ネジ
18・・・・側面
20・・・・荷重受台
22・・・・傾斜面
22a・・・切欠部
24・・・・荷重面
26・・・・側面
28・・・・凹部
30・・・・荷重受台
32・・・・傾斜面
32a・・・切欠部
34・・・・荷重面
36・・・・側面
38・・・・凹部
40・・・・前後板
40a・・・貫通孔
40b・・・ネジ穴
42・・・・前後板
42a・・・貫通孔
42b・・・ネジ穴
44・・・・側板
44a・・・ネジ穴
46・・・・ネジ
48・・・・ワッシャ
50・・・・バネ
52・・・・ネジ
60・・・・ナット
62・・・・ワッシャ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
構造物と構造物との隙間に挿嵌され、該隙間の間隔を拡縮するレベリングブロックにおいて、
対向して設けられた2枚の前後板と、
該2枚の前後板の間に挟着され、近接又は離間する方向に傾斜面が対向して設けられた2つの荷重受台と、
該2つの荷重受台との間に配設され、該2つの荷重受台のぞれぞれの傾斜面に当接する側に該傾斜面に沿う傾斜を有する摺動面を設ける滑り台と、
該2枚の前後板の間に回転自在に軸架され、該滑り台に穿設されたネジ穴に螺合する調整ボルトとを備え、
該滑り台が、該調整ボルトの回転により該調整ボルトの軸方向に摺動するように設けられると共に、2つの該摺動面が該軸方向に沿って互いに離間するように設けられ、
該調整ボルトを回動させて該滑り台を該前後板間で摺動させることにより、該傾斜面が該摺動面の傾斜に追従して移動し、該2つの荷重受台の間隔を可変させることを特徴とするレベリングブロック。
【請求項2】
前記2つの荷重受台を前記滑り台方向に付勢する付勢手段を備えることを特徴とする請求項1記載のレベリングブロック。
【請求項3】
前記2つの荷重受台及び前記滑り台の両側面を覆う側板を、前記2つの前後板に渡って設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のレベリングブロック。
【請求項4】
前記調整ボルトが、前記2つの前後板の外側にそれぞれ突出するボルト頭を備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のレベリングブロック。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate