説明

仰臥横向き支え保持具

【課題】ベッドの手摺を利用した仰臥横向き支え保持具を提供する。
【解決手段】差し込みバンドと一体構造からなる中空軸に、左右に滑る角形中軸を設け、その中軸の端部にアーム回転軸を設け、そのアームの先端に体を支える体受けを設けた。アームの端に円板を設け、ボールとスプリングの圧力を利用するアーム自在回転防止装置を設けた事を特徴とする仰臥横向き支え保持具。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、仰臥横向きのからだを回転アームの体受けで保持する介護に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、仰臥している体を横向きの姿勢に保つときは片方の手で体を押さえて介護していた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そのために、次のような問題点があった。
(イ)ベッド上の患者を一人で介護するとき体を横向きの姿勢を保つときは片方の手で体を押さえ一方の手で介護するため不便であった。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
差し込みバンドと一体構造からなる中空軸に、左右に滑る角形中軸を設け、その中軸の端部にアーム回転軸を設け、そのアームの先端に背中を支える体受けを設けた。アーム回転軸にアーム自在回転を防止するスプリングを設けた。以上を特徴とする仰臥横向き支え保持具。
【発明の効果】
【0005】
ベッドの手摺りに簡単に装着できる。中軸の左右スライドにより体を支える位置が調節できる。体受けにより横向きの姿勢を保持できる。介護するとき両手の使用が可能になり介護が大変しやすくなる。床ずれ防止にも役立つ。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ)
差し込みバンドと一体構造からなる中空軸に、左右に滑る角形中軸を設け、その中軸の端部にアーム回転軸を設け、そのアームの先端に背中を支える体受けを設けた。アーム回転軸にアーム自在回転を防止する装置を設けた。
本発明は以上のような構成で、これを使用するときは、バンドを手摺り装着する。中軸を中空軸に通す。中軸を左右にスライドさせ体受けの位置を決める。体受けを背中に降ろす。背中と体受けとの間にマクラ等のクッション挟む。体受けにより横向きの姿勢か保持でき両手の使用が可能になり介護が大変しやすくなる。
【実施例1】
【0007】
図3に示すように、ベッドの手摺りにバンドを上から差し込みネジ挟み固定する。背中と体受けの間はクッションで調節する。
介護者の両手が使用でき介護が大変しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の平面図
【図2】本発明の斜視図
【図3】本発明を手摺りに装着、アームを倒し体受けにより横向きの体を保持している実施例を示す実施例図
【符号の説明】
【0009】
1 中空軸
2 バンド
3 中軸
4 アーム回転軸
5 アーム
6 体受け
7 スプリング
8 ボール
9 袋ナット
10ボール受け円板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
差し込みバンドと一体構造からなる中空軸に、左右に滑る角形中軸を設け、その中軸の端部にアーム回転軸を設け、そのアームの先端に体を支える体受けを設けた。アームの端に円板を設け、ボールとスプリングの圧力を利用するアーム自在回転防止装置を設けた事を特徴とする仰臥横向き支え保持具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−55655(P2012−55655A)
【公開日】平成24年3月22日(2012.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−214448(P2010−214448)
【出願日】平成22年9月6日(2010.9.6)
【出願人】(597164161)
【Fターム(参考)】