説明

住宅の空調システム

【課題】この発明は、ペリーメーターゾーンの空調を積極的に行うと共に、リフォーム等の際の間取り変更後にも容易に対応することのできる空調システムに関する。
【解決手段】本発明の空調システム1は、住宅2の小屋裏3に設置され温風または冷風を送風可能な空調装置4と、該空調装置4で発生した前記温風または冷風を各階に輸送する輸送ダクト5と、該輸送ダクト5から分岐して前記各階の居室6内の外壁7に沿って該各階の天井裏8にループ状、若しくは、馬蹄形状に配設された給気ダクト9と、該給気ダクト9と連通しペリメーターゾーンに前記温風または冷風を吹出し可能な吹出口10と、を具備している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ペリーメーターゾーンの空調を積極的に行うと共に、リフォーム等の際の間取り変更後にも容易に対応することのできる住宅の空調システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、住宅の居室内を快適な温度に調節するために、温風または冷風を送風可能なエアコン等の空調装置が住宅の居室に必要に応じて設けられていた。しかし、居室の窓や外壁付近等の外気からの熱的影響を受けやすい、いわゆるぺリメーターゾーンに対する対策がなされておらず非効率的であった。そのため、図7に示すように、ペリメーターゾーンの空調負荷を処理するために、壁101際の天井102に、少なくとも窓103または当該壁101に沿って下向きに温風又は冷風を吹出し可能な空調装置104を設置することが考案されている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2000−337651号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、リフォーム等の際に間取り変更が生じた際には、空調装置104の一部は天井102に埋め込まれているため、当該空調装置104を移動する際には大掛かりな工事が必要であるという問題があった。
【0005】
この発明は上記のような種々の課題を解決することを目的としてなされたものであって、ペリーメーターゾーンの空調を積極的に行うと共に、リフォーム等の際の間取り変更後にも容易に対応することのできる住宅の空調システムに関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、請求項1記載の住宅の空調システムは、住宅の小屋裏に設置され温風または冷風を送風可能な空調装置と、該空調装置で発生した前記温風または冷風を輸送する輸送ダクトと、該輸送ダクトから分岐して各階の居室側に面する外壁の内側面に沿って該各階の天井裏に配設された給気ダクトと、該給気ダクトと連通しペリメーターゾーンに前記温風または冷風を吹出し可能な吹出口と、を具備することを特徴としている。
【0007】
請求項2記載の住宅の空調システムは、前記給気ダクトが前記各階の天井裏にループ状に配設されたことを特徴としている。
【0008】
請求項3記載の住宅の空調システムは、前記給気ダクトが前記各階の天井裏に馬蹄形状に配設されたことを特徴としている。
【0009】
請求項4記載の住宅の空調システムは、前記給気ダクトが前記外壁の内側面と所定間隔あけて設けられたことを特徴としている。
【0010】
請求項5記載の住宅の空調システムは、前記給気ダクトが梁と天井部材との間に設けられたことを特徴としている。
【発明の効果】
【0011】
請求項1記載の住宅の空調システムによれば、住宅の小屋裏に設置される温風又は冷風を送風可能な空調装置と、該空調装置で発生した前記温風または冷風を各階に輸送する輸送ダクトと、を具備している。これにより、空調を所望する居室内に空調装置を別途取付ける必要がないので、当該空調装置の取付けによる圧迫感が生じることがなく、当該居室が広く感じられるという利点がある。
【0012】
また、輸送ダクトから分岐して前記各階の居室内の外壁の内側面に沿って該各階の天井裏に配設される給気ダクトを具備している。これにより、リフォーム等の際の間取り変更後においても、一般的には居室内の各部屋は外壁の内側面と接しているため、吹出口の位置を変更するだけでこれに対応することができるので、工事が大掛かりとなることがない。
【0013】
さらに、前記給気ダクトと連通しペリメーターゾーンに前記温風または冷風を吹出し可能な吹出口を具備している。これにより、天井裏に単に給気ダクトが配設された場合と比較して、外壁の内側面に沿って当該給気ダクトが配設された場合には、窓や外壁付近等の外気の熱的影響を受けやすいぺリメーターゾーンに積極的に温風または冷風を送風することができるので、効率的に居室の空調を行うことができる。
【0014】
そして、本発明に係る住宅の空調システムを使用すれば、住宅内の何れの場所においても同一の温度とすることができる、いわゆる全館空調とすることができるので、住人が季節を問わず快適に過ごすことができる。
【0015】
請求項2記載の住宅の空調システムによれば、前記給気ダクトが前記各階の天井裏にループ状に配設されている。これにより、請求項1の効果に加えて、給気ダクトの中央にその他の電気配線等を設置すれば設備のすみわけができ、また、これらが交錯することがない。
【0016】
請求項3記載の住宅の空調システムによれば、前記給気ダクトが前記各階の天井裏に馬蹄形状に配設されている。これにより、請求項1の効果に加えて、住宅に吹抜けがある場合にも対応することができる。さらに、リフォーム等の際に新たに吹抜けを設けた場合にも容易に対応することができる。
【0017】
請求項4記載の住宅の空調システムによれば、前記給気ダクトが前記外壁の内側面と所定間隔あけて設けられている。これにより、外壁際にカーテンボックスや間接照明等を取付ける際の作業において、例えば、天井部材にネジ等を打ち込んだ際にも、天井裏に配設された給気ダクトが妨げとなることがなく、また、当該給気ダクトを損傷することがないという利点がある。
【0018】
請求項5記載の住宅の空調システムによれば、前記給気ダクトが梁と天井部材との間に設けられている。これより、梁に形成されたスリーブに配設される例えばキッチンの換気扇の排気ダクト等の他の配管と交錯することがないので施工が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本実施形態に係る住宅の空調システムの全体該略図
【図2】本実施形態に係る住宅の空調システムが使用された住宅の1階部分の上視図
【図3】本実施形態に係る住宅の空調システムが使用された住宅の2階部分の上視図
【図4】図3に示す住宅の2階部分がリフォームされた状態を示す上視図
【図5】居室内の天井に設けらた吹出口を示す図
【図6】天井裏に配設された給気ダクトを示す断面図
【図7】従来技術を示す図
【発明を実施するための形態】
【0020】
この発明における住宅の空調システム1の最良の実施形態について、以下に説明する。本発明の住宅の空調システム1は、図1、図5に示すように、住宅2の小屋裏3に設置され温風または冷風を送風可能な空調装置4と、該空調装置4で発生した前記温風または冷風を各階に輸送する輸送ダクト5と、該輸送ダクト5から分岐して前記各階の居室6内に位置する外壁7の内側面に沿って該各階の天井裏8にループ状、若しくは、馬蹄形状に配設された給気ダクト9と、該給気ダクト9と連通しペリメーターゾーンに前記温風または冷風を吹出し可能な吹出口10と、を具備している。
【0021】
前記空調装置4は、図1に示すように、住宅2の屋根12と天井との間に形成される小屋裏3に居室6内からは視認できないように設けられており、温風または冷風を発生可能な周知の装置を使用することができる。また、空調装置4の操作は各階の居室6からも温度調節や、タイマーの設定、風量の調節等の各種の設定が可能である。
【0022】
前記輸送ダクト5は、図1乃至図3に示すように、空調装置4に連通され、該空調装置4から発生した温風や冷風等を各階に輸送するダクトである。該輸送ダクト5は、アルミ等の金属製から成るものや、樹脂製から成るものを適宜選択して使用することができ、そして、その形状も断面が円形や矩形のものを適宜選択して使用することができる。また、輸送ダクト5は、小屋裏3から1階まで貫いて設置する場合には、給排水管やガス管等も同時に収納されるパイプスペースP内を通るようにして設置されるのが好ましい。
【0023】
前記給気ダクト9は、図3に示すように、輸送ダクト5から2つに分岐されてるように前記各階の居室6内の外壁7の内側面に沿って、該各階の天井裏8にループ状に配設されている。これにより、窓18や外壁7等の外気からの熱的影響を受けやすいペリメーターゾーンにおける空調が容易であり、さらに、ループ状に形成された給気ダクト9の中央部にキッチンの排気ダクトや配線等を設けることができ施工が容易である。また、給気ダクト9は、図6に示すように、H鋼からなる梁13と、該梁13に取付けられた吊木受14から略垂直下方に垂れ下がるように設けられた吊木15によって吊られた天井部材16と、の間に形成される天井裏8に配置されている。一方、キッチンの排気ダクト等のその他のダクトは前記梁13に形成されたスリーブを貫通するようにして設置されるので、給気ダクト9とその他のダクト等が交錯することがなく施工が容易である。
【0024】
そして、給気ダクト9は、図3、図6に示すように、外壁7の内側面から100〜300mm程度の間隔をあけて設けられている。これにより、例えばカーテンボックスや、間接照明等を外壁7際に取付ける際に、天井部材16にネジ等を打ち込んだとしても、給気ダクト9が妨げになることがないと共に、当該給気ダクト9を損傷することがない。そして、本実施形態においては、給気ダクト9の断面積は、輸送ダクト5からの距離に関わらず一様であるが、各吹出口10からの温風、若しくは冷風の風量をできるだけ均一にするために、当該給気ダクト9の断面積を、輸送ダクト5からの距離に応じて適宜小さくなるようにしてもよい。
【0025】
また、給気ダクト9の形状は、図3に示すループ状以外にも、図2に示すように、ループ状の給気ダクト9の一部が取除かれたような馬蹄形であってもよい。これは、図2に示すように、例えば1階から2階にかけて吹抜け17が形成されている住宅2等に好適に使用することができる。また、図2に示す住宅2の吹抜け17をリフォーム等により埋めた場合には馬蹄形の給気ダクト9の両端部を連結することによりループ状の給気ダクト9としてもよい。逆に、リフォーム等により吹抜け17を設けた場合には、元々ループ状に形成されていた給気ダクト9の一部を取除くようにして馬蹄形の給気ダクト9としてもよい。この場合にも、既述のように、給気ダクト9は、図6に示すように、外壁7から100〜300mm程度の間隔をあけて設けられていると共に、H鋼からなる梁13と天井部材16との間に設けられている。
【0026】
前記吹出口10は、図5に示すように、給気ダクト9の下方面に設けられると共に、当該給気ダクト9と連通し、窓18や外壁7等の外気からの熱的影響を受けやすいペリメーターゾーンに温風または冷風を吹出し可能となっている。また、天井裏8に単に給気ダクト9が配設された場合と比較して、外壁7の内側面に沿って当該給気ダクト9が配設された場合には、吹出口10を該給気ダクト9の下方面に設けるだけで、当該吹出口10をペリメーターゾーン付近に設けることができると共に、該ペリメーターゾーンに温風または冷風を吹出し可能となる。また、吹出口10には風向調節羽11が設けられているので、当該吹出口10からの風向を調節することができる。
【0027】
そして、吹出口10内部には風量調節ダンパーが設けられているので(不図示)、各吹出口10からの風量を調節することも可能である。また、本実施形態においては、給気ダクト9の下方にのみ吹出口10を設けているが、これ以外にも該給気ダクト9から別途ダクトを用いる等して居室6の内部に吹出口10を設けてもよいのは勿論である。また、本実施形態においては、図2、図3に示すように、各階の居室6の略中央部に排気用のガラリ19を設けており、該ガラリ19からは、強制排気、若しくは、自然排気の何れかで適宜排気を行うことができる。
【0028】
そして、図2、図3に示す、住宅2の1階、若しくは2階部分における給気ダクト9の何れの位置に吹出口10を設けてもよく、その数も住人の必要に応じて適宜変更することができるのは勿論である。これにより、例えば図3に示す住宅2の2階部分を、図4に示すように、リフォーム等により間仕切り20で区切った場合でも、一般的にいずれの部屋も少なくとも外壁7の内側面を含むように施工されるので、吹出口10の設置位置を変更するだけで各部屋に空調設備を設けることができる。
【0029】
また、本実施形態の住宅の空調システム1を具備する住宅2は、小屋裏3に設けられた空調装置4によって、温風または冷風が当該住宅2内部の全体に行き渡る、いわゆる全館空調である。そのため、当該全館空調を24時間起動させておくことで、住宅2内のいずれの位置においてもほぼ同様の温度に制御することができ、住人が快適に生活することができる。
【0030】
以上のように構成される住宅の空調システム1を使用すれば、ペリーメーターゾーンの空調を積極的に行うと共に、リフォーム等の際の間取り変更後にも容易に対応することができる。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明に係る住宅の空調システム1は戸建、マンションを問わず使用することができ、さらには、商業用、工業用ビルや施設等にも使用することができるのは勿論である。
【符号の説明】
【0032】
1 空調システム
2 住宅
3 小屋裏
4 空調装置
5 輸送ダクト
6 居室
7 外壁
8 天井裏
9 給気ダクト
10 吹出口
13 梁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
住宅の小屋裏に設置され温風または冷風を送風可能な空調装置と、
該空調装置で発生した前記温風または冷風を輸送する輸送ダクトと、
該輸送ダクトから分岐して各階の居室側に面する外壁の内側面に沿って該各階の天井裏に配設された給気ダクトと、
該給気ダクトと連通しペリメーターゾーンに前記温風または冷風を吹出し可能な吹出口と、を具備することを特徴とする住宅の空調システム。
【請求項2】
前記給気ダクトが前記各階の天井裏にループ状に配設されたことを特徴とする請求項1記載に住宅の空調システム。
【請求項3】
前記給気ダクトが前記各階の天井裏に馬蹄形状に配設されたことを特徴とする請求項1記載に住宅の空調システム。
【請求項4】
前記給気ダクトが前記外壁の内側面と所定間隔あけて設けられたことを特徴とする請求項1乃至3記載の住宅の空調システム。
【請求項5】
前記給気ダクトが梁と天井部材との間に設けれられたことを特徴とする請求項1乃至4記載の住宅の空調システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate