説明

使用済遊技機の回収方法

【課題】使用済遊技機の回収と代金の支払との円滑化を図る。
【解決手段】遊技機製造会社1が買取申込書2を遊技店3に発行し、この買取申込書2に遊技店3が使用済遊技機7に関する売渡情報4を記入して遊技機製造会社1に渡し、遊技機製造会社1が受け取った買取申込書2に関する回収確認書5を特定の運送業者6に渡し、この運送業者6が回収確認書5に基づき遊技店3に出向いて使用済遊技機7の正否を検収して適正な使用済遊技機7および回収確認書5を遊技店3から遊技機製造会社1に運搬し、遊技機製造会社1が回収確認書5に基づく買取通知書8および代金9を遊技店3に渡すとともに回収確認書5に基づく運賃10を上記運送業者6に支払う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使用済遊技機の回収と代金の支払とが円滑になる使用済遊技機の回収方法に関する。
【背景技術】
【0002】
使用済遊技機の回収方法には、遊技店が使用済遊技機に関する情報をコンピュータからインターネットで管理センターのコンピュータに送信し、管理センターのコンピュータが使用済遊技機に関する情報をホームページとしてインターネットで公開し、遊技機製造会社のコンピュータがインターネットで公開された使用済遊技機に関する情報を取得し、遊技機製造会社が買取意思の有る場合にコンピュータで買取意思を上記インターネットで公開されている管理センターのホームページに表示し、使用済遊技機に対する遊技店と遊技機製造会社との売買契約が成立すると、遊技店から遊技機製造会社に使用済遊技機を運搬するようにしたものがある。しかしながら、管理センターが遊技機製造会社と遊技店との間を仲立ちするので、遊技店から遊技機製造会社への使用済遊技機の回収と、遊技機製造会社から遊技店への代金の支払とが、長時間になるという欠点がある。
【特許文献1】特開2004−213192号公報
【特許文献2】特開2005−185639号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
発明が解決しようとする問題点は、使用済遊技機の回収と代金の支払とが円滑に行えないという点である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明に係る使用済遊技機の回収方法は、遊技機製造会社が買取申込書を遊技店に発行し、この買取申込書に遊技店が使用済遊技機に関する売渡情報を記入して遊技機製造会社に渡し、遊技機製造会社が受け取った買取申込書に関する回収確認書を特定の運送業者に渡し、この運送業者が回収確認書に基づき遊技店に出向いて使用済遊技機の正否を検収して適正な使用済遊技機および回収確認書を遊技店から遊技機製造会社に運搬し、遊技機製造会社が回収確認書に基づく代金を上記遊技店に支払うとともに回収確認書に基づく運賃を上記運送業者に支払うことを最も主要な特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
本発明に係る使用済遊技機の回収方法は、遊技店が買取申込書に使用済遊技機に関する売渡情報を記入して遊技機製造会社に渡し、遊技機製造会社が受け取った買取申込書に関する回収確認書を特定の運送業者に渡し、この運送業者が回収確認書に基づき遊技店に出向いて使用済遊技機の正否を検収して適正な使用済遊技機および回収確認書を遊技店から遊技機製造会社に運搬し、遊技機製造会社が回収確認書に基づく代金を上記遊技店に支払うとともに回収確認書に基づく運賃を上記運送業者に支払うので、使用済遊技機の回収と代金の支払とが円滑に行えるという利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
図1は、発明を実施するための最良の形態に係る使用済遊技機の回収方法を示す。図1において、遊技機製造会社1が買取申込書2を特定するためのコードが印刷された買取申込書2を遊技店3に発行する。遊技店3が買取申込書2に使用済遊技機に関する売渡情報4を記入して遊技機製造会社1に郵送またはFAXなどで渡す。売渡情報4としては、遊技店名、遊技店の法人名、売渡台数、引渡場所、引渡希望日などである。
【0007】
次に、遊技機製造会社1が受け取った買取申込書2に関する回収確認書5を作成して特定の運送業者6に渡す。特定の運送業者6とは、遊技機製造会社1が使用済遊技機7の回収を行うために指定した業者である。作成された回収確認書5に記載される情報としては、運送業者名、引取遊技店連絡先、引取遊技店名、引取機種名、引取台数、引取場所、引取日時などである。回収確認書5の運送業者名は、回収確認書5が遊技機製造会社1から渡される運送業者6の名前である。回収確認書5の引取遊技店は、売渡情報4の遊技店名に相当する。回収確認書5の引取機種名は、売渡情報4の使用済遊技機7の機種名に相当する。回収確認書5の引取台数は、売渡情報4の売渡台数に相当する。回収確認書5の引取場所は、売渡情報4の引渡場所に相当する。回収確認書5の引取日時は、売渡情報4の引渡希望日に相当する。運送業者6は、遊技機製造会社1が契約を行った指定の業者である。
【0008】
その後、運送業者6が、トラックで引渡場所に行き、当該引取場所で引取台数の使用済遊技機7を受け取ってトラックに載せ、遊技機製造会社1の回収場所に運搬する。運送業者6が使用済遊技機7を受け取る場合、使用済遊技機7が受け取るべきものであるかを検収し、検収の結果を遊技店3に伝え、遊技店3の了解のもと、受け取るべきものである使用済遊技機7だけを遊技機製造会社1の指定場所に運搬する。その場合、運送業者6は、使用済遊技機7の機種名や台数が回収確認書5に記載された引取機種名や引取台数と同じであれば、回収確認書5をそのまま遊技機製造会社1の指定場所に渡す。使用済遊技機7の機種名が回収確認書5に記載された引取機種名と異なる場合、運送業者6は、当該使用済遊技機7を引取らない。使用済遊技機7の台数が回収確認書5に記載された引取台数と異なる場合、運送業者6は、当該使用済遊技機7を引取るとともに、当該回収確認書5の引取台数欄に上記引取った使用済遊技機7の引取台数を記入し、当該記入された引取台数に対する遊技店3の確認を受けた後、当該回収確認書5を遊技機製造会社1の指定場所に渡す。
【0009】
遊技機製造会社1は、運送業者6から受け取った回収確認書5に基づき買取通知書8を作成して遊技店3に郵送またはFAXなどで渡すとともに回収確認書5に基づく代金9を遊技店3の口座に振り込みで支払う。また、遊技機製造会社1は、回収確認書5に基づき運賃10を運送業者6の口座に振り込みで支払う。
【0010】
最良の形態によれば、遊技店3が買取申込書2に売渡情報4を記入して遊技機製造会社1に渡し、遊技機製造会社1が受け取った売渡情報4に関する回収確認書5を特定の運送業者6に渡し、この運送業者6が回収確認書5に基づき遊技店3に出向いて使用済遊技機7の正否を検収して適正な使用済遊技機7および回収確認書5を遊技店3から遊技機製造会社1に運搬し、遊技機製造会社1が回収確認書5に基づく代金9を遊技店3に支払い、遊技機製造会社1が回収確認書5に基づく運賃10を運送業者に支払うので、使用済遊技機7の回収と代金9や運賃10の支払とが円滑に行えるという利点がある。
【産業上の利用可能性】
【0011】
使用済遊技機7としては、遊技盤だけ、遊技機枠だけ、遊技盤の装着された遊技機枠、スロットマシンと呼ばれる回胴式遊技機などの形態である。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】使用済遊技機回収方法の模式図(最良の形態)。
【符号の説明】
【0013】
1は遊技機製造会社、2は買取申込書、3は遊技店、4は売渡情報、5は回収確認書、6は運送業者、7は使用済遊技機、8は買取通知書、9は代金、10は運賃。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技機製造会社が買取申込書を遊技店に発行し、この買取申込書に遊技店が使用済遊技機に関する売渡情報を記入して遊技機製造会社に渡し、遊技機製造会社が受け取った買取申込書に関する回収確認書を運送業者に渡し、運送業者が回収確認書に基づき遊技店に出向いて使用済遊技機の正否を検収して適正な使用済遊技機および回収確認書を遊技店から遊技機製造会社に運搬し、遊技機製造会社が回収確認書に基づく代金を遊技店および運送業者に支払うことを特徴とする使用済遊技機の回収方法。

【図1】
image rotate